JPS5991160A - 荷電水性粉末スラリ−のアノ−ド電着方法 - Google Patents

荷電水性粉末スラリ−のアノ−ド電着方法

Info

Publication number
JPS5991160A
JPS5991160A JP58192662A JP19266283A JPS5991160A JP S5991160 A JPS5991160 A JP S5991160A JP 58192662 A JP58192662 A JP 58192662A JP 19266283 A JP19266283 A JP 19266283A JP S5991160 A JPS5991160 A JP S5991160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymer powder
particles
epoxy resin
phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58192662A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバ−ト・ジヨン・リツチ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS5991160A publication Critical patent/JPS5991160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/128Polymer particles coated by inorganic and non-macromolecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/443Polyepoxides
    • C09D5/4457Polyepoxides containing special additives, e.g. pigments, polymeric particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4484Anodic paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08J2371/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08J2371/12Polyphenylene oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重合体粉末の電着(electrゲθposi
tion )のためのカソード法に関する。更に詳しく
は本発明は重合体粉末が金属酸化物または水酸化物でコ
ーティングされているそのような方法に関する。
従来技術は金属酸化物、水酸化物および金属性粉末とプ
レンrされた種々のタイプの重合体およびミクロンサイ
ズの重合体粉末を沈着せしめるカソード電着を包含して
いる。米国特許第4.086,153号、同第3,92
0,468号、同第3.652092号13− および同第3,575,909号各明細書を参照された
い。磁気層を電着させるための同様な技術は米国特許第
3.647.661号明細書に開示されている。
一般に重合体のイオン構造が重要であり、その結果それ
は例えば荷電酸化物粒子との共沈着のための包含(en
tanglement)または同伴(entrainm
ent)に依存するよりもむしろ直接電着されうる。特
公昭51−44540号公報は荷電させる必要なしに樹
脂粒子を荷電金属酸化物粒子と共和沈着させている。米
国特許第5.869.366号および同第4.208,
261号各明細書は共にカソード結合剤樹脂およびその
中に含有せしめた非イオン性樹脂粉末を使用した電解コ
ーティングに関する。
米国特許第4,122,060号および同第4,251
,426号各明細書は共にエポキシ樹脂粉末コーティン
グ組成物に関する。両者は共に種々の技術により適用さ
れうる。しかしながら重合体中に構成14− される適当な電荷の欠除の故にそれらの適用に対しては
最適な電解コーティング法は利用可能ではない。
本発明は、塗料の水性コーティング浴に負に荷電したカ
ソードと前記塗料でコーティングされるべき正に荷電し
たアノードとを設け、しかも前記塗料の固体含有物が本
質的に、約20μmを越えない光学的測定平均粒子サイ
ズを有する重合体粉末粒子よりW1成されており、前記
粒子を荷電電圧の影響下に前記アノードの方向に移動さ
せるに充分な着で、その上に沈着または吸着させた両性
金属酸化物または水酸化物で前記粒子がコーティングさ
れており、前記浴のpHが等電点以上の範囲にあってそ
の結果前記のコーティングされた粒子のゼータ電位が少
くとも約−35ミリボルトの負電位となるようになって
