JPS598101Y2 - 組立あるいは分解可能な通風ダクトの構築体 - Google Patents

組立あるいは分解可能な通風ダクトの構築体

Info

Publication number
JPS598101Y2
JPS598101Y2 JP1981047065U JP4706581U JPS598101Y2 JP S598101 Y2 JPS598101 Y2 JP S598101Y2 JP 1981047065 U JP1981047065 U JP 1981047065U JP 4706581 U JP4706581 U JP 4706581U JP S598101 Y2 JPS598101 Y2 JP S598101Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation duct
side wall
ventilation
wall members
disassembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981047065U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57157814U (ja
Inventor
皓二 佐々木
宇八 古川
高男 笠鳥
Original Assignee
神奈川県
アロン化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神奈川県, アロン化成株式会社 filed Critical 神奈川県
Priority to JP1981047065U priority Critical patent/JPS598101Y2/ja
Publication of JPS57157814U publication Critical patent/JPS57157814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS598101Y2 publication Critical patent/JPS598101Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/10Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は農作物の栽培ハウスあるいは温室内に組立ある
いは分解可能な通風ダクトを構築するための新規な部材
の結合構造に関する。
太陽熱エネルギーが透過し得るように屋根や側壁面を樹
脂フイルムやガラス板で形或した栽培ハウスや園芸用温
室が知られている。
これらの栽培ハウスや温室は外気温度の変化に適応する
ため、特に冬期においては太陽熱エネルギーの外に重油
等を使用する暖房システムを併用するのが普通である。
しかしながら、石油製品を始めとする熱エネルギー源の
価格は近年とみに高騰しており、栽培作物の原価低減な
らびに省エネルギー的な観点からも前記燃料による暖房
システムに依存した栽培技術には改善が要請されている
このような要請に答えて、ファンにより太陽熱エネルギ
ーを地中に蓄え、栽培ハウスや温室内の空気流を利用し
て蓄えられた太陽熱エネルギーを栽培ハウス内に循環さ
せる地中・熱交換システムが考案されている。
このような地中・熱交換システムは、普通、太陽熱エネ
ルギーを蓄えるため日中の暖かな空気を地中に送り込む
ファンと、該太陽熱エネルギーを地中に導びくための地
中に埋設された通風路とを必要としている。
そしてこの通風路はモルタルやコンクリートで構築する
のが普通であり一旦構築されると取りこわしがむづかし
いため、例えば栽培地に土やせ現象を生せしめるような
作物あるいはある種の連作を嫌う栽培品種等は栽培を避
けねばならなかった。
本考案は在来の太陽熱エネルギーを利用する地中・熱交
換システムに認められたこのような実用上の不都合を解
消した、組立あるいは分解可能な通風ダクトの構築体を
提供するものである。
したがって本考案は、太陽熱エネルギーを地中に蓄えあ
るいは地中から取出すためのファン14を通風ダクトの
上方に設置してなる通風ダクトの構築体であって、該通
風ダクトは取外し自在なステ−26によって2枚1組に
所定間隔を置いて対向して接続された合或樹脂製の側壁
部材20よりなり、該2枚1組の側壁部材20は継目板
22を使用して別の2枚1組の側壁部材20の所要単位
と横方向に接続し得るようになっており、さらに該側壁
部材20には地中に埋設された通風パイプ30の一端と
接続する通風孔28が開口している組立あるいは分解可
能な通風ダクトの構築体を要旨とするものである。
以下、添付図面の例示に基いて本考案を詳述する。
図面において第1図は本考案に係る通風ダクトの構築体
を有する地中・熱交換システムの一部破断正面図、第2
図は通風ダクト構築体の上面図、第3図はその側面図、
また第4図は第3図の線I■一IVに沿って撮った通風
ダクト構築体の一部破断正面図である。
そして第5図は通風ダクトの上面開口部を被覆するフイ
ルムの固着手段を例示する側壁部材上縁部の斜視図であ
る。
これらの図面において本考案に係る通風ダクトの構築体
は、太陽熱エネルギーが透過し得るように屋根や側壁を
ポリ塩化ビニルのような合戒樹脂フイルムあるいはガラ
ス板で形或した栽培ハウスあるいは園芸用温室10内に
設置される。
この通風ダクトの構築体は、太陽熱エネルギーを地中に
蓄えあるいは地中から取出すためのファン14を該通風
ダクトの上方に設置している。
ファン14は連設されたモーター12により駆動される
ものであって、該モーター12は図示しない温度制御ユ
ニットにより栽培ハウス内の空気温度が一定の設定温度
に達したとき起動または停止し得るようになっている。
理解を容易にするためトマト栽培の場合を例にとって説
明すると、昼間の適温を約25℃ないし27℃とすれば
栽培ハウス内の空気温度がこの適温を越えるとサーモス
タットの働きによってモーター12が起動し、ファン1
4による循環空気流を利用して余分な熱を地中に蓄える
ように作動温度が設定されている。
前記第一の設定温度以下に栽培ハウス内の空気温度が低
下したときモーター12は停止する。
そして夜間等において栽培ハウス内の空気温度が下方限
界温度とされる約6℃ないし10℃以下に低下するとモ
ーター12が再起動し、日中に蓄えられた太陽熱エネル
ギーを地中から取出して栽培ハウス10内に循環させ空
気温度を上昇させる。
ファン14はモーター12とともに適当な支持フレーム
16に取付けられて通風ダクトの上方に設置され、また
該通風ダクトは、取外し自在なステーボルト26によっ
て2枚1組に所定間隔を置き対向して接続された合戒樹
