JPS5985464A - 可変ベンチユリ気化器 - Google Patents

可変ベンチユリ気化器

Info

Publication number
JPS5985464A
JPS5985464A JP19649882A JP19649882A JPS5985464A JP S5985464 A JPS5985464 A JP S5985464A JP 19649882 A JP19649882 A JP 19649882A JP 19649882 A JP19649882 A JP 19649882A JP S5985464 A JPS5985464 A JP S5985464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
passage
nozzle
negative pressure
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19649882A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nagai
永井 規
Tadahiro Yamamoto
忠弘 山本
Takeshi Nakamura
健 中村
Mitsumasa Inoue
井上 光正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP19649882A priority Critical patent/JPS5985464A/ja
Priority to DE19833340375 priority patent/DE3340375A1/de
Priority to GB08329769A priority patent/GB2132277A/en
Publication of JPS5985464A publication Critical patent/JPS5985464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/12Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves
    • F02M7/133Auxiliary jets, i.e. operating only under certain conditions, e.g. full power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/12Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves
    • F02M7/14Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle
    • F02M7/16Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle operated automatically, e.g. dependent on exhaust-gas analysis
    • F02M7/17Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle operated automatically, e.g. dependent on exhaust-gas analysis by a pneumatically adjustable piston-like element, e.g. constant depression carburettors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)技術分野 本発明は、可変ベンチュリ気化器、特にSU気化器に関
する。
(2)従来技術 従来の可変ベンチュリ気化器としては、例えば、吉田隆
著「気化器の理論と実際」 (鉄道日本社発行)に記載
されたものが知られており、第1.2図のように示され
る。可変ベンチュリ気化器は、吸気通路lの絞り弁2上
流側に配設されており、ベンチュリ固定部3と、該固定
部3との間でベンチュリ部4を形成するヘンチュリ可動
部5と、を有している。
ベンチュリ固定部3は吸気通路1に対し直角で帯状に延
びた突部6を有しており、突部6の中央に形成された孔
内にはノズルガイド7が挿入されている。ノズルガイド
7の先端部にはアイドルアジャストナツト8が螺合され
ており、アイドルアジャストナンド8と吸気管9との間
にはスプリング10が縮装されている。ノズルガイド7
内にはその一端にノズル11の形成されたノズルボディ
12が摺動自在に収納されており、ノズルボディ12の
他端部にはレバー13の取付けられたコネクタ14が螺
合されている。レバー13は、機関始動時に、自動ある
