JPS5977558A - デ−タ転送方式 - Google Patents

デ−タ転送方式

Info

Publication number
JPS5977558A
JPS5977558A JP57188612A JP18861282A JPS5977558A JP S5977558 A JPS5977558 A JP S5977558A JP 57188612 A JP57188612 A JP 57188612A JP 18861282 A JP18861282 A JP 18861282A JP S5977558 A JPS5977558 A JP S5977558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
byte
data
word
address
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57188612A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Iwao
岩尾 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57188612A priority Critical patent/JPS5977558A/ja
Publication of JPS5977558A publication Critical patent/JPS5977558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は1ソードがnバイトの主記憶からデータを読み
出して転送するデータ転送方式に関する。
〔発明の技術的背景〕
主■1】憶のアドレスがバイト単位で付されていて、n
バイトで1ワードのデータとして取り扱う情報処理装置
において、主記憶内のデータ群がバイト境、界にlr′
iかれていることがある。例え仁+:、Iワードが4バ
イトの場合、上記データ群の先(7riバイトデータが
格納されている主記憶内のバイト位什′員」第1図に示
されるように4種類となる。この種のデータ群を主記憶
の他のアドレス領IJA1. tたは内部メモリに転送
する場合、従来ケ」転β′、、対象データ群をバイト単
位で主記憶から61〔1み出し、この読み出されたバイ
ト幣位のデータを逐次転送先のアドレス位置に■き込む
方式がとられていた。この場合、上記転送対象データt
ICは、主;iiI!憶内バイト境界位置に無関係に、
elL 1図に示されているように転送先のワード境界
に格納されるのが一般的である。
〔背量技術の問題点〕
しかし、このような従来の方式では、1ノ々イトことに
上記t、t’、tからの読み出しが行なわれるため、■
ワードがnバイトのシステムでは1ワード転送するのに
n回の読み出しが必要となりデータ転送に長時間を要す
る欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的は、
主記憶をワード単位でリードアクセスしても主記憶内の
転送対象データ群を転送先のワード境界にM4集して転
送でき、もって高送転送が可能なデータ転送方式を提供
することにある。
〔発明の概要〕
本発明は主記憶を1ワ一ド単位でリードアクセスすると
とにより、1バイト単位でアクセスする場合に比べて転
送対象データ群の読み出し時声の短縮を図っている。こ
の場合、転送対象データ群は必ずしもワード境界に置か
れているとは限らないだめ、本発明では当該転送対象デ
ータ群が転送先のワード境界に編集されて転送される構
成としている。そこで本発明では、主記憶のワード境界
から逐次読み出されるnバイト構成の1ワードのデータ
を、転送対象プ゛−タイ+’fの先υ0バイトデータの
主記憶アドレスの下位m(mはn = 2n′を満足す
る整数)ビットで指定さiするバイト11位でローティ
トシフト回路により回転シフトさせ、この回転シフト結
果をnノぐイトレジスタにラッチし、この11/々イト
レヅスタのn個のバイト位1肖°からの出力のうち、所
定のn−1藺のパー(ト位16からの出力をn−1/々
イトレジスクにラッチするようにしている。そして杢−
発明では、セレクタ回路により、n−1バイトレノスタ
の11−1個のバイト位置からのバー(1・出力とII
パ・イトレジスタの上記所定の11−1バイト出力との
いずれか一方を対応する〕々イト位(?v年単位上記主
記憶アドレスの下位mビットに応じて選択し、この選択
結果であるn−1バイトのデータと、j二Hi2nバイ
トレグスタの11個のバイト位(1°゛1からの出力の
うち上MO所足のn−1個のバイトr〜’i: iet
