JPS5979034A - 過給装置付内燃機関 - Google Patents

過給装置付内燃機関

Info

Publication number
JPS5979034A
JPS5979034A JP19028082A JP19028082A JPS5979034A JP S5979034 A JPS5979034 A JP S5979034A JP 19028082 A JP19028082 A JP 19028082A JP 19028082 A JP19028082 A JP 19028082A JP S5979034 A JPS5979034 A JP S5979034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
internal combustion
combustion engine
intake air
supercharging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19028082A
Other languages
English (en)
Inventor
Yujiro Oshima
大島 雄次郎
Tsubura Nishiyama
西山 「つぶら」
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP19028082A priority Critical patent/JPS5979034A/ja
Publication of JPS5979034A publication Critical patent/JPS5979034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は過給装置付内燃機関の改良に関するものである
ディーゼル機関は始動時又は冷間時(始動後2〜20分
)又時として暖機後の低エンジン回転数憧低負荷時に白
煙や炭化水素(}{C)の放出力;多い欠点がある。そ
してこの閉門は騒音の低減や低m費のため低圧縮比化す
ると圧縮{ントリシ1Jンダ内ガス温度が下りこの欠点
が一層著しくなる。こ才1の防止法としては■ 可変圧
縮比 ■ シ1』ンダ内ガヌ又は吸入空気のN.熱加熱
 ■ 吸入マニホーlレド内でバーナ[こよる加熱等カ
ー従来考ノーられている。前記■はw4造が著しく複雑
で信頼悦=乙乏しく,また■は消費電力が小型機関でも
200〜400Wとなりごく短時間の加熱を除し・てを
よ困難である。■は小バy機関に於てtよ微’t P料
の・・トロールが困難で吸入空気の酸素(02 )力通
消費さね酸欠となりシリンダ内の燃焼を妨げる。上,艷
■に関して詳述すれは。
従来,ディーゼルエンジン等の圧縮着火機関においては
,燃料を高圧にてシリンタ゛内燃焼室Fこ噴霧状に供給
して,高圧高温の空気に接触させて自発火させるもので
ある。しかるtこ外気温度の低し・とき1こは,圧縮し
ても空気の温度力寸分tこ一層らず着火困難となり,エ
ンジンの始動を困難1こする。
このため、燃焼室内には燃料の着火を容易にするためF
こ通′N.により加熱される熱点火栓,グローデフグと
称する補助点火栓を使用している。この種め熱点火栓は
一種の電熱ブラダで,通電により表面温度が800’l
{−1000°Kに達する。この従来熱点火栓は,エン
ジン始動に先立って通電され圧縮行程の終りの燃焼室内
空気の予熱と,燃焼による燃焼室内高温面による燃料噴
霧の発火を助長する。しかしながら、従来の熱点火栓は
多気筒エンリ]1 ジンFこおいては気筒数に装着され通電加熱の際にはl
本当り10アンペア程度の電流を流す必要から多大な電
力を要しバッテリの容量から80〜120秒程度の使用
が限度とされている。そして。
エンジンの始動直後は,燃焼室内壁面の温度が低く燃料
の噴射後より発火に至るまで極めて長い発火遅れが生ず
る。すなわち本発明者等が実験に供した従来熱点火栓を
装備するエンジンでは,横軸にクワンク角度を採り,縦
軸に燃焼ガス温度(0K)を採って燃焼サイクルを示す
第1図のようtこ,上死点( TDC)を通かに過ぎ,
下死点(BDC)の直前?こてようやく発火するような
異常な燃焼サイケ/I/(図中実線Aにて示す)がみら
れ騒音を生ずる。
なお図中破線Bは正常な燃焼サイクルを示すOまたこの
とき,エンジンは十分に出力が出なし・ばかりか、不完
全燃焼の結果,未燃焼燃料による白煙を放出すると共に
,このような状態を始動後,燃焼室の壁温が完全1戸暖
まる数分から十数分間継続するのである。
また、本発明者等の従来の熱点火栓を用し・て行った実
験によれば.エンジン始動後の熱点火栓の表面温度は第
2図々示のような傾向(図中実線Ctこて示す)がみら
れた。すなわち、横軸にエンジンの始動よりアイドリン
グの運転時間(分)を採り・縦軸に熱点火栓の表面温度
を採って熱点火栓の表面温度変化を示す第2図のように
,熱点火栓へσン通電を断てば,表面温度は急激Pこ低
下し,しかるのち、溶焼室内の燃焼が正常な状態に近づ
くに従つて除々(こ温度上昇して約14分後1こ安定す
る。
これは、エンジン,水温,大気温度等の条件1こよって
は時間が多少異なる。さらに、エンジンより排出される
白煙は1本発明者等の実験結果によれば、熱点火栓の表
面温度が800°に以下で発生することが確認された。
しかし熱点火栓に対し実験的トこエンジン始動後約10
数分間通電を継続したところ(実際上はバラブリ容量の
関係で不可能である)白煙の発生はなくなり、かつ第1
図々示のような燃焼サイクルも生じなくなった。
従って、実用上、電力消費の極めて少ない熱点火栓の出
現が望まれているのが現実である。
そこで1本発明の目的とするところは、前記従来の種々
の欠点を改善するため、電熱やバーナで吸入空気を加熱
する代りに、過給装置を構成する容積型圧縮機によって
吸入空気を効率良く昇温。
外圧するようにした過給装置付内燃機関を提供すること
にある。
を図って燃焼室直前での押し込みを図りあたかも断熱圧
縮を実奏して該吸入空気の温度上昇又は吸入空気の圧力
上昇せしめ前記圧縮機の出口温度な高める。いわば吸入
空気の加熱装置として(7+¥成し。
しかもシリンダ内でのピストンの上昇も相まって断熱圧
縮され、圧縮終りのガス温度を著しく高めようとする過
給装置付内燃機関である。さらに。
本発明の内燃機関は、圧縮終りの圧力も上昇せしめるこ
とにより内燃機関の低速低負荷Fこおいて。
着火遅れを短かくすると共tこ、燃焼速度も早くする。
このため9本発明の内燃機関は、従来問題とされていた
白煙や炭化水素(He)の放出や騒音を著しく低減でき
、前記吸入空気の温度や圧力の上昇Fこは必要最少限の
機関動力の消費とするために吸入温度や負荷1こよって
前記過給装置の作動をコントロールするようにしたもの
である。以上要するトこ本発明はいわば可変圧縮圧力機
関を提供して従来のディーゼル機関(エンジン)におけ
る欠点を取り除(ことを目的とするものである。
