JPS5984733A - 耐圧容器用紙製蓋 - Google Patents
耐圧容器用紙製蓋Info
- Publication number
- JPS5984733A JPS5984733A JP18000482A JP18000482A JPS5984733A JP S5984733 A JPS5984733 A JP S5984733A JP 18000482 A JP18000482 A JP 18000482A JP 18000482 A JP18000482 A JP 18000482A JP S5984733 A JPS5984733 A JP S5984733A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- lid
- paper
- pulp
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ビールや炭酸飲料などの炭酸ガス含有液より
成る飲料液用の耐圧容器に適する耐圧容器用紙製蓋に関
するものである。
成る飲料液用の耐圧容器に適する耐圧容器用紙製蓋に関
するものである。
一般にビールや炭酸飲料などの容器は、ミルクやジュー
スなどの清涼飲料液用の容器とは異なり、炭酸ガスによ
る内圧が作用すると共に炭酸ガスの透過を防止し得るも
のでなければならないので、従来よりガラス瓶やアルミ
ニウムなどの金属缶が主として使用されて来た。ここで
ガラス瓶は、空瓶を回収して繰返し使用できる点では省
資源的であるtr1瓶を形成しているガラスの肉厚が厚
いために重く且つ高張るため運搬コストが高く、また夏
季の高温時や誤った取扱いを行なった場合に爆発して人
身事故を引き起こす危険があり、更には繰返し使用する
ために空瓶の洗浄や検瓶や洗浄廃水の処理など種々の工
程を必要とし、経済的に有利な材料とは言い得ない欠点
があった。一方、金属缶は、ガラスに比べて金属の強度
が優れていることに起因してその肉厚が薄くて済むため
軽量であシ、耐圧性及びガスバリヤ−性などの物性に問
題もない点で優れているが、最近社会問題としてクロー
ズアップされて来ている空き缶公害の問題があり、使い
捨て容器としての金属缶の適性が見直されるべき時代に
来ている。
スなどの清涼飲料液用の容器とは異なり、炭酸ガスによ
る内圧が作用すると共に炭酸ガスの透過を防止し得るも
のでなければならないので、従来よりガラス瓶やアルミ
ニウムなどの金属缶が主として使用されて来た。ここで
ガラス瓶は、空瓶を回収して繰返し使用できる点では省
資源的であるtr1瓶を形成しているガラスの肉厚が厚
いために重く且つ高張るため運搬コストが高く、また夏
季の高温時や誤った取扱いを行なった場合に爆発して人
身事故を引き起こす危険があり、更には繰返し使用する
ために空瓶の洗浄や検瓶や洗浄廃水の処理など種々の工
程を必要とし、経済的に有利な材料とは言い得ない欠点
があった。一方、金属缶は、ガラスに比べて金属の強度
が優れていることに起因してその肉厚が薄くて済むため
軽量であシ、耐圧性及びガスバリヤ−性などの物性に問
題もない点で優れているが、最近社会問題としてクロー
ズアップされて来ている空き缶公害の問題があり、使い
捨て容器としての金属缶の適性が見直されるべき時代に
来ている。
また最近ではブロー成形によるポリエステル瓶が市場に
出始めている。このポリエステル瓶は、軽量で且つ焼却
し得ると共に意匠性においても優れていることから注目
されているが、金属缶と同様に使用済み後の環境汚染や
、一般の焼却場では容易に焼却することができないなど
の種々の難しい問題を有している。
出始めている。このポリエステル瓶は、軽量で且つ焼却
し得ると共に意匠性においても優れていることから注目
されているが、金属缶と同様に使用済み後の環境汚染や
、一般の焼却場では容易に焼却することができないなど
の種々の難しい問題を有している。
このような現状において、紙は資源的にも豊富て、軽量
且つ安価であり、使用後の焼却も極めて容易である上に
、故紙として再利用することもできるなどの種々の利点
を有しているので、ビールや炭酸飲料などの炭酸ガス含
有液より成る飲料液用の耐圧容器についても紙製容器へ
の転換が強く要望されてきている。このような要望’c
dNだすものとして、最近紙管製のコンポジット缶の胴
部にグラスチック製の上蓋と底蓋とを融着させた炭酸ガ
ス含有液よ構成る飲料液用の耐圧容2まが開発されたと
いう新聞清報もあるが、容器全体を紙で構成した耐圧容
器は未だ市場では一切見受けられない。
且つ安価であり、使用後の焼却も極めて容易である上に
、故紙として再利用することもできるなどの種々の利点
を有しているので、ビールや炭酸飲料などの炭酸ガス含
有液より成る飲料液用の耐圧容器についても紙製容器へ
の転換が強く要望されてきている。このような要望’c
dNだすものとして、最近紙管製のコンポジット缶の胴
部にグラスチック製の上蓋と底蓋とを融着させた炭酸ガ
ス含有液よ構成る飲料液用の耐圧容2まが開発されたと
いう新聞清報もあるが、容器全体を紙で構成した耐圧容
器は未だ市場では一切見受けられない。
このように紙製の耐圧容器の開発が遅れている理由は、
特にその上蓋及び底蓋に関して多くの障害が存在してい
るためであり、これらの障害を列挙すると以下の如くで
ある。
特にその上蓋及び底蓋に関して多くの障害が存在してい
るためであり、これらの障害を列挙すると以下の如くで
ある。
(1)ビールや炭酸飲料などの炭酸ガス含有液用の耐圧
容器に要求される耐圧力の仕様が可成り高いこと。因み
に、ビールは常温で2〜2−5 k g /at? G
r50℃で4〜5kg/cgn’Gr炭酸飲料は常1M
3−3.5kg/cm’ G + 50℃で6〜7kg
/cnL2Gの内圧を有する。
容器に要求される耐圧力の仕様が可成り高いこと。因み
に、ビールは常温で2〜2−5 k g /at? G
r50℃で4〜5kg/cgn’Gr炭酸飲料は常1M
3−3.5kg/cm’ G + 50℃で6〜7kg
/cnL2Gの内圧を有する。
(2ン耐圧性を持たせるためには、容器の形状忙丸型に
して内圧の均一化を図ることが必要であるが、紙はガラ
スやプラスチックに比べて形状を球型など三次元的に成
形し離いこと。
して内圧の均一化を図ることが必要であるが、紙はガラ
スやプラスチックに比べて形状を球型など三次元的に成
形し離いこと。