脂製側壁部材20から形威されている。
該2枚1組の側壁部材20は、第2図または第3図に見
られるように継目板22を使用して別の2枚1組の側壁
部材20の所要単位と横方向に接続し得るようになって
いる。
側壁部材20は2枚を1組にして要求される通風ダクト
の全長に応じて所望の組数だけ横方向に接続することが
できるから、栽培ハウス10の大きさに適応することが
極めて容易であり、また継目板22およびステーボルト
26との係合を解除することによって個別の側壁部材に
分解し得るため、例えば土やせ現象を生ぜしめるような
作物あるいは連作を嫌う栽培品種を育或する場合におけ
る撤去、移設にも極めて容易に適応することができる。
本考案に係る通風ダクトの形戒に際し、該通風ダクトの
前後終端はそのままにしておいてもよいが、図示しない
当て板で塞ぎ土砂の侵入を防止することが望ましい。
通風ダクトの底部は掘ったままの状態にしておいても良
いが、必要に応じて前記同様の当て板を配置することも
できる。
側壁部材20は少なくともその表面が合或樹脂材料で被
覆されたプレート状部材であり、通風ダクトとして必要
な強度と地中に埋設した場合の耐腐蝕性を有する限り戒
形方法には特別の制限は認められず、繊維強化プラスチ
ックのハンドレイアツプあるいは木板や金属板の表面に
繊維強化プラスチックをオーバーレイする等公知の威形
方法から任意に選択することができる。
一方、該側壁部材20には地中に埋設された通風パイプ
30の一端と接続する通風孔28が開口している。
通風パイプ30の他端は地表上に開口し前記通風ダクト
と一体になって栽培ハウス内に太陽熱エネルギーの循環
経路を形戊している。
地中に埋設された状態において、通風ダクトの上面は支
持フレーム16の取付部分を除き開口状態になっている
したがって、地中に太陽熱エネルギーの貯留部位を形戊
するためには前記通風ダクトの上面開口部を何等かの手
段によって塞ぐことが必要である。
このような開口部の閉鎖方法としては例えば、通風ダク
トの上面に隙間なく覆い板を配設する方法を挙げること
ができるが、さらに好ましい実施態様として該開口部を
合戒樹脂フイルムで閉鎖する方法を採用してもよい。
即ち、第1図および第5図に見られるように通風ダクト
の上面開口部をポリ塩化ビニル等の薄い合戒樹脂フイル
ム18で覆い、側壁部材20の上縁外側に沿って取付け
られたC字状の横断面形状を有するフイルム端縁の固定
部材24の中に該フイルム18の折り込まれた端縁部を
押し込み、この状態で加圧バネ21によって該端縁部を
押圧することによって通風ダクトの上面にフイルム18
を張設することができる。
このフイルム18は、後刻通風ダクトを分解するときに
は加圧バネ21による固着状態を解除することによって
取外すことができるから、側壁部材20と同様に再使用
可能である。
以上の説明に明らかなように、本考案によれば日中地中
に蓄えられた太陽熱エネルギーを夜間地中から取出して
栽培ハウスあるいは園芸用温室内に循環させることによ
って好適な栽培温度を確保することができ、また重油等
を使用する暖房システムの使用時間を大幅に短縮するこ
とができる。
したがって、省エネルギー的な改善効果が極めて大きい
本考案者の実験によれば、東北地方あるいは北陸地方等
、冬期における日照時間が極めて短かい一部の地域を除
き、太陽熱エネルギーによる地中・熱交換システムのみ
、あるいは少量の重油暖房との併用によって、イチゴ,
トマト,キュウリ,ナス等のハウス栽培が可能であるこ
とが確認された。
本考案に係る通風ダクトの構築体は、必要に応じて分解
、再組立することができるからコンクリート製の通風ダ
クトに比較して移設が容易であり、単に省資源的な改善
がもたらされるだけでなく、ハウス栽培品種への適応性
も極めて大きい。
また本考案に係る通風ダクトは構造が簡単なので農家の
人が農作業の合間を利用して容易に構築することができ
る。
このため経済的にも極めて有利である。
さらに本考案を利用した栽培ハウスまたは園芸用温室は
、熱エネルギーの有効利用のみならず栽培ハウスの管理
面あるいは省力化にも注目すべき改善効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る通風ダクトの構築体を有する地中
・熱交換システムの一部破断正面図、第2図および第3
図はそれぞれ通風ダクト構築体の上面図および側面図、
第4図は第3図の線IV−IVに沿って撮った通風ダク
ト構築体の一部破断正面図である。 また第5図は通風ダクトの上面開口部を被覆するフイル
ムの固着手段を例示する側壁部材上縁部の斜視図である
。 10:栽培ハウス、22:継目板、12:モーター、2
6:ステー、14:ファン、28:通風孔、20:側壁
部材、30:通風パイプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 太陽熱エネルギーを地中に蓄えあるいは地中から取出す
    ためのファン14を通風ダクトの上方に設置してなる通
    風ダクトの構築体であって、該通風ダクl・は取外し自
    在なステ−26によって2枚1組に所定間隔を置いて対
    向して接続された合或樹脂製の側壁部材20よりなり、
    該2枚1組の側壁部材20は継目板22を使用して別の
    2枚1組の側壁部材20の所要単位と横方向に接続し得
    るようになっており、さらに該側壁部材20には地中に
    埋設された通風パイプ30の一端と接続する通風孔28
    が開口していることを特徴とする組立あるいは分解可能
    な通風ダクトの構築体。
JP1981047065U 1981-03-31 1981-03-31 組立あるいは分解可能な通風ダクトの構築体 Expired JPS598101Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981047065U JPS598101Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 組立あるいは分解可能な通風ダクトの構築体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981047065U JPS598101Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 組立あるいは分解可能な通風ダクトの構築体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57157814U JPS57157814U (ja) 1982-10-04
JPS598101Y2 true JPS598101Y2 (ja) 1984-03-13

