JPS5978206A - ビニル単量体の重合方法 - Google Patents

ビニル単量体の重合方法

Info

Publication number
JPS5978206A
JPS5978206A JP18945982A JP18945982A JPS5978206A JP S5978206 A JPS5978206 A JP S5978206A JP 18945982 A JP18945982 A JP 18945982A JP 18945982 A JP18945982 A JP 18945982A JP S5978206 A JPS5978206 A JP S5978206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
solution
polymerization
monomer
electrolyte solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18945982A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yashima
八嶋 浩
Yoshio Aoki
青木 由郎
Hiroshi Fukuzaki
福崎 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP18945982A priority Critical patent/JPS5978206A/ja
Publication of JPS5978206A publication Critical patent/JPS5978206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビニル単量体の重合方法、更に詳しくは、電極
反応を利用して、重合を開始させるビニル重合体の重合
方法に関する。
、一般に、ビニル単:よ体の重合は、ビニル単量体れて
いる。然し、一般に単量体のみから成る系に上記重合法
を適用することはまれであり、これに更に1合開始剤、
重合触媒等の増感剤を徐加して1合を開始させるのが通
常である。仁の場合の1合機栴はいずれも増感剤からの
電子移動に伴なって発生したラジカル、ラジカルアニオ
ンあるいはラジカルカチオンが反応の引き金になってい
ると考えられている。この電子移動ヶ増感剤によらずに
、電極からの電荷の授受によりひき起こそうとするのが
電滌重合法であり、このt解重合法により重合体が生成
することはかなり古くから知られていた。然しなから、
実際には電極として白金、鉛等の金属板あるいは通常の
炭素材、黒鉛材が使用されるため、(1):i合を開始
するに充分な電流値を流す必要性から1丈用しうる浴媒
、篭解袈その他篭解液取分が制限される、また(2)生
成した重合体が電極表面をコーティングしてしまうたt
−1合体を効率良〈生成することができない等の問題か
あるため実用化には至っていないのが現状であった。
本兄明者らは、かかる欠点を改良せんと鋭意検以下余白 対した結果、膨張黒鉛または比表面積の大きな炭素成型
品を電極とし、単量体を含まない電解質溶液を1匡解し
たのら、該電極を単量体もしくは単量体を含有する溶液
に浸漬することにより重合を開始させれば、上記]」的
を達成し5ることを見出し本発明を完成した。
すなわち本発明は、ビニル単量体を含まない電解質溶液
に電極として膨張黒鉛または比表面積100〜2500
 m / Fiの炭素成形品を浸漬し電解したのち、該
電極をビニル単量体もしくはビニル単量体を含有する溶
液に浸漬し、重合を開始させるビニル単量体の11合方
法を提供するものである。
従って、本発明の重合方法は、単量体を含む電解質溶液
な電解しつつ重合を行う従来の重合法とは全く別異のも
のである。また、単量体を含まない電解質溶液の電解に
際して使用する電極は、従来の金属板、炭素材、黒鉛材
ではその比表面積が小さいため充分な電解が行えないが
、膨張黒鉛または比表面積の大きな活性炭素成形品を用
いることによりはじめて充分な電解が可能となる。
本発明で使用する炭素成形品は比表面積が100〜25
00m2/fのものであり、比表面積が100m2/l
より小さいものでは、充分な電解を行いにくく、また、
比表面積が2500m2/f’より太きいものは+=械
的に極めて弱く実際的には使用は困難である。
本発明で電極に使用する他の材袈である膨張黒鉛は例え
はBET法による表面積は比較的、小さいにもかかわら
す、層間化合物をつくり易いことで知られるように、黒
鉛層間距離すなわち黒鉛結晶のC軸方向が通常の黒鉛に
比べ伸びているために、前記した比表面積が100〜2
500m2/20に系底形品と同様の働きをするものと
推足される。
本発明で便用する炭素成形品および膨張黒鉛はいずれも
市販のものが利用できる。例えば炭素成形品としては、
「Kフィルター」(東洋肋膜)および「クラクチイブ」
(クラレケミカル社製〕等が、また膨張黒鉛としてはr
 GRAFOIL J (米、ucc社i)および「二
カフィルム」(日本カーホン社製)等な挙げることがで
きる。更に、電解液が通過しうる容器に粒状活性炭を入
れ電極とすることもできる。
これらのうちで、膨張黒鉛は公知の方法により、例えば
次の如くして製造される。すなわち、天然黒鉛粒子を1
00℃の濃硫酸/濃硝酸=90/10(v/v )より
なる酸化浴に浸漬して湿潤化して硫酸水素石墨となし、
