JPS5988961A - 不織布を製造する方法 - Google Patents

不織布を製造する方法

Info

Publication number
JPS5988961A
JPS5988961A JP57193298A JP19329882A JPS5988961A JP S5988961 A JPS5988961 A JP S5988961A JP 57193298 A JP57193298 A JP 57193298A JP 19329882 A JP19329882 A JP 19329882A JP S5988961 A JPS5988961 A JP S5988961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
yarn
air
corona discharge
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57193298A
Other languages
English (en)
Inventor
広島 政広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57193298A priority Critical patent/JPS5988961A/ja
Publication of JPS5988961A publication Critical patent/JPS5988961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性ポリマーからなる長繊維不腋布を製造
する方法に関するものであシ、さらに詳しくは熱可塑性
ポリマーを溶融紡糸し回転ロールで引取ったのちコロナ
放電装置にて糸条を帯電させたのち不織布の製造幅方向
に長大な一体のスリットチャンネル中を通して開繊させ
る不織布を製造する方法に関するものである。
従来熱可塑性ポリマーを溶融紡糸し、エアーザラカーを
用いて牽引・細化並びに開繊させて長繊維からなるウェ
ブを形成する方法は公知である。
この方法は一般にスパンポンド法と呼はれ、熱可塑性ポ
リマーから編織することなく直接に布秋物が得られるの
が利点である。熱可塑性ポリマーとしてポリエステル、
ポリアミド、ポリプロピレンが既に企業化されている。
スパンボンド法に関する代表的な特許としては特公昭3
7−4993号が知られておシ、これはエアーサッカー
により高速牽引しエアーサッカーの入口以前の位置でa
t付与することにより糸条を強制帯電させたのち開繊さ
せるものである。エアーサッカー牽引方式においては通
常圧縮空気を用いて糸条を高速牽引させる必要があるが
、エアーサッカー牽引という比較的簡単なプロセスで製
造できる利点があった。糸条の牽引速度は通常単糸の実
測デニールと紡糸時の吐出孔当りの吐出量から計算する
ことが出来、一般には糸条の牽引速度は3000m/分
以上の場合が多く、特に熱可塑性ポリマーとしてポリエ
チレンテレフタレートを用いて加熱圧着を行なう場合に
は圧漸時の熱収絹を押える為にも牽引速度として概略5
000m/分以上の速度が用いられる。
このエアーサッカー牽引方式は設備が簡単である利点に
対し、欠点として高圧・高速の流体を用いる為に騒音が
大きく、又多量の圧縮空気を使用する為に製造時の用役
コストが大きい点がある〇これに対しロールによシ糸条
を牽引しエアーサッカーで開繊する方法も知られている
。例えば特公昭42−23998号にはネットコンベア
の幅方向に斜に並んだ複数個の紡糸・延伸ロール群に糸
掛けし、紡糸・延伸ロールに対応した開繊用のエアーサ
ッカーを用いてウェブ化するものでオフ、かなシの広幅
化が可能であると開示されている。
このような多数の紡糸・延伸ロールを用いる方式ではウ
ェブの幅方向に多数のウアサッ力−を並べる必要がbる
が、その際、単純にネットコンベアの進行方向におる一
定の間隔を持って並べるだけではエアーサッカーから噴
出する空気流間に干渉が生じ、エアーサッカー間に目付
の薄い部分が生じる(通常「節理」と呼ぶ)。
従って、節理解消の為にはエアーサッカーを幅方向では
なく、斜方向にずらせながら並べ・一つのエアーサッカ
ーから噴出される糸条の堆積部を不織布の製造幅方向に
ある程度型なるようにする方法が開示されている。この
ような方法では、エアーサッカーを斜めに並べる為に、
それぞれのエアーサッカーに対応した紡糸口金も斜めに
並べざるを得す、生産機として見た場合、非常に犬がか
シになる他、用いるエアーサッカーの製作時の加工精度
のバラツキにより糸条の拡がり方に多少の差を生じる為
