JPS598523B2 - 帯鋸盤における挽材押えロ−ラ駆動装置 - Google Patents

帯鋸盤における挽材押えロ−ラ駆動装置

Info

Publication number
JPS598523B2
JPS598523B2 JP7703280A JP7703280A JPS598523B2 JP S598523 B2 JPS598523 B2 JP S598523B2 JP 7703280 A JP7703280 A JP 7703280A JP 7703280 A JP7703280 A JP 7703280A JP S598523 B2 JPS598523 B2 JP S598523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
cylinder
sawn
sawn material
sliding frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7703280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS572701A (en
Inventor
脩 「やぶ」崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7703280A priority Critical patent/JPS598523B2/ja
Publication of JPS572701A publication Critical patent/JPS572701A/ja
Publication of JPS598523B2 publication Critical patent/JPS598523B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は帯鋸盤の挽材押えローラ駆動装置に関するもの
であり、特に、1個の押えローラを、必要に応じて、横
押えローラとしても、上押えローラとしても使用し得る
様にしだものである。
従来の挽材押えローラ付き帯鋸盤においては、鋸挽作業
の必要に応じて、挽材の側面と上面のいずれをも押圧し
得る様にするだめには、横押えローラと上押えローラと
を各別に設ける必要があった。
しかしながら、横押えローラと上押えローラとを各別に
設けたときには、各ローラの位置を各別に調整する手段
が必要となク、特に一方のローラによシ挽材を押圧する
際には他方のローラは作業の妨げとならない様な位置に
移動させなければならないので、装置全体が複雑となり
、コストの面でも不利であった。
本発明は、1個の押えローラを横押え、上押えの兼用ロ
ーラとすることにより上記の問題点を解消せんとするも
のである。
以下、本発明を図示の実施例に基いて具体的に説明する
図中、符号1に示すものは帯鋸盤、符号2は挽材の送シ
を掌る帯鋸盤上の挽材送り装置、符号3は歩出し装置(
定規)である。
帯鋸盤上の挽材送シ装置2は、送シローラを使用しても
差支えないが、図示の実施例の如くカタピラ状の送りベ
ルト2本を鋸身4の各側に配設するのを可とする。
歩出し装置3は鋸身4の側傍にこれと平行に配設するも
のであって、挽材の送り方向と直角の方向に移動するこ
とにより挽材Aの歩出しを行なう。
また、該歩出し装置30表面には、挽材Aの送りを兼ね
てカタピラ状のベルト3′を配設するのが望ましい。
同、符号5に示すものは、切断後、一旦前取側(第1図
における右側)に送られた挽材Aを再び腹押側(第1図
における左側)に戻すだめの返送ローラである。
しかして、本発明においては、帯鋸盤の前取側上方に水
平のクロスレール6を挽材の送り方向と直角に配設する
このクロスレール6は、両側ノコラム7の上端に固着す
るものであって、一例として、後述の摺動枠の摺動を可
能ならしめるための切欠部6′を備えたH形鋼を図示の
如く配設する。
該クロスレール6には、摺動枠8を摺動自在に装着する
この場合、一例として第4図に示す様に、クロスレール
6の縁部に案内部材9を固着し、摺動枠8の内面に該案
内部材9に対応する摺動部材10を固着し、該摺動部材
10が該案内部材9上を摺動する様に構成する。
該摺動枠8の前取側の側面に往復シリンダ11を挽材の
送り方向と平行に固着し、該往復シリンダ11のピスト
ンロツド13を摺動枠8の内部まで延長すると共に該ピ
ストンロツド13の先端に作動杆14を固着する。
該作動杆14は円柱体とし、外面に螺旋状の突条15を
設ける。
一方、該突条15に適合する螺旋溝16を内面に刻設し
た中空の円筒体1γを摺動枠8の内面に固着し、作動杆
14をその突条15が螺旋溝16とかみ合った状態で該
円筒体17内に挿入し、往復シリンダ11の1行程につ
き該作動杆14が90°回動する様に構成する。
該作動杆14の腹押側先端にはフランジ25を介して回
転シリンダ保持枠18を固着し、該保持枠18に回転シ
リンダ19を内設する。
該回転シリンダ19の出力軸20を回転シリンダ保持枠
18の外側に延長し、該出力軸20の先端にアーム21
を固着する。
更に、該アーム21の先端に1個の挽材押えローラ22
を回転自在に装着する。
この挽材押えローラ22は、往復シリンダ11のピスト
ン12が各行程端にあるときは、軸心が水平若しくは垂
直になる様にする。
同、該挽材押えローラ22の外面には凹凸を設けるのが
望ましい。
また、挽材押えローラ22の軸に電動機を連結して該ロ
ーラを回転させる様に構成してもよい。
一方、第1図に示す様に、前記クロスレール6には、別
の往復シリンダ23を挽材の送り方向と直角になる様固
着し、そのピストンロツド24の先端を前記摺動枠8に
固着する。
この往復シリンダ23は、前記歩出し装置3が挽材押え
ローラ22と衝突することを防止するために、デイジタ
ル式等の自動制御により、歩出し装置3と鋸身4との間
の距離が一定以下(一例として100nno以下)にな
ったときには往復シリンダ23が前記摺動枠8を歩出し
装置3の動きと同一の速さで同一の方向に摺動させる様
になす。
次に、前述の主要各部の作用について説明する。
