JPS5978988A - コンクリ−ト強度確認用供試体の養生装置 - Google Patents

コンクリ−ト強度確認用供試体の養生装置

Info

Publication number
JPS5978988A
JPS5978988A JP18885782A JP18885782A JPS5978988A JP S5978988 A JPS5978988 A JP S5978988A JP 18885782 A JP18885782 A JP 18885782A JP 18885782 A JP18885782 A JP 18885782A JP S5978988 A JPS5978988 A JP S5978988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
strength
temperature
detection
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18885782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6349187B2 (ja
Inventor
黒崎 幸夫
澄行 松原
市川 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP18885782A priority Critical patent/JPS5978988A/ja
Publication of JPS5978988A publication Critical patent/JPS5978988A/ja
Publication of JPS6349187B2 publication Critical patent/JPS6349187B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンクリート躯体の強度を正確に推定確認可能
にする供試体の養生装置に関する。
コンクリートの躯体強度を推定する場合、従来はコンク
リート供試体を20℃標準貴生、或いは現湯水中養生等
により所定の材令1例えば7日や28日等の期間まで養
生し、その供試体の強度試験結果を参考にしてコンクリ
ートの躯体強度を推定していた。ところが実際のコンク
リート躯体強度は、環境条件9部材の大きさ。
セメントの水利熱等の作用により左右され、特に生卵熱
等によるコンクリート躯体の温度経時変化に強い影響を
受ける。しかし前述の標準養生や現湯水中養生による供
試体では、コンクリート躯体の存する実際の状態特に温
度経時変化状態になく、このような供試体によってはコ
/りIJ −ト躯体の強度を正確に推定確認することが
できない欠点があった。
本発明はこのような欠点を解消し、実際のコンクリート
躯体の強度全正確に推定確認し得る供試体の養生装置を
提供することを目的とするもので、その特徴とするとこ
ろはコンクリート躯体内の温度を検出する第1検出手段
と、断熱材で囲繞した養生槽内に収容したコンクリート
供試体内の温度を検出する第2検出手段と、前記養生槽
内金加熱酸いは冷却する熱量を調節操作する操作手段と
、前記第1検出手段からの第1検出信号と前記第2検出
手段からの第2検出信号を入力し雨検出信号が等しくな
るように前記操作手段に制御信号を出力する演算手段と
から構成したことにある。
以下本発明の1実施例を図面に従って説明する。
(1)は第1検出手段即ち第1検出センサーを示し、該
第1検出センサー(1)は例えば熱電対からなりこれを
打設直後のコンクリート躯体(2)内に埋設した。(8
)は養生槽を示し、該養生槽(3)はその側壁及び上下
1石壁を断熱材により形成し、更に内部にコンクリート
供試体(4)を載置する例えば金属多孔板からなる支持
板(5)を横設した。+01は前記養生槽(3)内の上
方部に横設した冷却管。
(7)は該冷却管(0)に冷却液を供給する冷凍機、(
8)は該冷却管(7)に介在し冷却液の供給量を調節す
る制御弁、(9)は電熱ヒータ、叫はその電源、(lO
は該電熱ヒータ(9)と電源−との間を接続する導線に
介在し該電熱ヒータ(0)への供給電流を調節する抵抗
調節器を示し、これら制御弁(8)及び抵抗調節器(1
1)により前記操作手段を構成した。
(12は前記コンクリート供試体(4)に埋設した例え
ば熱電対からなる第2検出手段即ち第2検出センサー、
 (13は演算手段を示し、該演算手段θ1は例えば公
知の調節器からなり入力側を前記第1検出センサー(1
)及び第2検出センサー(6)に接続し、該第1検出セ
ンサー(1)からの温度T1の入力信号を基準にして該
第2検出センサー(6)からの温度T2の入力′信号を
比較]〜6両信号の偏差を少〈すべく比例、積分、微分
等の制御演算動作して前記制御弁(8)又は抵抗調節器
0ηに制御信号を出力するようにした。
かぐて、打設後のコンクリート躯体(2)の温度T工が
水利熱等により上昇してコンクリート供試体(4)の温
度T2より大になると調節器(ハ)が抵抗調節器αBに
制御信号を出力しその信号レベルに応じて電熱ヒータ(
9)を加熱して前記温度T2を高くして前記温度T1に
等しくなるようにし、又逆に温度T、が温度T2よりも
小のときは調節器03が制御弁(8)に制御信号を出力
し冷却管(6)を冷却して前記温度T2を下げていき前
記温度T、に等しくなるようにし、かくて供試体(4)
の温度T2Iri、躯体(2)の温度経時変化と略等し
く変化して該供試体(4)は躯体(2)と同一の温度条
件下にあったことになる。従って供試体(4)の強度試
験をして得られた強度は躯体(2)の強度を正確に推定
確認できる。
ここで発明者の実験によれば躯体(2)の強度と供試体
(4)の強度は非常に良く一致した。
