JPS5990084A - 原子炉建屋の格納室 - Google Patents

原子炉建屋の格納室

Info

Publication number
JPS5990084A
JPS5990084A JP57199734A JP19973482A JPS5990084A JP S5990084 A JPS5990084 A JP S5990084A JP 57199734 A JP57199734 A JP 57199734A JP 19973482 A JP19973482 A JP 19973482A JP S5990084 A JPS5990084 A JP S5990084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
heat insulating
reactor building
gap
concrete wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57199734A
Other languages
English (en)
Inventor
永岡 悦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP57199734A priority Critical patent/JPS5990084A/ja
Publication of JPS5990084A publication Critical patent/JPS5990084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液体金属冷却材が流通されろ機器、配管等を
収容する原子炉建屋の格納室に関するものである。
液体金属ナトリウムを冷却材として使用する高速増殖炉
の原子炉容器室や一次冷却系機器、配管等の前記格納室
においては、配管破損事故等によりナトリウムのスプレ
ィ現象を生じ、その飛散によりライナ構造の建屋壁が高
温となりその健全性が損われるおそれがある。その対策
として壁面内側に断熱材を布設jろことも考えられるが
、単なる断熱材の布設程度では、原子炉からの7′発熱
によるライナの高温化を十分に阻止することができず建
屋壁のコンクリート強度を保持できない。
本発明は、従来の原子炉建屋の格納室におけろ前記実情
に鑑み開発されたものであって、液体金属冷却材が流通
される機器、配管等を収容する原子炉建r′!1の格納
室において、前記格納室におけるコンクリート壁の内面
に鋼板製のライナを設け、層数の断熱部材よりなり同断
熱部利の隣接端部の相互間に間隙を存しオーバラップさ
せて形成した断熱材層を前記ライナの内側に支持部拐を
介し間隙を存して配置し、前記ライナと前記断熱材層間
に冷却気体の流通空間を設けた点に特徴を有し、その目
的とする処は、格納室におけるコンクリート壁の内面に
設けたライナの内側に間隔を存して断熱材層を設けて1
i51ライナの内1υ11に冷却気体の流通学間を設け
ることにより、原子炉からの1発熱およびナトリウムの
スプレィ発生に対処できその健全性が保荷されろように
した原子炉建屋の格納室を供する点にある。
本発明は、前記の構成になっており、格納室におけるコ
ンクリート壁の内面に鋼板製のライナを設け、複数の断
熱部材よりなり同(断熱部材の隣接端部の相互間に間隙
を存しオーツミラツブさせて形成した断熱材層を前記ラ
イナの内8111に支持部材を介し間隔を存して配置し
、前記ライナと前記断熱材層間に冷却気体の流通空間を
設けているので、通常運転時には、ライナと[1,li
熱材1層間の冷却気体の流通空間によって、コンクリー
ト壁、ライナおよび断熱材層が冷却されろ原子炉からの
1発熱による高温化が避けられるとともに、配管破損事
故等において生じたナトリウムスプレィは吟1熱材層に
よって阻止され、ライナおよびコンクリート壁への影響
を著しく低減できるため、原子炉建屋の格納室の健全性
を確保できる。
また、本発明においては、ライナの内側1に間隔を存し
て配置されている断熱材層を、複数の断熱部材により形
成しかつその隣接端部の相互間圧間隙を存してオーバラ
ップさせた構成にしているため、イ・11納室内とライ
ナ内の冷却気体の流通空間との気圧差が解消されるとと
もに断熱材ノーの応力発生が著しく低減された構造にな
っており、該断熱材層は格納室内の温度、圧力の変化、
ナトリウムスプレィの衝突等に対応し得る十分な強度を
有する。
以下、本発明の実施例を図示について説明する。
本発明の一実施例を示す図示において、図中(1)は原
子炉建屋の16納室内に収容される配管、(2)は46
納室のコンクリート壁であって、該コンクリート壁(2
)の内面には鋼板にて形成された天井面のライナ(3C
−)、側壁のライナ(3b)および床面のライナ(3a
)が設けられており、床面のライナ(3a)の上側には
穴明ぎの支持部材(肌用5)を介し下面側に[チ熱材0
渇を施したナトリウム受皿(4)が所に間隔を在して固
設され、flll壁のライナ(3b)オ(τよび天井面
のライナ(3C)の内側には、同1ライナ1liiに取
付けられた複数の穴明きの支持部材(支持ブラケツ) 
) (9a)、(9/J)を介し所定の間隔を存して複
数の断熱部材(8ex )、(8h)、(8C)、(8
d)、(Be )、(8f)がポル1[0f結合により
固設され、前記のif’、Ii熱部材(8α)。
(8/I)、(8C・)、(8d)、(8υおよび(8
f)によって断熱材層(8)が形成されている。
さらに、前記断熱材層(8)の各断熱部材(8σ)・・
・・・・(8f)は、それぞれ図示のような横断面に形
成され4 (iI11壁あるいは天井面を薩う民さを有
するとともに、側壁のライナ(3b)内側に配置i、)
、lされているその下端側の断熱部拐(8σ)の下部は
、ナ) I]ワム受皿(4)の周縁に対し冷却気体の流
通(,6)を許容する間隔を存してメーバラツブされ、
該断熱部材(8σ)の上部は、隣接した上側のIUi熱
部材(8b)の下部の外側に対し所定間隙を在してオー
バラップされており、順次に、断熱部、14’(8b)
・・・・・・(8C)の隣接端部の相互間に間隙を存し
てオーバラップされ、さらに、天井面のライナ(3(−
)側の断熱部材C3ct)、<Bg)、(8f)は山型
横断形の人、中、小に形成され同様に傅1熱部材および
相互間に間隙を介しオーバラップされた配置になってい
る。
また、床面のライナ(3a)とプトリウム受皿(4)と
の間に入口ダクト(6)を設け、天井面のライナ(3C
)と断熱部材(8f)との間に排気ダクト(7)を設け
て、ライナ(3a)、(3b)、(3C)とナトリウム
受皿(4)、断熱材層(8)との間に冷却気体を流通さ
せる流通空間fB1を設けた構造になっている。
なお、図面では格納室の左半部だけを図示しているが図
示省略した右部分についても同様な構造になっている。
図示(−だ実施例は、前記の構成になっており、通常運
転時は、入口ダクト(6)から送り込まれた冷却気体(
例えば比較的に低温の液体金属す) 11ウノ・)が、
矢示のように流通空間内を流通し、ナトリウム受皿(4
)の周縁上と断熱部材(8a)の下部間において分岐流
(h)を生じるとともに、冷却気体の主流(σ)は側壁
のライナ(3b)の内側を通って上昇し、さらに天井面
のライナ(3C)の内面を通って排気ダクト(力から排
出され、各断熱部材間に設けた間隙から流通空間(Bi
内の冷却気体あるいは格納Vz(Al内の気体が圧力差
により流通し圧力差が解消されるようになっており、ま
た、天井面側の断熱部材(8e)と(8f)との間隙部
分では格納室(A)側から流通空間TBI内への気流(
h′)を生じて、格納室(AIと流通空間(T3)との
間の気圧差が解消される。従って、断熱材層(8)の存
在によりライナ(3a)(3A)C3C) :F−Eよ
びコンクリ−ト壁(2)が格納室(Δ)内の高温の直接
的な影響を受けず、かつ、流通空間fBl内を流通する
冷却気体によってライナおよびコンクリート壁が冷却さ
れるとともに各断熱部材(8α)〜(8f)も冷却され
、原子炉からの1発熱による格納室(Al内の高温に対
しコンク11  )壁(2)、ライナ(3α)(3h)
(3C)が十分に保冷されるとともに、各断熱部材(8
a)〜(8f)もその冷却効果と分割形式による応力発
生の低減効果によりその強度が維持される。
また、格納室(A)内に収容されている図示省略した各
種機器や配管等の故障時、例えば、図示のように配管(
1)に破損孔(1a)を生じナトリウノ、のスプレィ(
11α)が生じても、そのスプレィ(1]a)は断熱材
(8)を形成している各lOi熱部材(8a)〜(8f
)に衝突してはね返され、一部は断熱部材面上を流下し
ともに下部のす) IJウム受皿(4)中に収容され、
かつ流通空間(B)中の冷却気体の存在により、ライナ
およびコンクリート壁の健全性がイH←保される。
また、断熱材層自体も前記冷却および応力低減効果等に
よって格納室例)内の温度・圧力変化、前記ナトリウム
のスプレィ遮断等に対応できるだけの強度が確保されて
いる。
以上本発明を実施例について説明したが、勿論本発明は
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す格納室(左半部)の縦断
面図である。 1:配管      2:コンクリート壁6α、3/+
、3C・:ライナ  4:ナトリウム受皿5.9(L、
9h :支持部材  6:入口ダクト7:排気ダクト 
  8:断熱材層 8a、・・・・・・8f:断熱部材  A:格納室B:
流通空間 復代理人 弁理士 岡 本 重 文 外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体金属冷却材が流通される機器、配管等を収容する原
    子炉建屋の格納室において、前記格納室におけるコンク
    リート壁の内面に鋼板製のライナを設け、複数の断熱部
    材よりなり「]断熱部材の1.隣接端部の相互間に間隙
    を存しオーバラップさせて形成した断熱材層を前記ライ
    ナの内側に支持部材を介し間隙を存して配置し、前記ラ
    イナと前記断熱材層間に冷却気体の流通空間を設けたこ
    とを特徴とする原子炉建屋の格納室。
JP57199734A 1982-11-16 1982-11-16 原子炉建屋の格納室 Pending JPS5990084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57199734A JPS5990084A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 原子炉建屋の格納室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57199734A JPS5990084A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 原子炉建屋の格納室