いは手動にてノズルボディ12を図中下方へ押し下げる
ものであり、コネクタ14は図示しないスプリングによ
り常時図中上方に付勢されている。ノズルボディ12内
にはノズル11に連通する油孔15が形成されており、
コネクタ14および燃料パイプ16を通してフロート室
17から燃料が供給される。フロート室17内には図示
しない燃料タンクがらニードルバルブ18を介して燃料
が供給され、フロート室17に供給された燃料量に応じ
てフロート19がfl動してニードルバルブ18を開閉
する。したがって、フロート室17内の燃料量が一定に
保たれ、ノズルボディ12には常に所定レヘルまで燃料
がフロート室17から供給される。上記フロート室17
がら燃料バイブ16、コネクタ14および油孔I5まで
は燃料通路20を構成している。
一方、ヘンチュリ可動部5は、前記固定部3に対向する
位置に配設されたサクションシリンダ2Iと、サクショ
ンシリンダ21内に摺動自在に収納されサクションシリ
ンダ21内を大気室22と負圧室23とに区画するサク
シジンピストン24と、を有しており、サクションビス
1−ン24の下端面と固定部3とはその間にベンチュリ
部4を形成している。前記大気室22には大気圧通路2
5を通して大気圧が導入され、前記負圧室23にはサク
ションピストン24に形成されたザクジョンホール26
等通してヘンチュリ部4下流側のベンチュリ負圧が導入
されている。そして、ザクジョンピストン24は負圧室
23内に縮設されたザクジョンスプリング27により固
定部3方向に付勢されている。したがって、サクション
ピストン24は大気室22と負圧室23との圧力差およ
びザクジョンスプリング27の付勢力とザクジョンピス
トン24の重量との釣り合い関係によって移動して、固
定部3に対して、接近・離隔する。このザクジョンピス
トン24の先端には先細り状のジェットニードル28が
取付けられており、このジェットニードル28は前記ノ
ズル11内を貫通している。したがって、ノズルボディ
12のノズル11部分にはジェットニードル28との間
に環状の計量部が形成され、この計量部の通路面積はサ
クションピストン24が固定部3から離隔するに従って
増大する。なお、29はサクションピストン24の急上
昇を抑制するとともに吸気の脈動によるサクションピス
トン24の振動を防止するオイルダンパである。
この可変ベンチュリ気化器にあっては、吸気量に対応し
てベンチュリ部4に発生するベンチュリ負圧によりサク
ションピストン24が固定部3に対して接近あるいは離
隔し、このサークジョンピストン24の移動に伴って計
量部の通路面積が変化する。したがって、吸気量に対応
した量の燃料が燃料通路20から計量部を通して吸気通
路1に吸出され、混合気の空燃比が一定に保たれる。
しかしながら、このような従来の可変ベンチュリ気化器
にあっては、吸気量によってサクションピストンのリフ
ト量が定まり、このサクションピストンのリフト量によ
り計量部、すなわちジェットニードルとノズルとの間の
通路面積が定まる構成となっていたため、吸気量により
一義的に空燃比が決定されていた。したがって、同一吸
気量で異な゛る空燃比を要求する各種運転状態に対応し
た適切な量の燃料を供給することができないという問題
点があった。すなわち、低回転高負荷時には出力重視混
合気として11〜13の空燃比が要求され、一方同一吸
気量の中高回転低負荷時には経済重視混合気として前者
よりも希薄な空燃比が要求されるが、従来の可変ヘンチ
ュリ気化器にあっては、これら両運転状態において同一
の空燃比となり、運転状態に対応した適切な量の燃料を
供給することができず、要求空燃比を満足させるごとが
できない。
(3)発明の目的 そこで、本発明は、ノズルを複数個直列に配設するとと
もに各ノズルに燃料を供給する通路を形成し、機関の運
転状態に応して燃料流量を規制するノズルを選定すると
ともに該ノズルに供給する燃料流量を制御することによ
り、機関の運転状態に対応した適切な量の燃料を供給し
て要求空燃比を満足させることを目的としている。
(4)発明の構成 本発明の可変ベンチュリ気化器は、吸気通路の絞り弁上
流側に設けられた固定部と、固定部に配設され吸気通路
に燃料を供給するノズルと、ノズルに燃料を供給する燃
料通路と、固定部との間でベンチュリ部を形成するとと
もにベンチュリ部の負圧により固定部に対して接近・離
隔移動してヘンチュリ面積を可変とするサクションピス
トンと、先端部がノズルに遊挿されサクションピストン
の移動に応じてノズル開口面積を変化させるジェットニ
ードルと、を備えた可変ベンチュリ気化器において、前
記ノズルを直列に複数個配列するとともに、各ノズル間
と前記燃料通路とを補助燃料通路で連通し、補助燃料通
路の通路面積を機関の運転状態Gこ基づいて制御するこ
とにより、機関の各種運転状態に適切な量の燃料を供給
するものである。