まず、摺動枠8の前取側に固着した往復シリンダ11が
作動(1行程)したときには、そのピストンロツド13
の先端に固着した作動杆14の外面の螺旋状の突条15
が摺動枠8の内面に固着した円筒体17の内面の螺旋溝
16とかみ合っているため、該作動杆14ぱピストンロ
ツド13およびピストン12と共に90°回動する。
従って、該作動杆14の先端に固着した回転シリンダ保
持枠18もそれに伴って90°回動するので、回転シリ
ンダ19の出力軸20に固着したアーム21の先端に装
着した挽材押えローラ22も同様に90°回動する。
その結果、挽材押えローラ22の軸心の方向は水平から
垂直に、若しくは垂直から水平に変わるので、この1個
の挽材押えローラ22は横押えと上押えとの間の切換が
できることになる。
寸タ、回転シリンダ19は、挽材押えローラ22を第2
図に示す如く上押えローラとして使用するときは、その
出力軸20に固着したアーム21を上下方向に回動する
ことにより挽材Aの厚みに応じて挽材押えローラ22の
高さを調整し、一方、挽材押えローラ22を第3図に示
す如く横押えローラとして使用するときは、回転シリン
ダ19は該アーム21を水平方向に回動することにより
挽材Aの幅に応じて挽材押えローラ22の水平方向の位
置を調整する作用をなす。
クロスレール6に固着した往復シリンダ23は、前述の
如く、クロスレール6上の摺動枠8を横方向に摺動させ
ることにより、歩出し装置3が挽材押えローラ22に衝
突することを防止する。
本発明に係る挽材押えローラ駆動装置を用いて材を挽く
際には、まず、挽材に応じて挽材押えローラ22を横押
え、上押えのいずれに使用するのかを決定する。
その切換えが必要な場合には、切換作業中に挽材押えロ
ーラ22が帯鋸盤上の挽材送り装置2等と衝突するおそ
れがあれば回転シリンダ19を作動させて挽材押えロー
ラ22の位置を適宜変えた後、往復シリンダ11を作動
させて挽材押えローラ22の切換えを行なう。
続いて回転シリンダ19を作動させて挽材押えローラ2
2の位置を挽材Aに応じて適宜調整する。
上記以外の点については、従来の挽材押えローラ付き帯
鋸盤における操作と同様である。
以上詳述した様に、本発明は1個の挽材押えローラを横
押え、上押えの兼用ローラとしたため、横押えローラと
上押えローラとを各別に設けた場合に比べて装置全体の
構造が簡単になり、大幅なコストダウンを図ることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例において挽材押えローラを上押
えローラとして使用した場合を示す平面図、第2図は同
上の正面図、第3図は挽材押えローラを横押えローラと
して使用した場合を示す正面図、第4図は摺動枠部分を
拡大して示す断面図、第5図は円筒体を示す一部切欠斜
視図である。 1・・・・・・帯鋸盤、2・・・・・・帯鋸盤上の挽材
送り装置、3・・・・・・歩出し装置、3′・・・・・
・ベルト、4・・・・・・鋸身、5・・・・・・返送ロ
ーラ、6・・・・・・クロスレール、6′・・・・・・
切欠部、7・・・・・・コラム、8・・・・・・摺動枠
、9・・・・・・案内部材、10・・・・・・摺動部材
、11・・・・・・往復シリンダ、12・・・・・・ピ
ストン、13・・・・・・ピストンロツド、14・・・
・・・作動杆、15・・・・・・螺旋状の突条、16・
・・・・・螺旋溝、17・・・・・・円筒体、18・・
・・・・回転シリンダ保持枠、19・・・・・・回転シ
リンダ、20・・・・・・回転シリンダの出力軸、21
・・・・・・アーム、22・・・・・・挽材押えローラ
、23・・・・・・往復シリンダ、24・・・・・・ピ
ストンロツド、25・・・・・・フランジ、A・・・・
・・挽材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 帯鋸盤の前取側上方に水平のクロスレール6を挽材
    の送り方向と直角に配設し、該クロスレール6に摺動枠
    8を摺動自在に装着し、該摺動枠8の前取側の側面に往
    復シリンダ11を挽材の送り方向と平行に固着し、該往
    復シリンダ11のピストンロツド13を摺動枠8の内部
    まで延長し、該ピストンロツド13の先端に、外面に螺
    旋状の突条15を設けた作動杆14を固着し、更に、該
    突条15に適合する螺旋溝16を内面に刻設した中空の
    円筒体17を摺動枠8の内面に固着し、前記作動杆14
    をその突条15が螺旋溝16とかみ合った状態で該円筒
    体17内に挿入し、往復シリンダ11の1行程につき該
    作動杆14が90°回動する様になし、該作動杆14の
    腹押側先端には回転シリンダ19を内設した回転シリン
    ダ保持枠18を固着し、該回転シリンダ19の出力軸2
    0の先端にアーム21を固着し、該アーム21の先端に
    1個の挽材押えローラ22を、往復シリンダ11のピス
    トン12が各工程端にあるときにその軸心が水平若しく
    は垂直になる様に、回転自在に装着したことを特徴とす
    る帯鋸盤における挽材押えローラ駆動装置。
JP7703280A 1980-06-06 1980-06-06 帯鋸盤における挽材押えロ−ラ駆動装置 Expired JPS598523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7703280A JPS598523B2 (ja) 1980-06-06 1980-06-06 帯鋸盤における挽材押えロ−ラ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7703280A JPS598523B2 (ja) 1980-06-06 1980-06-06 帯鋸盤における挽材押えロ−ラ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS572701A JPS572701A (en) 1982-01-08
JPS598523B2 true JPS598523B2 (ja) 1984-02-25