節理を生じる場合があるなどの欠点があった。
本発明は従来のエアーサッカー牽引方式のス/ぐンポン
ド不織布と異なる単糸開稼5性がよく、かつ細デニール
から超大デニールまで分散がきれいで節理のない、かつ
生産性の高い不織布の製造方法を提供することを目的と
する。
本発明者らはコロナ放電を用いてロールで引取った糸条
を開繊させる不織布の製造方法において、糸条を強制)
#f電させたあとスリット状チャンネルに通すことによ
シ細デニールから超大デニールまで紡糸が可能でありか
つ単糸開繊性が良く節理の目立たない不織布の製造方法
を見い出した。
本発明による熱可塑性ポリマーには一般のポリエチレン
テレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、イソフ
タル酸、アジピン酸等を含有した共重合ポリエステル類
、ナイoy6 、66 、610あるいは第3成分を含
有する共重合あるいはブレンドしたポリアミド類、ポリ
エチレン、アイツタクチイックポリプロビレ゛ン等から
なるポリオレフィン等一般に溶融紡糸−延伸可能なもの
ならば何でもよい。ポリマー中には艶消剤、熱安定剤、
あるいは原着を目的とした着色剤等を含有させても勿論
差しつかえない。又当然ながら鞘芯あるいは貼合せ、海
鳥構造などの複合繊維であってもよい。
本発明の実施態様を第1図に示す。ポリマーはチップホ
ッノ?−1に一時貯蔵されたあと押出機2で溶融された
あとスピンヘッド3に移送される。
紡糸口金4から吐出されたポリマーは冷却されて引取9
0−ル7によシ高速で牽引され糸条5となる。糸条5は
冷風チャンバー6よシの冷風にょシ冷却され固化する。
糸条5はまず高速回転ロール7によシ引取られ、ついで
必要に応じ増速した回転ロール7′によシ引取られる。
この場合回転ロールアと7′の間に延伸を行うととが出
来る。回転ロールはある一定の角度を有するネルンンロ
ールを用いラップさせて用いるのが良い。この時高速回
転ロールの速度、すなわち周速度は勿論いくらでもよい
が製造プロセスとして考えて生産性を考慮すると最終ロ
ール速度が3,000m/分以上であるのがよい。ポリ
エステルを素材とした場合、延伸を来施しない場合はお
おむね5,000m/分以上の糸速度で牽引するのが熱
収縮を押さえる意味妙λらも必要である。延伸工程はタ
イヤコードの様な多段延伸も勿論可能であるが、不織布
製造時の糸掛は作業のはん雑さ、並びに高速回転ロール
への糸切れ時の糸巻きつきを考えると一段延伸でよい。
高速回転ロール7.7′は必要に応じ加熱ヒーターを組
込んでも良い。ロールの表面は、クロムメッキの鏡面お
るいは梨地仕上げのどちらでもよい〃工、開繊用エアー
サッカー8への引取時にロール力)らの糸離れ性を安定
化する為には糸の離れる部分は少なくとも梨地仕上げに
するのがよい、H繊用エアーサッカートシては通常のス
J<?ンボンド法で用いる丸型エアーサッカーあるいは
スリ、)ffil(2)エアーサッカーを用いることが
出来るが、糸条の引取時の安定性から見て丸現エアーサ
ッカーが好ま′しい。高速回転ロール7′と開繊用エア
ーサッカー8との間の距離は糸条の走行速度にもよるが
概略1m以下に設定するのがよい。特に糸条の走行速度
が5,000m/分以上では、走行時の空気抵抗が大き
い為この距離を出来るたけ短かくする心太がある。高速
回転ロール7と面識用エアーサッカー8の間には糸条の
走行位置を固定・安定化する為にガイド(図示せず)全
設置してもよい。この揚台用いるガイドは、スネルガイ
ド、あるいは玉ガイド等でよい。走行糸条はコロナ放電
にて強制的に帯電させる事によシ単糸開稙性が良好とな
る。
コロナ放電装置は釧を極9とターゲット9′とからなシ
その間に高圧の電圧をかけ、コロナ放電させる。糸条は
ターゲットの極く近傍を走行させた方が帯電量が大きく
、又開繊性もよい。ここで用いる針電極は通常1列ある
いは2列以上の釘列から構成される。針のピッチは2〜
61un m針数は2〜10本が好ましい。ターゲット
は通常平板状あるいはターゲットの一部を盛り上げたカ
マボッ形が用いられる。本発明によるコロナ放電は通常
マイナス側の高圧安定化電源を用い、糸条を負に帯電さ
せる。用いる電圧は針電極9とターゲット9′との距離
に伝存するが10〜40kVの範囲がよい。
コロナ放電装置は糸条の走行方向に対して1段あるいは
2段以上用いる事が出来る。糸条の速度が速くなると糸
条の帯電量が低下する傾向にあシ、特に糸条走行速度が
5,000m/分を超すとコロナ放電装置を複数段、特
に2段重ねて使用するのが好ましい。コロナ放電装置を
2段足ねて使用する事によシ帯電せの増加が見られる。