(5)実施例 以下、図面に従って本発明の詳細な説明する。
第3図は本発明の第1実施例を示す図であり、ヘンチュ
リ固定部の拡大図である。第3図において、31は吸気
管32に形成された吸気通路33の絞り弁(図示ゼず)
上流側に配設されたヘンチュリ固定部であり、固定部3
1は吸気道[i!& 33の流れ方向(矢印Aで表示)
に対して直角で帯状に延びた突部34を有している。突
部34の中央には孔35が形成されており、孔35内に
は第1ノズル36の形成された第1ノズルホデイ37と
第2ノズル38の形成された第2ノズルボデイ39と力
え挿入されている。第1ノズルボデイ37υこ(シE第
1ノズル36および第2ノズル38に連通ずる第1浦孔
40が形成されており、第2ノズルdiディ394こは
第2ノズル38に連通ずる第2油孔41が形成されてい
る。第2油孔41にはフロート室42から燃料バイブ4
3およびコネクタ44を通して燃料が供給されており、
これらフロート室42、燃料パイプ43、コネクタ44
および第2油孔41は燃料通路45を構成している。第
2ノズルボデイ39には透孔46が形成されており、こ
の透孔46を通して第2油孔41、すなわち、燃料通路
45に連通ずるとともに第1油孔40、ずなわち第1ノ
ズル36に連通ずる補助燃料通路47が吸気管32に形
成されている。そして、補助燃料通路47には該通路4
7を開閉する制御弁48が配設されており、制御弁48
は、その一端部が補助燃料通路47内に突出した弁体4
9をスプリング50とソレノイドコイル51の作用で移
動することにより、補助燃料通路47を開閉する。すな
わち、弁体49はスプリング50により補助燃料通路4
7を閉じる方向に付勢されており、ソレノイドコイル5
1は、通電されると、スプリング50の付勢力に打ちか
って弁体49を吸引して補助燃料通路47を開く。そし
て、ソレノイドコイル51への通電は負圧スイッチ機構
52により制御されている。すなわち、負圧スイッチ機
構52は、ダイヤフラム53によりケーシング54内が
負圧室55と大気室56とに区画されており、大気室5
6には固定接片57とソレノイドコイル51に連続され
た可動接片58よりなるスイッチ59が配設されている
。可動接片57はダイヤフラム53に連結されており、
負圧室55にはダイヤフラム53を大気室56側に付勢
するスプリング6oが縮設されているとともに吸気管負
圧が導入されている。したがって、負圧スイッチ機構5
2は、吸気管負圧が所定負圧を超えていると、スプリン
グ60がダイヤフラム53とともに可動接片57を固定
接片58方向に移動してスイッチ59を閉し、ソレノイ
ドコイル51に通電する。そして、吸気管負圧が所定負
圧以下に下がると、この負圧によりダイヤフラム53と
ともに可動接片57が移動してスイッチ59を開き、ソ
レノイドコイル51への通電を停止する。その結果、第
1ノスル3Gと第2ノズル38との間と燃料通路45と
を連通ずる補助燃料通路47は機関の運転状態(本実施
例の場合、吸気管負圧)に基づいて開閉される。
一方、前記第1ノズル36および第2ノズル38には先
細り状のジェットニードル6Iが遊挿されており、第1
ノズルボデイ37の第1ノズル36および第2ノズルボ
デイ39の第2ノズル38の各部分にはジェットニード
ル61との間に、それぞれ環状の第1計量部62と第2
計量部63とが形成されている。そして、第1ノズル3
6の経は第2ノズル38の径より大きく形成されており
、第1計量部62の通路面積は第2計量部63の通路面
積よりも大きい。また、ジェ・/トニードル61は図示
しないザクジョンピストンに取付けられており、サクシ
ョンピストンと固定部31との間にヘンチュリ部64を
形成している。そして、サクションピストンはヘンチュ
リ部64の負圧により固定部31に対して接近・離隔移
動し、このザクジョンピストンの移動に伴って、ジェッ
トニードル61が図中上下方向に移動する。ジェットニ
ードル61が移動することにより、第1計量部62およ
び第2計量部63の通路面積が変化する。その変化は、
ジェットニードル61が先細り状に形成されているため
、ジェットニードル6】が図中上方へ移動するとき、各
通路面積が増大するような変化である。
次に作用を説明する。
機関は同一吸気量であっても運転状態によって要求する
空燃比は違っている。例えば、第4図において、等吸気
量線上に位置するA、B各運転状態にあっては、吸気管
負圧の大きい運転状態Aは第5図に領域Cで示ず薄い空
燃比(経済性重視空燃比:18前後)を必要とし、吸気
管負圧の小さい運転状態Bは第6図に領域りで示す濃い
空燃比(出力重視空燃比:I]、5前1&)を必要とす
る。なお、第5図は、エンジンスピード200Orpm
一定の場合の空燃比に対する1−ルクおよび燃料消費率
の関係を示している9そこで、所定負圧を境として制御
弁48を開閉することにより機関の各種運転状態におい
