JPS598773B2 - 非破壊検査用欠陥監視装置 - Google Patents

非破壊検査用欠陥監視装置

Info

Publication number
JPS598773B2
JPS598773B2 JP50070472A JP7047275A JPS598773B2 JP S598773 B2 JPS598773 B2 JP S598773B2 JP 50070472 A JP50070472 A JP 50070472A JP 7047275 A JP7047275 A JP 7047275A JP S598773 B2 JPS598773 B2 JP S598773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
radiation
defect
inspected
destructive testing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50070472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51146887A (en
Inventor
宏 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP50070472A priority Critical patent/JPS598773B2/ja
Publication of JPS51146887A publication Critical patent/JPS51146887A/ja
Publication of JPS598773B2 publication Critical patent/JPS598773B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/18Investigating the presence of flaws defects or foreign matter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/083Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、受像部における撮像管を2台用意し、互い
にその走査線の方向を適宜の角度傾けておき、欠陥が撮
像部の受像面において、どのような形状であつても欠陥
を所定の性能で発見できるようにした非破壊検査用欠陥
監視装置に関するものである。
まず、従来の非破壊検査用欠陥識別装置を第1図によつ
て説明する。
第1図において、1は非破壊検査のためのX線発生装置
、2はこのX線の照射野を決めるためのコリメータ、3
は被検査物体である。4は必要ならば取りつける受像部
の受像面への入射X線のコリメータである。
5はイメージ・インテンシフアイヤで、放射線像の変換
増幅部をなしている。
6はレンズ系等を含むカメラ部、1は撮像管を含む撮像
部で、前記カメラ部6とともに受像部を構成している。
8はイメージ・インテンシフアイヤ5のための電源であ
る。
9および10は以上のX線照射の室から隔離された室に
あり、9がテレビジョンモニタ、10は制御器である。
なお、Lは照射X線の主線錐束の中心軸である。この装
置では、X線発生装置1により発生したX線はコリメー
タ2により照射野が決められ、被検査物体3を通過し、
イメージ・インテンシフアイヤ5の受像面に到達する。
被検査物体3によりX線は減衰させられるが、もし、こ
の被検査物体3に何らかの欠陥があれば、この部分のX
線の減衰は少ないため、受像面にはその周囲より強いX
線が入射する。イメージ・インテンシフアイヤ5でこの
X線像を撮像管が感じるような像に変換増幅し、カメラ
部6で撮像管の入力面に像を結ぶ。撮像管で得られた像
情報は電気信号に変換され、テレビジョンモニタ9に再
びX線像を描きだす。従つて、このテレビジョンモニタ
9を監視する事により被検査物体3の欠陥の有無を判定
することができる。いま、撮像管あるいはテレビジョン
モニタ9の走査線に平行な方向をX方向とし、垂直な方
向をy方向とするとx、y方向で分解能が異なる。
すなわち、同じ欠陥でもx方向とy方向では識別される
こともあり、またされないこともあることになる。y方
向に対しては走査線の数により解像度は決まり、通常約
400本の黒白(モノクロ)の線が見分けられる。
一方、X方向の解像度はこれとは全く異なる様式で解像
度が決められる。x方向には電子ビームが連続的に走査
を行つているので、電子ビームの径を除けば映像信号周
波数により定められる。通常、500〜600本の黒白
線の解像能力を持つがこれはさらに上げる事ができる。
こうしてX,y方向に解像度の差が生じて来る。しかも
、この電子ビーム走査はテレビジヨンモニタ9、撮像管
で行い、さらにイメージ・インテンシフアイヤ5でも行
う場合があるため、X,y方向における解像度は結果的
に2〜3倍の差を生じる事になる。被検査物体3の細長
い欠陥がx方向とy方向にあつた場合、この結果識別度
が変つて来る。
これを第2図に示す。すなわち、第2図において、Wが
走査線、Fが前記被検査物体3の細長い欠陥である。第
2図の欠陥F1は方向がy方向にあるため電子ビームの
映像周波数による分解能により像情報が得られる。しか
し、欠陥F2では方向がx方向であるために、走査線W
間に埋沿すれば検知されず、走査線W間以上の大きさで
なければならない。このようにx方向の欠陥F2るとき
は見えない場合があるが、y方向の欠陥F1であれば解
像度の許す範囲において識別可能となる場合がある。従
つて、この装置ではx方向とy方向で異なる欠陥識別度
を有している事になり、製品の性能としては悪い方の値
を保証することができるのみである。この発明は、上述
の問題点を解決するためになされたもので、撮像管を2
台用意し、互いに走査線の方向が適宜の角度傾いている
ような装置を用い、欠陥の方向性による欠陥識別度の差
異をなくしたものである。
以下この発明について説明する。第3図はこの発明の一
実施例の要部を示すもので、2台の撮像部を用いるとこ
ろに特色がある。この第3図において、7A,7Bはい
ずれも撮像管を含む撮像部であり、11はハーフミラー
系、12はミラー、13〜15はレンズ系、E,El′
,Eダは像である。さて、イメージ・インテンシフアイ
ヤ5のヴウーイング・スクリーンにEのような像が形成
されるとする。レンズ系13,14によE/のような像
を結び、これを撮像管が受像する。一方、レンズ系13
と14の間に挿入されたハーフミラー系11は、例えば
プリズムを組み合わせる等の事により像Eの中心線が屈
折する事のないような系であれば、この装置のアライメ
ントが容易である。ハーフミラー系11で2本に分割さ
れた光線の一本はレンズ系14を経て前述のように像E
/を結ぶが、さらにもう一方はミラー12によりレンズ
系15を経て像Eノを結ぶ。このようにして、結像E1
′,E2′に対して各々撮像部7A,7Bを用意し、し
かもそれらの撮像管の走査線の方向を適宜な角度を持た
せておけば、同一の欠陥像を異なつた監視装置で検査で
きるので、いずれか一方で識別された欠陥は存在すると
いう判定を下す事ができる。第4図は第3図の機構を用
意したこの発明の一実施例の構成を示すもので、撮像部
7A,7B、テレビジヨンモニタ9A,9B、制御器1
0A,10Bのそれぞれ2個を設けた点が第1図の従来
のものとの大きな相違点である。
このように構成すれば、第3図で既に説明したように、
テレビジヨンモニタ9A,9Bの双方を監視することで
、被検査物体3の欠陥をその方向に関係なく検出するこ
とができる。上記の実施例では各々の撮像部7A,7B
に対し、専属のデレビジヨンモニタ9A,9B等を用意
してある。
しかし、これでは高価になる。それを避けるため信号の
切換えを行えば共通のテレビジヨンモニタを使用できる
。この場合の実施例を第5図に示ず。ここで、16は2
個の撮像部7A,7Bからの信号および走査信号の切換
部である。この切換部16は手動でも良いし適宜な時間
間隔を持つた自動切換式でもよい。この発明の非破壊検
査用欠陥監視装置は、X線の非破壊検査を対象とした装
置であるが、これは医療用においてもガンの診断に用い
るような透視装置にも応用でき、この場合、ガンの診断
の精度がより高くなることは明らかである。
以上詳細に説明したように、この発明は放射線像の変換
増幅部とモニタ部との間に2つの受像部を設け、この2
つの受像部の走査線の方向を互いに適宜の角度傾けたの
で、常に正確に被検査物体の欠陥を発見できるので、非
破壊検査において、実時間上で欠陥を監視する場合、一
定の欠陥識別を保証できる特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の非破壊検査用欠陥識別装置のプロツク図
、第2図は欠陥の方向と走査線の方向との関係を説明す
る図、第3図はこの発明の一実施例の要部を示す側面図
、第4図は第3図の機構を適用したこの発明の一実施例
のプロツク図、第5図はこの発明の他の実施例を示すプ
ロツク図である。 図中、1はX線発生装置、2はコリメータ、3は被検査
物体、4はコリメータ、5はイメージ・インテンシフア
イヤ、6はカメラ部、7,7A,7Bは撮像部、8は電
源、9はテレビジヨンモニタ、10は制御器、11はハ
ーフミラー系であるなお、図中の同一符号は同一または
相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被検査物体の非破壊検査を行う際、放射線を被検査
    物体に照射し、この被検査物体を透過した放射線像を実
    時間上で観察するため放射線像の形成される位置に、イ
    メージ・インテンシフアイヤ等の放射線像の変換増幅部
    と、カメラおよび撮像管等の受像部を設置し、放射線か
    ら隔離された制御室において、テレビジョンモニタおよ
    び制御器からなるモニタ部により放射線像を観察する装
    置において、互いに適宜の角度に傾いた走査線の方向を
    持つ撮像管をそれぞれ有する2つの受像部を前記変換増
    幅部と前記モニタ部との間に設けたことを特徴とする非
    破壊検査用欠陥監視装置。
JP50070472A 1975-06-11 1975-06-11 非破壊検査用欠陥監視装置 Expired JPS598773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50070472A JPS598773B2 (ja) 1975-06-11 1975-06-11 非破壊検査用欠陥監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50070472A JPS598773B2 (ja) 1975-06-11 1975-06-11 非破壊検査用欠陥監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51146887A JPS51146887A (en) 1976-12-16
JPS598773B2 true JPS598773B2 (ja) 1984-02-27

