JPS597550A - 曲面研削加工機械 - Google Patents

曲面研削加工機械

Info

Publication number
JPS597550A
JPS597550A JP58107982A JP10798283A JPS597550A JP S597550 A JPS597550 A JP S597550A JP 58107982 A JP58107982 A JP 58107982A JP 10798283 A JP10798283 A JP 10798283A JP S597550 A JPS597550 A JP S597550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
machine
cutting tool
axis
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58107982A
Other languages
English (en)
Inventor
アラン・モレル
ブル−ノ・フアダル−チ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EssilorLuxottica SA
Original Assignee
Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Essilor International Compagnie Generale dOptique SA filed Critical Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Publication of JPS597550A publication Critical patent/JPS597550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B13/00Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor
    • B24B13/04Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor grinding of lenses involving grinding wheels controlled by gearing
    • B24B13/043Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor grinding of lenses involving grinding wheels controlled by gearing using cup-type grinding wheels

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、曲面、特に、有機ガラスまたは無機ガラスの
ようなある物質の一部を構成する非球面で且つ凸状ある
いは凹状円環体の回転する表面を、研磨用の刃を有する
カップホイールまたは研削用の球状のホイールの如き切
削工具を用いることにより加工することを目的とする機
械に関する。
製造機種中、自動化されあるいは半自動化されたものも
含めて、この種の沢山の機械が既に生産されている。フ
ランス特許第2.204.987号に開示されているよ
うに、その中で最も注目すべきものは、加工されるレン
ズの光学軸と一致する垂直軸に沿うサポート上に配設さ
れたレンズ用ブランクと、回転工具と、前記パーツに対
して垂直方向において反対側に設けられたスピンドルと
の配列を予見している。加工作用中、このスピンドルは
、研削ホイールのカップを貫通する軸の回りを回転しな
がら揺動する動作を行う、パーツサポートは、研削ホイ
ールの揺動輪に対して垂直な平面にあって二つの直交す
る方向に沿って行われる複動々作に従う。
光学ガラスを形成する円環体の表面を研削するために機
械をこのように配置することは、コンパクト化並びに信
頼性につき利点があることは紛れもないが、一方、現在
の研削機械の開発条件のもとでは、特に、加工速度およ
び精密性で種々の欠点を露呈する。研削ホイールを取り
替えようとするとき、新しい研削機械のカップに揺動輪
を取着するために研削ホイールホルダーのスピンドルを
開整することが不可欠であるが、これには非常に微妙な
開整を必要とする。
著しく湾曲したレンズの表面を加工するためには、その
工作途上において、当該レンズを180°回転させなけ
ればならない。蓋し、凸状表面を工作する時、研削ホイ
ールのカップがチャックを支えるガラスに隣接している
と、凹状表面を工作する場合には、研削ホイールホルダ
ーのスピンドルがガラスの端部に隣接することになるか
