JPS5977499A - 音声認識装置 - Google Patents

音声認識装置

Info

Publication number
JPS5977499A
JPS5977499A JP57187916A JP18791682A JPS5977499A JP S5977499 A JPS5977499 A JP S5977499A JP 57187916 A JP57187916 A JP 57187916A JP 18791682 A JP18791682 A JP 18791682A JP S5977499 A JPS5977499 A JP S5977499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
character string
voice recognition
speech
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57187916A
Other languages
English (en)
Inventor
三郎 安藤
横溝 信一
松本 正至
新家 修
宇佐美 隆一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57187916A priority Critical patent/JPS5977499A/ja
Publication of JPS5977499A publication Critical patent/JPS5977499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は音声認識装置に関し、特に音声と文字列との対
応を取る音Ff録に関する。
(2)技術の背景 音声認識は、予め登録された音声パターンと入力された
音声パターンとを比較して認識を行なうので、オペレー
タは予め音声認識装置に自分の音声パターンを登録して
おく必要がある。
(3)従来技術と問題点 従来、この種の音声g識装置の音声登録方法は装置の設
計段階であらかじめ使用する文字列を決足し、かつ装置
内でその文字列を自動的にJ[4番に発生し、使用者は
例えばディスプレイに表示された文字列に応答して発声
し、音声登録を何っている。しかしながらこの様な音声
登録では認識できる文字列すなわち率諸が限られてしま
い、多くのユーザに対処するには不十分で自由度を欠い
ている。
(4)発明の目的 本発明は文字列の発生を装置に持つキーボード又は率音
節の音声認識装置とによって発生し、かつその文字列を
同様に装置内のがな漢享変換磯傅により漢字列化とする
ことで便用者が任意の単語のかな文字列又は漢手文字列
の音声登録することを回目ヒとすることを目的とするも
のである。
(5)発明の構成 上記の目的は、予め登録された文字列に対応する音声パ
ターンと、使用者の発声した音声とを比較して音声認識
を行なう装置に於いて使用者が音声登録時に前記文字列
を定義し、その文字列に対応する音声パターンを人力す
ることを音声認識部に指示した後、前記文字列に対応す
る発声を行ない音声登録をする様にしたことを特徴とす
る音声認識装置によって達成される。
(6)発明の実施例 以下図を用いて本発明の一実施例につき説明する。
図は本発明の一実施例であり、1は音声認識装置、2は
ディスプレイ部、3はディスプレイ制御部、4はキーボ
ード、5はかな漢字変換部、6は音声認識部、7はマイ
クロホンである。
本発明にかかる音声認識装置は、キーボード4から人力
されるかな、英字、数字、記号あるいはマイクロホン7
を経由して入力された音声をあらかじめ1対1に対応を
取った文字列(かな又は漢字)に変換する音声認識部6
と、入力された文字列を表示するディスプレイ部2とそ
の制御を行うディスプレイ制御部3及びキーボード4又
は音声認識部6より入力されたかな文字列を対応する漢
字列に変換するかな漢子変侠機f(イ部5とからなる。
不実施例に於いて、オペレータは−まず登録したい文字
列をキーボード4又はマイクロホン7から人力する。尚
、マイクロホン7から人力する場合には、S葉の音声パ
ターンとの比較で一廿節づつ認識を竹lう単音節認識機
i目によっ′C−音節づつ認識し、文字列がディスプレ
イ部2に表示される。
この時、漢子衣がか必要であればかな一漢、−f−変換
部2によってかな一喚享変換を何なう。次いでオペレー
タは音声認識部6に現在ディスプレイ2に表示されてい
る文字列、すなわち単語をこれから登録することを指示
する。しかる恢オベンータは前i己又芋列を発声し、前
記文字列に対応する音声パターンの登録を完rする。従
っ−Cオペレータは任意の1#胎の登録ができ、非富に
自由度の商いものとなる。
(7)  発明の詳細 な説明したように本発明によれば、オペレータが自由に
単語の音声登録tすることができるので、音声認6&R
直を多用途に便用することがでさる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例である音声認識装置のブロック図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 予め登録された文字列に対応する音声パターンと、使用
    者の発声した音声とを比較して音声認識を行なう装置に
    於いて、使用者がf声登録時に前記文字列を定戎し、そ
    の文字列に対応する音声パターンを入力することを音声
    認識部に指示した後。 前記文字列に対応する発声を行ない音P登録をする様に
    したことを特徴とする音声g識装置。
JP57187916A 1982-10-26 1982-10-26 音声認識装置 Pending JPS5977499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57187916A JPS5977499A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 音声認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57187916A JPS5977499A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 音声認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5977499A true JPS5977499A (ja) 1984-05-02

Family

ID=16214444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57187916A Pending JPS5977499A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 音声認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977499A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316899A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 三洋電機株式会社 音声認識システム
JPH02134106A (ja) * 1988-11-16 1990-05-23 Shinobu Yasutomi こたつ
JPH1075303A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Nec Corp 音声認識対象単語登録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316899A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 三洋電機株式会社 音声認識システム
JPH02134106A (ja) * 1988-11-16 1990-05-23 Shinobu Yasutomi こたつ
JPH1075303A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Nec Corp 音声認識対象単語登録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5752230A (en) Method and apparatus for identifying names with a speech recognition program
JPS5977499A (ja) 音声認識装置
JP4230142B2 (ja) 悪環境下でのキーパッド/音声を用いたハイブリッドな東洋文字認識技術
JPS6126677B2 (ja)
JPS63149699A (ja) 音声入出力装置
JPH09179578A (ja) 単音節認識装置
JPS61239358A (ja) 音声入力による文書作成方式
JPS6126678B2 (ja)
JPS638798A (ja) 音声認識装置
Hasan PC Based Communication Aid for Speech/Hearing Handicapped
SE502013C2 (sv) Talstyrd inmatningsanordning med logiskt standardgränssnitt
JPS61196360A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0667688A (ja) 入力装置
JPH1195792A (ja) 音声処理装置および文字入力方法
JPS6032098A (ja) 音声情報入力装置
Akintola et al. Speech Processing Algorithm for Automatic Speaker Recognition-Based Telephone Voice Dialing in Yorùbá
JPS60140396A (ja) 音声ガイダンス方式
JPS6073592A (ja) 特定話者用音声認識装置
JPS5957298A (ja) 音声入力方式
JPS60113298A (ja) 特定話者音声認識装置
JPH04301695A (ja) 音声認識装置の辞書制御方式
JPH06214593A (ja) 文書作成装置
JPH0376759B2 (ja)
JPH09319395A (ja) 離散単語音声認識システムにおける音声データ学習装置
JPH01156799A (ja) 音声ダイヤリング装置