JPS5982162A - ベリリウムと金属との密閉体及びその製造方法 - Google Patents

ベリリウムと金属との密閉体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5982162A
JPS5982162A JP58176527A JP17652783A JPS5982162A JP S5982162 A JPS5982162 A JP S5982162A JP 58176527 A JP58176527 A JP 58176527A JP 17652783 A JP17652783 A JP 17652783A JP S5982162 A JPS5982162 A JP S5982162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
layer
beryllium
cathode
microns thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58176527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330463B2 (ja
Inventor
ロバ−ト・ルイス・ブロンネス
リチヤ−ド・クラ−ク・スウイ−ト
ジエ−ムス・デスモンド・オ−グラデイ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS5982162A publication Critical patent/JPS5982162A/ja
Publication of JPH0330463B2 publication Critical patent/JPH0330463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/002Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of light metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/16Vessels; Containers; Shields associated therewith
    • H01J35/18Windows
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/923Physical dimension
    • Y10S428/924Composite
    • Y10S428/926Thickness of individual layer specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12729Group IIA metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12812Diverse refractory group metal-base components: alternative to or next to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12931Co-, Fe-, or Ni-base components, alternative to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ベリリウム体が、ベリリウムの膨張係数に近
い値の膨張係数を有する金属を成形してなる他の金属物
体に対して気密に密閉された構成の金属間密閉体に関す
る。また、本発明はか\る密閉体の製造方法にも関する
発明の背景技術 ベリリウム体が他のベリリウム体若しくは他の金属物体
に気密に接合された構成の金属間密閉体は当該分野でよ
く知られているところである0バンク7、 (1(an
ks )等の米国特許第3090117号には、銀アル
ミニウム合金をロウ付金属として用い、ロウ付は作業中
にリチウムハロゲン化物を7ラツクスとして使用するロ
ウ付によってべIJ IJウム金属部品同士を接合する
方法が開示されている。この方法が困難である主な点は
、リチウムとベリリウムとが反応し易いために、該密閉
体が特に高温では却って短い寿命を呈する点にある07
)ギンv ン(Atkj、n5on )の米国特許第3
083451号には、ベリリウムとモネルメタルのよう
なベース金属との間にロウ付によって密閉体を製造する
