JPS5984404A - 交流電磁石 - Google Patents

交流電磁石

Info

Publication number
JPS5984404A
JPS5984404A JP57195155A JP19515582A JPS5984404A JP S5984404 A JPS5984404 A JP S5984404A JP 57195155 A JP57195155 A JP 57195155A JP 19515582 A JP19515582 A JP 19515582A JP S5984404 A JPS5984404 A JP S5984404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
laminate
flux
magnetic
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57195155A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Hirota
哲也 廣田
Tatsuo Hiroshima
龍夫 廣島
Ichiro Ogaki
大垣 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP57195155A priority Critical patent/JPS5984404A/ja
Publication of JPS5984404A publication Critical patent/JPS5984404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/10Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures specially adapted for alternating current

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ”本発明は磁気探傷等に用いる交流=m石に関する。
一般に交流磁場を得るだめの交流電磁石は、rlめ電流
損失の軽減を目的として、鉄心にはケイ素鋼板を積層し
たものが用いられている。第1図はその一例を示し、詰
縁状の長辺の一部を切欠いた形状をしたケイ素鋼板を積
層させて積層鉄心1を形成し、両脚部1a、leに励磁
コイル2,2を巻いて、異極を対向させた電磁石を形成
したものであり、励磁コイル2.2に電流を流すと磁極
間には所望する方向(例えば磁気探傷において被検物を
磁化する方向)の平行磁場3が生じる。しかしながら積
層ケイ素銅板の積層端末部の磁極付近では、必要としな
い(例えば磁気探傷における被検物の磁化とは関係のな
い)ケイ素鋼板の積層方向の磁力線4が発生する。磁束
方向がケイ素鋼板方向と平行な場合には問題がないが、
磁力線4の如きケイ素鋼板の積層方向の磁力線が生じる
と、積層端部ケイ素鋼板上に堝′亀流5が誘起さnて発
熱する。
積層端部付近の発熱は伝熱作用VCよりやがて電磁石全
体に伝熱して昇温し、励磁コイル2.2の焼損、絶縁破
壊等の電磁石の破損を招来する虞れがあった。
本発明は勘たる事情VC鑑みてなさ几たものであり、交
流電磁石の鉄心のal一方向端磁極近傍に、その軸方向
が積層方向と一致するようにコイルを設けて積層方向端
部の磁極付近の発熱を抑制した交流電磁石の提供を目的
とする。
以下本発明全具体的に説明する。一般にコイルまたは導
体に父差する磁束の時間変化により起電力(誘導起電力
)が生じる現象全電磁誘導といい、こnKよって生じた
誘導電流にて形成さnる磁束は、レンツの法則により磁
束の変化を打消す方向に生じる。また、こnKよって生
じる誘起起電力eは、ファラデーの電磁誘導の法則によ
り、交差する磁束0の時間変化dΦ/at及びコイルの
巻数Nに比例し、次のように示される。
0 e  =  −N ・−m− t 本発明は上記2法則を利用したものである。第2図は本
発明全模式的に示した原理図であって、鉄心lの積層方
向端部の磁極部近傍に無端コイル6.6を、その軸方向
が積層方向と一致するように配設し罠ものであり、従っ
て前記レンツの法則により、コイル6.6の誘起起電、
力が形成する磁束フは、磁束の変化る打消す方向、即ち
ケイ素鋼板の積層方向の磁束4とは反対向きとなり、コ
イル6.6の誘起起電力による磁束7金もって、積層方
向磁束4を抑制し、積層方向磁束4によ”って生じる渦
電流による発熱を抑制している。
第3図は本発明に係る交流電磁石を、非破壊検査法にお
ける磁気P傷法に使用した状態を示す斜視図、第4図は
その一部破断正面図、第5図は同じく一部破断側面図、
第6図は第5図の要部拡大図である。磁気探傷法は、欠
陥などの磁気的な不連続部分が存在する強磁性体(被検
材)を磁化すると、不連続部の近傍に漏n磁束が現われ
ること全利用し、この漏れ磁束を感磁性素子、サーチコ
イル等の磁電変換素子にて検出することにより、不連続
部分の存在とその位置を知る方法である。
図においてlは額縁状の長辺の一部を切欠いた形状をし
たケイ素鋼板を積層してなる鉄心であり、その対向する
磁極端部は被検材(管)表面に合せてテーパ状となって
いる。ケイ素銅板の積層方向の両外側にはグラスファイ
バー製の支持板21゜21を配して、この各四隅を積層
方向VC貫通する絶縁ポル)22,22.・・・にてケ
イ素鋼板全挾拒して固定している。なお支持板21.2
1はグラスファイバー製に限定するものではなく絶縁材
であればよい。鉄心1の両極fAsla、la中程には
励磁コイル2,2が設けら几ている。
各支持板21の鉄心1llll而であって、磁極先端に
相当する部分には、磁極のケイ素鋼板積層方向形状と同
様の形状をした溝21aが形成さnており、この溝21
 a K ]、 0ターンのコイル6が埋込まnて樹脂
23を充填している。そして両磁極間に鋼管Pの外周面
を位置さぞ、ms変変換壬子3にて鋼管Pの割扛等の不
連続部からの磁束の漏nを検出するものである。
一般に被検材の磁化法としては電磁石による一定磁場法
や交番磁場法が適用さnているが、いずnの方法による
場合においても漏n磁束を磁電変換素子で有効に捉える
ためには、被検材の飽和磁束@1度の80%程度迄磁化
する必要がある。一定磁場法と交番磁場法は被検材の表
面性状或いは装置の電源容量等[より使い分けられてい
るが、黒皮棒鋼の如く表面注状の悪い被検材の磁化には
、交番磁場の表皮効果を利用して磁場を表面近傍に集中
させる事が可能であり、且つ上記理由に工り一定磁場を
得る為の電源に比較して容量が小さくてすむ交番磁場法
が一般に通用さ扛ている。しかしながら交番磁場法によ
る探傷においては前述した如く電磁石が発熱して電磁石
の破損の虞nがあり、また環境温度の昇温、被検材自身
の伝熱、輻射等による昇温に工り精緻な探傷ができず、
さらには作業員が火傷を起す等安全性にも問題があった
0 ところが本発明を利用した場合は電磁石の発熱は特別の
動力なしに抑制さ扛るので、探瘍精度は著しく向上踵さ
らには安全性も確保i扛ることになる。
本発明に係る交流電磁石と従来の交流電磁石とを使用し
て探傷全行った場合におけ、る昇温状態を比較して本発
明の効果全明白にした。即ち、幅260鰭、筒さ270
 #lIの第3図〜第6図に示す本発明に係る電磁石に
おいて、励磁コイル12’i4Bターンとし、その通電
電流’il 2Aとしてφ145の鋼管の探傷を行った
場合に10ターンの無端コイル6の中心における温度を
測定した結果、室温が20℃のときの1時間後の平均温
度は30℃であった。同一条件において、無端コイル6
t−設けない従来の交流電磁石においては平均温度50
℃であり、本発明に係る交流電磁石の発熱抑制の効果は
明白である。
以上詳述したように本発明は異極が対向する形状全なし
、積層構造鉄心を有した交流電磁石において、積層方向
端部の磁極近傍に無端コイルを、その軸方向が積層方向
と一致する工うに設けたものであるので、簡潔な構造で
発熱を防止でき、交流1i磁石の耐久性、安全性は著し
く向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の交流電磁石のR5l明図、第2図は本発
明に係る交流電磁石の説明図、第3図は本発明に係る交
流電磁石を用いた探傷装置の斜視図、第4図はその一部
破断圧面図、第5図は同じく一部破断側面図、第6図は
第5図の要部拡大図であるO 1・・・鉄心 2・・・励碌コイル 3.4.5.7・
・・磁力線 6・・・無端コイル 21・・・支持板 
21a・・・溝 22・・・絶縁ボルト 23・・・樹
脂 P・・・鋼管特許出願人 住友金属工業株式会社。 代理人 弁理士 河  野  登  天り も1 図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、異極か対向する形状をなし、積層構造鉄心を有した
    交流電磁石において、積層方向端部の磁極近傍に無端コ
    イルを、その軸方向か積層方向と一致するように設けた
    ことを特徴とする交流電磁石。
JP57195155A 1982-11-05 1982-11-05 交流電磁石 Pending JPS5984404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57195155A JPS5984404A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 交流電磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57195155A JPS5984404A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 交流電磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984404A true JPS5984404A (ja) 1984-05-16