これを十分水洗した後1000℃前後の高温に瞬時にさ
らして硫酸水素基および層間に入り込んだ水分を爆発的
に分解、ガス化してC軸方向に膨張させ、得られた黒鉛
物質を圧力ロールにより必要な厚さに圧縮して製造され
る(斉藤「工業材料」29巻第9号、34頁、1981
年)。
本発明の重合法の一般的な操作法としては、例えば適当
な濃度の電解質溶液(例えばL + CIt 04 /
プロピレンカーボネート系では0.1〜6.0M濃度程
度)に、電極として活性炭素繊維または膨張黒鉛を浸漬
し、攪拌しながらチッ素ガスを吹込み溶存酸素を除去し
たのち、電極を外部電源に接続し電解を行なう。電解終
了後電極を取り出し、電解質溶液を軽く拭きとったのち
単量体もしくは単量体を含有する溶液に浸漬することに
より重合を開始せしめる。
本発明に用いることのできる電解質としては、水あるい
は有機溶媒に溶解しうるすべての電解質、例えば、テト
ラアルキルアンモニウム塩、アルカリ金属塩およびアル
カリ土類金属塩(以上いずれもその対陰イオンが過塩素
酸イオン、六フッ化リンイオン、六フッ化りリウムイオ
ン、六フッ化ヒ素イオン、六フッ化アンチモンイオン、
ハロゲンイオン、硝酸イオン、硫酸イオン、4酸化レニ
ウムイオン等のもの);遷移金属、希土類金属または貴
金属の各ハロゲン塩、過塩素酸塩、または硝酸塩;アル
カリ金属の水酸化物、鉱酸、有機酸等一般公知の電解質
を挙げることができる。
本発明に使用できる溶媒としては、例えば水、ジメチル
スルホキシド、プロピレンカーボネート、4−ブチロラ
クトン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、メチル
ホルムアミド、テトラヒドロ°フラン、1,2−ジメト
キシエタン、゛アセトニトリル等を挙げることができ電
解質を溶解するものであればよい。
また本発明で重合開始可能な単量体としては、ビニル重
合性単量体、例えばスチレン、α−メチルスチレン、イ
ソブチン、3−メチル−1−ブテン、ブチルビニルエー
テル、イソブチルビニルエーテル、N−ビニルカルバゾ
ール、アクリロニトリル、メタクリル酸メチル、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸、メチルビニルケトン、ニトロ
エチレン、α−シアンアクリル酸メチル、ビニリデンシ
アニド、イソプレン、塩化ビニル、酢酸ビニル笠な挙げ
ることができ、就中、反応性が高く、反応が連鎖的に起
るα−メチルスチレン、インブチルビニルエーテル等が
好ましい。
本発明の効果な更に列挙すれば次の通りである。
1、膨張炭素または比表面積の大きな炭素成形品の表面
に高濃度に存在する電解生成物が重合開始剤として作用
するものと考えられ、単量体を含有しない電M質溶液を
あらかじめ電解し、これを単量体もしくは単量体を含有
する溶液に添加混合する方法に比べ少量の電解質浴液の
使用により効率良く重合を開始させることができる。
2、電解時間、電圧、電流、温度等を変えることにより
、生成する高分子化合物の平均分子量、分子量分布4!
を調整できる。
次に実施例により本発明を説明する。
実施例1゜ L i ClO46,6gをプロピレンカーボネート1
50Iに溶解させる。この溶液に、電極として2枚の活
性炭素繊維[「](Fフェルト 1;’−1600J(
東洋肋膜)) 400m9(3G1nX4crnX1m
m)を浸漬し、両極間に3.Ov印加して20時間電解
する。電解終了後、陽極なα−メチルスチレン100y
に浸漬し攪拌するとすみやかに反応が進行し、2〜10
址体に相当するオリゴマーが得られた。
実施例2゜ Li(Jo、 6.6 gをプロピレンカーボネート1
50Iに溶解させる。この溶液に、電極として2枚の活
性炭素繊維(「KFフェノレト F−1600J(東洋
肋膜) 〕4001%+(3cInX4cmX Imm
)を浸漬100gに浸漬し攪拌すると定量的に重合体が
生成する。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ビニル単量体を含まない電解質溶液に電極として膨
    張黒鉛または比表面積100〜2500m/、!i+の
    炭素成形品を浸漬し電解したのち、該電極をビニル単量
    体もしくはビニル単量体を含有する溶液に浸漬し、4合
    を開始させることを特徴とするビニルill 、i、A
    、体の重合方法。
JP18945982A 1982-10-28 1982-10-28 ビニル単量体の重合方法 Pending JPS5978206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18945982A JPS5978206A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 ビニル単量体の重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18945982A JPS5978206A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 ビニル単量体の重合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5978206A true JPS5978206A (ja) 1984-05-07