いる、アノーr表面に塗料を電着させるための方法を提
供するものである。
その他の態様において、本発明は前記電着法に使用され
るべき水性コーティング浴の製造法を提供するものであ
り、この場合前記重合体粉末の水性粉末スラリーを、前
記両性金属酸化物または水酸化物に変化させうる金属塩
溶液と前記沈殿が速やかには生じないようなpHおよび
温度で混合させそして次いで好ましくはそのような両性
金属酸化物または水酸化物の前記重合体粉末粒子上への
速やかな沈着を生ぜしめる水準までそのpHを低下させ
そして温度を上昇させることからなる。
好ましくは本発明のどちらの態様においても、個々にま
たは集合的に前記重合体粉末は2〜15μm範囲の平均
粒子サイズを有するエポキシ樹脂であり、前記両性金属
酸化物または水酸化物は二酸化珪素であり、そして前記
浴のpHは6.0〜11.0である。特定的な好ましい
エポキシ樹脂が開示されている。
本発明は非イオン性でありうる重合体粉末をアノード的
に電着させる手段を提供する。これはアノード電着の下
限と通常考えられる7以下のpH水準でさえも実施でき
る。
日102の等電点けpH18にある。この等電点はそれ
以下ではゼータ電位が正であり且つそれより上ではゼー
タ電位が負になるようなpHのことである。このゼータ
電位は分散状態における粒子の表面荷電の尺度である。
それは米国ニューヨーク在ハンケム・コンノぞニー製造
のRンケムシステム(Penkem System) 
3000を含む種々の手段で答易に測定しうる。本発明
は約5.0程度の低いpH水準、そしてより正確にはゼ
ータ電位がまだ少くとも約−35ミリボルトの負電位で
あるような水準までのpH水準でのアノード電着17− を可能ならしめる。これは実際の電着に必要な作動力を
与える。約zOまたはそれ以上の11水準ではコーティ
ング装置およびまわりの設備の腐食に関しての懸念が大
きく減少される。
本発明の水性粉末スラリーまたは分散液は両性金属水酸
化物および/または酸化物を形成する能力のある金属の
塩の水性溶液中に分散された微細分割重合体粉末よね構
成されている。金属塩溶液中の重合体粉末分散液のpH
を低下させると、両性金属水酸化物および/または酸化
物の平衡比は上昇しそして粉末粒子上への沈着が速やか
に生ずるっ分散液の最終pHに応じて金属水酸化物およ
び/または酸化物でコーティングされた粉末粒子は両性
金属酸化物に伴なう両性イオン性を示す。直流電圧の影
響下に金属酸化物の等電点以上のpH値ではこの複合粒
子は陰イオンとして働き、そして金属酸化物の等電点以
18− 下のpH値ではこの複合粒子は陽イオンとして働く。し
かしながらpI(の下降によって等電点を通過させるこ
とは通常容易ではない。その理由は等電点に達すると浴
全体が凝固または沈殿する強い傾向があるからである。
この複合粒子の電着は通常の電気沈着系中で実施して重
合体粒子の正確な組成に応じて部分的に合着された粉末
フィルムを生成させることができる。加熱するとこの粉
末フィルムは金属基材に対して良好な接着性を有する平
滑な完全に合着した連続重合体フィルムに変換される。
130℃に30分加熱した後、このフィルムは非常に良
好な腐食耐性を与える。
本発明に使用されるコーティング組成物の含有固体分は
本質的に金、14酸化物棟たけ水酸化物でコーティング
された樹脂粉末粒子よ沙なるが、本発明の基本的なそし
て新規な特性を実質的に変化させない溶媒、顔料、交叉
結合剤、流れ制御およびカップリング剤、充填剤および
その他の添加剤を含めてその他の成分を存在させるとと
ができる。
硬化されたコーティングの表面は非常に平滑なものとな
しうるので、その結果良好な外観のコーティングを達成
するためには単一のトップコートしか必要ではない。す
なわち2個の別々のコーティングとして通常適用される
プライマーおよびプライマー/サーフエサ−は実際には
1段階で沈着せしめられる。本発明は、両性イオン性を
示しそして沈殿または吸着により粉末重合体粒子に結合
される任意の金属酸化物を使用するととができる。適当
な金属の酸化物および/または水酸化物としては510
2、hx2oz、、0u(OH)2.0r205、Fe
3O4,5n02. TiO2およびZnOがあげられ
る。混合金属酸化物および金属酸化物コーティングした
金属酸化物もまた使用可能である。粉末粒子の外側層の
性質が一般に層の形の複合粉末の電着物性を規制する。
最良の結束はNa8105・9H20溶液の使用により
得られる。これから8102が沈殿される。粉末分散液
のpH値は電着浴に対して最適なpHに調整される。
本発明は粉末形態で製造されうるコーティングまたは塗
料(はインド)用に適当な任意の粒子状重合体例えばエ
ポキシド、アクリル、ポリエステル、ポリアミド、ポリ
イミド、ポリウレタン、ポリカーボネートその他を使用
して実施することができる。重合体の混合物もまた使用
しうる。光学的に測定された平均粉末粒子サイズは0.