らである。
さらに、この機械では、ガイド部材の反転動作、すなわ
ち、一端立ち上がり次に落ちる動作が要求される。従っ
て、これが、精密性を害することになる機械的隙間をさ
らに付加するに至る。レンズの表面を研削する機械にお
ける公知の欠点として、これらの機械には、単独でがな
りの加工生産量を許容することになるパーツおよびブラ
ンクの自動取着、自動取外手段が配設されていないとい
う事実を掲げることができる。
さらにまた、既存の工作機械の配列では、研磨性を有し
且つ作業によって取り除かれる粒子が、装置に落下しが
ちになるという欠点も有する。
本発明の目的は、正に、既存の機械が有するこれらの不
都合と欠点を克服することであり、特に、加工中にブラ
ンクとパーツとを取着し、そして/または取り外す手段
を用いることなく、同種の公知の装置のコンパクト性と
信頼性とを確保した装置を提供するにある。
この点に鑑み、本発明は、ある要素の湾曲する表面、特
に、光学的レンズまたはレンズ用鋳型の表面を加工する
機械において、この機械は、基台内に、第1サポートと
第2サポートと第3サポートとを含み、前記第1サポー
トは、前記基台に関連して固定された要素上にあって、
少なくとも加工中に、加工されるべき湾曲表面に切削刃
を接触させる回転する切削工具を支承し、前記切削工具
のスピンドルは、加工中、切削工具の回転軸に対して垂
直な回転軸の回りを回転し数値若しくはディジタル制御
システム(CNC)により駆動される前記第2サポート
にしっかりと固定され、前記第2サポートは、それ自体
、前記第3サポートに支承されると共にこの第3サポー
トは、加工中、数値制御により互いに直交する二つの軸
に沿い且つ回転軸に対して変位可能であり、このため、
前記第2サポートの回転軸を直交座標に沿って継続的に
位置決めし且つ数値制御下に複数の方向および/または
環状方向に同時に移動する回転工具の切削刃により固定
されたパーツ表面を湾曲形成し、さらに、ガラスブロッ
クの如き液加ニブランクすなわちパーツは、数1−の固
定し且つ継続的な作用位置を有する旋回、拗の回転サポ
ートのヘッドの1つに支承され、前記ヘッドの1つは、
加工位置において、パーツの水平軸に対応する第1位置
にあり、一方、少なくとも他の1つのヘッドは、加工し
または加工されたブランクの取着は位置および/または
点検位置および/または取外し位置に対応する第2の位
置にあるよう構成することを特徴とする。この機械は、
加工中、切削工具の軸とレンズ表面の軸とは、実質的に
水平な単一面上に配置され、保持された切削工具のスピ
ンドルに関係なく切削工具および/または加工されるパ
ーツを構成する材料の研磨粒子を容易に除去し、切削工
具のスピンドルに対して良好な硬さを確保することを許
容する。第3のサポートは、切削工具および/または加
工されるべきパーツ素材の研磨粒子からハウジングを介
して保護され、前記ハウジングは、伸縮自在な要素を有
し、この要素は互いに結合して切削工具の冷却液および
研磨粒子に対する流路として用いられる。従って、ハウ
ジングは第2のサポートの指向および回転する機構の範
囲外に延在する。
変形例として回転サポートは、基台と一体的な軸に装着
され且つ加工されるべき湾曲表面の配置状態点検手段を
支持する。位置点検装置は、好ましくは、加工面上に指
向し、且つ第2および第3のサポートの変位制御手段に
電気的および/または電子的に接続する光学的および/
または光電子的手段である配置点検手段からなる。
配置状態点検手段は、加工されるパーツの表面上に位置
することができ、この場合、加工パーツは、制御位置に
ある回転サポートの1つのヘッドにより支持される0本
発明の別の実施例によれば、パーツの加工後、制御手段
が表面に傷を検出すると、再加工手段は、加工位置にあ
って、前記パーツの別の経路を辿るよう付勢される。
被加工パーツは、回転サポートの1つのヘッドにあって
突出した位置に固定することができ、この場合、回転サ
ポートは、軸方向位置のマーキングフォロアーに接続す
る真空カップの如き一方向固定手段を用いる。
非常に自動化された本発明の実施例によれば、基台若し
くは切削工具のスピンドルと一体的な回転サポートの軸
は、切削砥石のような切削工具の配置を検査する手段に
装着され切削工具の外形線が損傷した時、その外形線を
修正する手段は、第2および第3のサポートの数値制御
手段に接続し、工具の切削刃の摩損による前記切削刃の
経路の修正を惹起する。
次に、本発明に関し好適な実施例を挙げ、添付の図面を
参照しながら以下詳細に説明する。
本発明において、円環体の表面を加工する機械は、基台
1により構成された固定ハウジングを含み、前記基台l
上には、封止板4.5を横方向に支承する固定部材2お
よび3が組み込まれている。基台1は、それ自体、地上
