JPS5983721A - 高剛性熱延鋼板の製造法 - Google Patents

高剛性熱延鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS5983721A
JPS5983721A JP19294382A JP19294382A JPS5983721A JP S5983721 A JPS5983721 A JP S5983721A JP 19294382 A JP19294382 A JP 19294382A JP 19294382 A JP19294382 A JP 19294382A JP S5983721 A JPS5983721 A JP S5983721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
rolling
steel plate
temp
rolled steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19294382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS624448B2 (ja
Inventor
Hajime Hinoto
日戸 元
Toshio Herai
戸来 稔雄
Osamu Matsumura
松村 理
Yoshimasa Zama
座間 芳正
Ken Kanetani
金谷 研
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19294382A priority Critical patent/JPS5983721A/ja
Publication of JPS5983721A publication Critical patent/JPS5983721A/ja
Publication of JPS624448B2 publication Critical patent/JPS624448B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は成分、熱間圧延条件をコントロールすることに
よ)、圧延方向に圧延面内垂直な方向(C方向)のヤン
グ率を比躍的に向上せしめた高剛性熱延鋼板の製造方法
に関するものである。
鋼の剛性は形状が一定ならばヤング率(E)に比例する
。従って部材の剛性を高めるにはEの値の大きい鋼材を
用いればよいことになるが、従来、鉄(鋼)の場合、単
結晶や電磁鋼板のような特殊な例を除く一般の多結晶鉄
(@)においては、tなtず2 LO00〜21,50
0 (K9/am’ )で一定と考えられていたため、
強度や延性のごとき容易に制御できる特性と違って、と
くに注目すべき材質特注とは見做されなかった。しかし
近年鉄(鋼)の聞方性に着目すれば製造条件次第で比較
的容易にCの値(とくにEc : C方向ヤング率)を
変えう5ことが明らかとなった。
例えば特開昭56−23223号によれば、C(≦0・
20チ)等の化学成分を規定した鋼を二相域熱延し、熱
延仕上後300℃までの冷却速度を制御し、ついで70
0℃以下の濁度で焼戻すことによりC方向ヤング率を高
めうろことが述べられている。このように鋼のヤング率
を意識的に改変して積極的に利用しようとする試みは研
究分野としてまだ緒についたばかシであシ、系統的研究
が進むにつれつぎつぎに新しい知見が明らかにされる現
状にある。このような情勢の下で本発明者らは詳細な検
討を重ねた結果、基本的に1)鋼中C量を0・03%未
満に抑えること、:i)熱延をフェライト域で行なうこ
と、すなわちAra濡度態度以下累積圧下率1c 10
612以上確保すること、ti+)熱延仕上99720
℃以下で捲取ること、にょシ熱延(捲取)ままで極めて
高いEc値を得る方法を見出した。
すなわち、本発明は、Cを0.03%未満とし、S i
 : l−5%以下、八4n : O−1〜1−4%、
A4 :o、、t 0%以下を含みN : 0−01%
以下、8 :0.02係以下とし、残部鉄および不純物
よシなるfAを、熱間圧延するに際して、Ar3濡度以
下での累積圧(下室10%以上として圧延し、次いで空
冷もしくは冷媒を用いて銅板を強制冷却し、室温以上、
1 720℃以下で捲取ることを特徴とする高剛性熱延鋼板
の製造方法である。以下本発明について詳細に説明する
先ずOを0.03%未満としたのはこの値を境にして%
  Ec向上効果に差違が生ずるからヤある。
このような差違が生じる理由は定かでないが、0を0・
03%未満とし、Ar3湛度以下で圧延を行なうとBc
を高める上で有効な集合組織、例えば(,112)<1
10>フェライト圧延安定方位が理想的なすべり変形に
よって形成されるが、Cが0.03%以上ではずベシ系
が複雑となシ、上記の珂想的変形が不可能となるためと
も考えられる。
このような本質的な差違の他に、実操業の面からもAr
3潟鹿以下での圧延を実施する上で、低C化しA r、
J%度を高めれば変形抵抗の小さい高温域での圧延が可
能となるなどの付随的メリットもある。
逆にCを高めA r 3 温度を低下させると変形抵抗
の高い低温熱延を行なわねばならず、省エネルギーの点
からも、熱延機の卵力の点からも不利となる。
以上から高Ec化を実現する上でのC量を0.03係未
満とした。C量は低ければ低いほど望ましいと言えるが
、0.001%未満にしても高Ec化での実質的効果が
小さく、また現状進歩した製鋼技術でもってしても不可
能なレベルであシ現実的ではない。
Siについては脱酸元素としであるいはフェライト形成
元素としてAr3温度を高め、また強化能の大きい元素
として有用であるが、■・5%を超えると鋼の脆化をも
たらすため、上限は1・5%でな叶ればならない。
Mnについ、ては脱酸および熱間脆性防止の上で最小限
0・1係は必要であシ、これ以下では効力を失なう。ま
