JPS597908B2 - 直接還元炉における築炉方法 - Google Patents

直接還元炉における築炉方法

Info

Publication number
JPS597908B2
JPS597908B2 JP2936980A JP2936980A JPS597908B2 JP S597908 B2 JPS597908 B2 JP S597908B2 JP 2936980 A JP2936980 A JP 2936980A JP 2936980 A JP2936980 A JP 2936980A JP S597908 B2 JPS597908 B2 JP S597908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
bricks
brick
silicon carbide
direct reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2936980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56124890A (en
Inventor
良一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2936980A priority Critical patent/JPS597908B2/ja
Publication of JPS56124890A publication Critical patent/JPS56124890A/ja
Publication of JPS597908B2 publication Critical patent/JPS597908B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉄鉱石、あるいは金属酸化物を主成分とした粉
体に、さらに必要があれば粘結剤を添加してぺVット状
に造粒したもの(以下ペレットという)などの金属酸化
物を還元性雰囲気下で加熱して金属化する回転炉、シャ
フト炉、流動床炉などの直接還元炉におげる築炉方法の
改良に関するものである。
従来、たとえば回転炉による直接還元の場合には鉄鉱石
あるいはペンットを石炭粉、コークス粉などの炭素質還
元剤と、場合によっては石灰石などの脱硫剤と一緒に回
転炉の装入口から装入して炉体を回転させながら順次排
出口へ進行させ、その間に排出口部に設置した重油等に
よる燃焼バーナで加熱してスポンジ状の還元鉄を得るの
であるが、前記回転炉の排出口に近い所では1000〜
1300°Cもの高温度域が形成されるため、回転炉の
内張りレンガとしては一般に高耐火度を備えた高アルミ
ナ質レンガあるいはシャモット質レンガ(以下一般耐火
材という)が使用されている。
ところが前記一般耐火材の稼動向にはぺ7ットの粉化物
が付着しやすく、高粘性低融点物質(以下付着物という
)となって粉化物やペレット等をまき込み、ときには部
分的に厚さ1′rrLを超え、ペレットの転勤に悪影響
を与え、一段とべレソトの粉化を助成して製造歩留チリ
を著しく低下させる欠点があった。
前記内張りVンガ稼動面への付着物防止のためには、分
析値で炭素Cおよび炭化珪素SiCの組成合計量が10
重量係以上含有する耐火材で内張リするのが有効である
が、炭素および炭化珪素質レンガを使用してのペレット
多量生産の場合はレンガの損耗量が多くてときにはl−
4の割合で損耗が進行することがあり、従ってレンガの
寿命が短く、長期にわたる安定操業ができず、また1〜
ンガの価格が高い上に頻繁に炉の改修等を要するため設
備費等が増大するなどの欠点がある。
本発明は従来の上記欠点を解消し、付着物の剥離性にす
ぐれている炭化珪素質嘔よび炭素質ンンガ(以下剥離性
レンガという)をベースにして一部にシャモソト質Vン
ガあるいは高アルミナ質レンガ等の一般耐火材を所定の
面積比で分散配置することにより、剥離性Vンガの稼動
而を一般耐火材に付着した付着物コーティング被膜で覆
って剥離性レンガの損耗を防止すると共に、付着物の成
長につれて自然剥離するようにしたことを特徴とする直
接還元炉にPげる築炉方法を提供するもので、剥離性レ
ンガは炭化珪素SiC−9よび炭素Cの組成合計値がl
O〜95係のほかにアルミナA!203、シリカSi0
2などを含有する通常使用のものとし、また一般耐火材
として高アルミナ質?ンガはアルミナN^0345〜9
0qbのほかにシリカSiOなどを含有する通常使用の
ものとして両者を面積比において とし、剥離性レンガをベースにして一部に一般耐火材を
なるべく均等な密度になるように分散配置して築炉する
すなわちたとえば両者個々のレンガの表面積が等しい場
合には第1図および第2図に示すように剥離性Vンガ(
無印)の3個(第1図)〜24個(第2図)おきに一般
耐火材(・・ツチングにて示す)を1個配置する。
このようにすることにより、損耗しやすいが付着物の付
きにくい剥離性レンガの稼動面を、付着物は付きやすい
けれども損耗しにくい一般耐火材からの付着物コーティ
ング被膜で覆わせて、剥離性レンガの損耗を防止し、ま
た前記コーティング被膜は剥離性レンガ稼動面とは分離
しているた八前記コーティング被膜が生長して厚くなる
と自重で一般耐火材の稼動面から剥離して脱落し、その
後に再びコーティング被膜が生成されてレンガ全稼動面
を被覆する。
本発明において(一般耐火材)/(剥離性レン11 ガ)一一〜一と限定する理由は、一を越えると3 2
4 3コーティング被膜の付
着しやすい一般耐火材が相互に近接するためコーティン
グ被膜の付着が強固になって前記自重による剥離性が悪
くなり、炭化珪素質レンガ等剥離性レンガ使用の効果が
なく、所定の操業安定性を得ることが困難になるからで
あり、また7丁未満になると一般耐火材を基点と基点と
したコーティング被膜が炭化珪素質レンガ等剥離性レン
ガの稼動面を覆いきれずに、一部分剥離性レンガが露出
するため局部損傷を生じてレンガ寿命が短くなるからで
ある。
また稼動面側に炭化珪素および炭素の組成合計値が10
〜95チ含有する剥離性レンガに限定した理由は、10
チ未満では付着物に対する剥離性の効果が十分に発揮さ
れないためであり、従って10%以上が好ましく、また
95チを越えると不純物の混入から製造上このようなレ
ンガを作ることは困難になるからである。
第3図および第4図は内径4rrL、長さ7lrrLの
回転炉に15/mmのペレットを装入しての実施例を示
し、第3図は高アルミナ質レンガAAz03:58チ、
Si02:40チ)と炭化珪素質レンガ(SiC:so
先C:4係)との面積比に対する製品粉率係の関係を示
す線図で、前記面積比が了以下になると製品粉率は9チ
程度から急激に減少して4−では1%程度になり、それ
以上に炭化珪24 素質ノンガの面積を増しても製品粉率は減少せず、かえ
ってVンガ費用が高くなる。
第4図は第3図と同一回転炉で、同一レンガを使用して
約6か月間稼動させた後の、前記回転炉の排出端から7
rrL近傍位置における平均付着厚さαとの関係を示す
曲線Aと、レンガの平均損耗量臘との関係を示す曲線B
の線図である。
この第4図より、面積比において (高アルミナ質レンガ)/(炭化珪素質レンガ)一一〜
一の本発明の範囲は付着物の付 3 24 着厚さ、Vンガの損耗量ともに著しい効果を表わしてい
る。
本発明は以上のように構成されるから、剥離性レンガと
一般耐火材とが、相互に長所を発揮することになり、直
接還元炉において炉内稼動面に厚い付着物を形成せず、
しかもノンガの損耗を防止して長期の安定操業を可能と
し、従って製品の品質安定および歩留まりが向上すると
共に設備費を低減するなどの効果がある。
なお本発明法における築炉方法は、特に排出端l から−の比較的付着物の発生しやす〜・高温度域に3 限定してもよく、また剥離性レンガは一般耐火材に比べ
て断熱性が悪いため、断熱性にすぐれたレンガを前記剥
離性レンガの裏張り用に使用する二重構造にするとより
好ましい効果を得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を説明するためのもので、第1図
および第2図は剥離性レンガ(無印)と一般耐火材(・
・ツチングにて示す)との配置要領を示す展開表面図、
第3図は(高アルミナ質レンガ)/(炭化珪素質レンガ
)の面積比に対する製品粉率チの関係を示す線図、第4
図は付着厚さ1、損耗量朋と(高アルミナ質レンガ)/
(炭化珪素質レンガ)の面積比との関係を示す線図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 稼動而側に炭化珪素SiChよび炭素Cの組成合計
    値が10〜95%含有する剥離性レンガと、シャモソト
    質ンンガあ少いは高アルミナ質レンガ等の一般耐火材と
    を、面積比に2いて どし、両者をほぼ等しい密度に分散配置して築炉するこ
    とを特徴とする直接還元炉におげる築炉方法。
JP2936980A 1980-03-07 1980-03-07 直接還元炉における築炉方法 Expired JPS597908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2936980A JPS597908B2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07 直接還元炉における築炉方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2936980A JPS597908B2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07 直接還元炉における築炉方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56124890A JPS56124890A (en) 1981-09-30
JPS597908B2 true JPS597908B2 (ja) 1984-02-21