に載置された台座に装着され、支持基台10の2つの横
方向に延在するガイド軸8.9を支承する支持部材6お
よび7を保持する。支持基台10は、軸受11.12を
媒介として、また、前記支持基台10と一体的なナツト
(図示せず)に端入し且つ軸若しくはチェイン14を媒
介として回転駆動する移動スクリュー13の作用下に変
位する。この場合、軸またはチェイン14は、機械のコ
ンピュータあるいは計算・パイロットセンタ (^ca
lculating and piloting ce
nter )(CNC)に結合する数値制御システム、
あるいは、ディジタルコントロールシステムにより制御
される逆転自在な駆動用電動モータに連結する。
支持基台10は、軸受を介して、研削棒16を支承する
。研削欅16には、一方しか図示されてはいないが、指
向自在な支持部材、すなわち、第3サポート18が軸受
17を介して摺動自在に装着される。支持部材18は、
環状ナツト20に端太し且つ長手方向に移動させるため
のモータ21を媒介として回転駆動するために用いられ
るスクリュー19の作用下に棒体16上を長手方向に変
位することができる。モータ21は、チェインまたは段
付ベルト22によりスクリュー19と連結している。モ
ータ15に関連して、モータ21もまた逆転可能であっ
て、当該機械の計算・パイロットセンターに接続する数
値制御システム、あるいは、ディジタルコントロールシ
ステムにより制御される。
指向自在なサポート18は、大きな断面を有する回転シ
ャフト23を含み、その軸は、第3図の断面図により表
示される。
このシャフト23は、大径なローラベアリング24によ
り案内され且つ当該^械の工作台2“5を支える。工作
台25は、第2のサポートを構成すると共に端部封止板
26および27まで延在する。前記封止板26.27は
、指向自在なサポート18に取付けられた他の封止板3
0および31の対応する端部28.29に嵌合する。
工作範囲において、ポンプにより供給される切削液に関
し、サポート18により支えられる封止機構を完全にす
るために、封止板30.31の端部32および33は、
封止板4.5の夫々の端部と伸縮自在に抱合する。工作
台25は、深溝が形成されたスピンドル支持体34まで
延在し、スピンドル支持体34は、固定スピンドル35
を支承する。固定スピンドル35は、種々の型式のカッ
プ状の研削ホイール38を受容することができる。研削
ホイール38は、この場合、加工されるレンズの表面の
半径に適した直径を有する研磨刃を具備する。
本発明によれば、スピンドル35とその駆動モータ36
は、支持体34にしっかりと固定される。すなわち、支
持体34は、工作台25と一体的であって、シャフト2
3と一体的な歯付クラウン39aに作用するスクリュー
39の作用下に回転することになる。第3図は、スクリ
ュー39を開示する。スクリュー39は、チェインまた
は段付ベルト40により、指向自在なサポート18にフ
ランジを介して固定された逆転自在な駆動用モータ41
に接続している。
本発明の他の重要な一面に従えば、一実施例として、加
工されるブランクは、ガラスブロック42からなり、こ
のブランクは、スピンドル35の軸の水平面と実質的に
一致する水平面にその光学軸があるように配置される。
加工されるブランク42は、旋転して回転するサポート
44の多極ヘッド43の一つに支承される。案内軸45
に装着された回転サポート44は、支持用フランジ46
を介して固定部材2に固定される。
加工されるべきブランクおよびパーツの取着け、取外し
を自動的に行うステーション48が、ヘッド47との関
係で第1図に示された位置にあるのが確認されよう。加
工表面の配置状態点検ステーション49もまたヘッド4
7との関係で表示された位置に存在するのが確認される
配置状態点検手段は、光伝導素子のような光学的そして
/またはオプトエレクトロニクス的手段により構成する
ことができ、この場合、素子は、機械の数値またはディ
ジタル制御を行う計算・パイロットセンタに接続するl
若しくは数個のセンサと結合する。さらに、スピンドル
35またはこのスピンドルと一体的な機械の他の部分に
、研削ホイール、特にその研磨刃表面の直径の作動部分
の配置状態を点検する手段51を装着することができる
加工されるブランク42は、如何なる手段によってヘッ
ド43の突出部に係着されてもよいが、好適には真空カ
ップ52が用いられる。ヘッド43の支承面53におけ
るパーツの位置および/または存在は、必要な場合には
、案内軸45のカム面(図示せず)と機械的に結合する
フォロアー、すなわち、従動節54により目印が付され
る。
本発明の重要な特徴によれば、シャフト23の回転軸5
5(従って、スピンドル35と研削ホイール38の工作
台25の回転軸)は、研削ホイール38の回転軸に対し