Family

ID=13622407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7703280A Expired JPS598523B2 (ja) 1980-06-06 1980-06-06 帯鋸盤における挽材押えロ−ラ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598523B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231421U (ja) * 1988-08-23 1990-02-27

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3208572A1 (de) * 1982-03-10 1983-09-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren und katalysator zur herstellung von methacrylsaeure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231421U (ja) * 1988-08-23 1990-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS572701A (en) 1982-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2050261C1 (ru) Вертикальная ленточная пила
US4015648A (en) Sawmill
US3945282A (en) Material indexing feed mechanism for cutting machines
GB1450020A (en) Mortising machine
JPS598523B2 (ja) 帯鋸盤における挽材押えロ−ラ駆動装置
US5287782A (en) Gang saw with horizontally and vertically movable hold-downs
CN208117999U (zh) 数控电子开料锯
JPH0134124B2 (ja)
US4510835A (en) Apparatus for guiding a powered circular saw along an elliptical cutting path
CN218745258U (zh) 一种锯切割定寸装置
EP1479471B1 (en) A machine for machining panels
GB1074610A (en) Improvements relating to adjustable-stroke slide operating mechanism
SU1696190A1 (ru) Станок дл заточки пил
CN215150070U (zh) 一种电机进退式齐头装置
JPS57156125A (en) Gear shaping machine
RU2000194C1 (ru) Многопильный станок дл продольной распиловки лесоматериалов
SU1055643A1 (ru) Ленточнопильный станок
SU1094756A1 (ru) Проволокошвейна головка
US439089A (en) Johanist antiion
JPH022562Y2 (ja)
KR200290733Y1 (ko) 목재 재단용 톱 기계
SU662361A1 (ru) Станок дл резки труб
SU650737A1 (ru) Пила дл резки проката
JP2723133B2 (ja) フープ材カッタ
US3187788A (en) Band saw