方法が示されている0ロウ付合金としては銀銅パラジウ
ム合金を用いるのが好ましい0そのロウ付方法は数個の
工程で実施される0ベリリウム金属、ロウ付ハンダ及び
ベース金属からなる組立体は、真空中で、まず830℃
と840℃の間の温度に、次いで910℃の温度に加熱
され、その後急速に700℃の温度に冷却されるOこの
方法は、加熱と冷却の数段階を必要とする複雑な方法で
ある点に問題がある0加えて、第2欄第49行〜第51
行に示すように、得られた接合を700℃を超える温度
に供することができなし)0 アトキンソンの米国特許第310529’4号にはベリ
リウムのロウ付方法が示されており、ベリ・リウムは、
まず分解アンモニア雰囲気中で工゛ンチングされ、次い
で高温シアン化物浴中で処理される。その後、銅の層を
エツチング表面に電気メ・ンキし、次いでこの銅−メッ
キ領域は、真空若しくは水素雰囲気中でそのノ・ンダの
液相化温度を超える温度でロウ付を行うことによってベ
ース金属フレームに接合される0 この方法の欠点は、非常に有毒でかつ周囲に危険な青化
浴を使用する必要があることである。更には、ベリリウ
ム表面と電気メツキ銅層との接合を完全たらしめるため
に高温でロウ何を行う必要がある。
アダムス(Aclams )等の米国特許第342oq
78号にはベリリウムを他のベリリウム体又は他の材料
にロウ伺する方法が示されており、ジルコニウム又はチ
タンの薄い層がベリリウムの表面(こ真空メッキされ、
高純度アルミニウムをロウ付イ゛イ料として用い、ロウ
付は1.550”F−I G 50”pの間の湿度、好
ましくはt・730 =cで行われる0これにも問題が
あって、それは次の事実、即ち、チタン及びジルコニウ
ム層とベリリウム層との間では真空メッキ過稈中に良好
で堅固な結合が形成されないことがら、ベリリウム表面
とチタン若しくはジルコニウム層との間に堅固な結合を
形成するため並びにロウ付結合を極端な温度で安定なも
のにするため、ロウ付作梁中、表面の温度を非常に高い
温度にもちきたすことが必要であるという事実に起因す
るものである。
バー マン(Herman、 ) (7)米国特許第8
779721号には2個のベリリウム体をロウ付によっ
て接合する方法が示されており、ベリリウム表面上に銀
とニッケルの各層が順次載置される。このロウ付は高温
で、例えば14・00 ℃で行われる。
発明の概要 本発明の目的は、室温で安定であるばがってなく、70
0℃を超える温度を含む非常に高い温度でも安定なベリ
リウムと金属との密閉体を提供することにある。
本発明の他の目的は、ハンダ付作業を適度な温・度で実
施することができるベリリウムと金属との密閉体の形成
方法を提供丈ることにある。
本発明のこれらの目的並びに他の目的は以下に説明する
ところから明らかとなろう。
本発明により、ベリリウム体とベリリウムの膨張係数に
近い値の膨張係数を有する金属を成形してなる他の金属
物体とで構成される優れた金属間密閉体は、該他の金属
物体に接合されるべきベリリウムの表面上にハンダ付に
先立って3層の金属被覆を具備ゼしめるという新規な方
法によって形成できることが判明した。
本発明によれば、これは、タンタル、ニオブ、ジルコニ
ウム、ハフニウム、チタン及びバナジウムから選ばれた
金属の薄い層をベリリウム金属層[j上に陰極スパッタ
リングし、この薄い第1の金属層上に耐火金属の層から
なる第2の金属層を陰極スパッタリングし、しかる後に
この耐火金属層上に易ロウイ1性金属の薄い陰極スパッ
タリング外層を載置することによって遂行されるもので
あるC好ましくは、第1の陰極スパッタリング層は約゛
1000人〜5000人の厚さを有し、第2の陰極スパ
ッタリング層は約4000λ〜10000人の厚さを有
し、第3の易ロウ付性金属の層からなる外層は約400
0人〜10000人の厚さを有する。
中間層を形成する耐火金属の例としては、モリブデンや
タングステンのような金属を用いることができる。外層
を形成する易ロウ付性金属の例としては、ニッケル及び
銅がある0 3つの金属層を載置した後、ベリリウム体は次いでその
被覆表面において、略同様の膨張係数を有する金属物体
に接合される0その2個の物体の接合はロウ付並びGこ
軟質)・ンダ付を含むノ・ンダ付によって遂行される。
同様の膨張係数を有する金属物体の例としては、モネル
メタルの如き銅ニツケル合金、コーノクル(Kovar
 )メタルの如き鉄、ニッケル及びコノくルト合金のよ
うな合金がある。
陰極スパッタリング作業は当該分野で知られている方法
であれば如何なる方法でも実施すること・ができる。特