て要求する空燃比を満足させるようにしたのが本実施例
である。吸気管負圧が所定負圧以下に下がると、スイッ
チが開いてソレノイドコイル51への通電が遮断され、
制御弁48は補助燃料通路47を閉じる。また、吸気管
負圧が所定負圧より高くなると、スイッチ59が閉じて
ソレノイドコイル51に通電され、制御弁48は開く。
ここで、本実施例の可変ヘンチュリ気化器を、第6図の
ように、模式図で表し、第1計量部62について、その
通路面積をA□、その流量係数を01、その下流側圧力
(ヘンチュリ負圧に略等しい)をP3、第2計量部63
について、その通路面積をA2、その流量係数をC2、
その上流側圧力(燃料通路45内の圧力)をP工とする
と、制御弁48が閉じている場合と、開いている場合の
吸気通路33に吸出される各燃料流量) ここで、gば重力の加速度、とは燃料密度であり、Xば
次式で与えられる。
C+A+ CzAz        (31 制御弁48が閉じているときの燃料流量QAは、(1)
式と(3)式から明らかなように、第1計量部62と第
2計量部63の双方の影響を受ける。この場合、第2計
量部63の通路面積A2に対する第1針量部62の通路
面積A1の面積比Δ1/A2と第2計量部63を通過す
る燃料流量QA2に対する第1計量部62を通過する燃
料流量QA□の流量比QAt/QA2 と、は第7図に
示すような関係がある。例えば、面積比力月、2の場合
、流量比は0.77となり、最終的に第1計量i’+l
(62から吸出される燃料流量QA□は、第1ノズル3
6が無い場合、ずなわら、第1計■部62の通路面積A
1が第2計量部63の通路面積A2に比べて無視できる
程度に大きい場合の燃料流量の0.77倍となる。
一方、制御弁48が開いているときの燃料流量QBは、
(2)式から明らかなように、第1i1+量部62のみ
で決定され、上記例の場合、第2i4tht部63のみ
のときの燃料流量の1.2倍となる。
したがって、制御弁48が開いている場合の燃粁梳量Q
Bは制御弁48が閉じている場合の燃料流量QAの面積
比/流量比倍となり、面積比Al/A2を適当に設定す
ることにより、同一吸気量に対して機関の要求する経済
性重視空燃比と出力重視空燃比をともに得ることができ
る。
ずなわら、上記例の場合、面積比/流量比−1゜56で
あるから、第4図の運転状態Aの空燃比を18(領域C
)に設定すると、運転状態Bでは空燃比11.5 (領
域も)を得ることができる。
第8図は、本発明の第2実施例を示す図であり、本実施
例の説明にあたり、第1実施例の構成と同一構成部分に
は同一符号のみを付してその説明を省略する。通常、機
関の要求する空燃比は機関の暖機状態により第9図に示
すように変化する。そこで、本実施例は補助燃料通路4
7の通路面積を機関の暖機状態に応じて変化する制御弁
7Iを配設している。すなわち、制御弁71の弁体72
はスプリング73により補助燃料通路47を開く方向に
付勢されているとともにサーモワックス74の熱膨張に
よる付勢力を補助燃料通路47を閉しる方向に受けてお
り、サーモワックス74は、サーモワックス74を包囲
する冷却水室75に導入される機関冷却水の温度に応し
て体積変化する。したがって、制御弁71は冷却水温の
低いときは補助燃料通路47を大きく開き、冷却水温の
上昇に伴って補助燃料通路47を閉していく。その結果
、本実施例の可変ヘンチュリ気化器は機関の暖機状態に
応して要求する空燃比を満足させることができる。
第10図は、本発明の第3実施例を示す図であり、本実
施例の説明にあたり、第1実施例の構成と同一構成部分
には同一符号のみをイ・]シてその説明を省略する。8
1は補助燃料通路47を開閉制御する電磁制御弁であり
、電磁制御弁81は、その一端部が補助燃料通路47に
挿入された弁体82と、弁体82が補助燃料通路47を
閉しる方向に付勢するスプリング83と、通電されると
弁体82が補助燃料通路47を開く方向に吸引するソレ
ノイド−コイル84と、を有している。このソレノイド
′コイル84には所定周波数を有しデユーティ比制御さ
れたパルス信号が入力され、このデユーティ比制御は、
第11図に模式図で示す方法で行われている。すなわち
、機関の運転状態を表示する各種信号、例えば、燃焼圧
力、機関冷却水温度、排気酸素濃度、振動加速度等を表
示する信号、が制御ユニット85に入力されており、制
御ユニット85ばこれら機関の運転状態を表示する各種
信号値を機関の要求する空燃比が満足されているときの
上記各信号値と比較する。そして、制御aOユニット8
5は要求する空燃比が満足されているときの信号値に入
力信号値が一致するように電磁制御弁81を開閉するデ
ユーティ比制御したパルス信号を出力する。このパルス
信号は所定周波数を有し、そのパルス幅をデユーティ比
制御した信号で、例えば、濃い空燃比を必要とする場合
は、第13a図に示すように電鍵制御弁81が開となる