1〜20μmの範囲でありうるが好ましいサイズは2〜
15μm1そして最適には2〜7μmである。粒子サイ
ズは最終フィルムの接着性およ21− び外観の両方に影響を与える。
この水性分散液は塗料産業に既知の方法により製造され
る。粉末化重合体は金属塩の水性溶液中に直接攪拌混入
することができるしまたは高速分散装置の助けをかりて
分散させるととができる。分散過程を助けるために小量
の表面活性剤または乳化剤もまた使用しうる。分散液製
造のその他の手段は、粉末重合体の水性懸濁液を直接金
属塩の水性溶液中にかまたはその逆に混入することより
なる。
沈着の実施のためには、この分散液を脱イオン水で5〜
30チ、好ましくは10〜20%の固体分食量まで希釈
する。B102が使用される場合には最終pHは6.0
〜11.0.好ましくは7.0〜9゜0の間であるべき
である。沈着の間、分散液は樹脂の沈着に適当な温度例
えば15〜40℃に保たれる。好ましいエポキシ樹脂に
対しては最高温22− 度は35℃以下好ましくは34℃以下であるべきである
。コーティングすべき基材を分散液中に浸漬させ、そし
てアノードとして接続する。
カソードはいずれかの伝導性基材例えばステンレススチ
ール、グラフアイ)tたは貴金属である。アノードとカ
ソードとの間に分散液を経て直流を通′醒する。
好ましい沈着電1−Eは20〜400ボルトの範囲であ
る。これらの条件下には、コーティングはアノード上に
沈着される。沈着は所望のフィルム厚さが達成されるま
で実施される。150μmまでのフィルム)4さを短時
間後でさえもコーティング基材上VC得ることが特別な
利点である。
選ばれる重合体によっである場合にはこれらフィルム厚
さを得るためには10秒の短い時間が適当である。基材
をコーティング浴から除去した後、コーティングを水洗
しそして5〜45分間130〜200℃の温度で焼付け
る。ある場合には焼付けの前に予備乾燥段階を挿入する
のが適当である。
エレクトロコーティング浴中では沈着工程の間に重合体
粉末が除去されるのであるから、浴を金属酸化物または
水酸化物コーティングした重合体粒子で周期的に補給し
て大約の最初の水性分散液組成を常に保持することが必
要である。
そのp)Iは全沈着過程の間6.0〜9.0に保持され
るべきである。
焼付けられたコーティングの性質は技術的観点からは擾
れている。腐食抵抗性は予期せざる程良好でありそして
とれは固体粉末の性質により変動する。本発明の水性分
散液を使用する場合には、いくらか多孔性のフィルムが
達成される。これは均一電着性(throwing p
ower)を損なう。この焼付はフィルムは通常のラッ
カーを使用して容易に更にラッカー処理にかけることが
できる。与えられている俤、部および割合は特記されて
いない限りは重量基準である。
次の実施例は本発明を説明する。製造例においては、成
分は次の番号系により参照される。
(1)式 (式中nは0〜日のガードナー−ホルト粘度および70
0〜850のエポキシド当量重量を有する樹脂を与える
に充分なだけ大なるものである)を有するエポキシ樹脂
(2)  590〜660のエポキシド当喰重叶のフェ
ノール変性エポキシ樹脂となるように1.8271.0
/[15のエポキシ樹脂/ビスフェノール−25− A/フェノール当量重量比でビスフェノール−Aおよび
フェノールと反応せしめられた前記(1)の式の樹脂(
エポキシド当量重量186〜192)であるフェノール
変性エポキシ樹脂。
(3) (a)  一般式 0であるかまたは200〜10000当量重量を有する
化合物の混合物を与える正の数である)の化合物の混合
物および (b)  前記(a)の重量基準で0.67重量−の2
−メチルイミダゾール の組合せである硬化剤。
〔製造例〕
本発明に使用するためのエポキシ樹脂系は前記米国特許
第4,251,426号明細書の教示により26− 製造することができる。
次の成分をブレンドする。
成分16a4 成分2              25.6成分3 
             20.7トリエタノールア
ミン               1.5構成部分2 タルク粒子(最大直径20μ)2.5 二酸化チタン顔料              11.