尚、上記実施例では養生槽(81を用いたが、この代り
にモールドそのものを用いてもよい。
このように本発明によるとコンクリート供試体をコンク
IJ −ト躯体と同一の温度条件下にしたので、該供試
体の強度試験結果から該躯体に強度試#による損傷を与
えることなく該躯体の強度を正確に推定確認でき、かく
て型枠の取り外しのための強度確認、マスコンクリート
、寒中コンクリート、水中コンクリートの躯体の強度確
認、原子炉建屋や水密構造物等のコアの切り取り不可能
な構造物の強度確認、コンクリートの断熱上昇試験や凍
結融解試験のための装置等に利用可能である効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例の説明図である。 (1)・・・第1検出手段  (2)・・・コンクリー
ト躯体(3)・・・養生槽  (4)・・・コンクリー
ト供試体+8)、 (TI)・・・操作手段  02・
・・第2検出手段α1・・・演算手段 特許出願人 三井建設株式会社 明     細     書 10発明の名称 膨張性材料から成る光透過性、固 ′
形耐火被膜の製造法     /パ′ とも30容Iの遊←素i有する乾燥雰囲気で作業するこ
とを特徴とy″る光透過性、固形耐火被/  \ はその混合物を含有していることを特徴とする特許請求
の範囲第(1)項または第(2)項に  の製造法。 01)乾燥雰囲気が約40容量%の酸素、−V容量%の
窒素、約45容量%の水蒸気、残りは通常の不純ラムを
含有していることを特徴とする特許、、m求の範囲第(
1)項または第(2)項に記載の製造法。 (6)乾燥雰囲気を循環させ、循環中rパ取り込んだ水
分を乾“検算囲気から除去するqデを特徴とする特許請
求の゛補囲第(1)項〜第(5)、項のいずれかに記載
の半透過膜を有すg′乾燥室で乾燥を行ない、乾燥の際
、遊離しイこ水蒸気を半透過膜を通して排出させること
を肪□徴とする特許請求の範囲第(1)項〜第(5)項
のし)スれかに記載のi、導法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンクリート躯体内の温度を検出する第1検出手段と、
    断熱材で囲繞した養生槽内に収容したコンクリート供試
    体内の温度を検出する第2検出手段と、前記養生槽内を
    加熱或いは冷却する熱量を調節操作する操作手段と、前
    1把第1検出手段からの第1検出信号と前記第2検出手
    段からの第2検出信号を入力し雨検出信号が等1−くな
    るように前記操作手段に制御信号を出力する演算手段と
    からなるコンクリート強度確認用供試体の養生装置。
JP18885782A 1982-10-27 1982-10-27 コンクリ−ト強度確認用供試体の養生装置 Granted JPS5978988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18885782A JPS5978988A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 コンクリ−ト強度確認用供試体の養生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18885782A JPS5978988A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 コンクリ−ト強度確認用供試体の養生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978988A true JPS5978988A (ja) 1984-05-08
JPS6349187B2 JPS6349187B2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=16231064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18885782A Granted JPS5978988A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 コンクリ−ト強度確認用供試体の養生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978988A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142232A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 Shimizu Constr Co Ltd コンクリ−トの強度発現予測方法および装置
JPH01113633A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Mitsui Constr Co Ltd コンクリート試験装置
JPH0333351U (ja) * 1989-08-07 1991-04-02
EP0462062A2 (de) * 1990-06-13 1991-12-18 Ciba-Geigy Ag Verfahren zum Überprüfen des Gelierprozesses nach dem Giessen eines reaktiven Harzsystems in eine Produktionsform
JP2014013168A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Daiwa House Industry Co Ltd 構造体コンクリートの供試体の製作方法および製作装置