Family

ID=12274231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2936980A Expired JPS597908B2 (ja) 1980-03-07 1980-03-07 直接還元炉における築炉方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597908B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11759314B2 (en) 2015-08-26 2023-09-19 Medtronic Xomed, Inc. Sinus and nasal stent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11759314B2 (en) 2015-08-26 2023-09-19 Medtronic Xomed, Inc. Sinus and nasal stent

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56124890A (en) 1981-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0134769B1 (en) Oxidation prohibitive coatings for carbonaceous articles
US4104075A (en) Refractories, batch for making the same and method for making the same
US2013625A (en) Refractory article
WO1996015277A1 (fr) Procede d'utilisation d'un haut fourneau
JPS597908B2 (ja) 直接還元炉における築炉方法
US6660673B1 (en) Use of particulate materials containing TiO2 in refractory products
JPS6219477B2 (ja)
JPH0277510A (ja) 高炉出銑樋カバー用流し込み不定形耐火物
JP4125980B2 (ja) コークス炉用珪石れんがとその製造方法
JP2593753B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH0976056A (ja) 溶鋼取鍋およびその補修方法
JP2661717B2 (ja) マグネシア‐カーボンれんが
SU857685A1 (ru) Футеровка руднотермической печи
JPS58151369A (ja) 高炉出銑樋用耐火物
JPH09157043A (ja) 高炉樋流し込み施工用耐火物
JPH05361A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH0345553A (ja) 炭素含有耐火物
SU1763424A1 (ru) Способ изготовлени углеродсодержащих огнеупорных изделий
JPS589874A (ja) 高炉内張用耐火物
SU916929A1 (ru) Способ упрочнени футеровки вельцпечей
CA1214793A (en) Method of protecting a coal gasifier part from attack by liquid slags
JPH03205362A (ja) 黒鉛・炭化珪素質耐火煉瓦およびその製造方法
JPS5939764A (ja) 高アルミナ煉瓦を内張りした溶融金属用容器
JPH01282148A (ja) 耐塩素ガス用溶融シリカ質耐火煉瓦
JP2000351674A (ja) 高炉樋用不定形耐火物