5カーボンブラツク               0
.5構成部分1をウィレクス(TelθX)グラインダ
ーミキサーに仕込みそして30秒間混合する。
次いで構成部分2を加えそして混合を1分間続ける。次
いでこのブレンドを溶融押出機に仕込みそして88〜9
4℃で押出す。この押出し物を冷却させ、チップに破砕
し、そして次いで粉砕ミルに仕込んでそれを微細粉末と
する。次いでこの粉末を標準200メツシユスクリーン
に通して75μm以上の最大寸法を有する粒子を除去し
そして次いでこの粉末を更に約5μmの平均粒子サイズ
まで空気マイクロナイゼーションにより粉末化させる。
前記米国特許第4.122,060号明細書のものを含
むその他のエポキシ系も使用することができる。
〔実施例〕
本発明による電着浴を次のようにして製造しそして使用
する。
厚」」1 製造例からの混合重合体          18α0
アラビアゴム                  0
.5グアヤゴム                0.
5Navies ・9T(202,25 脱イオン水            1100アラビア
ゴムおよびグアヤゴムを別々の300−容量の脱イオン
水に溶解することによって水性分散液を製造する。この
2個のゴム溶液を次いで合する。製造例からの混合重合
体を攪拌しつつ600−のゴム溶液中に分散させる。得
られた分散液を最終粒子サイズ約5μmに達するまで典
型的には30分間アトライター中で粉砕させる。この分
散液を濾過し、そしてNaviesおよび残抄の500
−の脱イオン水を仕込む。得られた分散液はきびしい沈
降に対して非常に安定でありそしてpT(値10,0を
有している。
スチールの燐酸処理シートをこの分散液中に浸漬させそ
してアノードとして接続する。ステンレススチールのシ
ートを浸漬させそしてカッ29− 一ドとして接続する。
30秒の沈着時間で60ボルト直流電位でこの分散液か
ら粉末フィルムを電着せしめた。
あるいはまた、40ボルトの電圧および浴温34℃で直
流を適用すると20秒でアノード上にコーティングが沈
着された。脱イオン水で洗ったこのシートを次いで13
0℃で30分焼付ける。40〜50μmのフィルム厚さ
を有する連続フィルムがカソードに面している側のシー
ト上に形成される。
特許出願人  イー・アイ・デニボン・ド・ネモアース
・アンド−コンパニー 30−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)塗料の水性コーティング、浴に負に荷電し′たカソ
    ードと前記塗料でコーティングされるべき正に荷電した
    アノードとを設け、前記塗料の含有固体外が本′a的に
    約20μmを越えない光学的測定平均粒子サイズを有す
    る重合体粉末粒子よりなっており、しかも前記粒子が前
    記荷電の影響下に前記アノードの方向にその粒子を移動
    させるに充分な量でその上に沈着または吸着せしめられ
    た両性金属酸化物または水酸化物でコーティングされて
    おり、前記浴のpHが等電点以上の範囲にあってその結
    果前記のコーティングされた粒子のゼータ電位が少くと
    も約−35の負電位であることを特徴とする、アノード
    表面に塗料を電着するための方法。 2)前記重合体粉末がエポキシ樹脂である、前記特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 3)前記重合体粉末が2〜15μm範囲の平均粒子サイ
    ズを有している、前記特許請求の範囲第2項記載の方法
    。 4)前記重合体粉末が本質的に微細分割されしかもその
    少くとも90重量−が20μmを越えない量大粒子サイ
    ズを有しているよう外粒子より構成されておりそしてそ
    の粒子が (A)式 (式中nは0〜Sのガードナー−ホルト粘度および70
    0〜850のエポキシド当量重量を有する樹脂を与える
    に充分なだけ大なるものである)のエポキシ樹脂35〜
    45重量部、 (B)  ssn〜675のエポキシド当量重量を有す
    るフェノール変性エポキシ樹脂を生成するようにビスフ
    ェノール−Aおよびフェノールで変性された前記(蜀の
    一般式の樹脂であるフェノール変性エポキシ樹脂18〜
    40重量部、 (0)  本質的に (1)一般式 量を有する化合物の混合物を与える正の数である)の化
    合物混合物および (2)前記(1)の重量基準で0.2〜5.0重量%の
    量のイミダゾール、モノまたはリアルキルイミダゾール
    、ジアルキルアミノメチルフェノールまたはこれらの混
    合物である促進剤 よりなる樹脂状硬化剤15〜30重量部のブレンドであ
    る、前記特許請求の範囲第1項記載の方法。 5)前記重合体粉末が本質的に、微細分割されしかもそ
    の少くとも90重量%が2olimを越えない最大粒子
    サイズを有している粒子より構成されておりそしてその
    粒子が (A)式 (式中nは0〜Sのガードナー−ホルト粘度および70
    0〜850のエポキシド当量重量を有する樹脂を与える
    に充分なだけ犬なるものである)のエポキシ樹脂38〜
    40重量部、 (B)  590〜630のエポキシド当量重量を有す
    る樹脂を生成するようにビスフェノール−Aおよびフェ
    ノールで変性された前記(&)の一般式の樹脂であるフ
    ェノール変性エポキシ樹脂25〜27重量部、 (0)  本質的に (1)一般式 0であるかまたは200〜1000の当量重量を有する
    化合物の混合物を与える正の 5− 数である)の化合物混合物および (2)前記(1)の重量基準で0.5〜α7重量%の量
