JPS597655Y2 - 変速機の潤滑構造 - Google Patents

変速機の潤滑構造

Info

Publication number
JPS597655Y2
JPS597655Y2 JP6887978U JP6887978U JPS597655Y2 JP S597655 Y2 JPS597655 Y2 JP S597655Y2 JP 6887978 U JP6887978 U JP 6887978U JP 6887978 U JP6887978 U JP 6887978U JP S597655 Y2 JPS597655 Y2 JP S597655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
shaft
gear
input shaft
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6887978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54171071U (ja
Inventor
勝彦 「かや」木
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP6887978U priority Critical patent/JPS597655Y2/ja
Publication of JPS54171071U publication Critical patent/JPS54171071U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597655Y2 publication Critical patent/JPS597655Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、横置エンジン装備車の3軸構造変速機に用
いられる変速機の潤滑構造に関するものであって、特に
、本願出願者が先に提案した実願昭50−11137(
実開昭51−92829)に係る車輌用駆動装置の構或
に有用な変速機の潤滑構造に関するものである。
初めに、上記提案の車輌用駆動装置の概要につき、第1
図によって説明する。
第1図は、後述の本案実施例の説明における変速機のパ
ワートレーンの概略図であるが、該提案装置のパワート
レーンもこれと同様構或であって、すなわち、一般の縦
置エンジンの場合と同様に、変速機4は、横置エンジン
1のクラッチ3と一体状に配設されているが、ただし、
このトレーンでは、最終減速機5が変速機4と一体状に
配設されていて、すなわち、最終減速機5は、クラッチ
ハウジング6に連或されたミッションケース7内に装備
されており、従って、駆動輪9のアクスルシャフト8は
、ミッションケース7の下部から左右に張出している。
ところで、この変速機4は、3軸構造を有しており、具
体的には、クラッチ3と同軸で一体回動ずる入力軸10
と、同入力軸10の下方に並架された中間軸20と出力
軸30の3軸を備えている。
しかして、上記3軸10, 20, 30の夫々には、
次のように変速ギヤが配列して軸着されている。
a入力軸 10 この軸10には、わずかに径寸が異る低速位ギャ11と
高速位ギャ12とが遊嵌されていて、中立態位を有せず
、すなわち何れか一方に操作クリツクされるシンクロナ
イザ13の作動により、各ギャ11. 12は選択的に
入力軸10に回止めされる。
b中間軸 20 この軸20には、各段速ギヤ、すなわち4速ギャ24、
3速ギャ23、2速ギャ22、1速ギャ21の各前進ギ
ヤと、後進ギャ25とが、軸20に一体或形されること
により回止めされており、かつ、4速ギャ24と3速ギ
ャ23は、夫々、低速位ギャ11と高速位ギャ12に常
時噛合っている。
C出力軸 30 この軸30には、各段速ギヤ、すなわち4速ギャ34、
3速ギャ33、2速ギャ32、1速ギャ31が遊嵌され
ているほか、出力ギャ35が回止めにより軸着されてお
り、かつ、各ギヤ31〜34は、中立態位を有する各シ
ンクロナイザ36, 37の操作協動により、選択的に
出力軸30に回止めされる。
しかして、各速ギャ31〜34は、夫々対応段速の中立
軸ギヤ21〜24に常時噛合っており、また、シンクロ
ナイザ37は後進ギヤの作動を兼ねていて、リバースア
イドラ40が、シンクロナイザ37を選択的に後進ギャ
25に係合させるほか、出力ギャ35は、最終減速機5
のドライブギャ41に常時噛合っている。
なお、図示トレーンでは、変速比を4段速・2速位に設
定した場合の構或を例示したが、変速機の設定段速数と
設定速位数は、自由に決めることが可能である。
以上のようなパワートレーンを有する車輌用駆動装置で
は、その駆動変速比を、各段速と各速位の組合せによる
多数の変速比値から選定し得るので、車輌の走行状態に
対応して、低燃費の経済的な走行、あるいはドライバビ
リテイの良好な高出力走行が可能となり、更には、3軸
構造としたことにより、従来の2軸構造の場合に比べ出
力軸の回転方向が逆になることから、横置エンジンと、
従来の縦置エンジンが共通化されて、従釆のエンジンを
そのまま横置エンジンに共用し得るほか、段速の切換機
構と速位の切換機構を別個に設けた従来の多速、多位式
変速機に比べ、装置の構造か大幅に簡潔化されるなど、