ON時間tOが閉となるOFF時間tcよりも長く制御
され、薄い空燃比を必要とする場合は、第13b図に示
すように、ON時間toがOFF時間tcよりも短く制
御される。したがって、電磁制御弁81ばパルス信号の
ON時間が長くなるほどその平均的開弁時間が長くなり
、空燃比が濃くなる。その結果、本実施例の可変ベンチ
ュリ気化器によれば、空燃比を機関の運転状態に応じて
連続的に変えることができ1機関の要求する空燃比を常
に適切に満足させることができる。
なお、上記各実施例は、吸入負圧の小さい始動時におい
ても補助燃料通路47を開くことにより燃料供給量を増
加して、始動時の源い空燃比を満足させることができる
。また、ノズルの数は2個に限ったものではなく、2個
以上配設ずれば、その空燃比制御はより精度が向上する
(6)効果 本発明によれば、機関の運転状態に応した適切な量の燃
料を供給するご七ができ、常に機関の要求する空燃比を
満足させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は従来の可変ヘンヂュリ気化器を示す図であ
り、第1図はその正面断■■1図、第2図はその側面図
、第3図〜第7図は本発明の可変ベンチュリ気化器の第
1実施例を示す図であり、第3図はそのベンチュリ固定
部の断面図、第4図は機関の回転スピードとトルクとの
関係により機関の運転状態を示した図、第5図は空燃比
に対するトルクと燃料消費率との関係を示した図、第6
図はその模式図、第7図はその補助燃料通路が開いてい
る場合の計量部の面積比と流量比との関係を示した図、
第8図は本発明の可変ヘンチュリ気化器の第2実施例を
示すベンチュリ固定部の断面図、第9図は機関の冷却水
温度と要求空燃比との関係を示す図、第10〜第12図
は本発明の可変ベンチュリ気化器の第3実施例を示す図
であり、第10図はそのベンチュリ固定部を示す図、第
11図はその電磁制御弁の制御を示す模式図、第12図
はその電磁制御弁へのパルス信号を示し、第12a図は
その開弁時間が長い場合を示し、第12b図はその開弁
時間が短い場合を示している。 31−−−ベンチュリ固定部、 33−−−一吸気通路、 36−・−−一一第1ノズル、 3B −−−一第2ノズル、 45−−−−一燃料通路、 47−−−一補助燃料通路、 61−−−−・ジェットニードル、 64−−−−−ヘンチュリ部。 特許出願人     日産自動車株式会社代理人弁理士
有我軍一部 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気通路の絞り弁上流側に設けられた固定部と、固定部
    に配設され吸気通路に燃料を供給するノズルと、ノズル
    に燃料を供給する燃料通路と、固定部との間でベンチュ
    リ部を形成するとともにベンチュリ部の負圧により固定
    部に対して接近・離隔移動してベンチュリ面積を可変と
    するサクションピストンと、先端部がノズルに遊挿され
    サクションピストンの移動に応じてノズル開口面積を変
    化させるジェットニードルと、を備えた可変ベンチュリ
    気化器において、前記ノズルを直列に複数個配列すると
    ともに、各ノズル間と前記燃料通路とを補助燃料通路で
    連通し、補助燃料通路の通路面積を機関の運転状態に基
    づいて制御するようにしたことを特徴とする可変ヘンチ
    ュリ気化器。
JP19649882A 1982-11-08 1982-11-08 可変ベンチユリ気化器 Pending JPS5985464A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19649882A JPS5985464A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 可変ベンチユリ気化器
DE19833340375 DE3340375A1 (de) 1982-11-08 1983-11-08 Vergaser mit variablem lufttrichter
GB08329769A GB2132277A (en) 1982-11-08 1983-11-08 Constant suction choke piston carburettor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19649882A JPS5985464A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 可変ベンチユリ気化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5985464A true JPS5985464A (ja) 1984-05-17

Family