(3)紙は折り曲げ加工性が悪く、胴部と蓋部との接合
部を金属缶のように巻締めによってシールすることが困
難であること。
部を金属缶のように巻締めによってシールすることが困
難であること。
すなわち、炭酸ガス含有液用の耐圧容器として耐え得る
だけの1耐圧を有する紙製の蓋の開発が遅れていたので
ある。
だけの1耐圧を有する紙製の蓋の開発が遅れていたので
ある。
本発明者らは上述の如き多りの障害の存在にもかかわら
ず、容器全体が紙で構成された優れた耐圧を有する紙製
容器の完成を目指し鋭意研究を重ねた結果、本発明を完
成したのである。
ず、容器全体が紙で構成された優れた耐圧を有する紙製
容器の完成を目指し鋭意研究を重ねた結果、本発明を完
成したのである。
本発明は圧力流体と接する部分の大部分が曲面状を成し
耐圧容器の胴部に固定される蓋が、10〜50重量%の
合成パルプが含有されている混合ノ(ルプから乾式法に
よって形成された不織布状マントを加熱加圧成形された
成形品の少なくとも圧力流体と接する面が熱可塑性合成
樹脂層で被覆されたものであるととを特徴とする耐圧容
器用紙製蓋を提供するものである。
耐圧容器の胴部に固定される蓋が、10〜50重量%の
合成パルプが含有されている混合ノ(ルプから乾式法に
よって形成された不織布状マントを加熱加圧成形された
成形品の少なくとも圧力流体と接する面が熱可塑性合成
樹脂層で被覆されたものであるととを特徴とする耐圧容
器用紙製蓋を提供するものである。
以下、本発明に系る耐圧容器用紙製蓋について更に詳細
に説明する。
に説明する。
一般に蓋にITrl圧性を持たせるためには、内圧によ
り発生するy5力の均一化を図るためにその形状を薄肉
球殻状に湾曲させた方が強度的に有利であり且つ使用す
る材料も少なくて済むから経済的に有利であることは公
知である。しかるに胴部と接す・ る蓋の周縁部は、胴
部との接合のために胴部と平行で胴部に嵌合されるスカ
ート部を有する形状が採用される。したがって耐圧容器
の形状としては、例えば予め製造された管状の胴部上・
下端の内周面と、上蓋及び底蓋にそれぞれ設けられたス
カート部の外周面とが強固に接着固定された第1図に示
すような構造を採用することができるのである。
り発生するy5力の均一化を図るためにその形状を薄肉
球殻状に湾曲させた方が強度的に有利であり且つ使用す
る材料も少なくて済むから経済的に有利であることは公
知である。しかるに胴部と接す・ る蓋の周縁部は、胴
部との接合のために胴部と平行で胴部に嵌合されるスカ
ート部を有する形状が採用される。したがって耐圧容器
の形状としては、例えば予め製造された管状の胴部上・
下端の内周面と、上蓋及び底蓋にそれぞれ設けられたス
カート部の外周面とが強固に接着固定された第1図に示
すような構造を採用することができるのである。
しかしながら、このような形状のMを板紙から成形する
ことは、その加工性が悪いために極めて困難である。例
えば、板紙に水分を含ませて軟化させることにより成る
程度まで湾曲させることは可能であるが、この湾曲操作
は紙を構成する繊維同士の結合を強引に引き離すことに
なって耐圧強度を劣化させることになる。またスカート
部に関して折り曲げ時に発生するシワを除去することは
、このような方法では先ず不可能であった。このスカー
ト部のシワは胴部と接着した場合に接合部で隙間が生じ
気密性を保つととが困難となる。そこで本発明者らは、
蓋を板紙から成形加工するという従来よシの発想を転換
し、紙の累月であるバルブより成形することを目指して
鋭意研究を重ねた結果、本発明をなすに至ったの・であ
る。
ことは、その加工性が悪いために極めて困難である。例
えば、板紙に水分を含ませて軟化させることにより成る
程度まで湾曲させることは可能であるが、この湾曲操作
は紙を構成する繊維同士の結合を強引に引き離すことに
なって耐圧強度を劣化させることになる。またスカート
部に関して折り曲げ時に発生するシワを除去することは
、このような方法では先ず不可能であった。このスカー
ト部のシワは胴部と接着した場合に接合部で隙間が生じ
気密性を保つととが困難となる。そこで本発明者らは、
蓋を板紙から成形加工するという従来よシの発想を転換
し、紙の累月であるバルブより成形することを目指して
鋭意研究を重ねた結果、本発明をなすに至ったの・であ
る。
パルプから成形品を得る方法としては、一般にはパルプ
モールド法が知られている。しかしながらこのパルプモ
ールド法は、パルプを水に分散させた状態で成形作業を
行なう方法であるから、成形品の脱水や乾燥という工程
が不可欠であると共に、パルプスラリーの濃度調整やそ
の供給・排出などの設備が膨大になるという欠点があっ
た。また、一般にこのパルプモールド法によって製作さ
れた成形品は、成形時にプレス加工を行なわないのでそ
の肉厚が厚くしかも表面が平滑でないという不都合があ
った。そこでこのパルプモールドきれた成形品をホット
プレスする方法も提案されているが、この製造作用に手
間がかかり、製造コストも上昇するという欠点があった
。そこで本発明者らはこのような湿式法によるパルプ成
形法から容器の差金成形するのではなく乾式法によって
得られる不織布状のマントから蓋を成形することを試み
た。この場合、パルプ繊維のみから成る不織布状マット
では、蓋として成形した場合にパルプ繊維間の結合が弱
いため強度的に弱く耐圧容器用蓋としては使用できなか
った。そこでパルプに合成バルブを加え混合し、た混合
繊維によって乾式法により不織布状マントを形成した後
、この不織布状マットを金型内に挿入してホットプレス
によって蓋を成形しその表面を熱町塑訃合成樹脂層で被
憶すると、耐圧容器とi−1て充分耐え得る強度ケ有す
る蓋が得られることを見い出した。ここで合成バルブと
は、繊維状又は解繊機などで割繊されチップ状にされた
熱可塑匪樹脂ケ指し、熱可塑13.1: 41′l脂と
し、てはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン
、ポリエチレンとポリスチレンとのブレンド物、ポリス
チレンとアクリロニトリル/スチレン共重合体とのブレ
ンド物などを挙げることができる。この乾式法によって
得られる不織布状マントは、板紙等に比べると繊維間の
結合が弱く滑り易いという特徴があるので、これをホッ
トプレスにかけるとスカート部のように深絞シ部分があ
ってもシートがプレスの金型内に沿って容易に変形ケ起