て垂直であり且つ図示されるように、スピンドル35に
関連する研削ホイール38の前に位置するのが好ましく
、例えば、形成されるレンズの表面が凹状であれ凸状で
あれ、回転軸55は、形成される曲面50との関係では
、夫々の加工途上で変位することになる。
第2図は、異なる直径(38a、38b。
38c)を有するカップ状の種々の研削ホイールの破断
図である。これらの研削ホイールは、加工されるべき円
環体表面の最小並びに最大の半径に従いレンズ表面を形
成するために用いられる。
第1図乃至第3図に開示されるレンズ表面を加工する機
械の動作を十分に説明するために、先ず最初に、第4図
並びに第6図を参照する。
第4図並びに第6図は、研削ホイール38の作用面と加
工されるべきレンズ表面50との間の、夫々異なる相対
位置を拡大して示す。第4図は、スピンドル35の軸の
水平面にあって、平均的な直径を有する研削ホイール3
8bが、レンズ42の凹状表面50を研削する間、継続
する三つの位置にある状態を示す。
研削ホイール38bの研磨刃面56は、第4図の平面に
おいて示される湾曲した接線、すなわち、直線57によ
り凹状の表面50に接する。
この湾曲した接線は、円環体の表面50を形成するため
に、加工中、同一でなければならなず、そのために、加
工点で表面50に対して垂直な研削ホイールの軸を形成
する角度βは、加工経路全体に亘って一定でなければな
らない。この一定な角度βは、軸23の回転を制御する
数値あるいはディジタル制御により容易に確保できる。
第5図は、レンズの凸状面50を加工する状態を示し、
この場合、前記レンズは、平均の直径を有する研削ホイ
ール38bにより開度αでしかもより大きい外側半径R
を有する。レンズを構成するガラスは、研削ホイールの
内側帯域(belt)に係合するが、この帯域の内面に
接することはない。従って、凸状面50の加工は、単−
経路内で行われ、帯域560表面は、固定された半4r
において、内側に保持された帯域を媒介として湾曲する
接線57を囲繞することになる。
第6図は、レンズ42の内側凹状面50を加工する間、
研削ホイールが2つの位置にある状態を示す。この時、
レンズ42は、大きな曲率の半径Rを有する。帯域の表
面、すなわち、研削ホイール38bのカップ56は、非
常に湾曲し且つ長い接線上で面50を囲繞する。図の底
部に向かって継続して研削ホイール38bの相対変位が
行われると、研削ホイールのスピンドルホルダーは、レ
ンズ42の上端部に接することになる。従って、凸状面
50を加工する場合、好ましくは、表面50の中心部分
で合流する二つの離間する経路を経て実施することが必
要である。一方、軸の傾斜角度が未だβである間、加工
点では研削ホイールは、表面50に対して通常状態にあ
り、従って、一定の湾曲した接線が確保できる。
第7図は、凸状の非球面の回転表面を加工する経路を概
略的に示すものである。この本発明による機械を用いた
変形例では、加工されるべきブランク42は、ヘッド(
43,47)の一端部に固定されて光学軸XYの周囲を
回転する。
この回転に対応する駆動手段は、当事者が容易に想到で
きるものであり、従って、この図面では詳細に示さない
、前記の如き表面の加工は、カップ型の研削ホイール(
38a、38b138C)により、あるいは、既に開示
したような球状のカップ型研削ホイール38dにより実
行される。球状カップ型研削ホイールにとり、その研削
ホイールのスピンドルホルダー軸は、休止位置において
、水平耳つ第1図の平面に対して垂直となる0例として
、第7図は、研削ホイール38dの二つの位置を示す。
この場合、研削ホイールの回転軸は、所定位置において
表面を形成する際、平常の位置に対して垂直となる。
本発明に従い当該機械上で円環体の表面の加工動作を実
行するために、オペレータ48が先ず、加工されるべき
粗ガラス部材59をヘッド支持体47の封止部に配置す
る。対応する減圧(真空)室52の空気を排出して後、
粗ガラス部材59は、ヘッド47上にしっかりと保持さ
れる。加工されるべきパーツ42の加工が完了した後、
回転支持体44が回転し、加工済パーツ42は、取外し
並びに点検位置に運ばれ、粗ガラス部材59は、再び加
工位置に入ることになる。
工作台25が第1図に示す位置まで引き戻される。加工
々程が開始する際、研削ホイール38は、既に回転駆動
しており、長手方向に対して移動するモータ21は、付
勢されて、数値制御あるいは、ディジタル制御のセンタ
を介して、加工表面50に向かって研削ホイール38を
前進させる。
研削ホイール38の帯域面56を介して表面50の切削
角度がβになるように工作台25を回転させ且つスピン
ドル35の軸をセットするように回転駆動モータ41が
付勢される。さらにまた、モータ15がディジタル制御