、を除くバイト位置からの1バイト出力とを、当該バイ
ト出力が1ワードの最後尾バイト位置、にくるように連
結し、この連結さJまたnバイトのデータを1ワードの
データとじて転送することにより、転送対象データ群が
転送先のワード境界に編集されて転送されるようにして
いる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明が適用される情報処理装置の要部構成を示
すもので、10は1ノ々イト単位でアドレスが付され、
1ワードが例えば4(n=4)バイトの主記憶である。
20は主記憶10に対するアドレス(メモリアドレス)
が保持されるメモリアドレスレジスタ(以下、MARと
称する)である。MAR2oにはその保持内容を+4す
る機能が旬月されている。30は主記憶10から読み出
されるデータ群中の転送対象データ群を転送先のワード
境界に編集する編集部である。編集部30には主記憶1
0からの1ワードの読み出しデータ、MAR20の保持
内容の下位2(m=2)ビット、更にはセット信号LO
AD 、 LDBFが供給される。40は編集部30の
編集出力である1ワード(4・くイ)−32ビツト)の
データが上記セット信号LDBFに応じて格納される内
部メモリ(以下、DBFと称する)、60はDBF 4
0のアドレスをワード単位で指定するアドレスレジスタ
(以下、DBIと称する)でk・る。DBI 50には
その保持内容’r(+1する機能が旬月されている。6
o1dパスラインであり、MA、R20、I)BI 5
0にセットさ11るアドレスなどの転送路である。
?rt 3図は編集部30の構成を具体的に示すもので
、310はMAR;t Oの保持内容の下(+7: 2
ビy1がセット信号LOAI)に応じてロードされるレ
ジスタ(以F、、MAR8と称する)である。
320は32ビツト(4バイト)の左ローティトシフト
回路(以下、SFTと称する)である。
SF’l’ 、’l 201よ上記1意JOからの1ワ
ード(4・4イト)の読み出しデータをMAR8370
の保持内容に応じて1バイ) 、Q”−位で回転シフト
するようになっている。本実施例においてSFT s 
2 。
(」、ム’IAR8;? 70の保持内容が’ (10
” 、”01”。
” ] 0 ” 、 ’“11″のときそれぞれ左に0
バイ回路でも同様のシフト出力結果が得られるととは明
らかである。
330はSFT 32 oの出力がセット信号1])B
Fに応じて保持される32ビツト(4バイト)のレジス
タ(以下、REG−Aと称する)、34old、np:
a−h 、9 、? o o出力の上位24ビツト(3
バイト)が上記セット信号IJ)BFに応じて保持され
る24ビツト(3バイト)のレジスタ(以下、REG 
−Bと称する)である。350はデータセレクタ(以下
、SELと称する)351〜353からなるセレクタ回
路である。SEL 351の入力端子AにはREG−A
 s 、? oの出力の」三位(先頭の)1バイト(バ
イト位i BPOのバイドブ゛−タ)が供給され、同じ
く入力端子Bには■jp:a−n s 4゜の出力の」
1位1パイl−(バイト位置11Pnのバイトデータ)
が供給される。また、SEL 、9.52の入力端子A
にはREG−A 330の出力の次の1バイト(バイト
位置BP10パイトチ゛−タ)が供給され、同じく入力
端子BにはREG−B 340の出力のン欠の1パイ]
・(バイト位1?i’?1lP1のバイトデータ)が伊
−給され7る。更にSEL 、? 5.9の入力端子A
に1.I REG−A 、930の出力の更に次の1バ
イト(バイト位fpBI’2のバイトy″−タ)が供給
さJl、同じく入力端子BにはREG−B J 40の
出力の更に次σ月バイト、す外わら下位の1バイト(バ
イト位(h゛、BF2のバイトデータ)が供給される。
本実施例においてSEL 、? 51〜353は後述J
゛る選択調号が0″′のときへ入力を選択し2、1”の
ときB入力を選択するよう(てなっている。SJすL3
51〜,963はDBF 40の4つのバイト位(i’
JBPQ〜13P5のうちの上r伝の3つのバイト位置
13I)0− BF2に1対1で対応しでHy′りられ
ている。ヰだ、I)Bli’ 40の下位(最後尾)の
バイト位置BP3にはRBG−A 3.90の下位(最
後蔦)のパイ) 6>僅BP5が対応1〜ている。、?
 60はオーy’r” −+−(にJ、下、ORと称す
る)36ノ、排他的論理111回路(以下、p;xol
tと称する)362、アンドケ゛−ト(以下、ANDと
称する)363、・インバータ(以下、■と称する)3
64からなるデコード回路(ROM″′C構成してもよ
い)で4)る。デコード回路、760はMAR8、’?