Family

ID=29843886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981047065U Expired JPS598101Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31 組立あるいは分解可能な通風ダクトの構築体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598101Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57157814U (ja) 1982-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3949522A (en) Greenhouse
US20090031621A1 (en) All-Weather Farming House
JP2015002726A (ja) 寒冷地用の植物栽培ハウス
US4262656A (en) Solar climate control for greenhouses
US4047328A (en) Greenhouse
JP3295056B2 (ja) 温 室
JP2001269067A (ja) 土壌加温方法およびそれに用いるハウス栽培設備
WO2020230430A1 (ja) 半地下式農業用ハウス
JPS598101Y2 (ja) 組立あるいは分解可能な通風ダクトの構築体
JP3690605B2 (ja) 温室
CN209914592U (zh) 一种节能保温种植养殖组合馆舍
KR102137856B1 (ko) 축사에서 태양열 이용하는 실내환기장치
JP3670551B2 (ja) 土壌加温方法およびそれに用いるハウス栽培設備
KR101829333B1 (ko) 친환경 무가온 버섯재배사 및 이를 이용한 버섯 재배 방법
CN210746324U (zh) 一种集成式温室
JP3370021B2 (ja) 温 室
KR101410993B1 (ko) 이중 비닐하우스의 온도관리 시스템
JP2004242658A (ja) 水温利用のウォーターカーペット
CN215301862U (zh) 一种阳光温室
JP3062544B2 (ja) 温 室
JPS6349970B2 (ja)
CN216795903U (zh) 一种恒温气膜温室
KR102169054B1 (ko) 온실 과습 예방 장치
KR200338851Y1 (ko) 작물 재배 온상장치
JPH0212864Y2 (ja)