こすため、板紙等の如く引き被けたりンクが寄つたりす
る恐れがない。更にこの不織布状マットをホットプレス
によって加熱成形すると、混合されている合成バルブが
溶融してパルプ繊維と接着するために、引張強度及び剛
性などの機械的物性に優れ且う腰の強い成形品を得ると
とかできるのである。このように優れた機は約物性を有
する成形品全製造するためには、不織布状マットに混入
されるパルプとしては特に限定するものではないが、比
較的繊維の長いパルプが成形品の強度を向上するために
好ましく、例えば針葉樹の晒クラフトパルプを使用ずれ
ばよい。
モールド法が知られている。しかしながらこのパルプモ
ールド法は、パルプを水に分散させた状態で成形作業を
行なう方法であるから、成形品の脱水や乾燥という工程
が不可欠であると共に、パルプスラリーの濃度調整やそ
の供給・排出などの設備が膨大になるという欠点があっ
た。また、一般にこのパルプモールド法によって製作さ
れた成形品は、成形時にプレス加工を行なわないのでそ
の肉厚が厚くしかも表面が平滑でないという不都合があ
った。そこでこのパルプモールドきれた成形品をホット
プレスする方法も提案されているが、この製造作用に手
間がかかり、製造コストも上昇するという欠点があった
。そこで本発明者らはこのような湿式法によるパルプ成
形法から容器の差金成形するのではなく乾式法によって
得られる不織布状のマントから蓋を成形することを試み
た。この場合、パルプ繊維のみから成る不織布状マット
では、蓋として成形した場合にパルプ繊維間の結合が弱
いため強度的に弱く耐圧容器用蓋としては使用できなか
った。そこでパルプに合成バルブを加え混合し、た混合
繊維によって乾式法により不織布状マントを形成した後
、この不織布状マットを金型内に挿入してホットプレス
によって蓋を成形しその表面を熱町塑訃合成樹脂層で被
憶すると、耐圧容器とi−1て充分耐え得る強度ケ有す
る蓋が得られることを見い出した。ここで合成バルブと
は、繊維状又は解繊機などで割繊されチップ状にされた
熱可塑匪樹脂ケ指し、熱可塑13.1: 41′l脂と
し、てはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン
、ポリエチレンとポリスチレンとのブレンド物、ポリス
チレンとアクリロニトリル/スチレン共重合体とのブレ
ンド物などを挙げることができる。この乾式法によって
得られる不織布状マントは、板紙等に比べると繊維間の
結合が弱く滑り易いという特徴があるので、これをホッ
トプレスにかけるとスカート部のように深絞シ部分があ
ってもシートがプレスの金型内に沿って容易に変形ケ起
こすため、板紙等の如く引き被けたりンクが寄つたりす
る恐れがない。更にこの不織布状マットをホットプレス
によって加熱成形すると、混合されている合成バルブが
溶融してパルプ繊維と接着するために、引張強度及び剛
性などの機械的物性に優れ且う腰の強い成形品を得ると
とかできるのである。このように優れた機は約物性を有
する成形品全製造するためには、不織布状マットに混入
されるパルプとしては特に限定するものではないが、比
較的繊維の長いパルプが成形品の強度を向上するために
好ましく、例えば針葉樹の晒クラフトパルプを使用ずれ
ばよい。
かかる不織布状マントを形成するパルプと混合される合
成パルプの割合は、合成バルブの種類や成形性や成形後
の成形品に要求される機械的強度などにより決定される
が、特に蓋の形状として要求される圧力流体と接する部
分の大部分が曲面状となるようにまた更には必要に応じ
て設けられる周縁部のスカート部が成形できる成形性と
炭酸ガス圧に対する機械的強度とが重要である。合成バ
ルブの割合が10重量係未満であれば、その成形品はパ
ルプ繊維間の結合が弱いために機械的強度が劣る上に、
成形加工性が悪く、スカート部の如く絞シ角度の大きい
部分ではンワが発生したり一部に引き裂けが発生する恐
れがあるなど成形が困fItとなる。一方、合成バルブ
の割合が50重i%を超えると、成形l生は向上するも
のの、紙の持っている優れた物性である剛VLなどが失
なわれて機械的強度に難点が生じ、更に紙を主体とする
耐圧容器を提供しようとする本発明の目的からも合成バ
ルブの使用量はてきるだけ少ない方が望ましい。し、た
がって、本発明における合成バルブの混合パルプの混合
割合は10〜50重景チであり、より好ましくは20〜
40重M%である。
成パルプの割合は、合成バルブの種類や成形性や成形後
の成形品に要求される機械的強度などにより決定される
が、特に蓋の形状として要求される圧力流体と接する部
分の大部分が曲面状となるようにまた更には必要に応じ
て設けられる周縁部のスカート部が成形できる成形性と
炭酸ガス圧に対する機械的強度とが重要である。合成バ
ルブの割合が10重量係未満であれば、その成形品はパ
ルプ繊維間の結合が弱いために機械的強度が劣る上に、
成形加工性が悪く、スカート部の如く絞シ角度の大きい
部分ではンワが発生したり一部に引き裂けが発生する恐
れがあるなど成形が困fItとなる。一方、合成バルブ
の割合が50重i%を超えると、成形l生は向上するも
のの、紙の持っている優れた物性である剛VLなどが失
なわれて機械的強度に難点が生じ、更に紙を主体とする
耐圧容器を提供しようとする本発明の目的からも合成バ
ルブの使用量はてきるだけ少ない方が望ましい。し、た
がって、本発明における合成バルブの混合パルプの混合
割合は10〜50重景チであり、より好ましくは20〜
40重M%である。
このように本発明は圧力流体と接する部分の大部分が曲
面状を成し耐圧容器の胴部に固定される蓋が、10〜5
0重量係の合成バルブが含有されている混合バルブから
乾式法によって形成された不織布状マットを累月として
製作されているものであり、この乾式法による不織布状
マットについては既にいくつかの製造方法が知られてお
り、本発明においでは公知のいずれの方法をも採用する
ことができるのである。例えばパルプにある一定量の合
成パルプを加え、これを乾式レアイナーなどの解繊機を
用いて乾燥状態で混合解繊し、この混合繊維を空気中に
1(2)濁させた後、サクションボックスヲ具、工たフ
ォーメーションワイヤー上に均一に散布してマット状の
シートを形成させればよい。
面状を成し耐圧容器の胴部に固定される蓋が、10〜5
0重量係の合成バルブが含有されている混合バルブから
乾式法によって形成された不織布状マットを累月として
