JPS5987200A - X−yプロツタ - Google Patents

X−yプロツタ

Info

Publication number
JPS5987200A
JPS5987200A JP19861482A JP19861482A JPS5987200A JP S5987200 A JPS5987200 A JP S5987200A JP 19861482 A JP19861482 A JP 19861482A JP 19861482 A JP19861482 A JP 19861482A JP S5987200 A JPS5987200 A JP S5987200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plotter
writing instrument
paper
present
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19861482A
Other languages
English (en)
Inventor
広瀬 凡夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19861482A priority Critical patent/JPS5987200A/ja
Publication of JPS5987200A publication Critical patent/JPS5987200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はX−Yプロッタ、特に任意の紙の上に図形を描
くことができるX−Yプロッタに関するものである。
従来例の構成とその問題点 x−Yプロッタは現在広く用いられており、その応用範
囲も広まりつつある。だが、現在のX−Yプロッタは紙
を置く台と筆記具の関係が固定のため図面を変える時は
紙を一枚一枚入れ替えねばならず、まjこ、ノートのよ
うな厚いものの上には描くことができないという問題が
あった。
発明の目的 本発明は従来のX−Yプロッタとまつtこく異なった発
想にもとづ<x−yプロッタであり、任意の紙の上に図
形を描くことができ、さらに、X−Yプロッタを移動可
能とすれば、連続的に図形を描くこともできるX−Yプ
ロッタを提供することを目的とするものである。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は、筆記具と、前記
筆記具を2次元方向に駆動する2次元駆動部と、前記2
次元駆動部を取り付けるケース部とを具備し、前記筆記
具の可動範囲の前記ケース部の下部を空洞とした構成に
したものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は本発明の一実施例を示す構成図である。第1図にお
いて、(1ンはケース、(2) (3)はx−y2次元
アクチュエータ、(4)は筆記具、(5)はカーソル、
(6)(7)はx、yg度切断スイッチで、これらのも
のは従来のX−Yプロッタにも具備さizでいる。
(8)はケース(1)の下部に設けられた空洞部であり
、筆記具(4ンの可動範囲の部分がすべて空洞となって
いる。(9) (IIはすべり止めのゴムである。
第1図の構成において、筆記具(4)の可動範囲のケー
ス(1)の下部が空洞となっており、X−Yプロッタは
従来のように紙を替えるのではなく、X −Yプロッタ
自体を紙の上に移動させることができるので、紙をとじ
たノートのような上にも図形を描くことができる。ノー
トに直接書けば、従来のように、図形をノートに張り付
ける必要もないので非常に便利である。なお、カーソル
(5)は筆記具(4)の中心を決めるために用いる。
第2図は本発明の他の実施例を示す構成図である。第2
図において、基本的な構成は第1図とほぼ同一であり、
ただケース(1)の下部に移動用の車輪ぐυに)を有す
る部分が第1図と異なる。この車輪はX−Yプロッタ自
体で制御駆動される。従って、X−Yプロッタを紙の上
に置いておくと、一つの図を書き終るとX−Yプロッタ
が移動し、他の場所に移動して再び図形を描く。従来の
x−yプロッタは紙を替えなければならないか、または
特殊な紙を用いなければならないが、本X−Yプロッタ
は無人で次々と図面を描いていくことができるので非常
に有用である1、移動を更に確実にするためには、車輪
01)に)がレール上を動くようにすると更によい。
第3図は本発明を用いた他の実施例を示す構成図である
。第3図は本発明のプロッタを通常の直線定規や楕円定
規、コンパスのように用いることが出来る入力装置を備
えたX−Yプロッタである。
勿論1、・文字も書かせることもできる。
@8図において、ケース(1)の右端にキーボードOp
が設けである。何はその1例の拡大図である。
例えば、直線を描きたい時は、@1図の筆記具(4)を
動かし、カーソル(5)で始点を決め、「直線」。
「始」のボタンを押し、次に終点に移動し、1−終」ボ
タンを押す。円の場合は1−円」ボタンを押し、カーソ
ル(5)を中心位置に移動し、「中心」ボタンを押し、
次に数字ボタンを押して半径を入力し、「半径」ボタン
を押す。楕円や5INE波を描く時も同様である。この
他にも本発明のプロッタを使えば、1つの器具で種々の
図形を描けるし、また一般に複雑な形の図形でもノート
等の上に描ける。
また、非常に大きい紙にでも書くことができる。
なお、第2図のX−Yプロッタの自動移動や第3図の入
出力はマイクロプロセッサを用いて行なうことができる
発明の効采 以上のように、本発明によれば、紙を移動させるのでは
なく、x−yプロッタ自体を移動させるから、任意の紙
の上に図形を描くことができ、コンピュータ端末や製図
器等に利用でき、利用価値の極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図と側面図、第2
図は本発明の他の実施例を示す側面図、第8図は本発明
の他の実施例を示す平面図である。 (1)・・・ケース、(2) (3)・・・X−Y2次
元アクチュエータ、(4)・・・筆記具、(8)・・・
空洞、(9) QC)・・・すべり止めゴム、(2)に
)・・・車輪。 代理人  森本義弘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 工、 筆記具と、前記筆記具を2次元方向に駆動する2
    次元駆動部と、前記2次元駆動部を取り付けるケース部
    とを具備し、前記筆記具の可動範囲の前記ケース部の下
    部を空洞としたX−Yプロッタ。 2、 ケース部の下端にすべり止めを有していることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のX−Yプロッタ
    。 3、 ケース部の下端に移動用の車輪を有していること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のx−yプロッ
    タ。
JP19861482A 1982-11-11 1982-11-11 X−yプロツタ Pending JPS5987200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19861482A JPS5987200A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 X−yプロツタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19861482A JPS5987200A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 X−yプロツタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987200A true JPS5987200A (ja) 1984-05-19

Family

ID=16394114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19861482A Pending JPS5987200A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 X−yプロツタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987200A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5987200A (ja) X−yプロツタ
JPS5852255B2 (ja) 対話型文字・図形・記号入出力装置
CN2142792Y (zh) 一种手形学习工具
JPH0426910Y2 (ja)
CN210667369U (zh) 一种盲文书写纸
JPH0558382U (ja) 樹脂製下敷
CN2143560Y (zh) 多功能绘图文具
JP2641726B2 (ja) 対話形図形処理装置
JPH0513797U (ja) カード型多機能文具
JPS6046284U (ja) 定規
JPS6442764A (en) Document processor
JPS6133095U (ja) 音楽情報入力装置
KR940005794Y1 (ko) 시간기록 기능이 부설된 x-y레코더
JP2929212B2 (ja) 時計機能付カーオーディオ装置および操作釦
JPH0740164U (ja) 定規兼用のしおり
JPH0317128B2 (ja)
JPH0578579U (ja) しおり兼用書面押え具
JPS63144098A (ja) 定規を用いずに直線が描ける下敷
JPS60141598A (ja) X−yプロツタ
JPH0452237U (ja)
JPS569805A (en) Belt iron ruler reader
JPS6129398U (ja) 音楽情報入力装置
JPS61633U (ja) 入力ペン
JPS62279996A (ja) X−yプロツタ装置
JPS6092338U (ja) コンピユ−タ−用入力装置