システムあるいは数値制御システムを介して付勢され、
その結果、研削ホイールの帯域56の表面にある加工刃
が、パーツ42の被加工表面50の端部に至る。この切
削刃は、例えば、配置状態点検手段51に含まれる光電
素子により示される。
一旦、研削ホイール38が位置決めされると、機械のデ
ィジタルあるいは数値制御システムが第4図並びに第5
図に示すような湾曲する接線に従い研削ホイール38の
帯域表面56が継続的な加工経路を辿るようにする。こ
の場合、面50に対して要求される配置寸法が得られる
まで、モータ15.21および41がディジタル制御シ
ステムにより調整されて同時に回転する。
その後、工作台25は、第1図に示す位置まで戻り、号
ポート44の回転並びに他の粗部材59の加工々程の継
続を許容することになる。
本発明に従いレンズ表面を形成する機械は、既にそれ自
体公知の機械よりもより多くの加工生産量とより大きい
信頼性を確保できる。これは、基本的には、回転サポー
ト44と、伸縮自在な要素4.5.30.31からなる
ハウジクグによる機械内部機構の保護および構成要素の
厳密性に依存している。
レンズ表面の加工は、最終的且つ一定の寸法が得られる
まで中断することな(継続的な経路を経て実施される。
レンズ表面が大きな曲率を有する場合、ディジタル制御
のちとに研削ホイールの作用面を自動的に変更すること
ができる。
表面50の加工は、制御部49の反対側で正確な寸法点
検の後、二つの通路において実行される。例えば、他の
パーツ42の表面をトリミ ・ングして後、限定された
経路の加工が実施できる。非球面からなる回転表面の加
工は、円・環体の表面を加工するのと同様の工程に従っ
て実施できる。
本発明は、畝上に説明され且つ表された実施例に限定さ
れるものではなく、本発明の精神並びに範囲を逸脱する
ことな(当業者にとり利用できる種々の改変が可能であ
ることは勿論である。
従って、工作台25の回転と指向する軸によリモータを
介して変位させる機械的制御は、ディジタル制御システ
ムに結合し且つそれにより調整される、例えば、流体ジ
ヤツキまたは他の等価手段を用いても実現することが可
能である。
本発明を要約すれば、次の通りである。ハウジクグ内に
おいて回転する切削工具を支持する第1のサポートを含
む、湾曲表面、特に円環体あるいは、非球状体形状を有
する光学レンズの表面を加工する機械であって、切削工
具のスピンドルは、第2のサポートに固定され、前記第
2サポートは、二つの直交する軸に沿って変位する第3
のサポートにより支承された軸の回りを回転駆動する。
レンズ表面若しくはレンズのための鋳型を研削する技術
の応用。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る光学レンズの円環体表面を加工
する機械組立の断面図、第2図は、第1図の機械の中央
部の上部フードを有する拡大平面図、第3図は、工作台
の回転機構を示す第1図のm−m線拡大断面図、第4図
並びに第5図は、夫々、光学レンズの凹状面並びに凸状
面を機械加工する間、当該機械の研削ホイールが異なる
位置にある状態の上部断面図、第6図は、曲率の少ない
半径を有するレンズの凹状表面を機械加工する間、当該
機械の研削ホイールが理論的に二つの限定された位置に
ある状態の上部断面図、第7図は、本発明に係る機械を
用いて回転する非球状表面を機械加工する経路の上部々
分断面図である。 l・・基台(base)     2.3 ・・固定部
材4.5 ・・封止板    6.7 ・・支持部材8
.9 ・・ガイド軸   lO・・支持基台1112・
・軸受     13・・移動スクリュー14・・チェ
イン     15・・モータ16・・研削棒    
  17・・軸受18・・第3サポート   19・・
スクリュー20・・環状ナツト    21・・モータ
22・・段付ベルト    23・・シャフト24・・
ローラベアリング 25・・工作台26・27・・端部
封止i   28.29・・端部30.31・・封止板
    32.33・・端部34・・スピンドル支持体
 35・・固定スピンドル36・・駆動モータ    
38・・研削ホイール39・・スクリュー    40
・・段付ベルト41・・モータ      42・・ブ
ランク43・・多極ヘッド    44・・サポート4
5・・案内軸      46・・フランジ47・・ヘ
ッド支持体   48・・オペレータ49・・配置点検
ステーション 50・・レンズ      51・・点検手段52・・
真空カップ    53・・支承面54・・従動節  
    56・・カップ57・・接線       5
9・・粗ガラス部材特許出願人  ソシェテ アノニム エシロール インタナショナル シ ジェネラル ドオプテインク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  ある要素の湾曲する表面、特に、光学的レン
