JPS598794Y2 - 選別装置におけるバケツト - Google Patents

選別装置におけるバケツト

Info

Publication number
JPS598794Y2
JPS598794Y2 JP4101579U JP4101579U JPS598794Y2 JP S598794 Y2 JPS598794 Y2 JP S598794Y2 JP 4101579 U JP4101579 U JP 4101579U JP 4101579 U JP4101579 U JP 4101579U JP S598794 Y2 JPS598794 Y2 JP S598794Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
weight
frame
measuring device
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4101579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55141584U (ja
Inventor
恒治 滝沢
Original Assignee
株式会社柳原製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社柳原製作所 filed Critical 株式会社柳原製作所
Priority to JP4101579U priority Critical patent/JPS598794Y2/ja
Publication of JPS55141584U publication Critical patent/JPS55141584U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS598794Y2 publication Critical patent/JPS598794Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、果実等の重量選別装置に用いられパケットの
改良に関する。
例えば、果実等の被選別物を移送しつつ重量計測し、そ
の計測結果によって被選別物を選別しようとする場合、
従来ではチェーンパケット方式が広く用いられてきた。
しかし、このチェーンバケット方式は、パケットをチェ
ーンに連結した状態で移送し、その移送途中において被
選別物をパケットごと計測装置上を通過させることによ
り被選別物の重量を測定するものであるが、パケットが
計測装置上を通過する際個々のパケットがチェーンに対
して係合した状態での計測であるため、正確な重量計測
が不可能であるという難点があった。
そのため、個々のバケツI一を独立して搬送したり、或
いは計測装置上においてのみパケットをチ工一ン等の搬
送手段に対して非拘束の状態に保合を解除する方式が考
えられたが、この場合でもパケットぐるみの重量測定で
あるため、個々のパケットの重量にばらつきがあると被
選別物自体の重量を正確に求めることができない。
特に、製作時にこの種パケットの重量を管理することは
極めて困難である上、戊形後に重量調整する場合でも商
品を収納するという機能上外観に切欠きゃ傷を付けるこ
とができないためほとんど調節不可能である。
そこで、本考案では、パケットをパケット枠体とパケッ
ト容体とを嵌合した構造とし、その少なくとも一方には
切除可能な複数の調節肉片を設け、この調節肉片の切除
によって個々のパケット重量を調節できるようにするこ
とを目的とするものである。
以下、本考案の一実施例を図面について説明する。
第1図乃至第4図は被選別物を収納するパケット1を示
す。
このパケット1は、比較的硬質な合戒樹脂にて箱状に威
形されたパケット枠体2と、その上面に嵌合された軟質
合或ゴム製のパケット容体3とから構威されている。
パケット枠体2には、搬送方向に対する両外側部に下向
きに突出した案内壁4が、上面の空洞部5内にその中心
から空洞部5の内周壁に向うに従って高くなるように傾
斜した格子状のリブ6と複数本の突起7とが、空洞部5
の前後縁に幅方向の一定間隔毎に仕切壁8を有する前後
突縁9が、空洞部5の両側縁に複数の突起10がそれぞ
れ一体戊形されている。
また、パケット容体3には、上面に逆截頭円錐状の凹部
11が、下面に前記パケット枠体2の突起7と嵌合する
孔付突起12、前記仕切壁8間に嵌合する切除可能な複
数の突起片13および前記突起10の外側と空洞部5の
両側内縁との間に係合する両側突縁14がそれぞれ一体
形威されている。
第5図は上記パケット1を用いて被選別物の重量を選別
する選別装置の平面図である。
同図中21は機枠で、この機枠21の長手方向に亙って
チェーン駆動式の搬送コンベヤ22が設けられ、その途
中の一定間隔毎に複数(図面では1個のみを記載し他は
省略)の重量式の計測装置23が設けられている。
計測装置23は、第6図および第7図に示すロバーバル
式の装置で、前記機枠21の下部に立設した両側の支枠
24間の上下部に揺動フレーム25.26の中途部が軸
27 .27により上下方向へ揺動自在に軸支され、こ
の上下の揺動フレーム25.26の前端部間に昇降動フ
レーム29が軸30.31により昇降動自在に軸支され
、前記支枠24を固定辺とする平行四辺形リンク32が
形或されている。
そして、その平行四辺形リンク32における昇降動フレ
ーム29の上方突出部間には天皿部33が、平行四辺形
ノンク32における揺動フレーム26の後方突出部間に
は計量検出部34がそれぞれ構或されている。
天皿部33は、前記両側の昇降動フレーム29の上部に
取付けられた逆三角形状の側枠板35間の中央部にモー
タ36が支持され、上部にそのモータ36からの動力を
プーり37およびベルト38を介して伝達される駆動ロ
ーラ39と支持ローラ40とが互いに並列的でかつ前記
搬送コンベヤ22の搬送面と同一面状に配置されている
計量検出部34は、前記揺動フレーム26の後方突出部
の上面側に対向させて作動検出器41を臨ませてたもの
で、被測定物の重量が設定重量を越えると昇降動フレー
ム29が下降することに伴って揺動フレーム26の後端
が上昇することを検知する。
なお、設定重量は、揺動フレーム26の長手方向に沿っ
て設けられた螺杆42を回転させると、つまりフレキシ
ブルワイヤ43を介して接続されたテ゛ジタル調節器4
4のつまみ45の操作により回転させると、その螺杆4
2に螺合された調節分銅46がその長手方向へ移動する
ことにより可変することができる。
また、47は計測装置23の零調節分銅、48 .49
は揺動フレーム25および昇降動フレーム29の変位量
を規制するストッパーである。
50は前記計測装置23の天皿部33を通過するパケッ
ト1の案内壁4に対応して充電式スイッチ等を設置した
パケット位置検出器で、このパケット位置検出器50で
検出されたパケット信号は前記計測装置23の作動検出
器41からの信号とともに制御装置51へ送られる。
制御装置51は、この2つの信号を受けたときのみ選別
機構52を時間的にコンl−ロールして動作される。
選別機構52は、第8図乃至第10図に示す如く、前記
計測装置23の前方一側位置に支軸53が支持台54を
介して回動自在に支持され、この支軸53の上方突出端
部に先端が前記搬送コンベヤ22の搬送路内一\進入す
る切換レバー55の基端部が、下方突出端部に付勢レバ