ID=16358760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19649882A Pending JPS5985464A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 可変ベンチユリ気化器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5985464A (ja)
DE (1) DE3340375A1 (ja)
GB (1) GB2132277A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3611689A1 (de) * 1986-04-08 1987-10-15 Bbc Brown Boveri & Cie Registrierendes messgeraet mit einem vorgeschalteten messumformer
ES2061396B1 (es) * 1993-02-09 1998-07-01 Sanchez Velasco Clemente Jesus Carburador de inyeccion adicional variable de aire y combustible, controlado mediante corredera con movimiento lineal directo.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2238990A1 (de) * 1972-08-08 1974-02-14 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffzumessanlage

Also Published As

Publication number Publication date
DE3340375A1 (de) 1984-05-10
GB2132277A (en) 1984-07-04
GB8329769D0 (en) 1983-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3942493A (en) Fuel metering system
US4268462A (en) Variable venturi carburetor
CA1155015A (en) Electronic controlled carburetor
US4217314A (en) Carburetor and method of operation
US4091781A (en) Air-fuel ratio control system in an internal combustion engine
US4079714A (en) Air-fuel mixture supply device of internal combustion engine
US4110417A (en) Variable venturi type carburetor
JPS5985464A (ja) 可変ベンチユリ気化器
US4071585A (en) Variable venturi type carburetor
US4144855A (en) Device for controlling the air-fuel ratio of a mixture
US3943205A (en) Internal combustion engine
JPS58152162A (ja) 燃料制御装置
US4191149A (en) Carburetors for internal combustion engines
US3734473A (en) Air valve type carburetor
EP0728935A1 (en) Carburetor having metering valve with improved air-fuel ratio adjusting performance
SU1638346A2 (ru) Карбюратор дл двигател внутреннего сгорани
JPS59128961A (ja) 可変ベンチユリ気化器
JPS6424133A (en) Idling speed control device
JPS59120763A (ja) 可変ベンチユリ気化器
JP3196085B2 (ja) 多連気化器の燃料増量装置
JPS631457B2 (ja)
JPS6315571Y2 (ja)
JP2791433B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
KR840001349B1 (ko) 기화기용 공연비 제어장치
JPS58185962A (ja) 気化器