製作されているものであり、この乾式法による不織布状
マットについては既にいくつかの製造方法が知られてお
り、本発明においでは公知のいずれの方法をも採用する
ことができるのである。例えばパルプにある一定量の合
成パルプを加え、これを乾式レアイナーなどの解繊機を
用いて乾燥状態で混合解繊し、この混合繊維を空気中に
1(2)濁させた後、サクションボックスヲ具、工たフ
ォーメーションワイヤー上に均一に散布してマット状の
シートを形成させればよい。
かくして得られた不織布状マットはポットプレスに供給
され加熱加圧されて、圧力流体と接する部分の大部分が
曲面状を成す蓋状に成形されるのである。この畷、形に
際し、プレス温度と圧力とは、合成パルプの種類や成形
後の機械的物性などに応じて適当に選定されなければな
らないが、例えばポリエチレン系の合成パルプを使用し
た場合にはプレス温度が120〜200℃、プレス圧力
が5〜100kg/cnt″の範囲で行なえばよい。こ
のようなホットプレスによる成形において、蓋の形状が
第1図に示した蓋の如く絞り角度の大きなスカート部な
ど分有する形状の場合には、予め第2図(a)に示す如
く成形した後に第2図(b)に示したような所望の形状
に成形すればよい。
され加熱加圧されて、圧力流体と接する部分の大部分が
曲面状を成す蓋状に成形されるのである。この畷、形に
際し、プレス温度と圧力とは、合成パルプの種類や成形
後の機械的物性などに応じて適当に選定されなければな
らないが、例えばポリエチレン系の合成パルプを使用し
た場合にはプレス温度が120〜200℃、プレス圧力
が5〜100kg/cnt″の範囲で行なえばよい。こ
のようなホットプレスによる成形において、蓋の形状が
第1図に示した蓋の如く絞り角度の大きなスカート部な
ど分有する形状の場合には、予め第2図(a)に示す如
く成形した後に第2図(b)に示したような所望の形状
に成形すればよい。
とのようにして本発明に係る耐圧容器用紙製蓋全成形す
る場合に、第1に重要なのは善の形状及び厚みの設計で
ある。すなわち、不織布状マツトラ加熱加圧して成形加
工した場合に、その成形品が有する機械的物性、特に引
張強さなどを充分に考慮した上で形状及び厚みを決定し
なければならないのである。例えば第1図に示し、た如
き容器形因及び寸法を有する耐圧容器の場合に蓋に作用
する応力と内圧との関係が薄肉球殻の式に従うとすれ%
式% ) ) ) ) の関係がある。よって応力としては主に引張応力が関係
するために応力σとして不織布状マットを加熱加圧して
製造した成形品の引張破断強度分用いるとし仮にこの値
が250kg/c!Nとし且つ耐圧容器内の内圧を8
、0 kg/cat9G七すればとなるから、耐圧容器
の肉厚tは1−2cmは必要となるのである。ただし、
上記計算は単に一例を示したに過ぎず、実際には蓋を耐
圧容器に使用した場合には内圧によって蓋の曲率が増大
したり、胴部との接続部が上記式による計算には合致し
ないから当然安全率を考慮しなければならず、成形後に
所望の肉厚に達しない場合には不織布状マット紮複数枚
重ね合わせて成形すればよい。
る場合に、第1に重要なのは善の形状及び厚みの設計で
ある。すなわち、不織布状マツトラ加熱加圧して成形加
工した場合に、その成形品が有する機械的物性、特に引
張強さなどを充分に考慮した上で形状及び厚みを決定し
なければならないのである。例えば第1図に示し、た如
き容器形因及び寸法を有する耐圧容器の場合に蓋に作用
する応力と内圧との関係が薄肉球殻の式に従うとすれ%
式% ) ) ) ) の関係がある。よって応力としては主に引張応力が関係
するために応力σとして不織布状マットを加熱加圧して
製造した成形品の引張破断強度分用いるとし仮にこの値
が250kg/c!Nとし且つ耐圧容器内の内圧を8
、0 kg/cat9G七すればとなるから、耐圧容器
の肉厚tは1−2cmは必要となるのである。ただし、
上記計算は単に一例を示したに過ぎず、実際には蓋を耐
圧容器に使用した場合には内圧によって蓋の曲率が増大
したり、胴部との接続部が上記式による計算には合致し
ないから当然安全率を考慮しなければならず、成形後に
所望の肉厚に達しない場合には不織布状マット紮複数枚
重ね合わせて成形すればよい。
このようにして成形される本発明の蓋の形状は、この蓋
が固定される胴部の形状によって当然変更されるべきも
ので、第1図には胴部の形状が円筒形である場合を示し
であるが、例えば内容物である炭酸ガス含有液の種類な
どに応じて4個の角部に大きな曲率半径を有する正方形
状や長方形状の胴部の場合にもその胴部に固定し得るよ
うにその形状を設計すればよいが、応力集中が生じない
ように、すなわち圧力流体と接する大部分が曲面状を成
し且つ角部が存在しないような形状にすることが好まし
い。
が固定される胴部の形状によって当然変更されるべきも
ので、第1図には胴部の形状が円筒形である場合を示し
であるが、例えば内容物である炭酸ガス含有液の種類な
どに応じて4個の角部に大きな曲率半径を有する正方形
状や長方形状の胴部の場合にもその胴部に固定し得るよ
うにその形状を設計すればよいが、応力集中が生じない
ように、すなわち圧力流体と接する大部分が曲面状を成
し且つ角部が存在しないような形状にすることが好まし
い。
このようにして得られた蓋は、強度的には優れているが
、炭酸ガス含有液を収納する蓋としては防水性及びガス
バリヤ−性が不足しているので少なくとも圧力流体すな
わち炭酸ガス含有液と接する面を熱可塑性樹脂で被覆す
ることが第2に重要である。この熱可塑性樹脂を被覆す
る方法としては、前述した方法によって蓋の形状に成形
した後に、この成形に用いた金型内に熱可塑性樹脂フィ
ルムを挿入し次いで成形品を挿入して再び加熱加圧する
方法がある。この方法の場合に、成形品を形成している
パルプあるいは合成パルプと熱可塑性樹脂フィルムとが
熱溶着性を有している場合に単に加熱プレスするのみで
被懐ケ完了できるので有利である。したがって合成パル
プ及び被覆する熱可塑性合成樹脂を選択する場合に、両
者間の熱溶着性を考慮に入れておくことが好ましい。一
方、合成パルプとに別塑性樹脂フィルムとの間に熱溶着
性がない場合には例えばウレタン系接着剤などの接着剤
を加熱プレス時に使用すればよい。またこの方法とは異
なり、蓋を成形する前に予め不織布状マット上に被覆す
べき熱可塑性合成樹脂フィルムを位置せしめておき、こ