    ズまたはレンズ用鋳型の表面を加工する機械において、
    この機械は、基台内に、第1サポートと第2サポートと
    第3サポートとを含み、前記第1サポートは、前記基台
    に関連して固定された要素上にあって、少なくとも加工
    中に、加工されるべき湾曲表面に切削刃を接触させる回
    転する切削工具を支承し、前記切削工具のスピンドルは
    、加工中、切削工具の回転軸に対して垂直な回転軸の回
    りを回転し数値若しくはディジタル制御システム(CN
    C)により駆動される前記第2サポートにしっかりと固
    定され、前記第2サポートは、それ自体、前記第3サポ
    ートに支承されると共にこの第3サポートは、加工中、
    数値制御により互いに直交する二つの軸に沿い且つ回転
    軸に対して変位可能であり、このため、前記第2サポー
    トの回転軸を直交mに沿って継続的に位置決めし且つ数
    値制御下に複数の方向および/または環状方向に同時に
    移動する回転工具の切削刃により固定されたパーツ表面
    を湾曲形成し、さらに、ガラスブロックの如き液加ニブ
    ランクすなわちパーツは、数個の固定し且つ継続的な作
    用位置を有する旋回型の回転量ボートのヘッドの1つに
    支承され、前記ヘッドの1つは、加工位置において、パ
    ーツの水平軸に対応する第1位置にあり、一方、少なく
    とも他の1つのヘッドは、加工しまたは加工されたブラ
    ンクの取着は位置および/または点検位置および/また
    は取外し位置に対応する第2の位置にあるよう構成して
    なる機械。 (2、特許請求の範囲第1項記載の機械において、加工
    中、切削工具の主軸とレンズ表面の主軸とは、切削工具
    および/または加工されるべきパーツの素材のための研
    磨粒子がスピンドル切削工具ホルダーの外側で容易に除
    去され且つ切削工具スピンドルに対して良好な剛性を確
    保するように、実質的に水平な単一面に配置されてなる
    機械。 (3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の機械に
    おいて、第3のサポートは、結合した伸縮自在な要素を
    有し且つ切削工具の冷却液および研磨粒子に対する流路
    を形成するハウジングにより切削工具および/または加
    工されるパーツの素材のための研磨粒子から保護され、
    従って、前記ハウジングは、第2のサポートの指向並び
    に回転機構区分の外側下方に延在してなる機械。 (4)特許請求の範囲第1項乃至第3項記載のいずれか
    に記載の機械において、回転サポートは、基台と一体的
    な軸であって加工されるべき湾曲表面の配置状態点検手
    段を支持する軸に装着されてなる機械。 (5)特許請求の範囲第4項記載の機械において、配置
    状態点検手段は、加工される表面に指向する光学的およ
    び/または光電子的手段からなり且つ第2および第3の
    サポートの変位を制御する手段に電気的および/または
    電子的に接続してなる機械。 (6)特許請求の範囲第5項記載の機械において、配置
    状態点検手段は、制御位置にある回転サポートのヘッド
    の1つに支承された加工用パーツの表面に向けられてな
    る機械。 (7)  特許請求の範囲第6項記載の機械において、
    制御手段が、パーツの加工後、パーツ表面上の傷を検出
    すると再加工手段が付勢されて加工位置にあるパーツを
    別の経路から加工してなる機械。 (8)特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれかに記
    載の機械において、加工されるパーツは、真空カップの
    ような一方向固定手段を用いる回転サポートのヘッド上
    の突出位置に固定されてなり且つ前記固定手段は、その
    軸方向位置のマーキングフォロアーを接続してなる機械
    。 (9)  特許請求の範囲第1項乃至第、8項のいずれ
    かに記載の機械において、切削工具のスピンドルは、研
    削ホイールの如き切削工具の配置状態を点検する手段を
    装着し且つ切削工具の外形線が損傷した時、その外形線
    の修正段階に入るように付勢されてなる機械。 頭 特許請求の範囲第9項記載の機械において、切削工
    具の配置状態を点検する手段は、第2および第3のサポ
    ートの数値制御手段に接続し、工具の切削刃が損傷する
    際、その切削刃の経路の修正を惹起することからなる機