Family

ID=16241615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18945982A Pending JPS5978206A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 ビニル単量体の重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978206A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100987070B1 (ko) * 2008-02-15 2010-10-11 엔바로테크 주식회사 나노구조 산화흑연이 분산된 고분자 복합재료 및 이의제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100987070B1 (ko) * 2008-02-15 2010-10-11 엔바로테크 주식회사 나노구조 산화흑연이 분산된 고분자 복합재료 및 이의제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60226524A (ja) 導電性重合体
Yamazaki Electrolytically initiated polymerization
EP0229993A2 (en) Method for the electropolymerization of conductive polymers
US3969329A (en) Process for producing high molecular weight acrylamide water-soluble polymers by controlling the viscosity of the polymerization reaction medium with a water-miscible organic solvent
JPS5978206A (ja) ビニル単量体の重合方法
JPS596469B2 (ja) 寸法安定性のすぐれた電池用隔膜の製造法
Tidswell et al. The electroinitiated polymerization of styrene: part 1
Bhadani et al. Simultaneous anodic and cathodic polymerizations of acrylamide
JPS58120606A (ja) 水性二相系における重合の電解的開始
Ise et al. Ionic polymerization under an electric field. XII. Living anionic polymerization of styrene in the binary mixtures of benzene and tetrahydrofuran
JPS5978204A (ja) ビニル単量体の重合方法
JPS5978205A (ja) ビニル単量体の重合方法
Mengoli et al. Investigation on the interaction mechanism between the electrochemically produced benzophenone radical‐anions and various monomers
JPH04285634A (ja) 導電性高分子物質の製造方法
Albeck et al. Electroinitiated polymerization of vinylic monomers in polar systems. I. Contribution of the electrolysis of methanol to free‐radical polymerization
US3554882A (en) Polymerizable mixtures
JPS62290759A (ja) 金属錯体・導電性高分子複合体及びその製法
Pistoia Cationic polymerization of styrene with electrochemically generated perchloric acid—I
WO2024117048A1 (ja) イオン伝導体の製造方法
JPH03174437A (ja) 導電性ポリマー
US3505186A (en) Process for obtaining polymers based on acrylonitrile
Mengoli et al. Kinetic investigation of electroinitiated cationic polymerization processes—II n-butylvinylether
Otero et al. Electropolymerization of acrylamide at high current density in aqueous media
EP0842112A1 (en) Aqueous phase production of hydrogen peroxide and catalysts for use therein
US4246388A (en) Initiation of anionic polymerization of vinyl monomers by reduced graphite