JPS5981617A - 光学走査装置に用いるビ−ム位置検出装置 - Google Patents

光学走査装置に用いるビ−ム位置検出装置

Info

Publication number
JPS5981617A
JPS5981617A JP58171070A JP17107083A JPS5981617A JP S5981617 A JPS5981617 A JP S5981617A JP 58171070 A JP58171070 A JP 58171070A JP 17107083 A JP17107083 A JP 17107083A JP S5981617 A JPS5981617 A JP S5981617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
focal plane
telecentric
radiant energy
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58171070A
Other languages
English (en)
Inventor
メイヤ−・ラツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Singer Co
Original Assignee
Singer Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Singer Co filed Critical Singer Co
Publication of JPS5981617A publication Critical patent/JPS5981617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0438Scanning displays; Scanning large surfaces, e.g. projection screens, writing boards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04729Detection of scanning velocity or position in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04731Detection of scanning velocity or position in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
    • H04N2201/04746Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam after modulation by a grating, mask or the like

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は照準した放射エネルギ・ビームを用いた光学走
査装置に関係し、特にそれに用いろビーム位置検出装置
に関係する。
近年、複写器、ファクシミリ送信装置、レーザー記録投
射装置のような光学走査装置が広範囲に用いられ、その
−例は1982年8月17日のR,O,TsaiとW、
 、T、 Kidwellに出された米国特許第4.6
45,258号に開示されている。これらの走査装置で
は、標準的にはレーザー発生光である照準光吹がガルバ
ノメータ取付鏡により表面上を走査される又は偏向され
る。このような装置では、ビームが表面を走査する間そ
の瞬間位置を決定可能であることがしばしば必要である
。それ数本発明の主要な目的は光学走査装置に用いるビ
ーム位置検出装置を提供することである。
従来の方法の1つは、主ビームと同期したグレーティン
グ上を走査する1対のビームを用いろことである。2本
のビームはグレーティングの面に収束されて、この面で
グレーティング周期の4に等しい距離だけ分離される。
主ビームが第1方向へ移動していると、2本のビームの
内の一方がまずグレーティングにより阻止され、主ビー
ムが反対方向に移動していると、2本のビームの内の他
方がまずグレーティングにより阻止される。2本のビー
ムは別々の検出素子、例えば異なる周波数で検出され、
検出素子の出力を解釈して移動方向を決定すると共に計
数パルスを発生して増分距離を与える。このような装置
は有効ではあるが、実装は困難かつ高価であり、2本の
精密に位置決めしたレーザー光線を必要とする。加えて
、このような装置はグレーティングの劣化による雑音を
受けやすい。従って本発明の別な目的は比較的安価で実
装が簡単なビーム位置検出装置を提供することである。
以上の及び他の目的は、放射エネルギの第1照準ビーム
と第1ビームを横切る所定路に沿って第1ビームを偏向
させる走査装置とを有する光学走査装置に用いるビーム
位置検出装置を提供することにより本発明の原理に従っ
て達成される。位置検出装置は第1焦点距離を有する第
ルンズと第2焦点距離を有する第2レンズとを含む。第
1及び第2のレンズは、レンズの光軸が一致し、かつ第