Family

ID=13432489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50070472A Expired JPS598773B2 (ja) 1975-06-11 1975-06-11 非破壊検査用欠陥監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598773B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211574U (ja) * 1985-07-08 1987-01-24
JPS6376475U (ja) * 1986-11-10 1988-05-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211574U (ja) * 1985-07-08 1987-01-24
JPS6376475U (ja) * 1986-11-10 1988-05-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51146887A (en) 1976-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5590170A (en) X-ray inspection system
JPS5917590B2 (ja) X線透視装置
JPS6345543A (ja) 透明材料要素の表面の不整及び吸蔵の試験装置
JPH04110073U (ja) X線検査装置
JP2002310943A (ja) コンピュータ断層撮影装置
JP2000316845A (ja) X線診断装置
US3612867A (en) X-ray television microscope
US7508914B2 (en) Radiology device
JPS598773B2 (ja) 非破壊検査用欠陥監視装置
JPS5970908A (ja) 内視鏡測距装置
JP3462259B2 (ja) X線診断装置
JPH04353791A (ja) 散乱線映像装置
US6295335B1 (en) Radiographic control of an object having a crystal lattice
RU2413396C1 (ru) Лазерный центратор для рентгеновского излучателя
GB2149630A (en) Real time radiographic inspection
JP2899127B2 (ja) レンズ検査装置及びそれを用いたレンズの製造方法
JPH04113260A (ja) 表面欠陥の検出方法及び装置
JPH03154854A (ja) 細線の微細欠陥検出装置
JP2913807B2 (ja) 電子線照射型分析装置
JP2001153817A (ja) X線断層撮像装置
JPS60174935A (ja) X線ビ−ムと検査対象物間の相互作用の影像を形成する方法および装置
WO1999048423A1 (fr) Appareil d'imagerie rayons x en temps reel a haute resolution
RU21663U1 (ru) Устройство для радиационного исследования внутренней структуры объектов
RU2421949C1 (ru) Лазерный центратор для рентгеновского излучателя
JPH01127952A (ja) 超音波映像装置