実用性に優れた駆動装置が得られる有用性がある。
ところで、上述変速機4のように3軸構造とした場合に
は、変速機4の縦長が深くなることがら、最上部に架装
されたギヤ軸、すなわち入力軸10が、変速機4内の油
面から離れた高い位置に装架されることとなり、このこ
とがら、人力軸10の油巡りが不足気味になる傾向が強
く、このような傾向があることから、余り費用をがけず
に油巡りを付勢する手段を採ることが望ましい。
本考案は、上記要望に答えるためになされたものであっ
て、すなわち、本考案の目的は、簡単な構造でギヤ軸の
油巡りを付勢し得る変速機の潤滑構造を提供することに
ある。
以下、実施例の構造を備えた横置エンジンの変速機に基
づいそて本考案を説明する。
この変速機4のパワートレーンは、第1図により上述し
たように、3軸10, 20, 30を備え.ることに
より、前進側1速ないし4速と後進側の計5段速と、高
速位(以下、「エコノミ」と言う)と低速位(以下、「
パワー」と言う)の2速位の複合選択により、10段変
速を可能にしており、具体的には、第2図および第3図
に示すように、軸線Bの入力軸10に遊嵌されたパワー
ギャ11とエコノミギャ12を、シンクロナイザ13で
選択することにより、先ず、軸線Cの中間軸200回転
速度を変速させ、更に、軸線Dの出力軸30に軸着され
たシンクロナイザ36, 37と、リバースアイドラ4
0(第1図)を選択的にシフト、セレクト操作すること
により、従来一般の変速機と同様に、出力軸30の回転
速度を、中立態位を経て変速させている。
なお、この変速機4の構戊では、各軸10, 20,3
0におけるギヤ配列に特徴があり、すなわち、入力軸1
0では、径寸の小さなパワーギャ11がクラッチ3寄り
に配置されており、また、中間軸20と出力軸30にお
ける各段速ギヤの配列では、高段速、すなわち4速ギャ
24. 34がクラッチ3寄りに配置されている。
また、各軸10, 20, 30の軸受方式にも特徴が
あって、すなわち、第4図に示すように、人力軸10は
、ボールベアリング51でミッションケース7に軸受さ
れると共に、中間軸20と出力軸30は、軸受径を小径
化し易いテーパ・ローラベアリング52. 53でミッ
ションケース7に軸受されている。
次に、この変速機4の変速操作系につき、第5図ないし
第9図によって説明する。
先ず、車輌運転室のフロア61には、第1の操作部材と
して、パワー/エコノミの速位切換用の切換レバー62
が立設されると共に、その近傍には、第2の操作部材と
して、通常のシフトレバー63が立設されている。
更に、両端64a,64bがフロア61とミッションケ
ース7に固定されたコントロールケーブル64の作動ワ
イヤ65の一方端は、切換レバー62のアームに係止さ
れており、また、その他方端は、シンクロナイザ13の
セレクトフインガ66と一体回動する受動レバー67に
係着されている。
しかして、シンクロナイザ13のシフトフォーク68は
、フインガ66に駆動されて移動する摺動レール69に
固着され、これにより、切換レバー62を前押したパワ
ー操作態位(第5図、第6図)では、レール69が図面
右進(第6図)して、パヮーギャ11を回止めし、これ
と反対に、切換えレバー62を引いたエコノミ態位(図
示せず)では、エコノミギャ12を回止めする。
なお、この両態位では、ばね70でレール69に押圧さ
れたボール71がレール69の2箇所の凹溝69 aの
何れか一方に侵入することがら、その移動がクリツクさ
れており、従って、シンクロナイザ13の作動態位には
、中立状態がない。
次に、シフトレバー63にリンク結合されたコントロー
ルロツド72の反対端は、ミッションヶース7の底部か
ら突き出たコンI・ロールシャフト73に継手状に結合
されており、これにより、シャフト73は、表示記号7
4に示すように、シフトレバー63を押引するセレクト
操作に駆動されて摺動し、かつシフトレバー63を左右
に倒すシフト操作に駆動されて回動する。
ところで、シャフト73には、ラグ75が突設されて横
に張出しており、がっ、ラグ75の先端は、不動の案内
軸90に遊嵌された円筒駒状のフインガ91の受動突子
91 aに広い接合角で接合している。
これにより、フインガ91は、シャフト73のシフト回
動に駆動されて案内軸90上を摺動して上下動し、かつ
、シャフト73のセレクト回動に駆動されて案内軸90
の軸心を中心として揺動する。
更に、フインガ91には、作動アーム9l bが突設さ
れていて、このアーム91 bは、シャフト73が3,
4速にシフトされて、フインガ91が上部摺動ストロー
クの中間位置(第8図、第9図の位置)に移動した状態
では、シンクロナイザ37のフォーク76を保持するシ
フトレール77のラグ78に嵌合し、また、シャフト7
3が1,2速にシフトされて、フインガ91がストロー
クの上端(前進位置と言う)に移動した状態では、同様
にして、シンクロナイザ36のフォーク79を保持する
シフトレール80のラグ81に嵌合する。
また、シャフト73が後進にシフトされて、フインガ9
1がストロークの下端(後進位置と言う)に移動した状
態では、アーム91 bは、リバースアイドラ40を押
動するシフトレール82の凹溝に嵌合する。
ところで、フインガ91の上方と下方には、案内軸90
の軸受部との間に、弾力の小さい前進側の戻しばね92