 70の保持内容をデコードしてSEL 351〜35
3を別々に選択制御するだめの31Φの選択制御信号を
出力するようになっている。Δ4AR8310の保持内
容とSEL 、? 51〜353の選択出力(A′また
はB)との関係は次の表に示される通りである。
次に本発明の一実施例の動作を、第4図に示されるよう
に主記憶10の102番t11.l、〜1()9番地に
格納されている(バイトデータJ〜B t/r )8バ
イトのデータを、1.)BF 40のワード(32ビツ
ト)境界に合せて当1f(DBF40Vc格納する場合
を例にとり、第5図(イ)〜に)の状態図を参照し−C
i’i(i’、明する。
まず、hIAIl 20およびDBI 、50にそれぞ
れ初j(11値がセットされる。Δ4AR20に対する
初期値は、転送対9邊となる8バイトのプ゛−夕の先頭
パイドブ゛−夕である・ぐイトテ゛−夕1の主記憶l。
内゛アト1/スで心り、この場合にr、l、r102J
(10、lA表示)である。一方、I)BI 50 K
: *’Jする初期値Cよr’ (l J (1(+進
表示)である。次にセット信号LOAI)により、MA
R20の保持内容の下位2ビツトがMAI?、S 37
0にロードさノ1.る。MAI12゜の保持内容が10
進表示でr1021の、1ふ)合、当該保持内容の下位
2ビツト0、10“(2進数)−Cアリ、(、l’i7
−カッチMへItS 3Jo Ig−は” 10 ”(
2進数)がローl゛されることになる。MAJ+、8.
170の内容が°’ 10 ”の9、゛を合、SFT 
、9.90は入力データを左に2パイ)(16ビツト)
回転シフトするように州外:される。回じ(SEL 3
51〜3.う3ばそれ−t゛れB入力、B入力、へ入力
を8択4るように指定される。
次に、主n12憶10の内容を1ワ一ド単位でワク1の
主記憶10内アドレス(「]02」番地)の下位2ビツ
トがマスクされたアドレス(この場合rloOJ番地と
なる)がMAR2oにセットされる。これで初期設定が
終了し、装置内各部の状態は第5図(イ)に示される通
りとなる。
この状態で主記憶1()にリード信号が供給されると共
にセット信号IJ)lかREG−A 、? 、? 0、
■汀:G−B、? 4o、およびI)BF’ 40に供
給される。
この結果、上記i、Cf10の100訃池のワード位置
の1ワードのデータ、スなわちバイトデータX1+ X
2 、]、 + 2からなる32ビツトのデータが主記
憶10から読み出されてSFT 3201/C導かtl
、SFT 、? 20で左16ビツト(2バイト)回転
シフトされる。これによりSFT 、? 20の出力&
jl  、 2 、 X、、 X2となり、このデータ
1.2゜XI + X2は上記セット信号LDBFの夕
・fミンクで第5図(ロ)に示されるようにREG−A
 3.? 0にロードされる。そして、上述したリード
信号およびセット信号LDBFが出力され、主記憶10
からのUl’rみ出しデータがTtEG−A 、? 、
? 0にロードされプこ1・いM、AR2o、DnI 
50の各内容かそれぞれ+4、−1−.1さiする。こ
れによりMATえ20.I)BI50の名内容(、]、
それぞれ1104香地1香地となる。
次に、丙ひ主HIL惰10にリード信号が供給さ」1.
ると共にセット信号Ll)nFがIG−A 、’(30
、Ri:+;−I(、? 4o、およびI)BF 40
に供給される。
この結果、RF;に−A 33oに保持されていだ32
ビット(4バイト)のデータ1,2.X、、、X2のり
ら」三位24ビ、ト(3・マイト)のデータ1 。
2 + XIがItFK;−11350にロー ドされ
る。また、データXIを・自む下位16ビツト(2)ぐ
イト)の“i”  l XI + X2カ(x、i!、
81353を経11)シ、X2tよその且ま)1月IF
’ 40の1番J山のノ々イ トイτi f+4B11
2 、 BF3に11)き込壕れる。−また、上記1.