糸条走行速度が3,000m/分以下ではコロナ放電装
置を2段に使用しても帯電量の増加はほとんど見られず
、1段で充分である。エアーサッカーは不織布の製造幅
方向に多数並べる事によシ節理のない広幅の不織布が得
られる。この時り繊用エアーサッカー8の間隔は50〜
150端にするのがよい。150調を超えるとエアーサ
ッカーの間に目付の薄い部分、すなわち節理が目立つよ
うになる為好壕しくない。コロナ放電により強制帯電し
た糸条は一体スリットチャンネル10にはいる。この一
体スリットチャンネル10は第2図に示す如く、不織布
の製造幅方向に一体のスリット幅を有しておシ・エアー
サッカー側のギャップよシも出口のネットコンベア側の
ギャップの方が狭いという特徴を有する。
本発明のポイントはコロナ放電にて帯電した糸条を出口
が狭くなった一体スリットチャンネル10に通すことに
ある。一体スリットチャンネル100入ロギャップとは
第2図にDで示すチャンネルの幅であシ出ロギャップと
はdで示す幅を意味する。この一体スリットチャンネル
10中で糸条はウェブ幅方向に目立って拡幅するもので
はなく、一体スリットチャンネル10の出口ではスダレ
状に落下せず、上方に位置するエアーサッカー8の下部
の部分から主として落下する。一体スIJ 、 l−チ
ャンネル10の出口とネットコンベア11との距離は4
00〜600rmnの範囲が好ましい。700胴を超え
るとウェブの長さ方向にマクロ斑(目付の薄い部分)が
目立つ為好ましくない。一体スリットチャンネル100
入口ギ−’rツブはコロナ放電チャンネルの針電極とタ
ーグyト間の距離に等しくするのがよく10郷以上がよ
い。もちろん、針電極とターケ゛ット間の距離より大き
く設定してもよい。出口ギャップdは6配以下が好まし
い。一体スリットチャンネルの長さは200〜40〇−
程度が好ましいが、糸条がチャンネル中で静電気で壁面
に吸着しチャンネル詰まpを発生しなければ良い。チャ
ンネル中で糸条を搬送している随伴空スはウェブ幅方向
に拡幅され、チャンネルを出た後、糸巻がT杼電反撥に
より開繊し、目付の均一な、かつ節理のないウェブが得
られるものと思われる。高速回転ロール7.7′には勿
論1エンドの糸掛けして、多数の回転ロールを並べる事
も可能であるが、回転ロールの数を減らして多エンドに
して糸拙lけする刀が設備が安価になる為好ましい。
この場合2工ンド以上、特に4エンド糸掛けが可能であ
る。
堆f6:シたウェブは交流除電器(図示せず)で除’E
Lだのちエンがスロール12で熱圧着したのち巻取機1
3で巻取られて不織布14となる。除電に関してはコロ
ナ放電で負帯電の場合、一度つヱブを正に音電させ(高
圧電源使用)だのち交流除電してもよい。本発明による
不織布はエンボスロールによる熱圧着の他、ニードルパ
ンチあるいは樹脂加工による接合法であってもよい。
本発明による不織布はポリエステルまたはポリプロピレ
ンを用いた土木資材9月?リエステルを用いたルーフィ
ング材に使用できる他、ポリプロピレンのソフト性を生
かした薄目付の袋材料、例えば水切りゴミ袋、ティーバ
ック等にもオリ用できる。
以下本発明の詳細な説明する。
実施例1 熱可塑性ポリマーとし、てチッン社製ポリプロピレン5
5056(メルトフローレー) (ASTM D −1
238230℃ 2.16kllの測定値):4.O)
を用い、0.40φ×96ホールの紡糸口金を4@用い
280℃で2対のネルノンロールからなる延伸ロールを
用いて紡糸した。第10−ルは800ル勿第20−ルは
3200m/分で回転させた。延伸比は4,0である。
この時実測の糸条の単糸は8デニールであシ栄糸強度5
.2.9/d伸度は62φであった。との糸条をエアー
ザラカー間距離130節からなる個別丸型エアーサッカ
ー4本からなシ3祁ピッチ×7本からなる針電極と平板
ターケ゛ットからなるコロナ放電装伍を組込んプと一体
チヤンネルに導糸した。この時のエアーサッカーの圧力
は1.0kg/cm2・Gである。コロナ放電装置にお
いて、針電極とターケ゛ット間の距離(CL)は17簡
でhla−1okvのID;圧の時0.4 rnAOt
流が流れ単糸開繊性が良好となった。一体チヤンネルは
出口幅6閾長さ300霧であり、チャンネルを出た部分
では若干糸条の磯淡が見れたがネットコンベア上では均
一に堆積した。ウェブは除電されたあと、106/12
0℃の上下表面温度を有する織目調の彫刻をほどこした
エンボスロールで軽く圧着したを)と巻取った。巻取っ
た不織布は針深度11wn3θP 7cm2のニードル
パンチを両面又互に6回かけて・接合させた。得られた
不織布は目付1891! / m 2、引張強力35.