ー56がそれぞれ固着されている。
付勢レバー56には、強弱一対のスプリング57 .5
8の互いの内端部が連結され、その引張力の弱い一方の
スプリング58の外端部は前記支軸53を第9図中反時
計方向へ回動付勢する方向に張設係止され、他のスプリ
ング57の外端部は逆に支軸53を時計方向へ回動付勢
する方向へ張設された状態で前記制御装置51からの信
号を受けて動作するソレノイド59のプランジャー60
に連結されている。
そして、このソレノイド59の動作により切換レバー5
5の先端を搬送コンベヤ22の搬送路内へ進入させ、計
測装置23を通過してきたパケット1をその切換レバー
55の角度で方向変換して分岐コンベヤ61へ導入させ
る。
分岐コンベヤ61は、前記搬送コンベヤ22の一側に前
記切換レバー55の基端部から外側へ彎曲した案内レー
ル62が設けられ、その案内レール62の外側に前記パ
ケット1の案内壁4が扶持できる間隔をあけて上下2段
の溝を有する複数の誘導ローラ63が対向配置されてい
るとともに、内側にローラコンベヤ64が配置されてい
る。
そして、これらの誘導ローラ63の上下の溝にはモ.一
夕65によって同行するベル} 66.67がそれぞれ
テンションプーり68および付勢プー1169によって
かけ回されている。
次に、上記実施例の動作を説明する。
まず、搬送コンベヤ22上に供給されたバゲット1は、
その搬送途中で凹部11内に被選別物、例えばりんご、
なし、或いはキャベツ等が投入され、計測装置23へと
搬送されてゆく。
パケット1がこの計測装置23の手前に達すると、その
手前の数個のローラの回転速度が他のものより高いため
、通過時に増速されて連続的につながったパケット1は
互いにその間隔をあけた状態となり、多少間隔をあけた
状態で計測装置23の天皿部33上へ送られる。
このとき、計測装置23の設定重量より重いものは昇降
動フレーム29を軸27 . 28を支点として下降さ
せる。
すると、揺動フレーム26の後端が上昇するため作動検
出器41がセットされ、そこから選別指令信号が制御装
置51へ送られる。
なお、設定重量は、各計測装置により搬送方向の前方へ
行くに従って小さい値にセットされているため、被選別
物は搬送コンベヤ22の手前より重いもの順に選別され
る。
同時に、この時点において、計測装置23上にあるパケ
ット1は位置検出器50によりその位置が検知され、そ
のパケット信号が制御装置51へ送られる。
制御装置51は、この位置検出器50からの信号と前記
作動検出器41からの信号との両信号を受けて、選別機
構52のソレノイド59を作動させる。
この場合、位置検出器50からパケット信号が出され時
点では、第11図bに示すように計測済みの前のパケッ
ト1の案内壁4の前端が切換レバー55の先端をやや通
過した位置にある。
従って、ソレノイド59を作動させるタイミングは、パ
ケット信号が出された時点からパケット1の前端が切換
レバー55の先端に達するまでの時間、つまり第11図
bに示すtの時間内に動作させればよいわけである。
なお、本実施例では、確実性を期して第11図Cの如く
前のパケット1の案内壁4の略中央部が切換レバー55
の先端に達したときにソレノイド59を作動させるよう
に制御装置51にて遅延させてある。
いま、ソレノイド59が作動すると、スプリング57の
引張力により支軸53が第9図中時計方向へ回動するた
め、切換レバー55の先端は前のパケット1の案内壁4
に当接した状態となるが、前のパケット1はスフ゜リン
グ57 .58の引張力の差の力で゛横方向へ付勢され
ただけであるから、搬送コンベヤ22によって前方へ搬
送されてゆく。
そして、前のパケット1の案内壁4の後端が切換レバー
55を通過すると、切換レバー55はさらに回動しその
先端が搬送コンベヤ22の搬送路内へ進入して第11図
dの状態となる。
そして、搬送コンベヤ22によってパケット1が送られ
ると、第11図eのようにそのパケット1の案内壁4の
内側に切換レバー55が進入した状態となってバケツ1
〜1は方向変換される。
このとき、ソレノイド59は通電を解除される。
そして、そのパケット1が方向変換されながら切換レバ
ー55を完全に通過すると、切換レバー55はスプリン
グ58の引張力によって第9図中反時計方向へ回動し第
11図fのように搬送コンベヤ22と平行な状態に復帰
する。
このようにして方向変換されたバケツ!− 1は、一側
の案内壁4が案内レール62と案内ローラ63との間に
扶持された状態で徐々に外方へ分岐され、箱詰め位置ま
で移送される。
なお、計測装置23の設定重量より軽いものはそのまま
選別機構52を通過し、搬送コンベヤ22を前進し、所
定の選別段階のコンベヤに分類される。
なお、パケット1を搬送したり、集積する場合に、パケ
ット1の底面を利用する以外に両側の案内壁4を利用す
ることもで゛きる。
本考案によれば、パケットを、パケット枠体とそれに嵌
合されるパケット容体とから構威し、その少なくとも一
方に切除可能な複数の調節肉片を設けたので\パケット
の重量は調節肉片を切除することによって調節できるた
め、個々のパケットの重量を規定重量に揃えることがで
き、従って被選別物の正確な重量を計測できる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図はパケット
の外観を示す斜視図、第2図はその分解斜視図、第3図
および第4図は第1図のIII− III線断面図およ
びIV−IV線断面図、第5図は選別装置の平面図、第
6図は計測装置の断面図、第7図はその側面図、第8図
は選別機構の正面図、第9図はその平面図、第10図は
その側面図、第11図は選別機構の作動を説明する説明
図である。 1・・・・・・パケット、2・・・・・・パケット枠体
、3・・・・・・パケット容体、13・・・・・・調節
肉片としての突起片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被選別物をパケットに収納した状態でその全体の重量を
    計測し、その計測結果によって被選別物を選別する選別
    装置において、上記パケットを、パケット枠体とこのパ
    ケット枠体に嵌合され上面に被選別物を収納する凹部を
    有するパケット容体とから構或し、その少なくとも一方
    に切除可能な複数の調節肉片を設けたことを特徴とする
    選別装置におけるパケット。
JP4101579U 1979-03-29 1979-03-29 選別装置におけるバケツト Expired JPS598794Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4101579U JPS598794Y2 (ja) 1979-03-29 1979-03-29 選別装置におけるバケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4101579U JPS598794Y2 (ja) 1979-03-29 1979-03-29 選別装置におけるバケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55141584U JPS55141584U (ja) 1980-10-09
JPS598794Y2 true JPS598794Y2 (ja) 1984-03-19