童JOσ) ] 04香地のワード位置の1ワー1−”
のプ′−タ、−jなわちパ・イトテ゛−タ、1,4,5
+675\らなる3 2 ヒ、、 ) (1)7” −
夕がSFT 、920で左16ビ。
ト(2バイト)回転シフトされ、そ0ロ3ブJ5゜+3
,3.4がREG−A 33θしζロート9さオLる(
第5図(ハ)参照)。そして、前述した場合と1行1様
にMAI乞20、DBI 50の各内容がそizぞノ]
2→−4、+1される。これによりMARzθ、I)I
II 50の各内♀φケ」それぞれ108番地、2:?
l♀」lb、と々る。
次に、再び主記憶10にリード信号力SIQ給されると
共にセット信号LDBFがREG−A 330、REG
−B 、? 4 o、およびI)BF 40しこ供大合
さiLる。
この結果、REG−B 、? 40に保持されていた2
4ビツト(3)ぐイト)のデータ1  + 2 + x
、のうち上位16ビツト(2)々イト)のデータ1,2
75;(デ・−夕1は5EIJ 351を、データ2 
&:l: 5EL352をそわ、ぞれ経由し) DBF
 4 oの2番j也のバイト位IreBt’o 、 u
plにν1き込まj+−る。このとき、■也EG−A 
;? 30に保持されて1./)だ32ビツト(4バイ
ト)のデータ5161314のうち下位16ビツト(2
)ぐイト)のデータ3,4力く(データ3はSEL J
 53を経由し、プロータ4d:そのまま) DBF 
4 oの2香地の・ぐイト(SγIIQ、BF7゜BF
3に書き込まれる。ま屹■化EG−A 、? 、? 0
−/)為らの上記32ビアトのデータ5,6,3.4の
うち−JニイΩ24ヒ“ットのプ゛−夕5 + 6 +
 3がREG −B540にロードさtl、まだ、主記
憶1oOios番J1れのワード位置の1ワードのデー
タ、すなわちパイドブ゛−夕7 、/? 、9.10か
らなる32ビツトのデータがSF”I’ 、920で左
16ビツト(2バイト)回転シフトされ、ぞの出力9゜
1、0 、7 、8がR1”:G−A 、? 、? 0
にロー1″される(第5図に)参照)。そして、MAI
也2θ、DBI50の各内容がぞ;flu’れ+4、+
1される。
どのように本実施例によれ?J: 、転送対象となる主
記憶10内のデータ群がワード境界に置かれてい2iい
にもかかわらず、これら転送対象データ群をDBF 4
0のワード境界に編集して転送“4ることができる。し
かも本実施例でケよ、主記憶10内の8バイトのデータ
を転送するのに主記憶10を3回リードアクセスするだ
けでよいだめ、高速転送が可能となる。なお、転送苅象
フ゛−夕FiYが主記憶)0の1ノード境界に117か
れている1e1合には、上記4八1oに対するリードア
クセス回数が1回少なくなることは明らかである。
ところで前記実施例では主記憶10内のバイトデータ1
〜8(8バイト)を転送する場合について説明したが、
次のパイトデーク9以降のブ゛−タ群も続りて転送する
には前述しプζ動作を繰り返せばよい。なお、DBF 
40のワード境界に格納されたデータ群は】ワード単位
で読み出され、例えば図示せぬ演算回路での演算処理に
用いられる。まだ主記憶JO内のデータ群を主記憶10
内の他の領域に転送するj船台であれば、DBF 40
に格納されたデータ群を1ワ一ド単位で読み出して主記
憶10に転送すればよい。このとき主記憶10に対し、
1ワ3−ド単位で書き込みが行なえる。なお、先頭の1
ワードを1)nF40の何番地から読み出すかは、MA
R83f Oの内容で決定できる。本実施例の場合、M
AR8,91゜の内容が1100 N、すなわち転送対
象データ群が主記憶10のワード境界に置かれていれば
DBF 40の1番地からとなり、同じ< ” o o
″′′以外なわち転送対象データ群が主記憶10のソー
19境界ににかれていなけれげDBF 40の2番地か
らとなることは明らかである。
ま/乙、前記実施例ではデータバッファとしてのDI種
゛40を設け7y場合について説明したが必ずしも必要
でない。寸だ、MAR8,910の内容が” +30 
”でない場合、すなわち転送対象データ群が主jjL−
+ jrは10のワード境界に11′/かれていない堝
f子、セレクタ回路30から最初にノフ4択出力され毬
j゛−夕とRTj;G−A 330のバイト位置BP、
から」′1↓初に出力されるう−夕との連結イH報(前
記実施例でQ、1、* IX、IX2、事は不確定)が
I)BF n 。
などの転送先に嗜かれるのを禁止するようにしでも、し
い。逆に、転送先においてデータ取り込みヲ〃ミ止する
ようにしてもよい。
」、た、前1:己実Fil・i 19jlでは転送先の
ワード境界に゛編シ(−シで転送−する場合について説
明しだが、・フィト転送とソード転送とを組み合せても
よい。
−Jなわ1)上記1,0と主記憶との間で互いに異なる
・R−1+・境界のデ゛−タ群を転送するとき、まず転
送先の1ノ〜ド境界ずれをバイト転送で処理した後、次
に前述した方式によりデータ編集しながらワード転送す
る。こうすることにより、高速転送が可能となる。
更に前記実施例では、本発明を1ワードが4バイトの主
記憶を備えた情報処理装量に適用した場合について説明
しだが、本発明な」、1ワードがnバイトの主記憶を1
611えた情<’lζ処理装置1j全般に適用できる。
この場合、ローティトシフト回路としてnバイトのロー
ティトシフト回路を用い、転送対象プ゛−タ群の先頭バ
イトデータの置かれている主記憶内バイト位置npk(
o≦に≦n−1)のデータが先頭バイト位(醒:BPo
に位僅合せされるように左もしくは右回転シフトすれば
よい。
まだ、REG−AとしてBPO−BPn−、のバイト位
置を有し、nバイトのローティトシフト回路の出力が保
持されるnバイトデータを用い、I化(′I−Bとして
BPQ〜BPn−2のバイト位1べを有し、当該nバイ
トレジスタの〕Zイト位IfBPO〜uP、 2からの
