JPS598385A - 固体レ−ザ装置 - Google Patents

固体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS598385A
JPS598385A JP11796782A JP11796782A JPS598385A JP S598385 A JPS598385 A JP S598385A JP 11796782 A JP11796782 A JP 11796782A JP 11796782 A JP11796782 A JP 11796782A JP S598385 A JPS598385 A JP S598385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
lamp
point
excitation
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11796782A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoharu Hirose
廣瀬 智張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP11796782A priority Critical patent/JPS598385A/ja
Publication of JPS598385A publication Critical patent/JPS598385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/0915Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light
    • H01S3/092Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light of flash lamp

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体レーザ装置に関し、特に連続発振とパルス
発振を同一の発振器で実現する固体レーザ装置に関する
従来中炭素鋼および高炭素鋼のレーザシーム溶接または
、レーザスポット溶接にはピーク出力の大きなパルス発
振レーザ装置が用いられてきたが、溶接の際における急
熱急冷過程によシ、マルチサイト組織が生じ焼き入れ状
態となってぜい性を生じ、このため加工後、焼なまし工
程が必要であった。またアルミニウムなどのレーザスポ
ット溶接においては、急冷による冷間割れを生じ、また
熱の伝導が良好過ぎて溶接部の加熱が不足し融合不良を
生じていた。
したがって本発明の目的は冷間割れ、焼き入れぜい性を
生じない溶接に供することのできる固体レーザ装置を提
供することにある。
本発明によれば、1本のレーザ用ロッドの両側に2本の
励起用ラングを配置した個体レーザ装置において、1本
の励起用ラングは連続励起用のランプを使用し、他の1
本はパルス励起用のラングを使用することによシ、連続
発振とパルス発振の両方を実現できる固体レーザ装置が
得られる。
この発明によれば、従来では不可能であった同一同体レ
ーザ装置で同時、または開時間、あるいは任意の時間差
においての連続発振、パルス発振を実現するととができ
る。
次にこの発明を図面を参照して説明する。
第1図、第2図はこの発明の実施例を示すもので、図に
おいて二重楕円形集光器7の共焦点にレーザロッド1、
他の二つの焦点にそれぞれ連続励起用直管ランプ2、お
よびパルス励起用直管ランプ3が配置されている。4,
5はレーザ共振ミラーで、6は共振光路中に設けられた
機械シャッターである。このような構成をとることによ
シ、1本のレーザ用ロッドで連続発振とノ・ルス発振の
両方を実現できる。
次にこの構成によってパルスレーザ出力及び連続出力を
得るためのフラッシュラングのトリ力タイミング、およ
びそれによって得られるレーザ発振出力について説明す
る。
第3図において、8はパルス励起用ランフの発光特性を
、9は連続励起用ランプの発光特性を、そして10はレ
ーザ発振出力を示す。連続励起用ランプ2をまず点灯し
、a点においてシャッター6を開放し、これと同期して
a点とb点の間にパルス励起用ランプ3の発光を行々う
。そしてC点においてシャッター6を閉じる。このよう
な励起を行なうとまずピーク値の太きカバルス発振をし
、続いてパルス励起用ラングの発光が減哀した時点で連
続発振を行ない、C点で発振を停止する。このレーザ発
振を炭素鋼の溶接に用いると、a点とb点の間でスポッ
ト溶接を行ない、b点とC点の間にてアフターヒートを
行なうことになり、急冷されることはなくなって溶接部
の焼入れによるゼイ性は解消される。またb点とC点の
間のアフターヒートは炭素鋼の材質に応じて、任意の加
熱温度と時間を連続励起用ランプの発光量とシャッター
6の開閉の時間によ多制御できる。このような励起を用
いれば、ばね鋼鋼劇と鉄系の溶接、活字ベルトの溶接な
どの溶接部の焼入れによる、ゼイ性は解消される。
第4図は第2の励起タイミングを示すもので、第3図の
場合との相違はb点からC点までのアフターヒートを除
々に減少される場合のレーザ発振出力であり、特許願5
6−29078号に示したよシに複数個のシャッターを
光路中に直列に置き、スリットを徐々に狭めていくこと
によシ簡単に実現することができる。この励起によるレ
ーザ出力は、溶接部の硬化を少々くする場合のや件を設
定する際に適用するときわめて効果的である。
第5図は第3の励起タイミングを示すもので連続励起用
ランプでは初期に点灯させ、a点においてシャッター6
を開き、次にb点からC点においてパルス励起用ランプ
3の発光を行ない、d点でシャッター6を閉じる。この
ようにするとノくルスレーザ出力の前後に連続発振出力
を得ることができるのでアルミニウムの溶接に適用でき
る。同図のa点とb点の間でプリヒートが行われ、b点
とC点の間でスポット溶接が行わね、C点とd点の間で
アフターヒートが行なわれる。したがって溶接部の加熱
不足をa点とb点の間に補い、また溶接部の急冷による
冷間割れは、C点とd点の間のアフターヒートにより解
消することができる。この様に一台の固体レーザ装置で
連続発振とノ(ルス発振を行うことによυ、レーザ溶接
のグリヒート、アフターヒート工程時に供することがで
きるので、本発明は工程の自動化に資する役割は大きい
1゜
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の実施例を示すもので、それぞ
れ概略構成図、集光器とロッド、ランプの配置を示す断
面図 そして第3図、第4図、および第5図はそれぞれ
フラッシュランプの発光とレーザ出力のタイミングチャ
ードである。 図において1・・・・・・レーザ用ロッド、2・・・・
・・連続励起用直管ランプ、3・・・・・・パルス励起
用直管ランプ、4,5・・・・・・レーザ共振ミラー、
6・・・・・・この光共振器の共振光路中に設けられた
機械シャッター、7・・・・・・集光器、8・・・・・
・パルス励起用ランプの発光波形、9・・・・・・連続
励起用ランプの発光波形、10・・・・・・レーザ発振
波形を示す。 3 第1図 第2図 羊3 目 羊4 問 阜5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1本のレーザロッドの両側に、平行に配置した第1およ
    び第2の励起ランプと、前記レーザロッドの光路上に配
    置した機械的シャッタとを含む固体レーザ装置において
    、前記第1および第2の励起ランプはそれぞれ連続励起
    用およびパルス励起用のランプである仁とを特徴とする
    固体レーザ装置。
JP11796782A 1982-07-07 1982-07-07 固体レ−ザ装置 Pending JPS598385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11796782A JPS598385A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 固体レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11796782A JPS598385A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 固体レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS598385A true JPS598385A (ja) 1984-01-17

