JPS5980322A - 石炭の造粒方法 - Google Patents

石炭の造粒方法

Info

Publication number
JPS5980322A
JPS5980322A JP18918182A JP18918182A JPS5980322A JP S5980322 A JPS5980322 A JP S5980322A JP 18918182 A JP18918182 A JP 18918182A JP 18918182 A JP18918182 A JP 18918182A JP S5980322 A JPS5980322 A JP S5980322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
binder
pulverized
amount
granulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18918182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6117535B2 (ja
Inventor
Yuichi Kato
裕一 加藤
Tomio Watanabe
富雄 渡辺
Katsumi Sato
勝美 佐藤
Masato Itai
板井 真人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui Zosen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui Zosen KK filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP18918182A priority Critical patent/JPS5980322A/ja
Publication of JPS5980322A publication Critical patent/JPS5980322A/ja
Publication of JPS6117535B2 publication Critical patent/JPS6117535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glanulating (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石炭の造粒方法に関し、より詳細には石炭の粉
砕と、粉砕炭とバインダーとの混合を同時に行なう石炭
の造粒方法に関する。
従来、石炭の輸送と取扱いを容易にするため、塊状の石
炭を粉砕し、得られた粉砕炭に石油系の燃料油をバイン
ダーとして加えて造粒炭とする方法が知られている。
たとえば第1図に示すように、造粒用石炭1は粉砕機に
よる粉砕2、水8の添加によるスラリー化6を経たのち
、ツクイングー9との混合4、造粒機による造粒工程5
または第2図に示すように粉砕2、バインダー9の添加
、混合4ののち、水8の添加によるスラリー化6、造粒
機による造粒工程5を経たのち、夫々、湿式振動スクリ
ーンなどによる脱水6と懸濁状態の灰分10の分離工程
を経て造粒炭7を製造していた。
すなわち第1図の方法はスラリー状態の石炭にバインダ
ー9を添加するのに対して、第2図の方法はバルク状態
の石炭にバインダー9を添加する方法であるが、いずれ
にしても石炭の粉砕2とバインダーの添加、混合4が分
離しているために以下のような欠点があった。
(イ) 造粒用石炭が比較的乾燥している場合には、粉
砕時の発塵が大巾に増加し、集塵処理装置が不可欠とな
る。
(ロ) さらに粉砕炭中の微粉(05謳以下)割合も増
加し、粉砕炭の比表面積が著るしく増加するため、造粒
に使用するバインダー量も増大する。
(ハ) 造粒は石炭表面の可燃成分とバインダーとの界
面化学的視性によって起るため、前記第1図の方法にお
いてはスラリーの母液となる水の水質が造粒炭の生成量
に大きく影響する。
また前記第2の方法では、石炭表面が酸化されて造粒性
(視性)が劣化するため、粉砕炭の中、長期間の貯蔵が
困難となる。
に) 上記(イ)〜(ハ)は、結果的には造粒プラント
の設備コストおよびランニングコストの上昇を招き、ひ
いても造粒炭の製造コストの上昇をもたらす。
そこで本発明は、かかる従来の欠点を解消すべくなされ
たものであり、石炭の粉砕時の粉塵の発生を防止し、粉
砕炭中の微粉炭分を低下させてバインダーの使用量を減
少させ、造粒炭の製造コストを低下することができるな
どの特長を有するものである。
すなわち本発明の石炭9造粒方法は、石炭をバインダー
の存在下に粉砕して粉砕炭表面に前記バインダーを付着
させ、この微粉炭に水を加えて水スラリーを形成し、こ
の水スラリー中の前記粉砕炭を凝集させ、これを脱水し
て造粒炭を得ることを特徴とするものである。
以下、本発明を図面にもとづき説明する。
第3図は本発明の方法の実施例を示す工程図であり、造
粒用石炭1は粉砕工程2で粉砕され、これと同時にバイ
ンダー9が、たとえば噴霧状で供給されて石炭1の粉砕
と、粉砕炭とバインダー9との混合が同時に行なわれる
バインダー9の付着した粉砕炭は、次に水8と混合して
適当濃度のスラリー6とされる。あるいは、バインダー
の付着した粉砕炭を直ちにスラリー化せずに、一時貯蔵
しておき、適宜取り出してスラリー化することも可能で
あり、パイ・ンダー9が粉砕炭表面に付着しているので
粉砕炭表面の酸化による劣化がなく、工程のフレキシビ
リティを増加することができる。
次にスラリー6を造粒工程5において造粒機により造粒
し、脱水工程6で湿式振動スクリーンなどにより脱水し
て造粒炭7を得る。
なお脱水工程6では懸濁状態の石炭中の不燃成分である
灰分10もスクリーン下廃液として同時に除去される。
本発明において使用されるバインダー9としては、石炭
から得られる人造石油、コールタール等、或は原油から
得られるA重油、C重油。
アスファルト等の石油系燃料油などを挙げることができ
、或はこれら石油系燃料油に乳化薬剤を加えて水エマル
ジョンとして用いることもできる。また、その使用量は
粉砕用石炭1のドライベース換算で通常では3〜5重量
%である。
粉砕工程2において得られる粉砕炭粒度も適宜選択する
ことができ、一般には粒径−6〜−10間の範囲である
また水2の添加によるスラリー化工程では、通常、バイ
ンダー9の付着した粉砕炭のKfあたり、■、5〜3.
Otの水が添加される。
造粒工程5においては、湿式造粒機、たとえば横型円筒