に有効な方法は、ここに併わせで引用するブロンネス(
Bronnes )等の米国特許第3839267号第
3欄第50行〜第4 II#i第62第6ロ 陰極スパツタリングにより載置された層はベリリウム基
質に対する付着に優れた結合を形成せしめ、その結果、
載置された層とベリリウム体との間に安定な結合をもた
らすためGこは、ハンダ付作業中、必ずしも高温にする
必要がないことがわかる。種々のハンダ付技術を100
℃のように低い温度にて行うことができ、インジウム−
錫−力ドミニウム合金のような低融点ハンダを使用する
ことができる。
もつとも、2個の物体間の密閉に強度を1冶保するため
には、ロウ付技術が最も有効であることが判明した。
銀−銅共晶合金の如きロウ付金属は部子に使用すること
ができる。パラジウム−銀−q11合金の如き他のロウ
付金属も、また簡単うこ使用することができる。
ロウ付は、非酸比性雰囲気、好ましくは真空若しくは水
素雰囲気中で行われる。
本発明の方法は、この方法により、ベリリウム体を25
0ミクロン乃至はそれ以下の薄さで他の金属物体に対し
て安全に密閉ぜしめることが可能であるという利点をも
たらすものである。
他の利点としては、得られた密閉体は優れた熱的安定性
を有することが判明したことであり、得られたベリリウ
ムと金属との密閉体は、この密閉体に何らの損傷を来た
すことなく、室温から960℃程度の高温まで何回も繰
返し供することができる点が判明したことである。
これらの利点は、高温度を発生するベリリウム窓付きX
線管において特に重要であり、その窓を可能な限り薄く
すると有利である0 本発、明の方法は、航空宇宙用として有利な構造昏こお
いてベリリウム密閉体を製造する際にも有利であって、
多くの場合、溶接技術を必要とせず、そのために結晶粒
の成長が少なく、シたがって、得られた構造は一層強固
である。
好適な実施例 次に本発明について図面を参照しつつ一層詳細に説明す
る。
約250ミクロンの厚さを有する円筒状ベリリウム窓1
をアセトンで脱脂し、メチルアルコール中のIFが5t
f6の溶液中で適度の攪拌をしつつ約1分間エツヂング
した。次いでこのベリリウム窓を新鮮なアルコールで洗
浄し、きれいな加圧不活性ガスを用いて吹付は乾燥した
上述のブロンネス等の米国特許第3482913号に記
載されている陰極スパッタリング技術を利用し−C1ベ
リリウム窓lの2つの平らな表面5の各々に対し、順次
、0.455ミクロン厚チタン層z、oQsミクロン厚
のモリブデン層8及び0.5ミクロン厚のニッケル層4
を付与した。このように被覆したべIJ IJウム窓1
を、次に、精密に嵌合スルコーパルメタルフレーム7の
対向表面6の間に介挿した。
次いで、銀−鋼合金ロウ付金属8をコーバルメ°タルフ
レーム7の表面と2つのニッケル外被覆4との間に挿入
した。得られた組立体のロウ付は、相互に加圧しつつ、
乾・1!■水素雰囲気中で約780℃の温度にて行った
得られた金属間密閉体は、室温と960℃の間を何回と
なく繰返し供した場合でも、気密で、かつ堅固であるこ
とが認められた。
以上、特定の実施例並びに応用例を参照しつつ本発明を
説明したが、特許請求の範囲に記載した本発明の精神及
び範囲を逸脱しない限り、他の態様も可能であることは
当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明によって製造されたベリリウムと金属との
密閉体についての軸方向における拡大横断面図である。 1・・ベリリウム窓 2〜4 ・被覆層 7 フレーム 8 ロウ付金属 − − 1= ツー− − 7 7=−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L タンタル、ニオブ、ジルコニウム、ハフニウム、チ
    タン及びバナジウムからなる群から選ばれた金属の薄い
    第1の陰極スパッタリング層と、耐火金属の薄い陰極ス
    パッタリング中間層と、易ロウ付性金属の薄い陰極スパ
    ッタリング外層とを表面上に有するベリリウム体で構成
    されていて、該外層が、ベリリウムの膨張係数に少なく
    とも近い値の膨張係数を有する金属を成形してなる金属
    物体と気密に密閉されている金属間密閉体。 λ タンタル、ニオブ、ジルコニウム、ハウニウム、チ
    タン及びバナジウムからなる群から選ばれた金属の約0
    .1〜0.5ミクロン厚の第1の陰極スパッタリング層
    と、耐火金員の約0.4〜1.0ミクロン厚の陰極スパ
    ッタリング中間層と、易ロウ付性金属の約0.4〜1.