Family

ID=16336341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57195155A Pending JPS5984404A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 交流電磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984404A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05232087A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Nkk Corp 磁気探傷装置
WO2002021117A1 (en) * 2000-09-05 2002-03-14 Nippon Steel Corporation Steel bar flaw detecting device
US7567077B2 (en) 2003-06-20 2009-07-28 Mikuni Corp. Non-contact position sensor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05232087A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Nkk Corp 磁気探傷装置
WO2002021117A1 (en) * 2000-09-05 2002-03-14 Nippon Steel Corporation Steel bar flaw detecting device
US6850056B2 (en) 2000-09-05 2005-02-01 Nippon Steel Corporation Flaw detection device for steel bar
US7567077B2 (en) 2003-06-20 2009-07-28 Mikuni Corp. Non-contact position sensor
JP4718326B2 (ja) * 2003-06-20 2011-07-06 株式会社ミクニ 非接触ポジションセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS56148052A (en) Electromagnetic flaw detector for continuous magnetic material
JP6908212B1 (ja) 漏洩磁気検査装置および欠陥検査方法
JPH1019852A (ja) ワイヤロープ探傷装置
JPS5984404A (ja) 交流電磁石
JP2635714B2 (ja) 変圧器鉄心の直流偏磁検出方法
US4331919A (en) Apparatus for magnetic testing ferromagnetic sheet or strip material using rectangular coils
GB2031155A (en) Isotropic magnetising system
US2098064A (en) Magnetic testing device
Enokizono et al. Flux distribution in a wound core of a single-phase transformer
JPS6014162A (ja) キユリ−温度を超える温度にある金属体の表面および表面下の欠陥を測定するための測定装置
JP7442469B2 (ja) 磁石損失測定システム及び磁石損失測定方法
US4835470A (en) Magnetizer having a main electromagnet and leakage flux reducing auxiliary electromagnets for magnetographic inspection
KR920008489A (ko) 전자유도에 의한 검사장치
CN216013233U (zh) 用于连续油管全向缺陷检测acfm-mfl复合探头
Mulasalihović et al. Effects of geomagnetically induced currents on the magnetic performance of transformer cores
JPH03277962A (ja) 磁気探傷装置
JPS5928654A (ja) 渦流探傷装置
JPS62126345A (ja) 渦流探傷用プロ−ブ
CA2376651A1 (en) Insulation tester for squirrel cage rotors
JPS58135449A (ja) 渦流探傷プロ−ブ
RU95107748A (ru) Электромагнитный преобразователь к дефектоскопу
Mansfield Electromagnets: Their Design, and Construction
Bertenshaw et al. Lamination joint reluctance in stator cores: a forgotten problem?
JPH0339728Y2 (ja)
SU1315887A1 (ru) Намагничивающее устройство дл неразрушающего контрол