2 kl? / 3 m1lt’m、伸度98チを示し
た。
実施例2 熱可塑性ポリマーとしてポリエチレンテレフタレート(
固有粘go、6g)を用い、紡糸口金として0,40φ
×68ホールを4錘用いて296℃で紡糸した。この時
長さ2QO?lll11の保温筒を用いたのち0.6m
/see の冷風で冷却した。第10−ルを875m/
min、第20−ル3500 m/minで引取p@終
デニールが1.5dになるよう延伸した。
この時ロール温度は第10−ル95℃、第20−ル14
0℃である。実施例1と同じ(130mピッチを有する
4本の開繊用エアーサッカーに導糸した。ここで用いた
コロナ放電の針電極は2mピッチ6本を針を縦にして2
段に重ねて用いた。得られたウェブは200℃の表面温
度を有するエンボスロールで軽く圧着したのち、PVA
樹脂加工し不織布を得た。この時一体スリットチャンネ
ルの入口ギャップ幅を17調、出口ギャップ幅を6胡(
本発明による)にした。これに対して出口ギャップ幅を
17圏(比較例)とした時は筋炎がはっ@シと目立った
実施例3 実施例1と同じくチッソ社製ポリプロピレン55056
を使用して0.23φ×120ホールの紡糸口金を4鏡
用い280℃で押出した。第J動−ルは3000m/分
、第20−ルは5000m/分で延伸比は1.67であ
る。この時実測した糸条の単糸テニールi41.7デニ
ール(設定ハ1.5デニール)で糸強度は3.4.!7
/d、伸度は80チでちる。
2.5πnピッチ針7本からなる針電極とステンレスか
らなるターケ゛ット電極との間を17mmに設定し25
 kVの負電圧をかけコロナ放電させた。この時コロナ
放電装置1段の時は糸の帯電量は6 Xl、0”−6ク
ーロン/912段の時は8×10 クーロン/Iで複数
段にすると若干糸の帯′電量が増加しM、掛けの開繊性
が向上する。この時のスリットチャンネルの入口幅は1
7謹、出口幅は5謳であシ、筋炎は見られないが、入口
幅を17m、出口幅を17聰にしたものは筋炎が解消で
きなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による不織布を製造するプロセスのC要
を示す側面図であシ、第2図は第1図に示したプロセス
の回転ロールから一体スリットチャンネルに至る部分の
拡大斜視図である。図中において1はチップポッノぐ−
、2は押出機、3はスピンヘッド、4は紡糸口金、5は
浴融紡糸された糸条、6は糸条冷却の為の冷風チャンバ
ー・ 7および7′は回転ロール、8は開繊用エアーサ
ッカー、9はコロナ放電電極、9′はターゲット、10
は一体スリットチャンネル、11はネットコンベア、1
2はエンボスロール、13は巻取機、14は不織布、D
は入口ギャップ幅、dは出口ギャップ幅を夫々示す。 帛1)凹

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性ポリマーを溶融紡糸しロールにて引きと9
    エアーザツカーにて開繊させる不織布を製造する方法に
    おいて、製造する不織布の製品幅方向に多数並べた回転
    ロールを用いて糸条を引取り、コロナ放電により糸条を
    強制帯電させたのち、出口ギャップが入口ギャップよシ
    狭い一体スリットチャンネル中で開繊させることを特徴
    とする不践布を製造する方法。 2、回転ロールの速度が3,000m/分以上であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の不織布を製
    造する方法。 3、回転ロールの速度が5,000m/分以上でありか
    つコロナ放電装置を複数段重ねて使用することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の不織布を製造する方法
    。 4、一体スリットチャンネルの入口ギャップが10祁以
    上、出口ギャップが6諭以下であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の不織布を製造する方法。 5、回転ロールに2工ンド以上の糸条をかけ引取ったの
    ち、それぞれの糸条を一体スリットチャンネルに導糸・
    開繊することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    不織布を製造する方法。
JP57193298A 1982-11-05 1982-11-05 不織布を製造する方法 Pending JPS5988961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193298A JPS5988961A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 不織布を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193298A JPS5988961A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 不織布を製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5988961A true JPS5988961A (ja) 1984-05-23

Family

ID=16305584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57193298A Pending JPS5988961A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 不織布を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988961A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562595U (ja) * 1992-01-18 1993-08-20 王子製紙株式会社 不織ウェブ製造装置
