JPS5982219A - タイルの整列装置 - Google Patents

タイルの整列装置

Info

Publication number
JPS5982219A
JPS5982219A JP19289882A JP19289882A JPS5982219A JP S5982219 A JPS5982219 A JP S5982219A JP 19289882 A JP19289882 A JP 19289882A JP 19289882 A JP19289882 A JP 19289882A JP S5982219 A JPS5982219 A JP S5982219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
tiles
partitioning
partition
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19289882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240247B2 (ja
Inventor
Sumio Iwamoto
岩元 角三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOTO TEKKOSHO KK
Original Assignee
GOTO TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOTO TEKKOSHO KK filed Critical GOTO TEKKOSHO KK
Priority to JP19289882A priority Critical patent/JPS5982219A/ja
Publication of JPS5982219A publication Critical patent/JPS5982219A/ja
Publication of JPS6240247B2 publication Critical patent/JPS6240247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイルパネルの!IQ造工程中、パネルに貼着
すべきタイルをその前工程において機械的に整列保持せ
しめる様にしたタイルの整列装置に関するものである。
タイルパネルの製造は一連の工程を経て搬送されて来た
タイルを吸着移載装置等により定位置に待機せしめた格
子状の整列板上に整列載置せしめ、しかる後裔タイルを
吸着装置によシ吊り上げて接着剤の塗布されたパネル上
に移載せしめ、乾熱後目地を形成せしめることによ#)
製造されている。しかしながら格子状の整列板は格子内
へのタイルの供給を容易且つ確実に成さしめるためクイ
ルの外形寸法より若干大きく設定せしめているため遊び
寸法の分だけタイルは格子内で任意の方向に配向し、よ
って手作柴によらねば格子内の一定方向に整列配置せし
めることが出来ず、一連の自動製造フィン中において大
きな障害となっていた。
本発明はかかる欠点に鑑み、整列すべき各タイルを区割
する仕切片をタイルの外形寸法より若干大ならしめて整
列板の上面に配置せしめ、仕切片により区割される各マ
ス1部の一つの角部にタイルのドF接する二辺ケ対角方
向へ押圧するクランプ板を設け、該クランプ板を進退制
御せしめる槌にしたタイルの整列装置を提供して上記欠
点を解消ぜんとしたものにして、以下本発明の一実施例
ケ図面に基づいて説明すると、(1)はタイルパネルに
対応する整列板であυ、移動制御されるフレーム(2)
上の定位置に載置されている。
上記整列板(1)の上面には整列すべき各タイル(81
(81’−・・の各辺に対応せしめる様にしてブロック
(4)(4)′・・・をポル) 151 (51’ 、
 、、にて螺着せしめ、このブロック(4)(4)′・
・・の上面には整列すべき各タイル(al fal’・
・・の四辺の中央部を隣接部よシ区割する仕切片(o)
t6)’・・・を夫々立設せしめ、各仕切片(a)to
)’・・・によシ包囲されるマス1部(γ)(γ)′・
・・を形成せしめている。該マス1部(7)(7)′・
・・はタイ/I/ (81(Rど・・・の外形寸法より
若干大ならしめて二辺において所定の間隙(3)を有せ
しめる様に仕Lす片(6)+01’−・・を配置にせし
め、仕切片(6)(6)′・・・の板厚と間隙■の和が
目地+81 (11’・・・の幅となる様に設定せしめ
ている。
尚ブロック(4)(4)′・・会の自己列は図示の状態
に限定するものではなく任意である。
(9)(9)′・・・は各マス1部(7)(7)′・・
・の一つの角部に自装置せしめたクランプ板であり、4
反バネを直角状に折曲せしめてタイ)v(8)(3どの
’pif接する二辺角部に対向する抑圧部α0)αO)
′を形成せしめ、このクランプ板(9)(9>’・・・
を各マ、ス回部(7)(7)′・書・の一つの角部の下
方において整列板(1)上にi!l己Gせしめたシリン
ダー(111(11)’・・・のロッド++21 +抑
′・@IIにブラケット(181(Il+’ −・を介
して取付け、シリンダー01)α1ピ・吻・の作用によ
りクランプ板(9)(Q’l’φ・・を対角方向へ進退
制御せしめる様に成している。
尚クランプ板(0)(91’・−の進退制御はシリンダ
ーυ旧]1)′・・・に限定するものではなく、カム、
リンク等を介したモーターによる制H+、 ソレノイド
による制御等適宜な機構にてイ1い得るものである。
次に本発明に係るタイルの整列装置の作用について?+
h!明すると、先ずタイルf81 (81’・争・が供
給されていない状態において各シリンダーa1)(11
)’・・・のロッド(12)f+21’−・eは後退位
置にあシ、クランプ板(9)(o)′・・・は隣接する
仕切片(0)“(61”と同一直線上に待機してマス1
部(γ)(γ)′・・・をタイル181 (81’Φ・
・の外形寸法よシ若干大なる所定の開口状態に維持せし
めている。かかる状態において吸84多戦装置等により
順次各マス日部(7)(7)I・・・のブロック(4)
(4)′・・−上にタイル+8H8ど・0が供給された
後シリンダーα旧111’・・・を前進作動せしめると
、クランプ板(9)(9)′・・・が対角方向に前進連
動してクランプ板(9) (9)’ −−−の押圧部α
0) (10)/がタイ/L/ (al (s+′・・
◆の対応端面を押圧するためタイ)V +81 (81
’・・・は他端に対向位餡する仕切片(6)(6)′に
当接して整列規制されるのである。そして後続工程の吸
着装置により整列板(1)上に整列したタイ/l/ +
81 (8ど・・・を吊り上げ、整列板(1)を移動せ
しめて吸着装置iの下方に表面に接清剤が塗布されたパ
ネルを配置せしめ、該パネル上に吸着装置にて吊シ上け
だタイル(8)(3)′・・・を糾ろすことによりパネ
ル上にタイ)v +81 (81’・・・を整列助層せ
しめるのである〇 要するに本発明は、fJF5列すべき各クイ/L/ +
81 +84’O・・を区割する仕切片(6)+6ビ・
・・をタイ/L’ fil (81’・・・の外形寸法
より若干大ならしめて整列板(1)の上面に配置せしめ
、仕切片(6)(0)′・・・により区割される各マス
1部(7)(γ)′轡嗜・の一つの角部にタイルf8H
81’・・・の隣接する二辺を71’ j(’1方向へ
押圧するクランプ板(9)(9)′・・・を設け、該ク
ランプ板(9)(9)′・・嗜を進退制御せしめる様に
したので、各マス1部(7)(γ)′・0へのタイIV
 fat fil’−・・の供給を容易ならしめること
が出来ると共に供給後に1、クランプ板<9)(9’l
’ 、、−の制御のみにて各タイルf81 +31’の
・・を機械的に整列保持せし、めることか出来、自動化
されたタイルパネルの製迫工程を円rftに機能せしめ
ることが出来るのである。
又クランプ板(9)(9)’・・・を板バネより成らし
めたので、タイル(81+81’・・・の整列保持に無
理な力が作用することなく後続する吸7’M工程での吊
シ上げ操作に支障を来たすことがなく、更に仕切片(O
)(6)’・・・は整列板(1)上に螺着されるブロッ
ク(4)(4)′・・・の上面に一辺を立設せしめて成
るので、整列板(1)上へのマス口部(γ)(γ)′・
・・の形成を容易ならしめることが出来る等その実用的
効果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すものにして、第1図は本発
明に係るタイルの整列装置の平面図、MrJ2図は同上
要部の拡大平面図、第8図は第2図のA−A断面図であ
る。 (1)11?!、刻板 +81 (8ビ・―・タイ)V
  +4)+4)’・1ブロツク(6)(o)’・1仕
切片 (7) (7)’拳−・マス口部(9)(o)’
・・・クランプ板 (111Qll/・・・シリンダー
+121+121’・・・ロッド 以   上 出願人 株式会社 後藤鉄工所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)整列すべき各タイルを区割する仕切片をタイルの
    外形寸法よシ若干大ならしめて整列板の上面に18置せ
    しめ、仕切片によシ区割される各マス回部の一つの角部
    にタイルの隣接する二辺を対角方向へ押圧するクランプ
    板を設け、該クランプ板を進退制御せしめる様にしたこ
    とを特徴とするタイルの整列装置。 整列装置。 (8)前記仕切片は整列板上に堂:)aされるブロック
    の上面に一辺を立設せしめて成ることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載のタイルの整列装置。
JP19289882A 1982-11-01 1982-11-01 タイルの整列装置 Granted JPS5982219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19289882A JPS5982219A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 タイルの整列装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19289882A JPS5982219A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 タイルの整列装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982219A true JPS5982219A (ja) 1984-05-12
JPS6240247B2 JPS6240247B2 (ja) 1987-08-27