れを加熱加圧成形することによって成形と同時に熱可塑
性合成樹脂の:m 7Mも完了することができる。この
場合に、不織布状マットの成形加工条件において、熱可
塑性合成樹脂フィルムも成形加工できることが望ましく
、更には熱可塑性合成樹脂フィルムが不織布状マット中
のパルプ及び/又は合成パルプと熱溶着性を有していれ
ば被覆は一層容易となって好ましい。
、炭酸ガス含有液を収納する蓋としては防水性及びガス
バリヤ−性が不足しているので少なくとも圧力流体すな
わち炭酸ガス含有液と接する面を熱可塑性樹脂で被覆す
ることが第2に重要である。この熱可塑性樹脂を被覆す
る方法としては、前述した方法によって蓋の形状に成形
した後に、この成形に用いた金型内に熱可塑性樹脂フィ
ルムを挿入し次いで成形品を挿入して再び加熱加圧する
方法がある。この方法の場合に、成形品を形成している
パルプあるいは合成パルプと熱可塑性樹脂フィルムとが
熱溶着性を有している場合に単に加熱プレスするのみで
被懐ケ完了できるので有利である。したがって合成パル
プ及び被覆する熱可塑性合成樹脂を選択する場合に、両
者間の熱溶着性を考慮に入れておくことが好ましい。一
方、合成パルプとに別塑性樹脂フィルムとの間に熱溶着
性がない場合には例えばウレタン系接着剤などの接着剤
を加熱プレス時に使用すればよい。またこの方法とは異
なり、蓋を成形する前に予め不織布状マット上に被覆す
べき熱可塑性合成樹脂フィルムを位置せしめておき、こ
れを加熱加圧成形することによって成形と同時に熱可塑
性合成樹脂の:m 7Mも完了することができる。この
場合に、不織布状マットの成形加工条件において、熱可
塑性合成樹脂フィルムも成形加工できることが望ましく
、更には熱可塑性合成樹脂フィルムが不織布状マット中
のパルプ及び/又は合成パルプと熱溶着性を有していれ
ば被覆は一層容易となって好ましい。
ここでいう熱可塑性合成樹脂とし、ては、耐圧容器内に
収納される炭酸ガス含有液の種類や炭酸カス含有液を耐
圧容器内に収納してから使用するまでの期間によってそ
の種類や厚さが相違するが、酸素、炭酸ガスまたは他の
ガスについて200以下の透過度(ここで1透過度」と
は、安定状態に到達した後の1気圧、温度23℃、相対
湿度50係下で24時間中に、1ミルの厚さにおいて1
m’当り透過するガスのCC数で表わす数値を言う)
を有するフィルムを使用することが好ましく、この透過
度200以Fのフィルムとしては、例えば「サラン」の
商品名で販売されているポリ塩化ビニリデン、ナイロン
など・Oポリアミド、ポリエステル、二軸延伸ポリプロ
ピレン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニリチン−塩化ビニル
共重合体、ポリビニルアルコール、「エバール」の商品
名で販売されているエチレン−酢酸ビニル共重合体けん
化樹脂、ニトリル系樹脂を挙げることができる。ここで
ニトリル系樹脂とは以下のものを示すことができる。
収納される炭酸ガス含有液の種類や炭酸カス含有液を耐
圧容器内に収納してから使用するまでの期間によってそ
の種類や厚さが相違するが、酸素、炭酸ガスまたは他の
ガスについて200以下の透過度(ここで1透過度」と
は、安定状態に到達した後の1気圧、温度23℃、相対
湿度50係下で24時間中に、1ミルの厚さにおいて1
m’当り透過するガスのCC数で表わす数値を言う)
を有するフィルムを使用することが好ましく、この透過
度200以Fのフィルムとしては、例えば「サラン」の
商品名で販売されているポリ塩化ビニリデン、ナイロン
など・Oポリアミド、ポリエステル、二軸延伸ポリプロ
ピレン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニリチン−塩化ビニル
共重合体、ポリビニルアルコール、「エバール」の商品
名で販売されているエチレン−酢酸ビニル共重合体けん
化樹脂、ニトリル系樹脂を挙げることができる。ここで
ニトリル系樹脂とは以下のものを示すことができる。
(1)一般式翰
CH,= C−CN (5)
R。
(式中、16は水素、炭素原子数が1〜4個の低級アル
キル基、またはハロゲン全表わす。)の構造をもつニト
リル単量体のホモ重合体が、あるいは該構造含有する少
なくとも1種の二トリルヲ60重量係以上含む共重合体
。
キル基、またはハロゲン全表わす。)の構造をもつニト
リル単量体のホモ重合体が、あるいは該構造含有する少
なくとも1種の二トリルヲ60重量係以上含む共重合体
。
(2)一般式囚の構造を有する少なくとも1種のニトリ
ル60〜98重量%と、一般式(J3)R。
ル60〜98重量%と、一般式(J3)R。
(式中Rxは水素、炭素原子数が1〜4個の低級アルキ
ル基、または/Sロゲン、R3は炭素原子数が1〜6個
のアルキル基を表わす。) の構造をもつオレフィン性カルボン酸エステル、あるい
は一般式<C) (式中、R,は水素、または炭素原子数が1〜4個のア
ルキル基を表わす。) の構造ケもつスチレンまたはアルキル置換スチレン2〜
40重量%とからなる共重合体。
ル基、または/Sロゲン、R3は炭素原子数が1〜6個
のアルキル基を表わす。) の構造をもつオレフィン性カルボン酸エステル、あるい
は一般式<C) (式中、R,は水素、または炭素原子数が1〜4個のア
ルキル基を表わす。) の構造ケもつスチレンまたはアルキル置換スチレン2〜
40重量%とからなる共重合体。
(3)(イ)一般式(4)の(′71造全有する少なく
とも1種のニトリル60軍昂:%以上と (ロ)(イ)と(ロ)の合計重量に対し40重敏チまで
の一般式(13)で示されるオレフィン性カルボン酸エ
ステル、あるいは一般式lC)で示されるスチレンまた
はアルキル置換スチレンとからなる100重賞部を(ハ
)共役ジエンと、スチレンまたは一般式(至)で示され
るニトリル単量体のうちの1種のコモノマーとからなり
、50〜100重量%の重合した共役ジエンと0〜50
重量−の上記コモノマーと全含有するゴム状重合体1〜
40重量部の存在下で重合した重合体。
とも1種のニトリル60軍昂:%以上と (ロ)(イ)と(ロ)の合計重量に対し40重敏チまで
の一般式(13)で示されるオレフィン性カルボン酸エ
ステル、あるいは一般式lC)で示されるスチレンまた
はアルキル置換スチレンとからなる100重賞部を(ハ
)共役ジエンと、スチレンまたは一般式(至)で示され