ここで本発明の過給装置付内燃機関は、あくまでもエン
ジンの冷間時、負荷の軽いとぎ、始動時度を著しく高め
て燃焼を改善し白煙や炭化水素(HC)の放出や騒音を
著しく低減せんとするものであって、従来のいわゆる過
給機付エンジンが出力(トルり)増大を図らんがため、
吸気の大幅な過給と燃料供給量の増大を図って出力制御
するものとは根本的に相違するものである。
そして本発明は、吸入空気を流通する吸気通路の外気取
入口と燃焼室直前の吸入弁との間に内燃機関tこより変
速装置を介して駆動され吸入空気を外圧・昇温する空気
圧縮機を設けて過給装置を構成し。
内燃機関の特定の運転状態で前記過給装置を所定の変速
比で駆動せしめて吸気の過給又は吸気の昇温を行なうよ
うにしたことを特徴とする過給装置付内燃機関である(
以下第1発明にいう)。
また1本第1発明にあっては、前記過給2装置は内燃機
関の特定運転状態として冷間時における燃した所定の変
速比で駆動せしめ吸気を過給又は吸気の昇温を行なうよ
うtこしたことを特徴とする過給装置付内燃機関である
(以下第1発明の態様lという)。
ところで9デイ一ゼル機関において騒音の増大又は白煙
の放出又は炭化水素(HC)の放出は冷却水温60〜7
0″c製下であってエンジン回転数11本第1発明は、
前記過給装置が内燃機関の特定運転状態としての冷却水
温40色〜70℃以下9回転数Nmg x/2〜Nma
x/ 8以下の少なくきも低負荷域、及び冷間もしくは
温間時[こおける全負荷で回転数がNm @x/2〜N
ma x/3以下の少なくとも−の運転状態で所定の変
速比で駆動され吸気を過給又は吸気の昇温を行なうよう
にしたことを特徴とする過給装置付内−燃機関である(
以下第1発明の態様2という)。
しかも2本第1発明は前記変速装置によって内燃機関の
始動時の回転数が1000rpn+  より小のとき前
記過給装置の圧縮機を冷却水温および吸しめるようにし
たことを特徴とする過給装置付内P郷関である(以下、
第1発明の態様3にいう)。
また1本第1発明は、前記過給装置の圧縮機に加λて回
転数Nma x/ 4〜Nma x / 3 以上の運
転時に駆動する排気タービン過給機を装備することを特
待とする過給装置付内燃機関である(以下第1発明のか
り様4という)。
かかる第1発明およびその容態様l乃至4は。
特定の運転vコ態としての始動時又は始動間もない冷間
時等にあって、過給装置を構成する圧縮機を・臣 変速へ置により所定の変速比で駆動せしめて吸気をjf
l’5給又は吸気の外温を行なう。すなわち、前記圧縮
機は、変速装置により所定の変速比で駆動することヶこ
より吸入空気の流jFQを著しく促進して燃焼室0°f
曲での吸入空気の押し込みを図ってあたかも吸入空気を
断熱圧縮せしめて該吸入空気を外圧。
+′l−温することができ、さらに加えて吸入空気の燃
焼室への充填効率を亮めて以後の燃焼を改善することが
できる実用上有意義な作用効果を奏する。
しかも前記変速装置はこruこより圧縮機を変速沈火で
駆動することにより吸入空気の流通をさらに一層促進し
て該吸入空気を高圧、高温とすることができ、前述の吸
入空気の奸圧、昇渦に比してさらFこ温度上昇を図るこ
とができ、吸入空気の圧力ならびに温度の上件幅、また
前記充填効率を著しく拡大することができるといった作
用効果を奏する。さらEこ前記圧縮機は吸入空気の外圧
、昇温か不要の場合には、かかる圧縮機を変速装置トこ
より下限の変速比で駆動することにより圧縮機の駆動動
力を著しく低減することができ機関の駆動効率を改善で
きる作用効果を奏するのである。
また7本発明は、吸入空気を流通する吸気通路の外気取
入口と燃焼室直前の吸入弁との間に内燃圧縮機の入口お
よび出口をバイパスする通路を設け、当該通路に絞り弁
を設けて過給装置をEll成し。
内燃機関の特定の運転状態で前記過給装置を所定の変速
比で駆動又は前記絞り弁を制御せしめ前記バイパスする
通路を通じて吸気を過給又は吸気の昇温を行なうように
したことを特徴とする過給装置付内燃機関である(以下
第2発明という)。
本第2発明tこあっては、燃焼室の圧縮比が低い場合や
燃料がさほど良質でない(セタン化が低い)場合等には
最適であり、この第2発明は、燃焼室の圧縮比が高い場
合や燃料良質(セタン化が高い)の場合等には、#記変
速装置を省略してパイバクする通路の絞り弁のみで吸気
の過給又は昇温を行なうようにしたことを特徴とする過
給装置付内燃機関とすることもできる。なお、ここで燃
焼室の圧縮比が高いとは1〜31のエンジンにおいて間
接燃料噴射式(予燃焼室付、渦流室付等)では圧縮比1
9乃至20以上をいい、また直接燃料噴射式では圧縮比
17乃至18以上をいう。
また1本第2発明Fこありでは、前記過給装置は。
内燃機関の特定運転状態として冷間時における燃の変速
比で駆動せしめ、又は前記絞り弁を制御せしめ前記バイ
パスする通路を通じて吸気を過給又は吸気の昇温を行な
うようFこしたことを特徴とする過給装置付内燃機関で
ある(以下第2発明の態様1という)。
さら[こ9本第2発明トこあっては、前記過給装置は内
燃機関の特定運転状態としての冷却水温40’C〜70
℃以下2回転数Nma x/ 2〜Nma x/ 3以
下の少なくとも低負荷域、及び冷間もしくは温間時トこ
おける全負荷で回転数がNma x/ 2〜Nmax/
3以下の少なくとも−の運転状態で駆動され、前記バイ
パスする通路を通じ゛C吸気を過給又は吸気の昇温を行
なうようにしたことを特徴とする過給装置付内燃機関で
ある(以下第2発明の態様2という)。
しかも5本第2発明にあっては、前記バイパスする通路
に設けた絞り弁はバキュームポンプの負圧又は内燃機関
の油圧1こより開閉制御せしめ吸気の圧力又は温度を調
整するようにしたことを特徴とする過給装置付内燃機関
である(以下第2発明の態様8という)。
また9本第2発明tこあっては、前記変速装置は内燃海
開の始動時の回転数が11000rp  より小のとき
前記過給装置の圧縮機を冷却水温および吸気温又はこれ
らのいづれか一方を検出して制御せしめるようにしたこ
とを特徴とする過給装置付Nma x/ 3以上の運転
時に駆動する排気タービン過給機を装備することを特徴
とする過給装置付内燃機関である(以下本第2発明の態
様5という)。
かかる第2発明およびその容態様l乃至5は。
特定の運転状態としての始動時又は始動間もない冷間時
等にあって過給装置を構成する圧縮機を変速装置1こよ
り所定の変速比で駆動せしめ、また前記パノバスする通
路に設けた絞り弁の開度を絞ること旧より011 Qバ
イパスする通路を通じて吸気を過給又は吸気の昇温を行
なう。すなわち、前記圧縮機は、変速装置により所定の
変速比で駆動することにより吸入空気の流通を著しく促
進して燃焼室直前での吸入空気の押し込みを図ってあた
かも吸入空気を断熱圧縮せしめて該吸入空気を外圧。
昇温することができ、さらに加えて吸入空気の燃焼室へ