    0ミクロン厚の陰極スパッタリング外層とを表面に有す
    るベリリウム体で構成されていて、該外層が、ベリリウ
    ムの膨張係数に近い値の膨張係数を有する金属を成形し
    てなる金属物体と気密に密閉されている金属間密閉体0
    8、 該耐火金属はモリブデン及びタングステンからな
    る群から選ばれたものである、特許請求の範囲2記載の
    金属間密閉体。 表 該易ロウ付性金属はニッケル及び銅からなる群から
    選ばれたものである、特許請求の範囲1.2及び8記載
    の金属間密閉体。 6、 該金属物体は鉄、ニッケル及びコバルト合金若し
    くはニッケル及び銅合金を成形してなり、該第1の陰極
    スパッタリング層は約0.455ミクロン厚チタン層で
    あり、該陰極スパッタリング中間層は約0.8ミクロン
    厚のモリブデン層であり、並びに該陰極スパッタリング
    外層は約0.5ミクロン厚のニッケル層である、特許請
    求の範囲4記載の金属間密閉体。 6 ベリリウム体を、ベリリウムの膨張係数に近い値の
    膨張係数を有する金属を成形してなる金属物体に対して
    気密に密閉する方法であって、次の工程、 a)該べ’J IJウム体の清浄な表面部分上に、タン
    タル、ニオブ、ジルコニウム、ハフニウム、チタン及び
    バナジウムからなる群から選ばれた金属の第1の薄い層
    を陰極スパッタリングにより付与する、 b)耐火金属の薄い中間層を陰極スパッタリングにより
    付与する、 C)該中間層上に易ロウ付性金属の薄い外層を陰極スパ
    ッタリングにより付与する、d)並びにしかる後、非酸
    化性雰囲気中で該べIJ IJウム体の該被覆表面を該
    金属物体にハンダ付けする、 の工程からなる方法。 78  該耐火金属はモリブデン及びタングステンから
    なる群から選ばれたものである、特許請求の範囲6記載
    の方法。 8、 該第1の層の厚さは約0.1〜0.5ミクロンで
    あり、該中間層の厚さは約0.4〜1.0ミクロンであ
    り、並びに該外層の厚さは約0.4〜1.0ミクロンで
    ある、特FF Nf!求の範囲7記載の方法。
JP58176527A 1982-09-29 1983-09-26 ベリリウムと金属との密閉体及びその製造方法 Granted JPS5982162A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/427,057 US4431709A (en) 1982-09-29 1982-09-29 Beryllium to metal seals and method of producing the same
US427057 1982-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982162A true JPS5982162A (ja) 1984-05-12
JPH0330463B2 JPH0330463B2 (ja) 1991-04-30

Family

ID=23693317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58176527A Granted JPS5982162A (ja) 1982-09-29 1983-09-26 ベリリウムと金属との密閉体及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4431709A (ja)
EP (1) EP0104711B1 (ja)
JP (1) JPS5982162A (ja)
CA (1) CA1201679A (ja)
DE (1) DE3378618D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184691A (ja) * 2008-03-26 2008-08-14 Kyocera Corp 真空容器の覗き窓および真空容器
JP2009087940A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Varian Medical Systems Technologies Inc X線管の液冷式窓組立体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5166966A (en) * 1990-02-07 1992-11-24 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Coated x-ray filters
US5161179A (en) * 1990-03-01 1992-11-03 Yamaha Corporation Beryllium window incorporated in X-ray radiation system and process of fabrication thereof
DE69316041T2 (de) * 1992-01-27 1998-07-02 Koninkl Philips Electronics Nv Röntgenröhre mit verringertem Arbeitsabstand
US5901336A (en) * 1996-08-30 1999-05-04 Brush Wellman Inc. Bonding beryllium to copper alloys using powder metallurgy compositional gradients
JP3197835B2 (ja) * 1997-02-03 2001-08-13 日本碍子株式会社 ベリリウム、銅合金およびステンレス鋼の複合接合体および複合接合方法
JP2999760B2 (ja) * 1998-02-05 2000-01-17 日本碍子株式会社 ベリリウムと銅合金のhip接合体の製造方法およびhip接合体
US6215851B1 (en) 1998-07-22 2001-04-10 Northrop Grumman Corporation High current proton beam target
JP3799391B2 (ja) 2001-10-01 2006-07-19 日本碍子株式会社 ベリリウムと銅または銅合金の接合体の製造方法およびその接合体
US7158612B2 (en) * 2003-02-21 2007-01-02 Xoft, Inc. Anode assembly for an x-ray tube