るニトリル単量体のうちの1種のコモノマーとからなり
、50〜100重量%の重合した共役ジエンと0〜50
重量−の上記コモノマーと全含有するゴム状重合体1〜
40重量部の存在下で重合した重合体。
具体的には、例えば、通常1−PANJと呼ばれるポリ
アクリロニトリル、あるいは「バレックヌ210J(ビ
ストロン社)の商品名で販売されているアクリロニトリ
シフ5重量係とメチルアクリレート25重量%を含有し
、ニトリルゴムで補強されたアクリロニトリル系共重合
体、および10バツク」 (モンザント社)の商品名で
販売されているアクリロニトリル70重量%とスチレン
30重量%からなる共重合体等が知られている。
アクリロニトリル、あるいは「バレックヌ210J(ビ
ストロン社)の商品名で販売されているアクリロニトリ
シフ5重量係とメチルアクリレート25重量%を含有し
、ニトリルゴムで補強されたアクリロニトリル系共重合
体、および10バツク」 (モンザント社)の商品名で
販売されているアクリロニトリル70重量%とスチレン
30重量%からなる共重合体等が知られている。
これらニトリル系樹脂より得られるフィルムは、酸素お
よび二酸化炭素等のガスに対し優れたバリヤー性を示す
上に、酸、アルカリおよび有機溶剤等の耐薬品性、機械
的強度、熱溶着性、及び印刷性等において、他のフィル
ムにはない多くノ秀した性質を有している。
よび二酸化炭素等のガスに対し優れたバリヤー性を示す
上に、酸、アルカリおよび有機溶剤等の耐薬品性、機械
的強度、熱溶着性、及び印刷性等において、他のフィル
ムにはない多くノ秀した性質を有している。
一方、ポリビニルアルコール、エチレン酢酸ヒニル共重
合体ケン化樹脂お−よびセロファン等のように、OH基
を有するものは水分の影響を受は易く、多湿条件下にお
いては、バリヤー性が低下する恐れがある。そのため、
これらのフィルム全バリヤー1生フイルムとして使用す
る場合は、表面にポリエチレンフイルムケラミネートす
るか、あるいは他の防湿加工を施して使用することが好
ましい。
合体ケン化樹脂お−よびセロファン等のように、OH基
を有するものは水分の影響を受は易く、多湿条件下にお
いては、バリヤー性が低下する恐れがある。そのため、
これらのフィルム全バリヤー1生フイルムとして使用す
る場合は、表面にポリエチレンフイルムケラミネートす
るか、あるいは他の防湿加工を施して使用することが好
ましい。
かかる熱可塑性合成樹脂で成形物を被覆する場合に、特
に注目すべきことは蓋に耐水1牛を付与するだめに熱可
塑性合成樹脂は少なくとも成形物の圧力流体と接する面
に被覆されていることを必須不可欠な要件とするが、全
体として一定厚ざの熱可塑性合成樹脂を被覆する場合に
片面のみに熱可塑性合成樹脂を被覆するのではなく表裏
両面又は成形物の間に分割した状態に熱可塑性合成樹脂
を被覆すればガスバリヤ−性が格段に向上することであ
る。
に注目すべきことは蓋に耐水1牛を付与するだめに熱可
塑性合成樹脂は少なくとも成形物の圧力流体と接する面
に被覆されていることを必須不可欠な要件とするが、全
体として一定厚ざの熱可塑性合成樹脂を被覆する場合に
片面のみに熱可塑性合成樹脂を被覆するのではなく表裏
両面又は成形物の間に分割した状態に熱可塑性合成樹脂
を被覆すればガスバリヤ−性が格段に向上することであ
る。
かくして成形品の少なくとも圧力流体と接する而が熱可
塑性合成樹脂で被覆された本発明に係る耐圧容器用紙製
蓋は、その周縁部例えばスカート部を胴部の端部に、熱
加熱溶着法や超音波溶着法や高周波誘導加熱溶着法や接
着剤による接着法などにより固定して使用されるのであ
り、この胴部と蓋との固定例を第3図(a) 、 (b
)及び(C)に示した。
塑性合成樹脂で被覆された本発明に係る耐圧容器用紙製
蓋は、その周縁部例えばスカート部を胴部の端部に、熱
加熱溶着法や超音波溶着法や高周波誘導加熱溶着法や接
着剤による接着法などにより固定して使用されるのであ
り、この胴部と蓋との固定例を第3図(a) 、 (b
)及び(C)に示した。
この図示した実施例では胴部は紙2の表裏両面に熱可塑
性合成樹脂被覆層1が被覆された累月を2層積層したも
のを使用し4、蓋にはバルブと合成ノ〈ルグとから成る
成型品4の表裏両面に熱可塑性合成樹脂被覆層3が被覆
されたものを使用した場合ケ示し、であるが、この実施
例に限定されるものではない。なお、この第3図(a)
は胴部の端部と蓋との固定部を補強するために硬質プラ
スチックや金属などで製作した断面コの字型リング5を
嵌着させた場合を、また第3図0:I)は通常紙コンブ
などに採用されているように胴部端を内側に折り曲げて
この折り曲げ部で蓋を挾持させた場合を、更に第3図(
C)は第3図(b)では未だ固定強度が不充分の場合に
例えはアルミニウム製のミニリベット6r打ち込んだ場
合を示すものである。
性合成樹脂被覆層1が被覆された累月を2層積層したも
のを使用し4、蓋にはバルブと合成ノ〈ルグとから成る
成型品4の表裏両面に熱可塑性合成樹脂被覆層3が被覆
されたものを使用した場合ケ示し、であるが、この実施
例に限定されるものではない。なお、この第3図(a)
は胴部の端部と蓋との固定部を補強するために硬質プラ
スチックや金属などで製作した断面コの字型リング5を
嵌着させた場合を、また第3図0:I)は通常紙コンブ
などに採用されているように胴部端を内側に折り曲げて
この折り曲げ部で蓋を挾持させた場合を、更に第3図(
C)は第3図(b)では未だ固定強度が不充分の場合に
例えはアルミニウム製のミニリベット6r打ち込んだ場
合を示すものである。
次に本発明に係る削圧容器用紙製藷の実施例について説
明する。
明する。
実施例
重:ft 230 g、7m”の晒クラフト紙の両面に
35μの1バレンクス210Jフイルムをウレタン系接
着剤(固形分25チ、溶剤:酢酸エチル)を用いて接着
したバレン4フフ紙7/バレックスから成る積層紙をマ
ンドレルの周囲に3重巻きし、エツジ部で紙が露出しな
いように35μのバレンクステーグでエツジ処理し、3
重巻されて互に相接するバレッタスフイルム同士を熱溶
着により全面貼着して一体化された内径75 z>tm
r高さ150 ntntの胴部を形成し、た。次に針葉
樹系晒クラフトパルプにポリエチレンより成る合成パル
プを5.10.20.30.40 。
35μの1バレンクス210Jフイルムをウレタン系接
着剤(固形分25チ、溶剤:酢酸エチル)を用いて接着