ルンズの後焦点面と第2レンズの前焦点面とが一致する
ように位置決めされている。この装置は、第1ビームと
同期して走査する放射エネルギの第2照準ビームを発生
し、光軸の第ルンズの前焦点面が第2ビーム走査装置の
中心に来るように配置されている装置をさらに含む。平
面状のグレーティング部材は第ルンズの後焦点面と第2
レンズの前焦点面との一致面から一定距離はなれた第1
、第2レンズ間に配置され、この平面状グレーティング
部材は光軸に対して実質的に直角で、かつ第2ビーム走
査方向に対して実質的に直角な複数本の等間隔平行線要
素を有している。1対の放射エネルギ感光素子が第2ビ
ーム走査方向に対して光軸の両側の第2レンズの後焦点
面に配置されている。
本発明の特徴によると、第2ビーム発生装置は偏向第1
ビームの少なくとも一部をビーム位置検出装置へ回ける
装置を含んでいる。
本発明の別な特徴によると、グレーティング部材は第2
レンズの前焦点面と第2レンズとの間にある。
本発明の他の特徴によると、放射エネルギ感光素子は各
々光軸から等距離にある。
以上は図面と関連して以下の説明を読むことにより容易
に明らかとなる。
図面を参照すると、異なる図面で同様の素子は同じ参照
文字が与えられており、第1図は本発明の原理を用いた
1次元ビーム位置検出装置を概略的に図示する。図示の
装置は第ルンズ12と第2レンズ14を含む。図示用に
レンズ12.14はテレセントリック糸用であるのが図
示されているが、他の型式のレンズも使用できる。レン
ズ12.14はその光軸が(線16に沿って)一致する
ように配置されている。第ルンズ12Gi焦点長F1で
第2レンズ14は焦点長F2を有する。
第ルンズ12の後焦点面と第2レンズ14の前焦点面は
(線18に沿って)一致するようにレンズ12.14は
位置決めされている。この装置はさらに一致焦点面18
から距離りの所に配置された平面状のグレーティング部
材20を含む。第1因に示すように、グレーティング部
材20番才紙面に直角に延びる複数本の等間隔平行線状
要素又はバー22を有する。バー22の各々の幅は隣接
するバー間の間隔に等しく、又バー22は第1図に示す
ようにPで指定する間隔周期を有する。
例示的にはガルバノメータ取付鏡である走査機構24は
レンズ24の入口どう孔内に配置されているため、その
走査中心は光軸(文字、1で記す)上の第2レンズ14
の前焦点面上にある。光源26は走査機構24へ向けら
れた放射エネルギの照準ビームを与える。光源26はレ
ーザーでよい。
走査機構24はその位置を検出したいビームと同期して
動作する。(第3図を参照して以下に示すように、この
ビームは主ビームの一部を第1図の装置へ向けることに
より得られる。)位置検出装置は又走査方向に対して光
軸16の対向面上の第2レンズ14の後焦点面に配置さ
れた1丸の放射エネルギ感光素子28.30を含む。放
射エネルギ感光素子28.30は光源26により発生さ
れたビームの特別な放射エネルギに感光し、公知のよう
に感光する放射エネルギの入射に応答して出力信号を利
用装置32へ与える。
当該技術において公知のように、レンズとその位置決め
の特別な選択のため、d−hは入口どう孔a−eの像で
ある。従って、走査機構24が点1のまわりに枢動する
と、第2レンズ14を出た照準ビームは点mのまわりに
枢動するが、走査機構24が移動しなければ走行しない
。グレーティング部材20が一致焦点面から距Nu D
だけずれている結果として、光線a−b−c−dはグレ
ーティング20のバーにより阻止され、一方光線θ−f
−g−hはセンサ28に到達する。走査機構24が時計
回り方向に枢動するにつれて、光!a−b−c−dとe
−f−g−hの両方がグレーティング・バーにより阻止
され、走査機構24がさらに枢動するにつれて光源a 
−b −c −dはセンサ30に到達し、一方光線e−
f−g−hはグレーティング・バーにより阻止されてい
る。走査機構24をざらに時計回り方向に枢動させると
、光線a−b−c−dとe−f−g−hの両方がその各
各のセンサ30,28に到達する。この結果を得るため
、グレーティング部材20を一致焦点面18から偏位さ
ぜる距離りは、グレーティング・バーが実質的に全ビー
ムを阻止するように選択されている。この距離りは以下
のように計算される、D=FNXP/2 ここではPはグレーティング・バーの周期で、FNはレ
ンズ12のf番号で、これは装置入口どう孔に対するレ
ンズ12の焦点距離F1の比として定義されろ。従って
、グレーティング部材20がインチ(2,54cIn)
当り300Mでレンズ12のf番号が6に等しい場合、
グレーティング部材20を一致焦点面18から偏位させ
る距離りは上記公式より10ミルと計算される。
センサ素子28,30に対する光入射の上記シーケンス
は第2AI2B、20.2D図に図示され、ここで暗い
バンドは光の阻止を表わしている。
第2A図から第2D図は第1図の右側からセンサ素子2
8.30の方向へ見た場合に何が見えるかを表わし、暗
いバンドはグレーティング部材20のグレーティング・
バー22による照準ビームの阻止を表わす。第2A図か
ら第2D図に示すシーケンスはビームが下方へ移動する
場合、すなわち走査機構24が時計回り方向へ移動する