の充填効率を高めて以後の燃焼を改善することができる
実用上有意義な作用効果を奏する。
しかも前記バイパスする通路に設は過給装置を構成する
絞り弁の開度を紋ることにより吸入空気の流通Fこ対し
一種の紋り効果を付与して該吸入空気の昇圧、昇温をも
たらすのである。
さらに加えて前記変速装置は前述より圧縮機を変速沈火
で駆動”l−ることにより吸入空気の流通をさらに一層
促進して該吸入空気を窩圧、高温とすることができ、前
述の吸入空気の昇圧1件r品トこ比してさらFこ温度上
昇を図ることができ、吸入空気の圧力ならび番こ温度の
上昇幅、また前記充填効率を著しく拡大することができ
るとし・つた作用効果を奏する。さらlこ前記圧縮機は
吸入空気の外圧。
昇温か不要の場合には、かかる圧縮機を変速装置により
下限の変速比で駆動することにより圧縮機の駆動動力を
著しく低減することができ機関の駆動効率を改善できる
作用効果を奏するのである。
さらに本発明は、吸入空気を流通する吸気通路の外電取
入口と燃焼室直前の吸入弁との間に内燃気圧縮機を設け
るととも1こ、該圧縮機の入口および出口をバイパスす
る通路を設け、当該通路に絞り弁を設け、さらに前記圧
縮機出口と前記吸入弁との間に紋り弁を設けて過給装置
を構成し、内燃機関の特定の運転状態で前記過給装置を
駆動又は前記各校り弁の少なくとも一方を制御せしめ前
記バイパスする通路を通じて吸気を過給又は吸気の昇温
を行なうようにしたことを特徴とする過給装置付内燃機
関である(慶下第8発明という)。
また1本@3発明にあっては前記過給装置が。
内燃機関の特定運転状態として冷間時)こおける燃ぜし
め、又は前記各校り弁の少なくとも一方を制御せしめ前
記バイパスする通路を通じて吸気を過給又は吸気のケト
温を行なうようにしたことを特徴上する過給装置+2付
内燃機関である(以下本第3発明の態様lという)。
さらに9本第3発明は前記過給装置が内燃機関の特定運
転状態としての冷却水温40t−〜70℃以下シ回転数
Nmax/2〜Nma x/ 3以下の少なくとも低負
荷域、及び冷間もしくは温間時における全負荷で回転数
がNma x/ 2〜Nmax/3以下の少なくとも−
の運転状態で駆動され、前記バイパスする通路を通じて
吸気を過給又は吸気の昇温を行なうようにしたことを特
徴とする過給装置付内燃機関である(以下本第8発明の
態様2という)。
しかも1本第3発明1こあっては前記バイパスする通路
に設けた絞り弁かパキーームポンプの負圧又は内燃機関
の油圧Fこより開閉制御せしめ吸気の圧力又は温度を訳
整するようtこしたことを特徴とする過給装置付内燃機
関である(以下本第3発明の態様3という)。
また9本第3発明は前記過給装置の圧縮機が回転駆動源
との間に変速装置を配設せしめ回転を変速するようにし
たことを特徴とする過給装置付内燃機関である(以下本
第3発明の態様4という)。
さらに本第8発明は、前記変速装置によって内燃機関の
始動時の回転数が11000rp  より小のとき前記
過給装置の圧縮機を冷却水温および吸気温又はこれらの
いづれか一方を検出して制御せしめるようにしたことを
特徴とする過給装置付内燃機関である(以下本第3発明
の態様5という)6しかも本第8発明は、前記過給装置
の圧縮機Fこ加えて回転数Nmax/4〜Nmaz/ 
3以上の運転時トこ駆動する排気タービン過給機を装備
することを特徴とする過給装置付内燃機関である(以下
本第3発明の態様6という)。
かかる本第3発明およびその容態様1乃至6は。
特定運転状51ζである始動時又は始動間もない冷間時
等1こありて、過給装置を駆動せしめて前記バイパヌす
る通路を通じて吸気を過給又は吸気の昇温を行なう。す
なわち、過給装置を構成する圧縮機の駆動[こ伴って吸
入空気の流通を促進して該吸入空気の昇圧、昇温を図る
のである。しかもmJ記バイパヌする通路に設は過給装
置を構成する絞り弁の開度を絞ることにより吸入空気の
流通に対し一種の絞り効果を付与して該吸入空気の昇圧
、昇温をもたらすのである。さら1こ加えて、前記圧縮
機出口と前記吸入弁との間に設は過給装置を構成する絞
り弁の開度をも絞ることtこより圧縮機出口より流出す
る吸入空気に対しても一種の絞り効果を付与して前述の
吸入空気の昇温に加えてさらに圧縮機出口における吸入
空気の温度を上昇することができ、吸入空気の温度上昇
幅を著しく拡大することができる。このとき、前記圧縮
機出口と前記吸入弁との間Pこ設けた絞り弁はその開度
を絞ることにより、吸入弁直前の圧力は負圧となり燃焼
室内Fこおける排気ガスの残存量の割合が増すこととな
る。このため、前述した通り予め外圧、昇温さオ′」て
燃焼室内1こ吸入された吸入空気には、かかる排気ガス
が極めて高温でありこの温度が付与され効率良く昇温さ
れるのである。さらFこ加えて前記圧縮機は変速装置に
より所定の変速比で駆動することにより吸入空気の流通
を著しく促進して燃焼室直前での吸入空気の押し込みを
図ってあたかも吸入空気を断熱圧縮せしめて前述よりさ
らに吸入空電を昇温、昇圧することができ、しかも吸入
空う(のPY燃焼室の充填効率を高めて、以後の燃焼を
改善することができる作用効果を奏するのである。
しかもシリンダ内でピヌトン上昇によって断熱圧縮され
圧縮終りのガス温度を著しく上昇せしめることにより以
後の燃焼速度を速めかつ着火遅れを著しく減少すること
ができる。このため本第8発明の過給装置付内燃機関は
従来問題とされていた白煙や炭化水?J(HC)の放出
や騒音を著しく低減でき、あたかも吸入空気を加熱した
り圧縮比を高くしたのと同様またはそ才′(以上の作用
効果を奏するのである。前述の圧力、温度の上昇には機
関動力を?r4費するから吸入温度や負荷ンこよって過
給装置の作動をコントロールし1本実$発明はいわば可
変圧縮圧力機関であってディーゼル機関(エンジン)の
欠点を収り除くことができる。
ちなみトこ、2#、4気筒程度のディーゼルエンジンで
考えると、冷間時等の予熱として電熱加熱するには20
’0W−400Wを要するが、この電力はエンジンによ
って駆動される発電機(オルタネータ)による。エンジ
ンの低速時の発電効率はあまり良くないのでエンジン出
力に換算するとIKW〜2 KW tこ相当する。本発
明は過給装置によって吸入空気を圧縮するがこの過給装
置の出口圧力を0.2kL、//dとすねは、エンジン
入口圧力は大剣より02に’!/cak高くなり吸入空
気温度は約30〜50℃、上昇する。Jンジン圧縮比を
18とすわば圧縮終りガス温度は約100℃」1昇する
こと、71I <燃ψ的にもすぐねているといったT周上多大な効果を
奏するのである。
さらシこ、冷開始動時を考オると町1こよる加熱と異な
り、過給装置の圧縮機が回転すると同時に吸入空気はf
L ?7iλするから予熱待ち時間はほとんど零とする
ことが出来る。
次に、第1発明(容態様1乃至4)、第2発明(容態様
l乃至5)および第8発明(各軽様]乃至6)の実施例
につい゛C説明する。