    の2−メチルイミダゾール よりなる樹脂状硬化剤19〜21重量部のブレンドであ
    る、前記特許請求の範囲第1項記載の方法。 6)前記両性金属酸化物または水酸化物溶液と混合する
    前に、表面活性剤として作用するアラビアゴムおよびグ
    アヤゴムの少くとも1種の有効量を含有する前記重合体
    粉末の水性粉末スラリーを与える、前記特許請求の範囲
    第5項記載の方法。 7)前記両性金属酸化物または水酸化物が酸化珪素であ
    る、前記特許請求の範囲第1項記載の方法。 8)前記浴のpHが6.0〜11.0の間である、前記
    特許請求の範囲第1項記載の方法。  6− 9)前記重合体粉末が2〜15μm範囲の平均粒子サイ
    ズを有するエポキシ樹脂であり、前記両性金属酸化物−
    または水酸化物が酸化珪素であり、そして前記浴のT)
    Hが6.0〜11.0の間である、前記特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 10)前記特許請求の範囲第1項記載の電気沈着法に使
    用されるべき水性コーティング浴を製造する方法であっ
    て、前記重合体粉末の水性粉末スラリーを前記両性金属
    酸化物または水酸化物に変換させうる金属塩の溶液と共
    に前記沈殿が生じないようなpHおよび温度で混合しそ
    して次いで前記重合体粉末粒子上にそのような両性金属
    酸化物または水酸化物の沈殿を生ぜしめるような水準ま
    でpI(を低下および/またけ温度を上昇させるととを
    包含する方法。 11)前記重合体粉末がエポキシ樹脂である、前記特許
    請求の範囲第10項記載の方法。 12)前記重合体粉末が2〜15μm範囲の平均粒子サ
    イズを有している、前記特許請求の範囲第10項記載の
    方法。 13)前記重合体粉末が本質的に微細分割されしかもそ
    の少くとも90重量%が20 pmを越えない最大粒子
    サイズを有している粒子より構成されておりそしてその
    粒子が (A)式 (式中nは0〜Bのガードナー−ホルト粘度および70
    0〜850のエポキシド当量重量を有する樹脂を与える
    に充分なだけ大なるものである)のエポキシ樹脂30〜
    45重量部、 (B)  550〜675のエポキシド当量重量を有す
    るフェノール変性エポキシ樹脂を生成させるようにビス
    フェノール−Aおよびフェノールで変性された前記(4
    ))の一般式の樹脂であるフェノール変性エポキシ樹脂
    18〜40重量部、 (0)  本質的に (1)一般式 Xは0であるかまたは200〜1000の当量重量を有
    する化合物の混合物を与える正の数である)の化合物混
    合物および (2)前記(1)の重量基準で0.2〜5.0重量%の
    量のモノまたはジアルキルイミダゾール、9− ジアルキルアミノメチルフェノールまたはこれらの混合
    物である促進剤 よりなる樹脂状硬化剤15〜30重量部のブレンドであ
    る、前記特許請求の範囲第10項記載の方法。 14)前記重合体粉末が本質的に微細分割されしかもそ
    の少くとも90重量%が20 pmを越えない最大粒子
    サイズを有している粒子より構成されてお秒、そしてそ
    の粒子が (A)式 (式中nは0〜Sのガードナー−ホルト粘度および70
    0〜850のエポキシド当量重量を有する樹脂を与える
    に充分なだけ大なる一1〇− ものである)のエポキシ樹脂38〜40重量部、 (a)  590〜630のエポキシド尚量重量を有す
    る樹脂を生成させるようにビスフェノール−Aおよびフ
    ェノールで変性され九前記(A)の一般式の樹脂である
    フェノール変性エポキシ樹脂25〜27重量部、 (0)  本質的K (1)一般式 Xは0であるかまたは200〜1000の当量型1を有
    する化合物の混合物を与える正の数である)の化合物混
    合物および (2)前記(1)の重量基準で0.5〜0.7重量%の
    量の2−メチルイミダゾール よりなる樹脂状硬化剤19〜21重量部のブレンドであ
    る、前記特許請求の範囲第10項記載の方法。 15)前記両性金属酸化物または水酸化物溶液と混合す
    る前に、表面活性剤として作用するアラビアゴムおよび
    グアヤゴムの少くとも1種の有効量を含有する前記重合
    体粉末の水性粉末スラリーを与える、前記特許請求の範
    囲第14項記載の方法。 16)前記水性粉末スラリーをその平均粒子サイズが約
    2〜7μmとなるまで微細化させる、前記特許請求の範
    囲第15項記載の方法。 17)前記両性金属酸化物または水酸化物が二酸化珪素
    である、前記特許請求の範囲第10項記載の方法。 18)前記浴のpHが6.0〜11.0の間である、前
    記特許請求の範囲第10項記載の方法。 19)前記重合体粉末が2〜15μm範囲の平均粒子サ
    イズを有するエポキシ樹・脂であり、前記両性金属酸化
    物または水酸化物が二酸化珪素であり、そして前記浴の
    pHが6.0〜11.0の間である、前記特許請求の範
    囲第10項記載の方法。
JP58192662A 1982-10-18 1983-10-17 荷電水性粉末スラリ−のアノ−ド電着方法 Pending JPS5991160A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US435031 1982-10-18
US06/435,031 US4554061A (en) 1982-10-18 1982-10-18 Anodic electrodeposition of charged aqueous powder slurry

