JPS5984222A - 液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法

Info

Publication number
JPS5984222A
JPS5984222A JP19474882A JP19474882A JPS5984222A JP S5984222 A JPS5984222 A JP S5984222A JP 19474882 A JP19474882 A JP 19474882A JP 19474882 A JP19474882 A JP 19474882A JP S5984222 A JPS5984222 A JP S5984222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
segment electrode
driving signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19474882A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshige Kinugawa
清重 衣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19474882A priority Critical patent/JPS5984222A/ja
Publication of JPS5984222A publication Critical patent/JPS5984222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は液晶表示装置の駆動方法、特に表示品質を向上
させたフルドツトマトリックスタイプのTN形液晶表示
装置の駆動方法に関するものである。
〔従来技術〕
一般に液晶表示装置は、対向配置させた電極基板間にス
イステッドネマチック(TN)形液晶を封入してなる液
晶セルの外面に、一対の偏光板を互いに90° 直交し
て配置すると、対向電極間に電圧を印加しないときには
光が透過されて表示面全面が例えば白色系に明るくなる
。一方、所定の電圧を印加したときには点灯部のみ光が
遮蔽されて暗くなり、所定のパターンが例えば黒色系で
表示される。
しかしながら、前記構成による液晶表示装Rけ、表示す
る画素相互間は白色系であシ、また、画素相互間の間隔
は十分に小さくすることが不可能であるため、十分なコ
ントランドが得られないという問題があった。特にこの
傾向は画素数が多く、したがって時分割数が多いグラフ
ィック液晶表示装置、液晶テレビ等においては顕著であ
った。
〔発明の目的〕
したがって本発明は、前述した問題点に鑑みてなされた
ものであシ、その目的とするところは、黒色系の下地に
白色系の表示を行なうことによって、コントラスが高く
、シかも表示品質の良好な画像が得られるようにした液
晶表示装置の駆動方法を提供することにある。
C発明の概要〕 このような目的を達成するために本発明は、セグメント
電極の駆動信号を、偏光板の光学軸がほぼ垂直な通常の
液晶表示装置の信号の反転信ぢと本発明は、グラフィッ
ク液晶表示装置、液晶テレビなどのように表示面全面に
多数の画素を配列したフルドツトタイプのTN形液晶表
示装置において、TN形液晶セルの外面に一対の偏光板
を光学軸がほぼ平行となるように配設するとともに、フ
ルドツト画素を構成するセグメント電極に、通常の駆動
信号を例えばインバータなどによシ反転させた反転駆動
信号を印加する。
このような駆動方法において、初期状態においては、光
が透過されず、したがって表示面全面が黒色系の表示、
つま夛下地が黒色系となる。そして所望のセグメント電
極のみに反転した駆動信号を印加することによって、そ
のセグメント電価のみに光が透過して黒色系の下地に白
色系の画素が表示されることになる。
したがって、このような駆動方法傾よれば、画素間のス
ペースは常に黒色系となシ、カラーブラウン管にみられ
るようにブラックマトリックス効果によ)表示のコント
ラストが大幅に改善され、表示品質の極めて良好な画像
が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、フルドツトタイプのTN
形液晶表示装置において、TN形液晶セルの外面に一対
の偏光板をその光学軸をほぼ平行と々るように配置し、
かつセグメント電極の駆動信号偏光板の光学軸がほぼ垂
直な通常の液晶表示装置の符号の反転信号とすることに
より、コントラストが高く、シかも表示品質の良好な画
像が得られるという極めて優れた効果が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示面全面に多数の画素を有するフルドツトタイプのT
    N形液晶セルと、前記液晶セルの外面に光学軸がほぼ平
    行となるように配設された一対の偏光板とを備え、前記
    液晶セルのセグメント電極の駆動信号を、偏光板の光学
    軸がほぼ垂直な通常の液晶素子装置の信号の反転信号と
    することを特徴とした液晶表子装置の駆動方法。
JP19474882A 1982-11-08 1982-11-08 液晶表示装置の駆動方法 Pending JPS5984222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19474882A JPS5984222A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 液晶表示装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19474882A JPS5984222A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 液晶表示装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984222A true JPS5984222A (ja) 1984-05-15

Family

ID=16329569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19474882A Pending JPS5984222A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 液晶表示装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984222A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5089058A (ja) * 1973-12-07 1975-07-17
JPS5144896A (ja) * 1974-10-16 1976-04-16 Hitachi Ltd Ekishohyojisochi
JPS5279899A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Casio Comput Co Ltd Liquid crystal display unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5089058A (ja) * 1973-12-07 1975-07-17
JPS5144896A (ja) * 1974-10-16 1976-04-16 Hitachi Ltd Ekishohyojisochi
JPS5279899A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Casio Comput Co Ltd Liquid crystal display unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7248314B2 (en) Liquid crystal display with the red, green, blue, and yellow sub-pixels surrounding the white sub-pixel
KR100438521B1 (ko) 광셔터를 가지는 액정표시장치와 그 구동장치 및 방법
CN104849929B (zh) 液晶显示面板及液晶显示装置
JP2572702B2 (ja) 表示体装置
CN110085182A (zh) 像素充电方法及显示装置
JPH10239664A (ja) 液晶ディスプレイ
JP2001311934A (ja) 液晶素子
JPS6218917B2 (ja)
JPH1073844A (ja) 液晶表示装置
JPS6112270B2 (ja)
JPS5984222A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
KR100502809B1 (ko) 액정표시장치구동방법
JPS6135481A (ja) 投射型表示装置
JPH01105219A (ja) 液晶装置及びその駆動方法
JPH0553136A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
JPS63314522A (ja) カラ−液晶ディスプレイ
JPH1138386A (ja) 映像表示装置およびその駆動方法
JP3098112B2 (ja) 液晶表示装置
JPH01179580A (ja) 液晶を用いた画像表示装置
JP2671799B2 (ja) 投射型表示装置
JP3210385B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04295824A (ja) 液晶表示装置
JPS6048037B2 (ja) テレビ用カラ−液晶表示パネル
CN116736591A (zh) 阵列基板及显示面板、显示装置
JP2000056737A (ja) 液晶パネルの輝度ムラ補正装置