第3図乃至第5図トこ示す一実施例の過給装置付内燃機
関は第1発明およびその態様l及至3Iこ属するもので
あって、具体的にはディーゼルエンジンDEであり、吸
入空気を流通する吸気通路IPのエアクリーナCにおけ
る外気取入1.y燃焼室11ノ直前の吸入弁IVとの間
にエンジンDErこより変速装置VTを介して駆動され
吸入空気を昇圧。
昇温する空電圧縮機MCを設けて過給装置を構成し。
内燃機関の特定の運転状態で前記過給装置を所定の変速
比で駆動せしめて吸気の過給又は吸気の外温を行なうよ
うに構成されている。さら1こ、詳述すれば過給装置の
圧縮機MCはルーツやベーンタイプの容済型圧縮機(メ
カニカルチャージャ)であって、歯車、■ベルト、タイ
ミングベルト等の伝a要素Rtこよってディーゼルエン
ジンDEの回転軸1 ト変速装fi (パリアプルトヲ
ンヌミッシ鯉ン)VTを介接して回転連絡しである。
空気吸入系は、吸入空気がエアクリーナCから吸気通路
I′Pを通じて圧縮機MCに吸入されるようtこ構成さ
れ、しかる後、圧縮された空気がエンジンDEの燃焼室
11内に吸入されるように構成されている。圧縮機MC
には高速時等のエンジンによる駆動力軽減のために無段
の変速装置VTを有する。そしてエンジンの特定の運転
状態である始動時又始動間もない冷間時にあってはシリ
ンダ壁、燃焼室壁の温度が低く、エンジン回転数の低い
時はシリンダ内で壁面1こよって圧縮空気が冷される。
従って、前記過給装置の圧縮機MCはエンジンDEの特
定運転状態として冷間時1こおける燃た所定の変速比で
駆動せしめ吸気を過給又は吸気の昇温を行なうよう[こ
構成されている。さら[こは。
前記過給装置の圧縮機MCはエンジンDEの特定運転状
alとしての冷却水温40−〜70℃以下1回転数Nm
ax/2〜Nma x/ 3以下の少なくとも低負荷域
、及び冷間もしくは温間時[こおける全負荷で回転数が
Nma x/2〜Nma x/8以下の少な(とも−の
運転状態で所定の変速比で駆動され吸気を過給又は吸気
の昇温を行なうように構成されている。本実施例にあっ
ては、第4図々示のようEこシリンダ壁温の低い冷間時
(水温又は油温か40〜7(1以下)では外気(吸入空
気)の圧力または圧縮機MCの出口における圧力を検出
する圧力センサPcや外気または圧縮機MCの出口にお
ける吸気の温度を検出する温度センサーTC,冷却水の
水温を検出する水温センサwc、エンジンオイルの温度
を検出する油温センサocよりの各出力信号をコントロ
ーラ4に入力したのちの出力信号に基づいて変速装置V
Tを所定の変速比に設定し圧縮機MCを回転駆動する構
成である。かかる構成によりエンジンDEは過給装置の
圧縮機MCを変速装置VTを介して吸気通路IPより高
温、高圧の吸入空電イみ をシリンダ11内に吸入する。よって、圧縮線りの圧力
温度が上り以後の燃焼速度を速めて着火遅れを著しく減
少して白煙や変化水素(HC)を低減出来あたかも吸入
空気を加熱したり、圧縮比を高くしたのに同様ン実用上
有意義な作用効果を実奏するのである。
ここで作動原理を圧縮機MCの特性図(第5図)[こよ
って説明する。横軸はエンジンDE及び圧縮機MCの回
転数(rpm)を示し、縦軸はエンジンDEの吸入空気
の温度上昇を℃で表わしたものである。図中r。+r1
.rzl”3  は大気圧に対する圧力比を表わし+ 
ro は変速装置VTの変速比極小に相当する。また図
中町、 m2 、 m3はそれぞれ変速装置VTの変速
比中、小、大を表わしディーゼルエンジンDEに対する
圧縮機MCの変速比を変化させた例であつて、FTll
  で説明するとエンジンDEと組合せた圧縮機MCは
回転数の上列とともに変速装置VTにより変速比中でm
l線上を作動する。03点で該変速比を小さくして耐久
性。
人3 騒音等を考慮して圧力比を例えばにテ今に保つよさうr
こエンジンDEの回転の上昇と共1こr3上を作動し過
度の過給を防止する。そして、さらに変速装置VTの変
速比を大きくして行くと図中mlからm3へと移行し、
変速比を小さくしていくとff1lよりm2さらにはr
oへと移行する。ここで変速装置VTの変速比は圧縮機
MCの回転数/エンジンDEの回転数である。
例えは圧縮機MCの回転数200Orpm とすると、
温間で外温をさほど必要としないときは図中toの変速
装置VTの変速比極小でよくこのときから小を経て中に
移行すれは図中亀に達し吸入空気の温度上外は約181
Eとなる。始動時等にあってざらに昇温を図るには変速
装RVTの変速比を中から大へとすることにより図中O
からO6に移行して吸入空気の温度上昇は約24℃とな
って有効適切に加熱することができるのである。
一方、冷間、低速時等は伏化水素(HC)、白煙、騒音
等の欠点があるが、これを除くに必要な要求空気温度」
1昇は第5図中、Xの破線で示すことが出来る。
従って冷間、低速時又は始動時におけるコントロールは
X線上で回転数に対応して圧縮機MCの変と各センサ1
こよってこの両方の作動をエンジンDEの運転状態Vこ
応じて行うことFこある。
また、ディーゼルエンジンDEが高速になるとシリンダ
内壁面が十分高くなるので吸入空気の加熱の必要はない
。従って、過給装置の圧縮機MCの使用は壁温影響の大
きいNma x/2〜Nma x/ 3以下程度で使用
しこね以上の回転数ではエンジン又は噴射ポンプに取り
付けられている回転数センサRCによって得た信号で変
速装fifVTの変速比を低速時の負荷の小さい燃料の
噴射量の極小\時に噴射量センサFC又はラック位置、
バキーームボンデのコントロールレ光ノ冷置センサSC
等よりの信号変速装置VTI7)変速比を中とすれば燃
料消費はやや増大するが温度が上るので騒音、炭化水さ
らに噴射量が増大し最大噴射量に近窒くと上記各センサ
により変速装置VTの変速比を中〜大とすると過給装置
の圧縮機MC)こより圧縮さ2′tた空気がディーゼル
エンジンの燃焼室Ilfこつめ込まれ、いわゆる機械過
給エンジンとなるので空気量が増大し噴射量を増加出来
るので低速側のエンジン出力(トルク)をいちじるしく
増大するこkが出来る。
これらのコントロールは噴射量センサFC,(ワック位
tt’!、コントロールレバー位置センサSC)とエン
ジンジャケット内水温センサWC(エンジンメイ/L/
温度センサOCでも可)とエンジン回転数センサReの
信号をコントローラ4にみちびきあらかじめ設定された
条件にて変速装置VTの変速比を制御する。
ここで前述した第8図乃至第5図々示の実施例の過給装
置付内燃機関における作動状況を便宜的上記実施例では
、バキネームポンデ8の負圧で変速装置VTを制御する
場合を示したがエンジン油圧を利用して油圧アクチーエ
ータ(図示せず)で変速装置VTを制御しても同様の作
用効果を実奏するのである。
次Pこ9本第1発明の態様4につぎ説明する。
上述の過給装置の圧縮機MCはエンジンにより駆動され
る機械式のため圧力比をあまり高くとれず1、8〜1.