JP2018001427A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 株式会社竹中工務店 コンクリート構造物の硬化初期段階での強度確認の方法並びにサポート乃至型枠の撤去時期の判定の方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142232A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 Shimizu Constr Co Ltd コンクリ−トの強度発現予測方法および装置
JPH01113633A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Mitsui Constr Co Ltd コンクリート試験装置
JPH0333351U (ja) * 1989-08-07 1991-04-02
EP0462062A2 (de) * 1990-06-13 1991-12-18 Ciba-Geigy Ag Verfahren zum Überprüfen des Gelierprozesses nach dem Giessen eines reaktiven Harzsystems in eine Produktionsform
JP2014013168A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Daiwa House Industry Co Ltd 構造体コンクリートの供試体の製作方法および製作装置
JP2018001427A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 株式会社竹中工務店 コンクリート構造物の硬化初期段階での強度確認の方法並びにサポート乃至型枠の撤去時期の判定の方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6349187B2 (ja) 1988-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McIntosh Electrical curing of concrete
US5041987A (en) Method for predicting and controlling the strength development of concrete and apparatus therefor
KR100821268B1 (ko) 콘크리트 양생 장치 및 방법
EP0091930A1 (en) METHOD AND DEVICE FOR MONITORING THE CURING SPEED OF CONCRETE.
CN101482526A (zh) 一种早龄期混凝土热膨胀系数的测定方法
CN107314967A (zh) 固体化学品对金属腐蚀性的测试方法
JPS5978988A (ja) コンクリ−ト強度確認用供試体の養生装置
Fairhurst Compressive properties of dental gypsum
McCarter et al. Some aspects of the electrical properties of cement paste
KR101904352B1 (ko) 탄성 멤브레인을 활용한 경화 중인 시멘트 복합체의 열팽창계수 측정방법
WO2006036129A1 (en) A temperature monitoring apparatus, system and method for monitoring the temperature of a reactant system
JPH11271301A (ja) 場所打ちコンクリートの圧縮強度推定方法及びシールド工法
JP4374519B2 (ja) 構造体コンクリートの強度評価方法
JPS6243087Y2 (ja)
JPH0772723B2 (ja) コンクリ−トの温度予測方法および装置
Siang Determination of Temperature Rise and Temperature Differentials of CEMII/BV Cement for 20MPa Mass Concrete using Adiabatic Temperature Rise Data
JPS6057252A (ja) マスコンクリ−ト供試体の管理方法および装置
Antczak et al. Monitoring and thermal characterisation of cement matrix materials using non-destructive testing
Barrick et al. The effects of temperature and relative humidity on static strength of hydrated Portland cement
Wainwright et al. A temperature-matched curing system controlled by microcomputer
JP2015152466A (ja) コンクリート供試体の製作方法、コンクリート供試体および供試体の製作装置
SU1456889A1 (ru) Способ определени активности цемента
JPS63117260A (ja) コンクリ−トの強度管理方法及び管理装置
Hawlader et al. Thermal behaviour of ferrocement
CN108181346A (zh) 全级配混凝土现场自生体积变形与线膨胀系数监测设备与方法