n−1バイトの出力が保持されるn−1バイトレジスタ
を用いる。そしl、n  Iバイ1・l/レジスタらは
BPo〜・BPk−Jのバイト位置の出力(1(バイト
)を選択し、+1パイ)・1/ヅスクから);l: D
PI、 〜IMP7、−1のバイト位置の出力(n−1
cバイト) %: 、71択しくただし、BPn、のバ
イト位置の出力についでil: kの値に無関係に常時
選択さ′11ろ)、これらj′ぺ択データ妙連結すわば
よい。
〔づ1′5明の効北〕 以上訂述し2だように本発明によれVl:、主Fid憶
をワード単位でリードブクセスしても主記憶内のり(ぺ
送夕J ”(iう゛−タフ1″t:を転送先のワード境
、智に編:!Is L、で転送できるので、!t?+速
転送が可能となる。
【図面の簡単な説明】
2(51図は主配;憶の種々のバイト境界に14かれる
う−り!11−の格納状態と、これらデータ群が転送先
のワード境界に格納されている状態との対応を示′J−
図、第2図は本発明が適用される情報処I11!装置)
〜゛1゛の一実が1ス例を示すブロック図、第3図シ」
土n1lE実施例におけるtlI八隼への具体的構成を
示す図、21〜4図は転送対象データ群の主記憶内格納
状に、(1と当該データ群の期待される内部メ・上り図
は鍾々の時点におりる装「内各部の状態を模式的に示す
図である。 10・・・主記憶、20・・メモリアドレスレジスタ(
MAR)、30・・編集部、40・・・内f’+l\メ
モリ(DISF ) 1.? 20・・・左ローティト
シフト回路(SFT )、330 ・・・レジスタ(R
Fi:G−A 、 nバイトレ・ゾスタ)、340 ・
−・し・ソスタ(RFJ−B 、n−1バイトレジスタ
)1.qso・・・セレクタ回路、3110・・・デコ
ード回路。 出願入代:lj1人  弁理上 鈴 江 武 C?第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バイト中位でアドレスが伺され7、■ワードがnyRイ
    トの主記憶を備えだ情報処甥装置においで、−に館主記
    憶から転送対象プ゛−タ群もしくは当該転送対象データ
    相を含むブ゛−タ群を1ワ一ド単位でn4.み出す手段
    と、この手段によって上njコ王記憶から逐次Nie、
    み出される■ワードのデータをバイト単位で回転シフト
    するnバイトのローティトシフト回路と、このローブイ
    トシフト回路の出力をラッチするnバイトレジスタと、
    このnバイトレジスタのn個のバイト位置からの出力の
    うち、所定のn−1個のバイト位置からの出力をラッチ
    するn−1バイトレジスタと、このn−1バイトレジス
    タのn−1個のバイト位IM’rからのバイト出力と上
    記n−マイトレジスタの」二記79r定のn−1個のバ
    イト位置からの各バイト出力とのいずれか一方を対応す
    るバイト位置単位で選択するセレクタ回路と、このセレ
    クタ回路および」1記ローティトシフl−回路を−1=
    記転送対象データ群の先頭バイトデータの主記憶アトl
    メスの下位nl (mはn−2mを満足する整数)ビッ
    トに応じて制御する手段と、」二記セレクタ回路から選
    択出力されるn−]・マイトのデータと上記nバイトレ
    ジスタのn個のツクイト位置からの出力のうち上記所定
    のn−1個の・ぐイト位1葭を除くバイト位Iffから
    の・ぐイト出力とを当り亥バイト111力が1ワー1゛
    の最後尾・ぐイトとなるように連結し1ワードのデータ
    として転送する手段とを具備し、上記転送対象う゛−タ
    群を転送先のワード境界に編集しC転送するようにした
    ことを特徴とするデータ転送方式。
JP57188612A 1982-10-27 1982-10-27 デ−タ転送方式 Pending JPS5977558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188612A JPS5977558A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 デ−タ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188612A JPS5977558A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 デ−タ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5977558A true JPS5977558A (ja) 1984-05-04

Family

ID=16226719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57188612A Pending JPS5977558A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 デ−タ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977558A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134743A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Fujitsu Ltd バイトアライン制御方式
JPS6482236A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Casio Computer Co Ltd Variable length data transfer device