4が限度である。従って更に圧力比を高くし高出力機関
にするためトこは第6図トこ示すようFこ排気タービン
過給機TBを直列Eこ配設する。
すなわち、この排霞タービン過給機TBは、排気ガスの
エネルギーを排気タービン5で回収して有効利用し駆動
源として遠心圧縮機6を駆動する過給機(ターボチャー
ジャ)TBである。この場合は機械過給の受は持ち範囲
は始動からNma工/2〜Nmax/3以下で、またN
ma x/ 4〜Nma x/ 3  以上を排気ター
ビン過給機TBに受は持たせ重複する部分を設けて当該
部分にトルクの増大とスムーズなコントローμを行える
といった実用」二多大な効果を奏する。例えばエンジン
回転数Nmaxを400Orpmとすれば圧縮機Meの
上限は2000〜1800rpm  であり排気タービ
ン過給機TBの下限は11000−180Orpである
さらに1本過給装置付内燃機関は第7図々示のように吸
入空気温度、圧力、燃料噴射量、エンジン速度等を各セ
ンサTC、WC、QC、FC。
sc、zcにより検出してこれをフィードバックして、
変速装はVTuコントロールすることができ前述とほぼ
同様な作用効果を奏する。
次に、第8図に示す一実施例の過給装置付内燃機関は第
2発明およびその態様1乃至3に属するモノであって、
具体的にはディーゼルエンジンDEであり、吸入空気を
流通する吸気通路ZPのエアクリーナCにおける外匈取
入口と燃焼室11の直前の吸入弁IVとの間1こエンジ
ンDEにより前記第1発明と同様の変速装置l1tvT
を介して駆動され吸入空気な外圧・昇温する空気圧縮機
MCを設けるkともiこ、該圧縮機MCの入口12およ
び出口成し。
内燃機関の特定の運転状態で前記過給装置を所定の変速
比で駆動又は前記絞り弁TVを制御せしめ口il記バイ
パスする通路BPを通じて吸気の過給    ゛又は吸
気の昇温を行なうように構成する。なお。
上述の実施例と同一部分は同一符号を示して詳述は省略
する。
素RトこよってディーゼルエンジンDEの回転軸lと変
速装RVTを介接して回転連絡しである。空口13を直
結する通路BPに絞り弁TVを有する。
そしてエンジンの特定の運転状態である始動時又始動間
もない冷間時1こあってはシリンダ壁、燃焼室壁及びピ
ストンの温度が低く、エンジン回転数の低い時はシリン
ダ内で壁面によって圧縮空欠が冷されるのである。従っ
て、前記過給装置の圧縮機MCはエンジンDEの特定運
転状態として冷間Pこ対応して選択した所定の変速比で
駆動せしめ又は前記絞り弁TVを制御せしめ前記バイパ
ヌする通路BPを通じて吸気を過給又は吸気の昇温を行
なうように構成されている。さらには、前記過給装置の
圧縮機MCはエンジンDEの特定運転状態としての冷却
水温40t〜70℃以下9回転数Nma x/2〜Nm
a x/3以下の少なくとも低負荷域。
及び冷間もしくは温間時における全負荷で回転数がNm
a x /2〜Nma x/8以下の少なくとも−の運
転状パリで所定の変速比で駆動され前記バイバヌする通
路B Pを通じて吸気を過給又は吸気の昇温を行なうよ
うに構成されている。本実施例にあ−ては。
第9図、第10図々示のようPこ、シリンダ、ヒ”ヌト
ンの各壁面温度の低い冷間時(水温又は油温40〜70
℃以下)では温度センサTCによって電磁クワツチCL
をONとし第9図々示のよう?こノくキュームアクチュ
エータVAにオルタネータ2に附属するバキュームポン
プ3の負圧を作用させ水温又は空気温センサによってソ
レノイド/くキューム弁RVをコントロールし絞り弁を
絞る。かかる構成により、エンジンは過給装置の圧縮機
Meを介して通路BPより高圧、高温の吸入空気なシリ
ンに ダ内に吸入する。よって、圧縮終りの圧力温度が上り以
後の燃焼速度を速めて着火遅れを著しく減少して白煙や
炭化水素(HC)を低減出来あたかも吸入空気を加熱し
たり、圧縮比を高くしたのと同様を実用上有意義な作用
効果を実奏するのであを図るには、圧縮機MCの回転を
変速装置VTtこより変速すること?こより圧縮機Me
の吐出圧力カー高くなり加熱度合を増すことができ、さ
ら1こ加えて吸入空気の燃焼室への充填効率を高めて、
以後の燃焼を改善することができる。
/ / ここで本実施例の作動原理全圧7m @M Oの特性図
(第5図々示)によって説明する。なおここでの変速装
置は前述の第1発明と同様であるのでその作動内容の説
明は省略しく・目違点のみ説明する。
横軸はエンジン及び圧縮機MCの回転数(rpm)縦軸
はエンジン吸気の温度上昇を°Cで表わしたものである
。図中rO,rl、 r2 、 rhは大気圧に対する
圧力比を表(わしreは絞υ升TVの全開に相当する絞
り一7PTVを絞って行くと図中rl + r2 +r
sへと移行する。
また図中\1はディーゼルエンジンDEと圧縮機MOと
の作動例であってエンジンと変速装置VTを介して組合
せた圧縮機MOが回転数の上昇とともに絞9升TV全閉
でv、I、 fM上を作動する。03点で絞り升TVを
開き始め耐久性、験晋等全考慮し人3 て圧力比を例えば4=?巧に保つと更にエンジンDEの
回転の上昇とともにre上を作動し過度の過給を防止す
る。
図中−′°1・、r2・、rs・はそれぞれの圧力比の
とき絞り升TVを全閉とし、かつ変速装置VTの変速比
を大とすることによって実現出来た温度上昇であ空気温
の−L昇は約16°Cであるが、さらに絞り升TV’i
i全閉とし変速装置の変速比を大きくするとooK移イ
テし温度上昇は約24°Cとなって有効迩切に加熱出来
る。
さらに削に述べたように冷間、低速時等は膨化水素(H
C)、白煙、騒音等の欠点があるカニ、これを除くに必
要な要求孕気温度上昇は第5図中。
Xの破線で小すことが出来る。
従って冷間、低速時又は始動時におけるコントロールは
X線上で圧縮biMCを作動させることでWし あり、一方全負荷時の出力向上には第5図中の〜1速装
+RVTと各センサによってこの両方の作動をエンジン
DEの運転状態に応じて行うことにある。
また、ティーセルエンジンDEが高速になるとシリンダ
内壁面が十分高くなるので吸気加熱の必要はない。従っ
て、過給装置の圧縮機MOの使用は壁温影響の大きいN
maz/2〜Nrn rzy/ 5以下程度で使用しこ
れ以上の回転数ではエンジン又は噴射ポンプに取シ付け
られている回転数センサROによって得た信号で電磁ク
ラッチcLをOFFとし過に低速時の負荷の小さい燃料
の噴射量の榛小、時に噴射量センサFO又はラック位置
、バキューム5/ ポンプのコントロールレ恭バ位置センサsc等よ上るの
で騒音、炭化水素(Hc)を低減出来る。
さらに噴射量が増大し最大噴IA量に近ずくとにより圧
縮された突気がディーゼルエンジンの燃焼掌につめ込ま
れ、いわゆる機械過給エンジンとなるので窒気量が増大
し噴射量を増加出来るので低速側のエンジン出方(トル
ク)をいちしるしく増大することが出来る。
コレラのコントロールは、噴射ポンプPの噴射量センサ
FC,(ラック位置、コントロールレノ(〜位置センサ
30 )とエンジンジャケット内水温センサWC(エン
ジンオイル温度センサOCでも可)とエンジン回転数セ
ンサRCの信号をコントローラ4にみちびきあらかじめ
設定された条件にて′電磁クラツナOL、バキュームア
クチュエータVA、絞りりFTVを制御する。
ここで、前述した第8図乃至第10図々示の実施例の瓶
給装置付内燃機関における作動状況を便なお、上記実力
恒例ではバキュームポンプ5の負圧で絞り弁TVを開閉
制御する場合を示したが本実施例に限らず、この他にエ
ンジンの油圧を利用して油圧アクチュエータ(図示せず
)で絞り升TVを制御してもよく、上述の実施例とほぼ
同様の作用効果を奏する。
前述の実施例にあっては、変速装置VTが第1発明と同
様の変速範囲金具伽する無段もしくは多段のものでおる
が、上述の実施例に限らず、この他に変速比が有段の例
えば変速比が中から大の範囲のものまたは極小から中を
経て犬の範囲の変速装置であっても艮く、この場合には
第1発明に比して限定された変速範囲を受は持つのみで
事足りると同時に絞り弁の絞υ作用が相疾っ°C有効適
切に吸気の昇温又は吸気の過給全行なうことができ構造
の簡素化をもたらす他+ MiJ述とほぼ同様の作用効
果を奏する。
さらに、燃焼室の圧縮比また燃料の琲否(セタン化の程
度)如何によっては前述した変速装置の配設は不要とし
バイパスする通路の、絞ジ升TVのみで吸気の昇温又は
吸気の過給全行なうことができ構造のr1r+素1じ、
制御の前便さをもたらす他、前述したとほぼ同様の作用
効果を実奏できる。
次に1本第2発明の態様4につき説明する。上述の過給
装置の圧縮機MCはエンジンにより駆動される機緘式の
ため圧力比をあまり高くとれず1.3〜1,4が限度で
ある。従って更に圧力比を高くシ品出力機関にするため
には第11図に示すように排気タービン過給@TBを直
列に配設する。