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5991160A true JPS5991160A (ja) 1984-05-25

Family

ID=23726688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58192662A Pending JPS5991160A (ja) 1982-10-18 1983-10-17 荷電水性粉末スラリ−のアノ−ド電着方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4554061A (ja)
EP (1) EP0106355B1 (ja)
JP (1) JPS5991160A (ja)
DE (1) DE3366973D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10237362A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 電着塗料および電着塗装方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1190352B (it) * 1985-04-05 1988-02-16 Montefluos Spa Procedimento per la produzione di un materiale composito a base di una matrice polimerica
US5624978A (en) * 1987-05-11 1997-04-29 Morton International, Inc. Conductive, internally lubricated barrier coating for metal
DE4134301A1 (de) * 1991-10-17 1993-04-22 Herberts Gmbh Verfahren zur herstellung von mehrschichtueberzuegen mit kationischen fuellerschichten
US6284114B1 (en) 1997-09-29 2001-09-04 Rodel Holdings Inc. Method of fabricating a porous polymeric material by electrophoretic deposition
DE19934703A1 (de) * 1999-07-23 2001-01-25 Herberts Gmbh & Co Kg Verwendung von Pulverlacken und Pulverlackabfällen in anodisch abscheidbaren Elektrotauchlacken
US8956688B2 (en) * 2011-10-12 2015-02-17 Ut-Battelle, Llc Aqueous processing of composite lithium ion electrode material
CN109778265A (zh) * 2017-11-10 2019-05-21 丹阳市金地生态园林发展有限公司 一种含环氧氯丙烷的金属铜用电镀液
CN112430420B (zh) * 2020-12-03 2022-06-28 上海瑞君电泳涂料有限公司 抗划伤无锡型阴极电泳涂料及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3575909A (en) * 1966-01-04 1971-04-20 Ford Motor Co Electrodeposition bath composition and replenishment composition therefor
US3647661A (en) * 1967-12-23 1972-03-07 Akira Matsushita Electrodeposition of coating layers on subtrate structures
DE1796033A1 (de) * 1968-08-20 1972-02-17 Albert Ag Chem Werke Verfahren zur Beschichtung elektrisch leitender Gegenstaende durch Elektrophorese
US3920468A (en) * 1969-06-19 1975-11-18 Oxy Metal Industries Corp Electrodeposition of films of particles on cathodes
US3970621A (en) * 1970-12-26 1976-07-20 Kansai Paint Company, Ltd. Powder coating composition for electrodeposition
JPS5140585B2 (ja) * 1971-10-06 1976-11-04
JPS5144540A (en) * 1974-10-15 1976-04-16 Koike Sanso Kogyo Kk Taorezainitaisuru gaidonaraisochi
DE2516183A1 (de) * 1975-04-14 1976-10-28 Dow Chemical Co Durch isothiouroniumkationen stabilisierte latices und deren verwendung zur bildung von ueberzuegen