EP0597427A1 (en) 1992-11-11 1994-05-18 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Degradable non-woven fabric and preparation process thereof
US5397413A (en) * 1992-04-10 1995-03-14 Fiberweb North America, Inc. Apparatus and method for producing a web of thermoplastic filaments
US5714230A (en) * 1993-11-18 1998-02-03 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Degradable aliphatic polyester formed products
CN103882540A (zh) * 2014-03-18 2014-06-25 东华大学 静电分丝器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562595U (ja) * 1992-01-18 1993-08-20 王子製紙株式会社 不織ウェブ製造装置
US5397413A (en) * 1992-04-10 1995-03-14 Fiberweb North America, Inc. Apparatus and method for producing a web of thermoplastic filaments
EP0597427A1 (en) 1992-11-11 1994-05-18 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Degradable non-woven fabric and preparation process thereof
US5437918A (en) * 1992-11-11 1995-08-01 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Degradable non-woven fabric and preparation process thereof
US5714230A (en) * 1993-11-18 1998-02-03 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Degradable aliphatic polyester formed products
US5763098A (en) * 1993-11-18 1998-06-09 Mitsui Chemicals, Inc. Degradable aliphatic polyester formed products
CN103882540A (zh) * 2014-03-18 2014-06-25 东华大学 静电分丝器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1322181C (zh) 制造基本连续不断的细丝的方法和装置
US4223059A (en) Process and product thereof for stretching a non-woven web of an orientable polymeric fiber
TW565641B (en) Method and apparatus for manufacturing nonwoven fabric
US4217387A (en) Process for the manufacture of a non-woven web from synthetic filaments
JPH108369A (ja) カサ高性不織布およびその製造方法
US20030056883A1 (en) Method for making spunbond nonwoven fabric from multiple component filaments
WO1999048668A1 (en) Method and apparatus for extruding easily-splittable plural-component fibers for woven and nonwoven fabrics
CN102341536A (zh) 长纤维非织造布的制造方法
EP0843036A1 (en) Longitudinally stretched nonwoven fabric and method for producing the same
JP4113271B2 (ja) 縦延伸不織布の製法
JPS6025541B2 (ja) 微細繊維から成る高強度不織布及びその製造方法
JPS5988961A (ja) 不織布を製造する方法
US4440700A (en) Process for collecting centrifugally ejected filaments
WO1999019131A1 (en) Method and apparatus for in-line splitting of plural-component fibers and formation of nonwoven fabrics
CN109023724B (zh) 以长丝束丝饼为原料的分丝成网生产无纺布的方法
JPH07268753A (ja) 幅広の不織布用ウエブの製造方法
US3847729A (en) Deep-drawable plastic composite comprising plastic film on fibrous support
JP2769180B2 (ja) 異方熱収縮特性を有する不織シート
JPS62268863A (ja) 糸フリースの製造装置
JPS6330429B2 (ja)
KR100680373B1 (ko) 장섬유 부직포 및 그 제조방법
JPH0524261B2 (ja)
JPS5966555A (ja) 不織布の製造法
JPH01201567A (ja) 嵩高スパンボンド不織布の製造方法
JP3173911B2 (ja) 長繊維不織布の製造方法