場合を表わす。第2A図に示す第1段階は、ビームがグ
レーティング部材20のバー22間を通過する場合であ
る。従って、センサ素子28.30の両方がビームから
の放射エネルギに露光される。走査機構240時計回り
枢動のためビームがグレーティング部材20の下へ移動
するにつれ、第2B図に示すようにセンサ30は入射光
から阻止されてくる。次いで、第2011に示すように
、センサ素子28.30の両方で輻射線が入射すること
を阻止される。第2D図に示すように、最終段階はセン
サ素子30には輻射線が入射し一部センサ素子2Bには
そうなっていない段階である。これらの段階は繰返し、
次の段階は第2A図に示すものである。プログラム済コ
ンピュータ又はハードヮイヤド回路である利用装置32
(第1図)はセンサ素子28.30により発生された信
号を受信し、センサ28.30からの信号間の位相相胸
を試験することによりビームの移動方向を決定する。従
って、センサ28.30からの信号が2進形式でディジ
タル化された場合、その出力はビームの移動方向を決定
するために試験可能な2ビツト・グレイ・コードを表わ
す。加えて、利用装置32はセンサ素子2B、30から
の信号に応答するアップ/ダウン・カウンタを含み、ビ
ームの絶対位置を得るためのカウントを累計可能である
第1図はグレーティング部材20が一致焦点面18と第
2レンズ14間にある場合を示している。
本発明の原理はグレーティング部材20が第2レンズ1
4と一致焦点面18との間にある時にも適JHでき、焦
点面18からの距離は上述のように計示すシーケンスと
は反対となり、利用装置32はそれに従って配置される
グレーティング部材20が一致焦点面18から偏位して
いる上述の配置は、グレーティング部材20の焦点を外
してグレーティング劣化の効果を大きく減少させる。
第1図を参照して記述した装置は別々のビーム源26を
示している。実際の光学走査装置に適用する時には、主
ビームの一部を検出装置へ向けることにより検出ビーム
を発生することが望ましい。
この検出ビームは本質的に主ビームと同期している。第
1図に図示したような検出装置を含む2次元走査装置が
第3図に図示されている。第3図に図示する光学走査装
置は上述の米国特許第4,345,258号開示の型式
を図示するもので、該特許の開示は引用により本明細書
に完全に記述されたものとして含まれる。要約すると、
図示装置i1G;i:、rPJ及び「S」偏光面のその
エネルギ分布が半波長後退板52により制御されるレー
ザー50からの変調レーず−ビームを用いた投影表示装
置である。レーザービームはX及びY軸に沿って偏向さ
れ、ダイクロニック偏光キューブ54を通過し、この偏
光キューブはビームを分割してPチャネル・スメトリッ
ク液晶セル56とSチャネル・スメトリック液晶セル5
8上に焦点を合せて表示セルの一方又は両方に像を選択
的に形成する。
同時に、第2のダイクロニック・キューブ62により2
色光ビームに分割され、表示セルの各々の像の後に光を
当てるよう反射されるランプ6oからの光を用いて形成
された像が投影される。投影ビームは次いで第1のダイ
クロニック・キューブ54へ戻って通過し、ここで再結
合されて投影レンズ系64から適当な表示スクリーンへ
通過していく。表示セル56.58のどちらがの情報を
選択的に消去するため、交流バイアスをレーサ゛−走食
の間表示セルにr:+7加する。上述の操作はプログラ
ムされたコンピュータの形式をとる制御回路66の制御
下で行なわれる。
後退板52とビーム・エクスパンダ68をd過した後、
ビームがリレーレンズ74へ入るように制御回路66の
制御下にあって水平方向に沿ったレーザービームを偏向
させるX偏向ガルバノメータ72上に取付けた鏡γ0へ
適切に偏光したレーザービームを向けることにより走査
は実行される。
リレーレンズ74は鏡70からのX偏向レーザービーム
をY偏向ガルバノメータ78の鏡T6上に収束させるよ
う動作する。走査レーザービームはダイクロニック偏光
キューブ54を通過する前に収束レンズ80により収束
されろ。
本発明の原理に従って、走査され収束されたレーザービ
ームが収束レンズ80を通過した俵、かつダイクロニッ
ク偏光キューブ36に到達する前に、レーザービームは
走査レーザービームの一部ヲヒーム位置検出装置へ向け
るように動作するビーム・スプリッタ82を通過する。
例えば、ビーム・スプリッタ82はダイクロニック偏光
キューブ54ヘレーザービーム・エネルギの約95へ%
を透過し、ビーム位置検出装置へレーず−ビーム・エネ
ルギの残りの5%を反射する。第6図に示すビーム位置
検出装置は一方がX方向で他方がY方向の各々が第1図
に示す型式の2個のサブシステムを用いている。従って
、ビーム位置検出装置は、5%のレーザ−エネルギの半
分をX方向位置検出装置へ透過し、5%のレーザーエネ
ルギの反半分をY方向位置検出装置へ反射する5o%ビ
ーム・スプリッタ84を含む。X方向位置検出装置は、
グレーティング部材86、レンズ88、出力を制御回路
66へ送る1対のセンサ素子90.92を含む。同様に
、Y方向位置検出装置はグレーティング94、レンズ9
6、出力を制御回路66へ送る1対のセンサ素子98.