容器に多段のカイ形攪拌翼を取付けたものが用いられる
。これら造粒機によって、バインダー9が付着した粉砕
炭は水スラI)−中において、転勤、衝突などによって
次第に凝集し、造粒炭7が形成される。
次に本発明の方法の粉砕工程2におI、zて用しする粉
砕機について、例をあげて説明する。
すなわち第4図に示すように一対のロール12゜12を
有する衝撃式粉砕機11が用いられ、矢印AおよびB方
向に回転する一対のロール12,12に粉砕用石炭1が
フン・ぐア等によって投入される。一方、バインダータ
ンク16内には、予め石油系燃料油14.水15および
乳化薬剤16の適当割合ラミキサ−17で混合してエマ
ルション化シておき、このバインダー18ナボンブ19
を介してロール12.12の上、下に位置するノズル2
0゜21から粉砕用石炭1および粉砕炭22に噴霧する
すなわちノズル20ではバインダー18の噴霧によって
粉塵発生の防止と石炭の過粉砕の防止がなぐれ、一方、
ノズル21では粉砕により生じた新石炭破面へのバイン
ダー付着が行なわれる。
ノズル20 、21の位置および個数は粉砕機11の容
用、石炭の供給量などに応じて適宜、決定され、−1−
述したような各ノズルの機能が十分達成されるようにな
される。
また、ノズル20 、21の噴霧量の割合は、粉砕用石
虜の乾燥度および粉砕の程度に応じて適宜変更するのが
良く、最終的には両者の和か造粒時の所要バインダー量
となれば良い。バインダー18が表面に何着した粉砕炭
22は、粉砕機11の下部に設けたスクリューフィーダ
26によって粉砕機11外に取り出され、以下前述した
如く第3図のスラリー化工程6に送られる。
なお、バインダーのエマルジョン化に用いられる乳化薬
剤としては、たとえば下記を例示することができ、 (本頁以下余白) Ruo(CH2CH2O)n H H RCoo −(CH2CH2O)n HここでRは06
〜C2oのアルキル基、nは1〜30の整数である。
かかる乳化薬剤は粉砕用炭に対して通常0.05〜0.
2重量%添加される。
粉砕機11の種類としては、第4図に示したような衝撃
式の粉砕機が特に本発明の効果が大きいが、これに限定
されるものではなく、他の型式の粉砕機についても同様
に適用することができる。また噴霧に使用するノズルは
単穴式でも良いが、内部に拡散羽根を有するノズルが霧
化が促進され、効果が大きい。
本発明による造粒炭製造試験結果を第5図および第6図
に示す。
試験に供した石炭は、いずれも豪州産の瀝青炭であり、
第5図に点線で示したようにV炭を使用した本発明の方
法では、添加バインダー量35重量%(対ドライ石炭当
り)で粉砕炭中の0.5 mm以下の微粉割合が、第5
図に実線で示した従来法(粉砕後にバインダー添加)に
添加して約18爪量%減少している。
同様に第6図に点線で示したようにS炭を使用した本発
明の方法では、添加バインダー量5重量%(対ドライ石
炭当り)で、実線で示した従来法に比較して約17重量
%減少している。
さらにこのようにして得られた粉砕炭を使用し、バイン
ダーにC重油を使用して造粒した場合の所要C重油量を
下記表に示す。
この表から明らかなように、石炭を粉砕した後にバイン
ダーを添加する従来法に比較して、■炭の場合にはC重
油量が7.5重量%から5重量%に低下し、同様にS炭
の場合は6重量から4.2重量%に低下した。
以上述べた如く、本発明の造粒炭製造方法によれば、石
炭をバインダーすなわち石油系燃料油の存在下に粉砕し
たので、粉砕と/(イングーとの混合を一工程で行なう
ことができる。
従って石炭造粒方法の工程数を削減することができると
同時に、石炭の粉砕一時に発生する粉塵を防止すること
ができ、従来必要とした集塵、粉塵処理設備が不要とな
り、また作業環境を著るしく改善することができる。
また、従来は安全性の観点から不活性ガス雰囲下で石炭
を粉砕していたが、本発明の方法では粉塵の発生が防止
されるので、かかる安全設備も全く不要になる。更にバ
インダー存在下に石炭を粉砕するので、バインダーが潤
滑剤的作用をして石炭の微粉化が防止され、粉砕炭の比
表面積増大にともなうバインダーの使用量増加を防止す
ることができる。
更にまた、石炭が粉砕と同時にバインダーで被覆される
ので、石炭の破砕表面が酸化されることがなく、石炭表
面のバインダーに対する親和性を良好に維持することが
できるし、水スラリー形成時における水質(pH)調整
の作業も不要になる。
従って本発明の方法によれば、造粒プラントの設備費お
よびランニングコストを低下することができ、更には造
粒炭自体の製造コストを低下することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の石炭造粒方法の工程図、第
3図は本発明の石炭の造粒方法の工程図、第4図は本発
明における石炭粉砕工程に用いる粉砕機の実施例を示す
概要図、第5図および第6図は本発明と従来法における
粉砕炭中の微粉量を夫々示す図である。 1・・石炭、8・・・水、9・・・バインダー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 石炭をバインダーの存在下に粉砕して粉砕炭表面に前記
    バインダーを付着させ、この微粉炭に水を加えて水スラ
    リーを形成し、この水スラリー中の前記粉砕炭を凝集さ
    せ、これを脱水して造粒炭を得ることを特徴とする石炭
    の造粒方法。
JP18918182A 1982-10-29 1982-10-29 石炭の造粒方法 Granted JPS5980322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18918182A JPS5980322A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 石炭の造粒方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18918182A JPS5980322A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 石炭の造粒方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5980322A true JPS5980322A (ja) 1984-05-09
JPS6117535B2 JPS6117535B2 (ja) 1986-05-08