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5990084A true JPS5990084A (ja) 1984-05-24

Family

ID=16412732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57199734A Pending JPS5990084A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 原子炉建屋の格納室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5990084A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08201559A (ja) 原子炉格納容器の冷却装置
JPS5952796B2 (ja) 原子炉主容器の断熱装置
JPS5990084A (ja) 原子炉建屋の格納室
US3726759A (en) Nuclear reactor condenser support structure
JPS6057289A (ja) 二重タンク型高速増殖炉
US4091591A (en) Heat-insulating panel
US4664876A (en) Fast breeder reactor
JP4630878B2 (ja) 放射性廃棄物の貯蔵設備
JPS61791A (ja) 高速中性子炉
JPS6226704Y2 (ja)
JP2731158B2 (ja) 高速増殖炉
JP2986348B2 (ja) 上鏡蓋型原子炉容器
JPH01129195A (ja) 高速炉のルーフスラブ
JPH0421155B2 (ja)
JPS5946593A (ja) 高速増殖炉のナトリウム機器周辺構築物
JP3110901B2 (ja) 高速増殖炉
JPS6027395B2 (ja) 原子炉支持構造体の冷却装置
JPS6071995A (ja) 漏洩ナトリウムの燃焼抑制装置
JPS61120092A (ja) 原子炉構造
JPH0125039B2 (ja)
JPH0579156B2 (ja)
JP2009002762A (ja) 放射性物質貯蔵方法および貯蔵施設
JP2001027696A (ja) 発熱体貯蔵設備
JPH04122393U (ja) 原子炉格納容器のベント管構造
JPS60238787A (ja) タンク型高速増殖炉用ル−フスラブの冷却装置