    械。
JP58107982A 1982-06-18 1983-06-17 曲面研削加工機械 Pending JPS597550A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8210657 1982-06-18
FR8210657A FR2528748A1 (fr) 1982-06-18 1982-06-18 Machine pour usiner des surfaces courbes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS597550A true JPS597550A (ja) 1984-01-14

Family

ID=9275142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58107982A Pending JPS597550A (ja) 1982-06-18 1983-06-17 曲面研削加工機械

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS597550A (ja)
BE (1) BE897090A (ja)
DE (1) DE3319719A1 (ja)
FR (1) FR2528748A1 (ja)
GB (1) GB2124943B (ja)
IT (1) IT1194268B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131790U (ja) * 1986-02-06 1987-08-20

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228063A (ja) * 1984-04-20 1985-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 曲面創成研磨装置
US4574527A (en) * 1984-10-05 1986-03-11 Craxton Robert S Toric lens generating
US4908997A (en) * 1988-09-12 1990-03-20 Coburn Optical Industries, Inc. Method and system for generating wide-range toric lenses
DE3941480A1 (de) * 1989-12-15 1991-06-20 Witzig & Frank Turmatic Gmbh Mehrstationen-werkzeugmaschine
DE4412370A1 (de) 1994-04-12 1995-10-19 Schneider Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen asphärischer Linsenoberflächen
DE19804542C5 (de) 1998-02-05 2009-04-30 Wernicke & Co Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von Brillengläsern
GB0508695D0 (en) * 2005-04-29 2005-06-08 Univ Cranfield Apparatus and method
EP2495072A1 (de) 2011-03-01 2012-09-05 Schneider GmbH & Co. KG Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten einer optischen Linse

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2589488A (en) * 1948-11-19 1952-03-18 Shuron Optical Co Inc Lens grinding method and machine
FR1445522A (fr) * 1965-04-07 1966-07-15 Optique Telegic Soc D Machine pour l'usinage de surfaces, notamment sphériques ou toriques
GB1198907A (en) * 1965-05-12 1970-07-15 Textron Inc Machine for Generating Toric Surfaces
US3670460A (en) * 1970-06-01 1972-06-20 Senoptics Inc Tool positioning means for lens grinder