と弾力の大きい後進側の戻しばね93が挾設されている
ほか、両端が案内軸90に挿通されたカスガイ板状のリ
テーナ94が取付けられていて、フインガ91の下端面
と前進側戻しばね92の基端面を挾んでおり、かつ、フ
インガ91が中間位置にある時には、リテーナ94の上
端が軸受部に衝合するような寸度になっている。
更に、フインガ91の別の張出部95の内空には、圧縮
ばね96とボール97が内填されており、これに対向し
、案内軸90の中間部の外周には、軸心方向の長溝90
aが切欠がれていて、フインガ91が中間位置にある
時は、ボール97は、長溝90 aの下端に当接してい
る。
このように、変速操作伝動系の途中にフインガ91が介
設されているので、無操作状態では、フインガ91は、
強い方の後進側戻しばね93に押上げられて、リテーナ
94の上端が衝止された中間位置、すなわち中立態位N
に保持される。
この中立態位から1,2速のシフト位置に操作駆動する
には、弾力の小さい前進側戻しばね92の弾撥力に抗す
るわずかな操作力で済み、また、後進シフト位置に操作
駆動するには、後進側戻しばね93の強い弾撥力と、ボ
ール97の乗り上げ抵抗力の両方に打勝つ操作力を必要
とし、これにより、変速操作を確実化している。
次に、この変速機4の潤滑構造につき第10図および第
11図(第10図の平面概略図)によって説明する。
クラッチハウジング6とミッションケース7の夫々に或
形された凹溝の開口面同志の接合により、クラッチ3と
変速機4の接合縁中の上縁に、オイル通路111が形威
されていて、ドライブギャ41の回動によって油面Lか
ら跳ね上げられたオイルは、同オイル通路111を通っ
て内空頂部から入力軸10に流下する。
これにより、油面Lの上方に架装された入力軸10に対
しても、十分に潤滑が行われる。
そのほか、この変速機4のエアブリーザ構造では、第1
2図に示すように、入力軸10の後端を軸受するミッシ
ョンケース7の後壁の、入力軸10の端面に対向する箇
所に円形の窓孔が開けられていて、この窓孔に覆着され
た栓状の盲蓋101には、適宜の通気孔101 aが穿
開されている。
なお、この盲蓋101の内孔には、ゴム質円筒形の内つ
ば102が一体状に圧入されていて、その先端はわずか
に拡げられている。
一方、ベアリング51の内方側の段部には、内周部が厚
肉に形或されたワツシャ形のオイルスリンガ103が嵌
着されていて、軸周面に沿って流れるオイルを遠心方向
に吹き飛ばしており、かつ、飛散したオイルが、インナ
レース104の外周空隙に飛び込むのを遮っている。
また、インナレース104の外方側のねじ部105には
、円筒形内つば106a付きのロックナット106が螺
着されると共に、同内つば106aには、盲蓋101の
内つば102の先端が侵入して、緩く内接し、これによ
り、ベアリング51の空隙を通って抜け出したオイルの
洩出を邪魔している。
最後に、この変速機4が付設されたエンジン全体のマウ
ント構造につき、第13図と第14図によって説明する
エンジン全体は、エンジンルームの前後のクロスメンバ
121, 122と、片側のサイドフレーム123の3
面で車体に支持されていて、エンジン1の本体が、クロ
スメンバ121, 122のインシュレータ124,
125にマウントされると共に、変速機4の端部が、サ
イドフレーム123のインシュレータ126にマウント
されている。
具体的に、変速機4のマウント構造を説明すると、2本
のボルト131でサイドフレーム123に締着されたイ
ンシュレータ126の底板126aには、下向きのボル
ト127が植設されていて、このボルト127には、マ
ウントブラケット128の取付孔128aがナット12
9で締着されている。
しかして、ミッションケース7の上部端面には、2箇所
にねじ孔が穿たれていて、ブラケットの取付孔に挿通さ
れた2本のボルl−130(第3図)が該ねじ孔に締着
されて、変速機4を車体に固定している。
ところで、上述のように構威された変速機4における実
施例の潤滑構造では、ハウジング類の戒形形状を変える
だけの簡単な手段で構或し得ることから、その費用は殆
どかからず、しかも、人力軸10に対しても十分な油巡
りを付勢し得るものである。
以上のように、本考案に係る変速機の潤滑構造によれば
、変速機のギヤ軸に対し油巡りを付勢する手段を採った
ので、3軸構造の変速機の作動性を良好に保つことがで
き、これにより、実用性に優れた車輌用駆動装置の構或
が可能となる実用的効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す変速機の潤滑構造を
備えた変速機のパワートレーンの模式図、第2図は、同
変速機の正面図、第3図は、第2図のIII−III線
で展開した側断面図、第4図は、第3図の軸受部の要部
部分図、第5図は、同変速機の操作伝動系の概要図、第
6図は、第5図の方向VIにおける部分側面拡大図、第
7図は、第5図の方向Vllにおける部分下面拡大図、
第8図は、第7図の■−■線における立面図、第9図は
、第7図のIX−IX線における立面図、第10図は、
同変速機のオイル通路の正面図、第11図は、第10図
の平面概略図、第12図は、第3図の部分刺の拡大図、
第13図は、同変速機を付設したエンジンのマウント構
造の斜視図、第14図は、同変速機のマウント構造の平