Family

ID=16298807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19289882A Granted JPS5982219A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 タイルの整列装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982219A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104441U (ja) * 1972-12-16 1974-09-06
JPS5011053U (ja) * 1973-05-26 1975-02-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104441U (ja) * 1972-12-16 1974-09-06
JPS5011053U (ja) * 1973-05-26 1975-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240247B2 (ja) 1987-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112962985B (zh) 一种装配式建筑构件导向定位装置及施工方法
JPS5982219A (ja) タイルの整列装置
CN115284416B (zh) 一种可变角度的钢筋定位模板及其施工方式
US4203937A (en) Process and apparatus for the manufacture of prefabricated lined wall sections
CN221365197U (zh) 一种智慧梁场专用胎架
JPH0826651B2 (ja) タイルの整列装置
JP2618085B2 (ja) 三角形パネル用枠組の製造装置
CN221742073U (zh) 一种pc叠合板实用定位结构
CN214561794U (zh) 一种蒸压加气混凝土砌块的蒸养底板
JP2838741B2 (ja) タイルの整列方法
JP2543988B2 (ja) 大形木製パネルの製造方法
JPH051722U (ja) タイルの整列装置
TWM662272U (zh) 板模固定器結構
JPH0645000Y2 (ja) アンカ−ボルト配置定規
DE10017564A1 (de) Vorrichtung zur Positionierung von Stützen zur Aufnahme von Bodenplatten für einen doppelten Boden
JPS60121469U (ja) 溶接装置
DE102007000403A1 (de) Einstellvorrichtung für einen Körper mit Wabenstruktur und dessen Einstellverfahren
JPH0534884Y2 (ja)
JPS60149408A (ja) Alcパネルの表面加工装置
JP2502865Y2 (ja) 材料送り装置のクランプ機構
JPH0539144Y2 (ja)
DE2242985A1 (de) Belueftete mehrschichtenplatte
JP3965649B2 (ja) 固定金物の保持装置
JPH0211527Y2 (ja)
JPH0230171Y2 (ja)