100を含む。レンズ88.96の各々は第1図に示す
第2レンズ14に対応し、装置の収束レンズ80は第1
図に示す第2レンズ14に対応する。リレーレンズ74
の光学的性質のため、X偏向鏡70とY偏向鏡76の両
方は、その走査移動の中心がレンズ80の前焦点面に来
るように光学的に配置されている。グレーティング部相
86,94の各々、レンズ88゜96の各々、収束レン
ズに対するセンサ素子90゜92.98,100の位置
決めは第1図に示す装置に関する公式と説明に従う。
適切に作動するためには、「オフ」状態にあるレーザー
ビームは、ビーム感光素子及び回路の飽和レベルに対応
する何らかの残留レベルに常になければならない。
従って、比較的安価でかつ実装が簡単な光学走査装置に
用いるビーム位置検出装置が開示された。
上述の実施例は本発明の原理の応用の単なる例示である
ことが理解できる。添附の特許請求の範囲に定められる
本発明の要旨と範囲から逸脱することなく当業者には多
数の他の実施例が工夫できる。
従って、図解用にテレセンドリンク系用レンズを図示し
たが、他の型式のレンズも利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のJRL埋により構成された1次元ビー
ム位置検出装置の一部を形成する菓子を概略的に図示し
た簡略化図面である。第2A図、第23図、第20図、
第2D図はビームを第1方向に走査する時第1図の放射
エネルギ感光素子の面に生じる一連のエネルヤ分布状態
を概略的に図示する。第3図は本発明の原理に従って構
成されたビーム位置検出装置を概略的に図示する簡略化
図面であり、例示の2次元光学走査装置を含む。 12・・・第ルンズ、14・・・第2レンズ、20・・
・グレーティング、24・・・走査機構、26・・・光
源、28.30・・・感光素子、32・・・利用装置。 代理人 浅 村   皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)放射エネルギの第1照準ビームと前記fl’! 
    1ビームを4+i’i切る所定路に沿って前記第1ビー
    ムを偏向さぜる走査装置i′iとを有する光学走査装置
    において、 第1焦点長を冶する第ルンズと、 第2焦点長を有する第2レンズであって、前記第1及び
    第2レンズの光軸が一致し、かつ前記第ルンズの後焦点
    面と前記第2レンズの前焦点面とが一致するように位置
    決めされている前記第2レンズと、 1」「I記第1ビームと同期して移動する放射エネルギ
    の走査第2照準ビームを発生する装置であって、第2ビ
    ーム走査装置の中心が前記第ルンズの入口どう孔内にあ
    る前記ビーム発生装置と、前記第1及び第2レンズの間
    で前記第ルンズの後焦点面と前記第2レンズの前焦点面
    との一致面から一定距離の所に位置決めした平面状のグ
    レーティング部材であって、前記光軸に対して実質的に
    直角でかつ第2ビーム走査方向Gこ実質旧に直角な複数
    本の等間隔平行線状パーを有する前記グレーティング部
    材と、 前記第1及び第2レンズにより再投影されろように前記
    第ルンズ入口どう孔の低山に位ifi決めされた1対の
    放射エネルギ感光菓子でi)って、第2ビーム走査方向
    に対して前記光軸のヌ1向面上にあり、かつ各々が前記
    !42ビームから入射する放射エネルギに応答して各々
    の出力1d号を与え:/、)lIiJ記感光素子と、 前記放射エネルギ感光素子からの出力信−υを用いて前
    記第1ビームの位置を法定する装置i′1と、を含むビ
    ーム位置検出装置を有する光学走査装’i:[。 (2、特許請求の範囲第1項記載の装置1−tにおいて
    、前記第2ビーム発生装置は偏向された第1ビームの少
    なくとも一部を前記ビーム位1にj検出装置αへ向ける
    装置を含む装置。 (3)特許請求の範囲第2項記載の装置において、前記
    指向装置がビーム・スプリッタを含む装置。 (4)特g’i゛請求の範囲第1項記載の装置において
    、前記グレーティング部材が前記第2レンズの前焦点面
    と前記第2レンズとの間にある装置。 (5)特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記
    ビームは強度変調され、前記ビームの最低強度レベルは
    少なくとも前記放射エネルギ感光素子の感光閾値レベル
    を生じる程度には大きい装置。 (6)特許I’J求の範囲第1項記載の装置において、
    前記一定距離(D)は以下の式により与えられるD=F
    NXP/2 ここでFN =前記第ルンズので番号、P=前記グレー
    ティング・バーの周期 である装置。 (7)特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記
    放射エネルギ感光素子は前記光軸がら各々等距離にある
    装置。 (8)特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記
    第1及び第2レンズはテレセントリック系である装置。 (9)放射エネルギの照準ビームを与える光源装置と、
    表面と、前記ビームを前記表面へ収束させろテレセント
    リック系用レンズ装置と、+jif記光源装置と前記テ
    レセントリック糸用しンズ装百との間に位置決めされて
    前記表面上の2つの相互に直交する方向に前記ビームを
    走査する偏向装置とを含む光学走査装置において、ビー
    ム位置倹1」4装置uは、前記テレセントリック糸用レ
    ンズ装置と前記表面との間に位置決めされて、前記表面
    から前記ビームの一部を前記ビーム位置検出装置へ向け
    るよう配置された第1のビーム・スプリッタと、前記ビ