た1、4%を超えるとAr3温度が極端に下シ、フェラ
イト域圧延集会組織形成に不利であるため0.1〜1.
4%に限定する。
Atについて灯脱酸あるいtユ細粒化などの効果を有す
るが、0・10係を超えると、表面疵の原因とガるので
上限を0−10 %とする。
Nについては添加量が0・01 %4−超えると集合組
織的に不利になる点はCと全く同様であシ、かつ延性劣
化も招くの・で上限をo、o i%とする。
SはMnと結合してMnSを形成し延性を損う有害元素
として周知であるが、本発明者らは、鋼中にMn8が分
散して存在するとEc値が低下すること、具体的には先
に述べたMn量を前提とすると8が0.02%以下でE
c値の低下が顕著となると七を見出している。これはM
nSが障害となシ理想的すベシ変形が阻害されるためと
解釈される。
したがってSの上限は0.02%とする。
以上の成分限定をすればEcの極めて高い鋼が熱延(捲
取)1まで得られるが、その他の合金元素として炭、窒
化物形成元素であるNb、Ti、V。
Zr、Orの1種以上を合計で0・5%以下添加しても
、マトリックスの高純化或は回復再結晶の抑制による圧
延集合組織の保存に有効で、Ecをよシ高めこそすれ、
本発明の効果を何ら損うものではない。同様にPについ
てもArs m度を高め、高Bc化にむしろ有利であシ
、点溶接性を損わない0・10チ以下の添加は本発明の
効果を損うものではない。
次に上記成分の鋼を熱間圧延するに際して、加熱条件に
ついてはA c I温度以上、望ましくは1000℃〜
1250℃に適宜に定めて良いが、熱間圧延を行なうに
際して、その鋼のAr3潟鹿以下での累積圧下率を少く
とも10%は確保する必要がある。これは本発明の趣旨
が、フェライト圧延集合組織の発達にあることから必要
不可欠の限定条件であシ、もしAr3況度以上で熱延仕
上を行なうか% A r 3 温度以下で仕上げてもA
r3濁度以下での累積圧下率が10%未満の場合には、
例えばフェライト圧延安定方位である(、1121<1
10>は発達しない。
以上の工程を経たのち、空?9もしくは冷媒を用いて、
鋼板を強制冷却し2次いで市況以上720’C以下でコ
イルに捲取る。冷却速度を遅くしたシ、或は720 r
::を超える温度で捲取ると、熱延仕上時点で有する好
ましい集@r組織を改変さぜ、Ecを劣化さぜる。なお
冷却速度については上記のごとき好ましい集合組織の得
られるものであればよく、特に限定うるものではないが
、望ましくは15 C/ sec超七するのが良い。
このようにして得られた熱延鋼板は鋼板圧延方向に(面
内)垂直な方向(C方向)のヤング率(Ec)が極めて
高い。 したがってC方向に長@を有するよう鋼板を切
断し、例えば自動車の内板など強度メン/クー類に使用
すれば極めて剛性の高い構造物が得られることになる。
高強度薄鋼板に本発明を適用すれは高強度、高剛性を兼
ね備えた特徴を活かして重量を軽減しつつなお剛性を維
持できるという理想的な鋼板が得られることとなる。
以下実施例にもとづいて本発明の効果をさらに具体的に
説明する。
第1表に示す鋼のスラブ(110〜140w厚)を、1
200℃で1時間加熱したのち、第2表に示す条件で熱
延し、ついで冷却、捲取を行なった。
仕上板厚は2〜3Mである゛。これらよシ、それぞれ圧
延方向に対して面内垂直な方向(C方向ンに試験片を切
シ出し共振法2によシャング率を測定した。得られたE
c値は熱延条件、捲取条件と対比して第2表中に示され
ている。また第2表の結果を、横軸を鋼中C量として第
1図に示した。同図に見られるように、本発明によシ製
造された鋼板のEc値は本発明範囲外の方法で製造され
る場合のそれよシ極めて高いことが判る。
※共振性:熱延板よシ得た3(t)x t o x t
 z o(刀(単位、)の試験片(長軸:0方向ンにつ
いて、非求める。ヤング率E (Kf/間’ )  は
次の式で与えられる。
が E=9−6535X10−10X−−Xρ×f022 但しρ:密度(りr/闘8)
【図面の簡単な説明】
第1図は第2表の結果を、横軸を鋼中0量として示した
図である。 代理人 弁理士  秋 沢 政 光 他2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Cを0.03チ未満とし、Si:1−5%以下、
    Mn:0司〜l−4%、ht : 0−10% 以下を
    含み、N : 0−01%以下、8 : 0.02%以
    下とし、残部鉄および不純物よりなる鋼を熱間圧延する
    に際して、Ar3淵度以下での累積圧下率を10チ以上
    として圧延し、次いで空冷もしくは冷媒を用いて鋼板を
    強制冷却し、室温以上、7200以下で捲取ることを特
    徴とする高剛性熱延鋼板の興造方法。
JP19294382A 1982-11-02 1982-11-02 高剛性熱延鋼板の製造法 Granted JPS5983721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19294382A JPS5983721A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 高剛性熱延鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19294382A JPS5983721A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 高剛性熱延鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5983721A true JPS5983721A (ja) 1984-05-15
JPS624448B2 JPS624448B2 (ja) 1987-01-30