Family

ID=28910808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4101579U Expired JPS598794Y2 (ja) 1979-03-29 1979-03-29 選別装置におけるバケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598794Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132895Y2 (ja) * 1981-03-06 1986-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55141584U (ja) 1980-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4600065A (en) Apparatus for filling containers with primary and secondary supply chutes
US5477955A (en) Conveying system for foodstuffs
US4660665A (en) Accurate weight sizing
CA2108572C (en) Apparatus and method for sorting objects
US4403669A (en) Apparatus for weighing continuously-moving articles particularly useful for grading produce
JPS598794Y2 (ja) 選別装置におけるバケツト
EP0675768B1 (en) Article grading apparatus
JP5093708B2 (ja) 選別コンベアの選別物取出装置
US5611437A (en) Automatically openable and closable hopper set for a fruit weighing and sorting machine
JPS5819203B2 (ja) 重量計測装置
US4114707A (en) Weighing and transporting system
JPS61149282A (ja) 物品の選別装置
US2889031A (en) Container filling and weighing machine
JPH067748A (ja) 果実そ菜類の選別方法
JPH0216978B2 (ja)
US3035696A (en) Produce grading machine
JPS5913908B2 (ja) 選別装置における選別機構
JP2528347Y2 (ja) 農産物の選別装置
JPS6238789Y2 (ja)
JPH0771660B2 (ja) 選果機等に於ける受け皿の傾動機構
JPS6349697Y2 (ja)
US2787436A (en) Potato chip packing machine
US2649201A (en) Means of sorting objects by their weight
JPH02169409A (ja) バケットコンベア式選別機のバケット
JPS6360845B2 (ja)