    ームの一部分の第1部分を第1方向に、前記ビームの一
    部分の第2部分を第2方回へ向(Jるよう配置された第
    2のビーム・スプリッタと、前記ビームの一部分の第1
    部分の路に位置決めされ、その前焦点面を前記テレセン
    トIJツク糸用レンズ装置の第1の指向された後焦点面
    と一致させ、光軸が前記テレセントリック糸用レンズ装
    置の第1の指向された光軸と一致している第1のテレセ
    ンドリンク系用レンズと、 前記第2のビーム・スプリッタと前記第1のテレセンド
    リンク系用レンズとの間で、前記第1のテレセンドリン
    ク系用レンズの前焦点面から一定Ij+、’、離の所に
    位置決めされ、前記2つの走査方向の第1のものに実質
    的に直角の複数本の等間隔平行線状パーを有する第1の
    平面状のグレーティング部材と、 前記第1の走査方向に対する前記第1のテレセンドリン
    ク系用レンズの光軸の対向面上の前記第1テレセントリ
    ツク糸用レンズの後焦点面に位置決めされ、各々が前記
    ビームの一部分の第1恥分の入射に応答して各出力信号
    を与える第1の対の放射エネルギ感光素子と、 前記ビームの一部分の第2邪分の路に位置決めされ、そ
    の前焦点面を前記テレセンドリンク糸用レンズ装置の第
    2の指向された後焦点面と一致さセ、光軸が前記テレセ
    ントリック系用レンズ装置 ;の第2の指向された光軸
    と一致している第2のテレセントリック系用レンズと、 前記第2のビーム・スプリッタと前記第20テレモント
    リツク系用レンズとの闇で、前記第2のテレセントリッ
    ク系用レンズの前焦点面から一定距離の所に位置決めさ
    れ、前記2つの走査方向の第2のものに実質的に直角の
    複数本の等間隔平行線状パーを有する第2の平面状のグ
    レーティング音IS材と、 前記第2の走査方向に対する前記第2のテレセン) I
    Jタック糸レンズの光軸の対向面上の前記第2テレセン
    ドリンク系用レンズの後焦点面に位置決めされ、各々が
    前記ビームの一部分の第2 gIS分の入射に応答して
    各出方信号を与える第2の対の放射エネルギ感光素子と
    、 前記第1及び第2の対の放射エネルギ感光素子からの出
    力信号を用いて前記表面上での11rJ記ビームの位置
    を決定する装置と、 を含む光学走査装置。
JP58171070A 1982-09-27 1983-09-16 光学走査装置に用いるビ−ム位置検出装置 Pending JPS5981617A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/423,773 US4477727A (en) 1982-09-27 1982-09-27 Beam position detection system for use in an optical scanning system
US423773 1982-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5981617A true JPS5981617A (ja) 1984-05-11

Family

ID=23680122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58171070A Pending JPS5981617A (ja) 1982-09-27 1983-09-16 光学走査装置に用いるビ−ム位置検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4477727A (ja)
JP (1) JPS5981617A (ja)
DE (1) DE3334959A1 (ja)
FR (1) FR2533713A1 (ja)
GB (1) GB2127958B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3407981C2 (de) * 1983-03-24 1986-12-18 Dainippon Screen Seizo K.K., Kyoto Verfahren zum Aufzeichnen eines Bildes auf einem photoempfindlichen Material und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US4934773A (en) * 1987-07-27 1990-06-19 Reflection Technology, Inc. Miniature video display system
US5046795A (en) * 1987-12-23 1991-09-10 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for producing a distortion-free two-dimensional image of a scanned object
DE3800053A1 (de) * 1988-01-04 1989-07-13 Sick Optik Elektronik Erwin Optische fehlerinspektionsvorrichtung
US4947039A (en) * 1988-10-17 1990-08-07 Eotron Corporation Flat stationary field light beam scanning device
US5727098A (en) * 1994-09-07 1998-03-10 Jacobson; Joseph M. Oscillating fiber optic display and imager