Family

ID=16236848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18918182A Granted JPS5980322A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 石炭の造粒方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5980322A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013503A (en) * 1989-02-06 1991-05-07 Aluminium Pechiney Process for continuous production of carbonaceous paste

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442577Y2 (ja) * 1987-12-23 1992-10-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013503A (en) * 1989-02-06 1991-05-07 Aluminium Pechiney Process for continuous production of carbonaceous paste

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6117535B2 (ja) 1986-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248698A (en) Coal recovery process
DE2642201A1 (de) Brennstoffgemisch und verfahren zu seiner herstellung
TW200827052A (en) Method of removing unburned carbon from coal ash
JPS59501320A (ja) 石炭の処理方法
JPS61103992A (ja) 石炭の脱灰回収方法
CN107098550A (zh) 污泥固化剂及利用其的固化物制备方法
CA1188517A (en) Aqueous phase continuous, coal fuel slurry and a method of its production
CN100567465C (zh) 一种超细水油煤混合燃料浆及其生产方法
JPS5980322A (ja) 石炭の造粒方法
US4254560A (en) Method of drying brown coal
JPH0315957B2 (ja)
CA1130231A (en) Coal recovery process
EP0029712B1 (en) An in-line method for the upgrading of coal
Kim et al. Effect of grinding conditions on the performance of a selective agglomeration process for physical coal cleaning
JPS61271395A (ja) 複合燃料
JPH0367117B2 (ja)
JPS59157185A (ja) 石炭−水スラリ−の製造方法
JPS62190316A (ja) 石炭の燃焼方法
JPS6147197B2 (ja)
JPS57170997A (en) Preparation of coal pellet
JPS6025074B2 (ja) 脱灰炭を含む混炭油の製造方法
JPH0352788B2 (ja)
JPS5827797A (ja) 石炭の造粒化法
JPS6323992A (ja) 高濃度石炭・水スラリ−の湿式製造方法
JPS63296850A (ja) 高濃度石炭水スラリ粉砕法