したバレン4フフ紙7/バレックスから成る積層紙をマ
ンドレルの周囲に3重巻きし、エツジ部で紙が露出しな
いように35μのバレンクステーグでエツジ処理し、3
重巻されて互に相接するバレッタスフイルム同士を熱溶
着により全面貼着して一体化された内径75 z>tm
r高さ150 ntntの胴部を形成し、た。次に針葉
樹系晒クラフトパルプにポリエチレンより成る合成パル
プを5.10.20.30.40 。
5.0.60重量係の割合で加えて混合解繊した後に、
この66合繊帷ヲ空気中に懸濁させて均一に散布するこ
とにより不織布状マットを形成し、この不織布状マント
ケ金型内に挿入し、金型温度180℃。
この66合繊帷ヲ空気中に懸濁させて均一に散布するこ
とにより不織布状マットを形成し、この不織布状マント
ケ金型内に挿入し、金型温度180℃。
プレス圧力15 kg/crtt’で1分間ブレスし、
て第1図に示すように球殻部の半径75mm+スカート
部の長さiQyytm+肉厚1.5mmの成形品を得た
。
て第1図に示すように球殻部の半径75mm+スカート
部の長さiQyytm+肉厚1.5mmの成形品を得た
。
また上記成形品の加熱加圧成形と同一条件により厚さ1
、5 mmの平板も成形し、この平板の引張破断強度
を幅15 mm +標勝田]距離180 mmの試験片
により引張速M 20 m nt /rn 4.nで測
定した。一方、蓋形に成形した成形品については成形後
の表面状態全肉眼で観察し、特にスカート部のンヮの程
度及び引き裂けの有無を注怠して観察した。更に蓋形に
成形した成形品の両面に厚さ35μの「バレックス21
0」フィルム?ウレタン系接着剤ケ用いて被覆しガスバ
リヤ−性及び防水性を付与して第3図(a)に示す如く
前述した胴部に固定した。この状態で胴部の他方の開口
部に金属製の水江人蓋を取り例け、胴部が水平になるよ
うに、すなわち紙製蓋の変形がYA察できるようにして
常温で圧水r供4.さして蓋力噌損したときの圧力を測
定し、た。
、5 mmの平板も成形し、この平板の引張破断強度
を幅15 mm +標勝田]距離180 mmの試験片
により引張速M 20 m nt /rn 4.nで測
定した。一方、蓋形に成形した成形品については成形後
の表面状態全肉眼で観察し、特にスカート部のンヮの程
度及び引き裂けの有無を注怠して観察した。更に蓋形に
成形した成形品の両面に厚さ35μの「バレックス21
0」フィルム?ウレタン系接着剤ケ用いて被覆しガスバ
リヤ−性及び防水性を付与して第3図(a)に示す如く
前述した胴部に固定した。この状態で胴部の他方の開口
部に金属製の水江人蓋を取り例け、胴部が水平になるよ
うに、すなわち紙製蓋の変形がYA察できるようにして
常温で圧水r供4.さして蓋力噌損したときの圧力を測
定し、た。
これらの結果ケ表に示す。
■成形性は以下の基準で測定した。
○:良好
△ニスカート部にややシワが発生
×ニスカート部にシワ及び引き裂は発生以上の結果より
通常の耐圧容器の耐圧強度とし。
通常の耐圧容器の耐圧強度とし。
て7.5 kg/cm” Gの内圧r考慮すると合成パ
ルプの混合割合は10〜50重緻チが酸も適当な範囲で
あることが判った。
ルプの混合割合は10〜50重緻チが酸も適当な範囲で
あることが判った。
以上の結果から明らかなように、本発明に係る耐圧容器
用紙製蓋は、従来不可能と考えられていたビールや炭酸
飲料などの炭酸ガス含有液用の耐圧容器ケ紙製とするこ
とを可能とする画期的なものであり、その社会的貢献度
が非常に高いものである。
用紙製蓋は、従来不可能と考えられていたビールや炭酸
飲料などの炭酸ガス含有液用の耐圧容器ケ紙製とするこ
とを可能とする画期的なものであり、その社会的貢献度
が非常に高いものである。
第1図は紙製耐圧容器の基本構造を示す縦断面図、第2
図は成形方法の1例を示す説明図、第3図は本発明に係
る耐圧容器用紙製蓋を胴部に固定する方法の実施例ケ示
す図である。 1・・熱可塑性合成樹脂被覆層 2・・紙 3・・熱可塑性合成樹脂被覆層 4・・成形品 5・・コの字型リング 6・・ミニリベット −か パ・) ・ J′ 第1図 (a) t\−一−7) (b) 253− 第3図 手続補正書 1.事件の表示 特 願 昭 57−180004 号2、発明
の名称 耐圧容器用紙製蓋 6、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪市北区堂島浜1丁目2番6号名称 (003
)旭化成工業株式会社 代表取締役社長 宮 崎 輝 4、代理人〒100 住 所 東京都千代田区丸の内1−4−58 明細
書の発明の詳細な説明の(1回Z 補正の内容 明細書中の下記の点を補正致します。 (1) 第19頁第2行目 1−およびセロファン」とおるを削除致しオす。 (2) 第23頁の表を次の通りに補正致します。 or:。 A−
図は成形方法の1例を示す説明図、第3図は本発明に係
る耐圧容器用紙製蓋を胴部に固定する方法の実施例ケ示
す図である。 1・・熱可塑性合成樹脂被覆層 2・・紙 3・・熱可塑性合成樹脂被覆層 4・・成形品 5・・コの字型リング 6・・ミニリベット −か パ・) ・ J′ 第1図 (a) t\−一−7) (b) 253− 第3図 手続補正書 1.事件の表示 特 願 昭 57−180004 号2、発明
の名称 耐圧容器用紙製蓋 6、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪市北区堂島浜1丁目2番6号名称 (003
)旭化成工業株式会社 代表取締役社長 宮 崎 輝 4、代理人〒100 住 所 東京都千代田区丸の内1−4−58 明細
書の発明の詳細な説明の(1回Z 補正の内容 明細書中の下記の点を補正致します。 (1) 第19頁第2行目 1−およびセロファン」とおるを削除致しオす。 (2) 第23頁の表を次の通りに補正致します。 or:。 A−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 圧力流体と接する部分の大部分力=曲面状を成し耐
圧容器の胴部に固定される蓋が、10〜50重量−の合
成パルプが含有されている混合パルプから乾式法によっ
て形成された不織布状マットを加熱加圧成形された成形
品の少なくとも圧力流体と接する面が熱可塑性合成樹脂
層で被覆されたものであることを特徴とする耐圧容器用
紙製蓋。 2 熱可塑性合成樹脂層を形成する熱可塑性樹脂が透過