US10482740B2 (en) 2014-07-11 2019-11-19 Carrier Corporation Encoder-less lidar positioning technique for detection and alarm

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4279472A (en) * 1977-12-05 1981-07-21 Street Graham S B Laser scanning apparatus with beam position correction
US4178064A (en) * 1978-04-27 1979-12-11 Xerox Corporation Real time grating clock for galvanometer scanners in laser scanning systems
US4216378A (en) * 1978-10-10 1980-08-05 The Mead Corporation Optical scanner
JPS5567722A (en) * 1978-11-16 1980-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd Light beam recorder
US4264809A (en) * 1979-05-02 1981-04-28 Eastman Kodak Company Servo control loop using optical feedback
JPS561018A (en) * 1979-06-15 1981-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd Light beam scanner
US4256959A (en) * 1979-09-12 1981-03-17 The Mead Corporation Optical scanner including feedback for reflector control
US4424589A (en) * 1980-04-11 1984-01-03 Coulter Systems Corporation Flat bed scanner system and method
US4345258A (en) * 1980-12-15 1982-08-17 The Singer Company Color display system

Also Published As

Publication number Publication date
US4477727A (en) 1984-10-16
GB2127958B (en) 1985-12-18
FR2533713A1 (fr) 1984-03-30
DE3334959A1 (de) 1984-03-29
GB2127958A (en) 1984-04-18
GB8316436D0 (en) 1983-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3866038A (en) Apparatus for measuring surface flatness
US4074314A (en) Apparatus for optically reading a record carrier and correcting focus error
US3893129A (en) Light beam recording device
KR920018502A (ko) 영상장치
PL104485B1 (pl) Optyczno-elektroniczny uklad detekcji ogniskowania
JPS6275233A (ja) 光学式板状素材モニタ装置
JPS5820017B2 (ja) ヒカリソウサソウチ
KR840005876A (ko) 기록 광비임 촛점 모니터 방법 및 장치
US4432598A (en) Image reading and recording apparatus and photodeflector therefor
JPH05172541A (ja) モアレ輪郭作像装置
US4523093A (en) Scanning beam reference and read system
US20210310789A1 (en) Optical coherence tomography apparatus and image generation method using the same
US4641035A (en) Apparatus and a method for position detection of an object stepped portion
JPH0342556A (ja) 光学式検査装置および検査方法
JPS5981617A (ja) 光学走査装置に用いるビ−ム位置検出装置
KR840001719A (ko) 축외(軸外) 광 비임 결함 검출기
US3812371A (en) Scanning beam position indicator
US4629885A (en) Scanning apparatus
CS219309B2 (en) Apparatus for scanning the recording carrier
JP3282790B2 (ja) 位相シフトマスクの欠陥検査装置
JPS6053854B2 (ja) 記録装置
GB2209089A (en) Optical recording and/or reproducing apparatus
JPH0980315A (ja) ニポウディスク型光スキャナ装置
US4100408A (en) Signal generator for raster type scanners
JPH0367510B2 (ja)