US3624969A (en) * 1970-07-15 1971-12-07 American Optical Corp Lens generating apparatus
US3790875A (en) * 1970-11-27 1974-02-05 Autoflow Eng Ltd Digital to analogue converter
US4068413A (en) * 1975-10-02 1978-01-17 Suddarth Jack M Adjustable lens grinding apparatus
DE2659489A1 (de) * 1976-12-30 1978-07-13 Prontor Werk Gauthier Gmbh Maschine zum fraesen asphaerischer, insbesondere torischer flaechen von optischen glaesern, beispielsweise brillenglaeser

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131790U (ja) * 1986-02-06 1987-08-20

Also Published As

Publication number Publication date
GB2124943B (en) 1986-08-20
BE897090A (fr) 1983-12-19
IT1194268B (it) 1988-09-14
GB8316145D0 (en) 1983-07-20
FR2528748B1 (ja) 1985-04-05
FR2528748A1 (fr) 1983-12-23
DE3319719A1 (de) 1983-12-29
GB2124943A (en) 1984-02-29
IT8321597A0 (it) 1983-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102264509B (zh) 用于加工和/或抛光透镜的方法和眼科机器
US6461228B2 (en) Grinding and polishing machines
US6712671B2 (en) Device for edge-machining of optical lenses
US7338347B2 (en) Spectacle-lens edging machine
US6739954B2 (en) Grinding pin for grinding machines comprising resin bonded selections of rough grit and fine grit
JPS597550A (ja) 曲面研削加工機械
JP2008034776A (ja) ワークのエッジの加工方法及び装置
JPH05508355A (ja) コンピュータ制御レンズ面形成装置
US20090044669A1 (en) Machining method employing oblique workpiece spindle
US6390907B1 (en) Machine tool and machine tool spindle and workpiece mounting-apparatus and grinding process
KR100454184B1 (ko) 선회가능한 스핀들 유니트를 갖춘 nc 공작기계
US5154020A (en) Spherical surface machining apparatus and transporting apparatus therefor
GB2317585A (en) Grinding wheel forming
CN111185852A (zh) 双工位立卧轴金刚石砂轮在位修整器及其修整方法
JP2001025943A (ja) 円筒状工作物の外周面研削装置および研削方法
JPH0430961A (ja) トーリック形状および非球面形状レンズの加工装置及び加工方法
JPH0425366A (ja) 曲面加工装置
GB2348837A (en) Grinding machine
JPH02284874A (ja) 研削砥石
JP2003062743A (ja) フェルールの球面研削装置及び球面研削方法
GB2322319A (en) Edge grinding silicon wafer workpieces.
GB2322318A (en) Edge grinding machine
JPH0631948U (ja) 砥石修正装置を備えた研削装置
JPH06710A (ja) 工作機械及びその加工方法