Family

ID=14724698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11796782A Pending JPS598385A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 固体レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598385A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017228671A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 ウシオ電機株式会社 レーザ駆動光源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017228671A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 ウシオ電機株式会社 レーザ駆動光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Breitling et al. Fundamental aspects in machining of metals with short and ultrashort laser pulses
CN107921584A (zh) 激光焊接方法
US4626653A (en) Method of and installation for spot-welding by laser beam
JP3772395B2 (ja) レーザ溶接方法
JP2002316282A (ja) レーザ加工方法及び装置
JP2008041868A (ja) 不純物活性化方法及びレーザ照射装置
JPS598385A (ja) 固体レ−ザ装置
CN113227002A (zh) 用于借助于ukp激光射束对接焊接的方法以及由单个部件接合的光学元件
JP2017047455A (ja) レーザ溶接方法
US6768762B2 (en) High repetition rate UV excimer laser
JPS6322476B2 (ja)
JPH03180286A (ja) レーザ加工方法
JP7132830B2 (ja) アルミニウム合金板の重ね隅肉溶接方法
JP2880061B2 (ja) レーザ加工
JP6524992B2 (ja) レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
JPS61177325A (ja) ステンレス鋼溶接部の耐食性改善方法
JP7132829B2 (ja) アルミニウム合金板の重ね隅肉溶接方法
JP6387927B2 (ja) レーザ溶接方法
JPS61221330A (ja) レ−ザ後熱処理法
Kim et al. Active two-pulse superposition technique of a pulsed Nd: YAG laser
JP2501594B2 (ja) レ―ザ加工機の焦点位置調整方法
JPS6284889A (ja) レ−ザ溶接方法および装置
JP2018111120A (ja) レーザ溶接の成否判定方法
JPS5852755B2 (ja) レ−ザヨウセツホウホウ
JP2842967B2 (ja) レーザによる溶接方法