すなわち、この排気タービン過給機、−TBは、排気ガ
スのエイ・ルギーを排気タービン5で回収して有効利用
し駆動漁として遠IC>圧縮機6を駆動する拘N m 
” x/ 2〜N m ’L X73以下で、またN+
tlx/4〜Nmα、x/3以」二を排気タービン過給
機TBに受は持たせ重複する部分を設けて当該部分にト
ルクの増大とスムーズなコントロールを行えるといった
実用上多大な効果を奏する。例えばエンジン回転数Nm
rLx (l: 4000 rpmとすれば圧縮aMC
は20口0〜1800rpmであり排気タービン過給機
TBは1000〜1800rpmである。
さらに9本過給装置付内燃機関は第12図4示のように
吸入空気温度、圧力、燃料噴射量、エンジン速度等を各
センサTo、 WC,QC,FC,3Ci。
ZCにより検出してこれをフィードバックして電磁クラ
ッチOL、変速装置■Tおよび絞り弁TVをコントロー
ルすることができ前述とほぼ同様な作用効果を奏する。
第15図乃至第15図に示す一実施例の過給装置付内燃
機関はVJ6発明およびその態様1乃至6に属するもの
であって、具体的にはティーゼルエンジンDIUでめり
、吸入空気を流通する吸気通路工Pの外気取入口10と
燃焼室11の直前の吸入ともに、該圧縮機MOの入口1
2および出口13をバイパスする通路BPを設け、当該
通路BPに絞り弁TV、を設け、さらに前記圧縮機MC
の出口13と前記吸入弁工Vとの間に絞9弁TV、’i
設けて過給装置全414成し、内燃機関の特定の運転状
態でOIJ記過給装置を駆動又は前記各校り升TV、 
、 TV。
の少なくとも一方を制御せしめ前記バイパスする通路E
Pi通じて吸気を過給又は吸気の昇温を行↑ 一ンタイプの容積型圧縮機(メカニカルンヤージャ)を
歯車、Vベルト、タイミングベルト等の仏様MCに入り
圧縮された空気がエンジンDEの燃焼室内に吸入される
ように構成されている。圧縮機MOには高速時等エンジ
ンによる駆動力減少のため醒磁クラッチOLを有し、か
つ、過給装置の圧縮機1ν10出口13の圧力(エンジ
ン吸入望気)調整用に過給装置の圧縮機M Cの入口1
2.出口13を直結する通路BPに第1の絞9升Tvl
を有する。そし−’Cエンジンの特定の運転状態である
始動時又始動間もない冷間時にあってはシリンダ壁。
燃焼室壁の温度が低く、エンジン回転数の眩い時はシリ
ンタ内で壁面によって圧縮空気が冷される。
従って、前記過給装置の圧縮機MOは、前記エンジンの
特定運転状態として冷間時における燃料しめ、又は前記
各校シ升TVI、 TV2の少なくとも一方を制御せし
めIjJ記バイバヌする通路BPi通じて吸気を過給又
は吸気の+1−温を行なうように構成きれている。さら
に具体的には、前記過給装置の圧縮機MCは前記エンジ
ンの特定運転状態としての冷却水温403〜70°C以
下9回転数Nmax/2〜N m L′Lx/3以下の
少なくとも低負荷域、及び冷間もしくは温間時における
全負荷で回転数がNmi>〆2〜Nmax15以下の少
なくとも−の運転状態で駆動され、前記バイパスする通
路EP’(iz通じて吸気全過給又は吸気の昇温を行な
うように構成されている。本実施例にめってはシリンダ
、ピストンの各壁面温度の因い冷間時(水温又は油温4
0〜70°C以下)では温度センサTcによって′電磁
クラッチcLloNとしA’S%図々示のようにバキュ
ームアクチュエータVAにオルタイ・−夕2に附属する
バキュームボング6の負圧を作用させ水温又は夜気温七
ンサによってソレノイドバキュームpRVfコントロー
ルし第1のFZI)升TV、i絞る。この他にエンジン
の油圧によって第1の収り升’rv、 e開閉制御して
もよい。かかる構成により、エンジンは過給装置1の圧
縮機MOを介して通路BPより高圧。
高温の堕気をシリンタ内に吸入する。よって、圧樹終シ
の出力l晶度が上り以後の燃焼速度を速めて着火遅れを
著しく減少して白煙や炭化水素(Hc)分なケイ1品が
得られない場合がある。この場合には。
第2の絞り升TV、i絞る(全閉ではない)と、圧イ1
1吋幾MCの吐出圧力が関くなるため、力ロ熱度会を増
すことができるのである。この場合、エンジン側は吸気
を紋られることになるため残留ガスの景が増し、その熱
も併せて利用できる。
ここで本実施例の作動原理を圧縮機MCの特性夕 図(第負図4示)によって説明する。横軸はエンジン及
び圧縮機MOの回転数(rpm )縦軸はエンジン吸気
の温度上昇を°Cで表わしたものである。
図中r。、 r+ 、 rz 、 rmは大気圧に対す
る圧力比全表惑わしr・は第1の絞9弁T■1の全開に
相当する第1の絞シ弁TV、を絞って行くと図中r1.
r2゜るとエンジンと総会せた圧縮機MCはIP!1転
数の上昇とともに第1の絞り升TV、全閉で幅線を作動
する。Os点で第1の絞り弁TV+’e開き始め圧力比
を1.6に保つと更に回転の上昇とともにrll上間す
る。
図中r+ 、 ra 、 r’sはそれぞれの圧力比の
とき第2のPi I) yPT Vz f絞ることによ
って実現出来た温度上昇である。
今、圧縮機MOの回転数2000 rpmのとき吸人孔
ン気?r+7+の上ケトは約16°Cであるがさらに第
2の絞り升TV2f:設ろとOoに移行し温度上昇は約
24°Cとなって有効適切に加熱出来る。
さらにniJ K Jホベたように冷間、低速時等は炭
化水素(He)、白煙、騒音等の欠点があるが、とnq
除くに必要な要求空気温度上昇は第3図中。
Xの破線で示すことが出来る。
従って冷間、四速時又は始動時におけるコント−rs上
に作動するようコントロールすることである。不過給装
置は圧縮様MO,第1の絞り方TV、 、第・2の絞υ
升TV2と各センサによってこの両方の作動全エンジン
の運転状態に応じて行うことにある。
そして、エンジンの回転数が叶い程、シリンダ内の空気
は冷され易いから低速時に十分な過給装置の圧縮機MC
の出口圧力が必要である。このためには過給装置の圧縮
機MCとティーセルエンジンDUの回転軸1との間のプ
ーリ比を増速側で使い過給装置ffめ圧縮機MOの回転
を高くしたい。しかし、ティーセルエンジンDEが高速
になるとシリンダ内壁面が十分高くなるので吸気加熱の
必要はない。従って、過給装置の圧縮機MCの使用は壁
温影響の大きいNmrzx/2〜Nmax/3以下程度
で使用し、これ以上の回転数ではエンジン又はIll:
i別ポンプに取9付けられている回転数センサReによ
って得た信号で電磁クラッチCL ′f:OFFとし過
給装置の圧縮機MO全停止する。
漠 また、に開時にあっても炭化水素(Hc)の区域用に低
速時の負荷の小さい燃料の噴#I量の極小2時に噴射量
センサB’C又はラック位置、バキュームポンプのコン
トロールレーノ弔置センザsc等よ温度が上るので@晋
、灰化水素(Ha )を抵派出来る。
フ さらに噴射量が謂太し最大噴射足に近ずくと上により1
上縮された空気がティーセルエンジンの燃焼室につめ込
まれ、いわゆる機械過給エンジンとなるので苧気量が増
大し噴射量を増加出来るので四速1則のエンジン出力(
トルク)−といちじるしく増大することか出来る。
これらのコントロールは噴射ポンプPの噴射量センサ+
1゛c、(ラック位置、コントロールレノクー位置セン
サSC)とエンジンジャケット内水温センザwC(エン
ジンオイル温度センサOCでも可)トエンジン回l隙佐
センサRCの信号をコントローラ4にみちひきあらかじ
め設定された条件にて゛電磁クラッチOL、バキューム
アクチュエータMA、ilの収り力’IV、ケtli制
御する。
ここで、前述した第15図乃至第15図々ボの実力f1
.ItlJの過給装置―付内燃槻関における作動状況を
なお、上記実施例ではバキュームポンプ3の負圧で第1
の絞り弁TvIを開閉制御する場合全示したが本実施例
に限らず、この他にエンジンの油)Eを利用して油圧ア
クチュエータ(図示せず)で第1の絞υ升Tvlを制御
してもよく、上述の実施例とほぼ同様の作用効果を奏す
る。
仄に1本第6発明の態様4につき説明する。
さらに第2の絞り一% T V z會大きく収り過き゛
るとエンジンの吸入ポンプ損失が生じることもあるので
第2の絞り升T V 2のほかに変速装置(可父増速機
)VTを設は第16図の圧a機MOを高回転側に作動点
を移すと効果的である。また、第16図々示の変速装置
vT(l−1:第2の絞υ升Tv2のコントロールと同
様にエンジン回転数、吸気温度、水温等に対応して行う
すなわち+、h間始動始動性善するのも同様であってテ
ィーゼルエンジンDEの始動クランキング回転数(15
0〜300 rpm )でも充分な過給装置の圧酪機M
Oの出口圧力を得るため第1・6図々示のように過給装
置の圧描1M0K変速装置VTを追加しコントローラ4
より過給装置MO回転数を制御すると始動に従来のよう
な電気加熱が不用となり火花点火式ガソリンエンジンと
同様の始動が可能となる一作用効果を実奏するとともに