Family

ID=16299585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19294382A Granted JPS5983721A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 高剛性熱延鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983721A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5085066A (en) * 1987-02-24 1992-02-04 Kawasaki Steel Corporation Method for suppressing fluctation of width in hot rolled strip
US5462808A (en) * 1993-09-03 1995-10-31 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Highly rigid composite material and process for its manufacture
US8057913B2 (en) * 2004-07-27 2011-11-15 Nippon Steel Corporation Steel sheet having high young'S modulus, hot-dip galvanized steel sheet using the same, alloyed hot-dip galvanized steel sheet, steel pipe having high young'S modulus and methods for manufacturing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544551A (en) * 1978-09-25 1980-03-28 Nippon Steel Corp Production of low yield ratio high tension hot rolled steel plate of superior ductility
JPS5591934A (en) * 1978-12-30 1980-07-11 Nippon Steel Corp Preparation of composite structure high tension hot rolled steel sheet having high ductility and low yield ratio characteristic

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544551A (en) * 1978-09-25 1980-03-28 Nippon Steel Corp Production of low yield ratio high tension hot rolled steel plate of superior ductility
JPS5591934A (en) * 1978-12-30 1980-07-11 Nippon Steel Corp Preparation of composite structure high tension hot rolled steel sheet having high ductility and low yield ratio characteristic

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5085066A (en) * 1987-02-24 1992-02-04 Kawasaki Steel Corporation Method for suppressing fluctation of width in hot rolled strip
US5462808A (en) * 1993-09-03 1995-10-31 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Highly rigid composite material and process for its manufacture
US8802241B2 (en) 2004-01-08 2014-08-12 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel sheet having high young's modulus, hot-dip galvanized steel sheet using the same, alloyed hot-dip galvanized steel sheet, steel pipe having high young's modulus, and methods for manufacturing the same
US8057913B2 (en) * 2004-07-27 2011-11-15 Nippon Steel Corporation Steel sheet having high young'S modulus, hot-dip galvanized steel sheet using the same, alloyed hot-dip galvanized steel sheet, steel pipe having high young'S modulus and methods for manufacturing the same
EP2700730A2 (en) 2004-07-27 2014-02-26 Nippon Steel & Sumitomo Corporation Steel sheet having high Young's modulus, hot-dip galvanized steel sheet using the same, alloyed hot-dip galvanized steel sheet, steel pipe having high Young's modulus, and methods for manufacturing these

Also Published As

Publication number Publication date
JPS624448B2 (ja) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61270356A (ja) 極低温で高強度高靭性を有するオ−ステナイト系ステンレス鋼板
KR20200033056A (ko) 충격 인성이 우수한 페라이트계 스테인리스 열연 무소둔 강판 및 그 제조방법
US4586966A (en) Method of producing cold-rolled steel sheet exhibiting improved press-formability
JPS5983721A (ja) 高剛性熱延鋼板の製造法
JPS5814849B2 (ja) 高ヤング率鋼材の製造法
JPH01176029A (ja) 加速冷却法による低降伏比高張力鋼板の製造法
JPS5831026A (ja) 高強度高靭性熱延鋼板の製造法
JPH05320764A (ja) 高クロムフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JPH10130734A (ja) ロール成形用オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
KR20170005251A (ko) 고강도 고연성 페라이트계 경량 강판 및 그 제조방법
JPH10204576A (ja) 加工性および低温靱性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法
JPS62192539A (ja) 高f値熱延鋼板の製造方法
JPH01176030A (ja) 加速冷却法による低降伏比高張力鋼板の製造法
KR102566353B1 (ko) 소성이방성이 우수한 고강도 냉연 강판
JPS582571B2 (ja) Tin系低降伏比複合組織高張力鋼板の製造方法
JPH027374B2 (ja)
KR19990053985A (ko) 저온인성이 우수한 베이나이트계강 및 그 제조방법
JPS595652B2 (ja) 高張力冷延鋼板の製造法
JPH02104614A (ja) 高加工性熱延鋼板の製造方法
JPH09143624A (ja) 制振合金及びその製造方法
JPH01177322A (ja) 極めて深絞り性に優れる冷延鋼板の製造方法
JPH0583606B2 (ja)
JP2532643B2 (ja) 薄鋳片による高r値熱延鋼板の製造方法
JPS60418B2 (ja) 高降伏比型非調質熱延高張力鋼板の製造法
KR100482199B1 (ko) 드로잉성이 우수한 냉연강판 및 그 제조방법