JPH01114952A (ja) * 1987-10-29 1989-05-08 Nec Corp 情報処理装置におけるメモリ間転送方式
JPH03505016A (ja) * 1989-03-15 1991-10-31 エイエスティー・リサーチ,インコーポレイテッド 直接メモリアクセス用制御器
JPH05143443A (ja) * 1991-05-15 1993-06-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ処理装置
JP2010140127A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Hitachi Ltd データ転送処理装置及び方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134743A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Fujitsu Ltd バイトアライン制御方式
JPS6482236A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Casio Computer Co Ltd Variable length data transfer device
JPH01114952A (ja) * 1987-10-29 1989-05-08 Nec Corp 情報処理装置におけるメモリ間転送方式
JPH03505016A (ja) * 1989-03-15 1991-10-31 エイエスティー・リサーチ,インコーポレイテッド 直接メモリアクセス用制御器
JPH05143443A (ja) * 1991-05-15 1993-06-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ処理装置
JP2010140127A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Hitachi Ltd データ転送処理装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112325B2 (ja) 参照テーブルアドレス指定システム及び方法
US7000099B2 (en) Large table vectorized lookup by selecting entries of vectors resulting from permute operations on sub-tables
US4852083A (en) Digital crossbar switch
JP6152558B2 (ja) デジタル信号プロセッサ
US20180342270A1 (en) Memories and methods for performing vector atomic memory operations with mask control and variable data length and data unit size
US4037213A (en) Data processor using a four section instruction format for control of multi-operation functions by a single instruction
JPH07219767A (ja) 効率的なビット移動能力を有するデータ・プロセッサとその方法
US6721869B1 (en) Method for deriving a word address and byte offset information
JPH07168753A (ja) モジュロ加算回路およびその動作方法
JPS5977558A (ja) デ−タ転送方式
EP0113398B1 (en) Indexed-indirect addressing method using prefix codes in a data processor
US5903779A (en) System and method for efficient packing data into an output buffer
US6865272B2 (en) Executing permutations
JPH08212075A (ja) 情報処理装置
JPH027097B2 (ja)
JPH0379736B2 (ja)
US7350019B2 (en) Content addressable memory device capable of being used in cascaded fashion
US20050033938A1 (en) Network processing system, core language processor and method of executing a sequence of instructions in a stored program
US20040024992A1 (en) Decoding method for a multi-length-mode instruction set
US6931508B2 (en) Device and method for information processing
US20060271614A1 (en) Switched Processor Datapath
US5708800A (en) High speed microprocessor for processing and transferring N-bits of M-bit data
JPH02126321A (ja) 命令コードのデコード装置
JP2592979B2 (ja) 信号処理用集積回路装置
JPH0553920A (ja) 構造化アドレス生成装置