、その他上記実施例とほぼ同様の作用効果を奏するので
ある。ここで第2の絞り弁Tv2を大きく絞るとこの第
2の絞り弁T V 2と吸入弁との間の吸気圧力が下が
るゆえに吸気量が著しく減少してシリンダ11内に残存
する排気ガス量が増大するがために以後の燃焼全悪化し
て白煙や炭化水素(HC)の発生をもたらすこととなる
しかしながら本実施例にあっては、この第2の絞り弁T
v2と吸入弁との間とに吸気圧力全検出する圧力センサ
(図示せず)全配設することにより吸気圧力を検出する
ように構成しである。
よって9本実施例にあってはかかる負圧が大なる場会に
は圧力センサからの出力信号によυ変速装置VTの変速
比を大とし第2の絞り弁’rvzO開度は負圧が例えば
IQO+++mHg以内の絞り状態にすることにより吸
気の温度、圧力を高めて排気力る実用上の作用効果を奏
する。なお、上述の例と同一部分は同一符号を示して詳
述は省略したが以下同様である。
ここで、前述した第16図々示の実施例の過給装置M付
内燃機関における作動状況全便宜的に表7゜表俤實・す
また、前述の過給装置の各圧縮機MOはベーンタイプに
限らずルーツタイプ、ピストンタイプ。
スクリュータイプ等のいわゆる容積型圧縮機ならば同様
の作用効果を奏するのである。上述の過給装置の圧縮機
MOはエンジンによシ駆動される機(威武のため圧力比
をあまり高くとれず1.5〜1.4が限度である。従っ
て更に圧力比を高くし高出力機関にするためには第17
図に示すように排気タービン過給機TBを直列に配設す
る。すなわち。
この排気タービン過給機TBは、排気ガスのエイ・ルギ
ーを排気タービン5で回収して有効利用し駆動源として
遠心過給機6を駆動する過給機(ターボチャージャ)T
Eである。この場合は機械過給の受は持ち範囲は始動か
らNmrtx72〜Nmす/6以下で、またNmL′L
X/4〜NmrLX/3以上を排気タービン過給機TB
に受は持たせ1重複する部分を設けて当該部分にトルク
の増大とスムーズなコントロールを行えるといった実用
上多大な効果を奏する。例えばエンジン回転数Nmrz
x f 4000rpmとすればj圧縮機MOは200
0〜1800rpmであり排気タービン過給機TBは1
000〜1800rpmである。
さらに1本過給装置付内燃機関は第18図々示のように
吸入便気温度、圧力、燃料噴射量、エンジン速度等に谷
センサTo、 WC,QC,FC,SO。
ZCにより検出してこれをフィードバックして電磁クラ
ッチOL、変速装置VTおよび第1の絞り弁TV、iコ
ントロールすることができ前述とほぼ同様な作用効果を
奏する。
本発明は前記各実施例の適宜選択組合せ、さらに特許請
求の範囲を逸脱しない範囲での幾多の変更、菱形の態様
を採シ得るものである。すなわち−例としては、電磁ク
ラッチOLは、変速装置VTとの関連で必要に応じて省
略してもよく、変速装置VTを具備しない態様にあって
は電磁クラッチOLは必要である。
また、前述の各態様にあっては、前述した排気タービン
過給機TB*a宜選択組合せ可能であって、始動からN
 m a x/ 2〜N m 1Lx15以下を前述の
過給装置における圧縮機MOによシ受は持たせ、−!た
Nmax/4〜Nmax、15以上を排気タービン過給
機TBにより受は持たせることにより1両者の重複する
部分を設けて当該部分のトルクの増大と安定。
円滑な制御を実奏するといった実用上多大な効果を奏す
るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は燃焼ザイクルを示す線図、第2図は従来の熱点
火栓の温度変化を示す線図、第6図乃芋第7図は第1発
明の代表的な実施例をそれぞれ示す(既要図、第8図乃
至第12図は第2発明の代表的な実施例をそれぞれ示す
概要図、第15図乃至第18図は第6発明の代表的な実
施例をそれぞれ示す概要図である。 パスする通路、TV・・・絞υ弁、OL・・・電磁クラ
ッチ l侍d「出願人 株式会社 豊田中央gt究乃1代理人
弁理士高橋祥泰 第77回 第72図 ・   第鹿 0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +l)  吸入空気を流通する吸気通路の外気取入口と
    燃焼室直前の吸入弁との間tこ、内燃機関により変速装
    置を介して駆動され吸入空気を外圧・昇温する空気圧縮
    機を設けて過給装置を構成し。 内燃機関の特定の運転状態で前記過給装置を所定の変速
    比で駆動せしめて吸気の過給又は吸気の昇温を行なうよ
    うにしたことを特徴とする過給装置付内燃機関。 (2)前記過給装置は内燃機関の特定運転状態とも一つ
    に対応して選択した所定の変速比で駆動せしめ吸気を過
    給又は吸気の昇温を行なうようにしたことを特徴とする
    特許 載の過給装置付内燃機関。 (8)前記過給装置は内燃機関の特定運転状態としての
    冷却水温406C〜70℃以下,回転数Nmax/9〜
    Nma工/8以下の少なくとも低負荷域。 及び冷間もしくは温間時における全負荷で回転数がNm
    a x / 2〜Nmax/3以下の少なくとも一の運
    転状態で所定の変速比で駆動され吸気を過給又は吸気の
    昇温を行なうようにしたことを特徴とする前記特許請求
    の範囲第1項記載の過給装置付内燃機関。 (4)前記変速装置は内燃機関の始動時の回転数が10
    0Orpmより小のとぎ前記過給装置の圧縮機を冷却水
    温および吸気温又はこjlらのいづれか一方を検出して
    増速せしめるようにしたことを特徴とする前記特許請求
    の範囲第1項記載の過給装置付内燃機関。 (5)  前記過給装置の圧縮機に加えて回転数Nma
    z/4〜Nmax/3以上の運転時に駆動する排匈ター
    ビン過給機を装備することを特徴とする前記特許請求の
    範囲第1項ないし第4項記載の過給装備付内燃機関。 (6)吸入空気を流通する吸気通路の外電取入口と燃焼
    室直前の吸入弁との間に内燃機関Fこより変グ 連装置を介して駆動され吸入空気を外圧・昇温片◇ の−空気圧縮機を設けるとともに、該圧縮機の入口およ
    び出口をバイパスする通路を設け、当該通路1こ絞り弁
    を設けて過給装置を構成し。 内燃機関の特定の運転状態で前記過給装置を所定の変速
    比で駆動又は前記絞り弁を制御せしめ前記バイパスする
    通路を通じて吸気を過給又は吸気の昇温を行なうようF
    こしたことを特徴とする過給装置付内燃機関。 (7)前記過給装置は、内燃機関の特定運転状態とも一
    つに対応して所定の変速比で駆動せしめ。 又は前記絞り弁を制御せしめ前記バイパスする通路を通
    じて吸気を過給又は吸気の昇温を行なうよう1こしたJ
    −とを特徴とする特許 6項記載の過給装置付内燃機関。 (8)前記過給装置は内燃機関の特定運転状態としての
    冷却水温40′C〜70℃以下,回転数Nma x/ 
    2〜Nma x/ 3以下の少なくとも低負荷域。 及び冷間もしくは温間時における全負荷で回転数がNm
    ax/2〜Nma x / 3以下の少なくとも一の運
    転状態で駆動さね,前記バイパスする通路を通じて吸気
    を過給又は吸気の昇温を行なうようにしたことを特徴と
    する前記特許請求の範囲第6項記載の過給装置付内燃機
    関。 (9)前記バイパスする通路に設けた絞り弁はパキーー
    ムポンプの負圧又は内燃機関の油圧Pこより開閉制御せ
    しめ吸気の圧力又は温度を調整するようにしたことを特
    徴とする前記特許請求の範囲第6項記載の過給装置付内
    燃機関。 0Q  前記変速装置は内燃機関の始動時の回転数が1
    00Orpm  より小のとき前記過給装置の圧縮機を
    冷却水温および吸気温又はこれらのいづれか一方を検出
    して制御せしめるようにしたことを特徴とする前記特許
    請求の範囲第6項記載の過給装置付内燃機関。 θυ 前記過給装置の圧縮機tこ加えて回転数Nma 
    x / 4〜Nmax/3  以上の運転時に駆動する
    排気タービン過給機を装備することを特徴とする前記特
    許請求の範囲第6項ないし第10項記載の過給装置付内
    燃機関。 0■ 吸入空気を流通する吸気通路の外気取入口けると
    とも1こ,該圧縮機の入口および出口をバイパスする通
    路を設け,当該通路に絞り弁を設け。 さらPこ前記圧縮機出口と前記吸入弁との間に絞り弁を
    設けて過給装置を構成し。 内燃機関の特定の運転状態で前記過給装置を駆動又は前
    記各校り弁の少なくとも一方を制御せしめ前記バイパス
    する通路を通じて吸気を過給又は吸気の昇温を行なうよ
    うにしたことを特徴とする過給装置付内燃機関。 01 前記過給装置は,内燃機関の特定運転状態とも一