EP1654528A4 (en) * 2003-08-06 2008-06-25 Contraband Detection Systems L DIAMOND-BASED PROTONIZED BEAM FOR USE IN SCHMUGGELWAREN REACHING SYSTEMS
US7719194B2 (en) 2006-05-12 2010-05-18 General Electric Company Inhibited oxidation foil connector for a lamp
DE102008011686A1 (de) * 2008-02-28 2009-09-03 Inficon Gmbh Heliumsensor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3105294A (en) * 1957-03-13 1963-10-01 Ass Elect Ind Manchester Ltd Beryllium brazing
US3083451A (en) * 1959-09-21 1963-04-02 Ass Elect Ind Manchester Ltd Beryllium brazing
US3339267A (en) * 1962-12-26 1967-09-05 Philips Corp Metallizing non-metals
US3420978A (en) * 1965-06-30 1969-01-07 Nasa Pretreatment method for antiwettable materials
US3779721A (en) * 1970-02-06 1973-12-18 Rockwell International Corp Composite metal having bonded members of beryllium
DE2807039A1 (de) * 1978-02-18 1979-08-23 Degussa Verfahren zur vorbehandlung von leichtmetallen vor dem loeten
US4140592A (en) * 1978-03-30 1979-02-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Gas bearing surface coating

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087940A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Varian Medical Systems Technologies Inc X線管の液冷式窓組立体
JP2012114099A (ja) * 2007-09-28 2012-06-14 Varian Medical Systems Inc X線管装置及びx線管
JP2008184691A (ja) * 2008-03-26 2008-08-14 Kyocera Corp 真空容器の覗き窓および真空容器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0104711A2 (en) 1984-04-04
JPH0330463B2 (ja) 1991-04-30
US4431709A (en) 1984-02-14
EP0104711B1 (en) 1988-12-07
DE3378618D1 (en) 1989-01-12
EP0104711A3 (en) 1985-03-20
CA1201679A (en) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5982162A (ja) ベリリウムと金属との密閉体及びその製造方法
US4562121A (en) Soldering foil for stress-free joining of ceramic bodies to metal
US5156322A (en) Process for the production of a solder coating on metallized materials
JPS61158876A (ja) セラミツク対金属の直接液相結合
US3395993A (en) Titanium activated nickel seal and method of forming it
US3226822A (en) Art of bonding ceramic to metal
JPH0367985B2 (ja)
JPH04228480A (ja) 高温安定性複合体及びその製法
US3055465A (en) Metal-to-ceramic joint and method of forming
DE2357231A1 (de) Verfahren zum verbinden von magnetischkeramischen und metallischen bauteilen
US4996111A (en) Process for the production of a solder coating on metallized materials
JP2760987B2 (ja) セラミックスと金属との接合方法
US3371406A (en) Hermetic electrical lead-in assembly
JPS60215585A (ja) 気密封止方法
US3932227A (en) Electroformed hermetic glass-metal seal
CA2368271A1 (en) Ceramic case assembly for a microstimulator
JPS6033269A (ja) 金属とセラミツクの接合方法
US4189084A (en) Low cost assembly processes for non-linear resistors and ceramic capacitors
JPH05105563A (ja) 金属−セラミツクジヨイント
JPS6090879A (ja) セラミツクと金属を接合する方法
JPS59164676A (ja) セラミツクスと金属の接合体及びその製造方法
JPS60239373A (ja) アルミナと金属との接合方法
JPH0524958A (ja) アルミナの表面メタライズ方法及び接合方法
JPH10236886A (ja) 真空容器の製造方法
JP2841262B2 (ja) はんだ接合方法