面図である。 1・・・・・・エンジン、3・・・・・・クラッチ、4
・・・・・・変速機、5・・・・・・最終減速機、6・
・・・・・クラッチハウジング、7・・・・・・トラン
スミッションケース、10・・・・・・入力軸、20・
・・・・・中間軸、30・・・・・・出力軸、41・・
・・・・ドライブギャ、111・・・・・・オイル通路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横置エンジン装備車の変速機であって、クラッチと同軸
    で一体回動する入力軸と、該入力軸に並架された中間軸
    と出力軸との3軸を備えることにより、変速段階の各段
    速を、わずかに比値が異る複数の各変速位中の何れかの
    変速位にセットせしめるように[た変速機の潤滑構造に
    おいて、トランスミッションケース内空の頂部に入力軸
    を配設すると共に、最終減速機を該内空の底部に内装せ
    しめ、かつ、クラッチハウジングとミッションケースの
    夫々に或形された凹溝の重合により、クラッチと変速機
    の接合縁の上縁に沿いオイル通路を形威せしめ、これに
    より、上記減速機のドライブギャが跳ね上げたオイルを
    、入力軸の上から流下せしめるように導かせたことを特
    徴とする変速機の潤滑構造。
JP6887978U 1978-05-22 1978-05-22 変速機の潤滑構造 Expired JPS597655Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6887978U JPS597655Y2 (ja) 1978-05-22 1978-05-22 変速機の潤滑構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6887978U JPS597655Y2 (ja) 1978-05-22 1978-05-22 変速機の潤滑構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54171071U JPS54171071U (ja) 1979-12-03
JPS597655Y2 true JPS597655Y2 (ja) 1984-03-08

Family

ID=28977165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6887978U Expired JPS597655Y2 (ja) 1978-05-22 1978-05-22 変速機の潤滑構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597655Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916596Y2 (ja) * 1978-09-01 1984-05-15 本田技研工業株式会社 トランスミツシヨンにおけるブリ−ザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54171071U (ja) 1979-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ITMI990301A1 (it) Sistema di cambio marce controllato elettronicamente per una trasmissione manuale
US2328519A (en) Transmission
JPS597655Y2 (ja) 変速機の潤滑構造
JPS6221809Y2 (ja)
JPS5916595Y2 (ja) 変速機のエアブリ−ザ構造
JPS589016Y2 (ja) 変速操作構造
CN108692005A (zh) 致动器及包括其的流体压力控制回路
KR0162159B1 (ko) 전진 6단 후진 2단용 트랜스미션
JP2533554Y2 (ja) 4輪駆動装置
JPS623338B2 (ja)
CN214822599U (zh) 电驱动桥和车辆
CN207437757U (zh) 一种气动副箱
US4532821A (en) Transmission for racing cars
JP2004224138A (ja) 作業機の変速装置
EP0420392A2 (en) Transmission output assemly
US2302901A (en) Power transmission device
KR200161833Y1 (ko) 농업용 트랙터의 부변속 레버
CN216200410U (zh) 一种适用于手动挡车型的自动换挡装置以及车辆
KR100279887B1 (ko) 차량의시프트레버조작기구
KR100279989B1 (ko) 수동 변속기의 3/4단측 윤활 구조
KR960007244A (ko) 자동차용 수동 변속기의 최고속단과 그 하급단 자동 변속장치
JPS6128906Y2 (ja)
KR100257512B1 (ko) 5단 수동 변속기를 이용하여 제작된 6단 수동 변속기
JPH0612294Y2 (ja) 変速機の潤滑構造
KR0120239Y1 (ko) 자동차용 수동 변속기의 변속 조작기구