US4086153A (en) * 1975-10-09 1978-04-25 Toyo Kohan Co., Ltd. Method of producing a composite coated steel sheet
US4122060A (en) * 1977-06-16 1978-10-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Epoxy resin powder coating composition
US4208261A (en) * 1978-06-02 1980-06-17 Shinto Paint Co., Ltd. Continuous method for cathodic electrodeposition
US4251426A (en) * 1979-02-06 1981-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Epoxy resin powder primer compositions
US4338235A (en) * 1979-12-21 1982-07-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrocoating composition with polyhydroxyamine and acrylic or methacrylic polymers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10237362A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 電着塗料および電着塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3366973D1 (en) 1986-11-20
EP0106355B1 (en) 1986-10-15
EP0106355A1 (en) 1984-04-25
US4554061A (en) 1985-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04227771A (ja) 陰極電着性組成物およびその使用方法
JP2802397B2 (ja) 電着型被膜形成組成物及び塗装法
US3476668A (en) Electrophoretic coating process in a medium containing a resin,plus powdered plastic material
JPS5991160A (ja) 荷電水性粉末スラリ−のアノ−ド電着方法
DE102006051893A1 (de) Metalleffektpigmente für den Einsatz in der kathodischen Elektrotauchlackierung, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung derselben sowie Elektrotauchlack
JPH0686674B2 (ja) 電着塗装方法
JP2011521031A (ja) 電着プライマー組成物
JPH0364497A (ja) 電気的に析出された耐高温ガス腐食層の製造方法
JPH04176366A (ja) 耐食性および溶接性に優れる有機複合被覆鋼板
JPS5951958A (ja) カチオン型電着塗料組成物
US4519884A (en) Cathodic electrodeposition of charged aqueous powder slurry
US20040244649A1 (en) Metal colloid luster color material and method of producing thereof
US4442244A (en) Process for preparing heat-curable, water-dilutable coating compositions for coating metal substrates
US5667729A (en) Coating material for inner coat of cathode-ray tube
KR960005431B1 (ko) 코우팅 조성물 및 코우팅된 금속제품의 생산 방법
US4361660A (en) Aqueous dispersion with finely divided, non ionic plastics
JPH01246398A (ja) 複合分散粒子の製造方法及び複合めっき方法
KR100204172B1 (ko) 음극선관 내장용 도료
CN115365495B (zh) 铜包覆云母粉及其制备方法
CA1187224A (en) Process for preparing heat-curable, water-dilutable coating compositions for coating metal substrates and the use of such coating compositions
SU523963A1 (ru) Композици дл получени металлополимерных покрытий
KR970007284B1 (ko) 희토류 본드자석의 표면처리방법
DE2110768B2 (de) Haftgrunddispersion für die Herstellung von Überzügen aus Fluorkohlenstoffpolymeren
JPH01298198A (ja) 高防食性カチオン電着塗膜の形成方法
JPS6016992B2 (ja) 水性分散塗料