度200以下の熱可塑性樹脂である特許請求の範囲第1
項、に記載の耐圧容器用紙製蓋。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18000482A JPS5984733A (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 耐圧容器用紙製蓋 |
US06/522,032 US4525396A (en) | 1982-08-13 | 1983-08-10 | Pressure-resistant paper vessel |
EP83201185A EP0101139A3 (en) | 1982-08-13 | 1983-08-11 | Pressure-resistant paper vessel |
ES1983282218U ES282218Y (es) | 1982-08-13 | 1983-08-12 | Una disposicion de recipiente de papel resistente a la presion |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18000482A JPS5984733A (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 耐圧容器用紙製蓋 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5984733A true JPS5984733A (ja) | 1984-05-16 |
Family
ID=16075767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18000482A Pending JPS5984733A (ja) | 1982-08-13 | 1982-10-15 | 耐圧容器用紙製蓋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5984733A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08810U (ja) * | 1995-09-18 | 1996-05-21 | 株式会社昭和丸筒 | 容 器 |
CN109071063A (zh) * | 2016-04-14 | 2018-12-21 | 凸版印刷株式会社 | 纸杯、酸性食品用纸杯 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5618319B2 (ja) * | 1972-06-06 | 1981-04-28 |
-
1982
- 1982-10-15 JP JP18000482A patent/JPS5984733A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5618319B2 (ja) * | 1972-06-06 | 1981-04-28 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08810U (ja) * | 1995-09-18 | 1996-05-21 | 株式会社昭和丸筒 | 容 器 |
CN109071063A (zh) * | 2016-04-14 | 2018-12-21 | 凸版印刷株式会社 | 纸杯、酸性食品用纸杯 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4525396A (en) | Pressure-resistant paper vessel | |
US5342684A (en) | Polymeric die-cuttable lidding materials | |
US3988521A (en) | Laminated structures and methods and compositions for producing same | |
US6866926B1 (en) | Polymer lined sealing member for a container | |
US5332586A (en) | Paper pouch for flowable food products | |
US4016327A (en) | Laminated structures and methods and compositions for producing same | |
AU643470B2 (en) | Container | |
JP2004115118A (ja) | 紙パウチ包装体 | |
JPS5984733A (ja) | 耐圧容器用紙製蓋 | |
CA2023507A1 (en) | Sterilizable packaging container of plastic/metal/plastic composite material and process for its production | |
JPH11208634A (ja) | 容 器 | |
JPS5937139A (ja) | 耐圧とバリヤ−性を有する紙容器 | |
JPH08104324A (ja) | 補強容器 | |
JP4580500B2 (ja) | 角型紙カップ | |
JPS59209532A (ja) | 罐状積層容器 | |
JP3845908B2 (ja) | 複合容器 | |
GB2579259A (en) | Paper straw with thermoplastic layer | |
JP2001130528A (ja) | 複合容器およびその製造方法 | |
JP3247114U (ja) | パッケージ | |
JP3240707B2 (ja) | 容器用多層シート | |
JP3813287B2 (ja) | 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器 | |
JPS60206622A (ja) | 紙製耐圧容器用蓋材のラミネ−ト方法 | |
JP7557395B2 (ja) | 包装容器 | |
JPH0958650A (ja) | 紙容器 | |
JPH041051Y2 (ja) |