    つに対応して駆動せしめ,又は前記各校り弁の少なくと
    も一方を制御せしめ前記バイパスする通路を通じて吸気
    を過給又は吸気の昇温を行なうよう劃こしたことを特徴
    とする前記特許請求の範囲第12項記載の過給装置付内
    燃機関。 α→ 前記過給装置は内燃機関の特定運転状態としての
    冷却水温40′C〜70℃以下,回転数Nma x/ 
    2〜Nmax/8製下の少なくとも低負荷域。 及び冷間もしくは温間時における全負荷で回転数がNm
    a x/ 2 〜.Nma x/ 3  以下の少なく
    とも一の運転状態で駆動され,前記バイパスする通路を
    通じて吸気を過給又は吸気の昇温を行なうよう1こした
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第12項記載の過
    給装置付内燃機関。 OQ  前記バイパスする通路に設けた絞り弁はバキュ
    ームポンプの負圧又は内燃機関の油圧により開閉制御せ
    しめ吸気の圧力又は温度を調整するよう1こしたことを
    特徴とする前記特許請求の範囲第12項記載の過給装置
    付内燃機関。 QO  前記過給装置の圧縮機は回転駆動源との間に変
    速装置を配設せしめ回転を変速するようPこしたことを
    特徴とする特許 ないし第15項記載の過給装置付内燃機関。 0乃 前記変速装置は内燃機関の始動時の回転数が10
    00rpm  より小のとき前記過給装置の圧縮機を冷
    却水温および吸匈温又はこれらのいづれか一方を検出し
    て制御せしめるようにしたことを特徴とする前記特許請
    求の範囲第16項記載の過給装置付内燃機関。 (l8)前記過給装置の圧縮機に加えて回転数Nmax
    /4〜Nma x/ 3以上の運転時に駆動する排慨タ
    ービン過給機を装備することを特徴とする前記特許請求
    の範囲第12項ないし第17項記戦の過給装置付内燃機
    関。
JP19028082A 1982-10-28 1982-10-28 過給装置付内燃機関 Pending JPS5979034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19028082A JPS5979034A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 過給装置付内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19028082A JPS5979034A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 過給装置付内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5979034A true JPS5979034A (ja) 1984-05-08

Family

ID=16255532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19028082A Pending JPS5979034A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 過給装置付内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979034A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192813A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Toyota Motor Corp 過給機付内燃機関の過給制御装置
JPS61291728A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Honda Motor Co Ltd 2段式過給装置
JPS61291729A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Honda Motor Co Ltd 2段式過給装置
US11397033B2 (en) 2017-07-04 2022-07-26 Carrier Corporation Refrigeration system and control method for starting refrigeration system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192813A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Toyota Motor Corp 過給機付内燃機関の過給制御装置
JPS61291728A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Honda Motor Co Ltd 2段式過給装置
JPS61291729A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Honda Motor Co Ltd 2段式過給装置
US11397033B2 (en) 2017-07-04 2022-07-26 Carrier Corporation Refrigeration system and control method for starting refrigeration system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10677172B2 (en) Method and system for engine control
US8997488B2 (en) Turbocharged reciprocating piston engine having a connected pressure tank for bridging turbo lag, and method for operating said engine
JP4147065B2 (ja) 内燃機関の運転方法および装置
US8210292B2 (en) Compression system for internal combustion engine including a rotationally uncoupled exhaust gas turbine
US5819693A (en) Method for improving the operation of an air-scavenged supercharged heat engine, and heat engine therefor
US20140283799A1 (en) Method and system for turbocharging an engine
JPS6315459B2 (ja)
NO156703B (no) Fremgangsmaate for forbedring av driftsparametrene for en forbrenningsmotor og en motor tilpasset denne fremgangsmaaten.
JP2005146893A (ja) 内燃機関および内燃機関の制御方法
JP2006348947A (ja) 排気圧回生機付内燃機関
CN106677886B (zh) 一种汽油直接压燃发动机的运行控制方法
JP2004176688A (ja) 圧縮自己着火式エンジンの制御装置及びハイブリッド車両
JP6406417B1 (ja) 過給機付エンジン
JPS5979034A (ja) 過給装置付内燃機関
JP3455810B2 (ja) 過給機付きエンジンシステムとその制御方法
JPH0633707A (ja) コジェネレーション型エンジン
JPH0240265Y2 (ja)
WO2012152051A1 (zh) 发动机进气配气装置及其构成的发动机
JPH11280502A (ja) ターボチャージャを備えたミラーサイクル型ガスエンジン
TWI242505B (en) Method and device being able to improve the air-fuel ratio of engine
Watson Eliminating rating effects on turbocharged diesel response
JPH06101495A (ja) ターボコンパウンド式多気筒ガスエンジン
JP3903805B2 (ja) ターボチャージャ
JPS6013931A (ja) 過給装置付多気筒内燃機関
JPS59196924A (ja) 過給装置付内燃機関