JPS5975497A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS5975497A
JPS5975497A JP57184574A JP18457482A JPS5975497A JP S5975497 A JPS5975497 A JP S5975497A JP 57184574 A JP57184574 A JP 57184574A JP 18457482 A JP18457482 A JP 18457482A JP S5975497 A JPS5975497 A JP S5975497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data line
address
defective
circuit
redundant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57184574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0241839B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Onishi
良明 大西
Kazumichi Mitsusada
光定 一道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57184574A priority Critical patent/JPS5975497A/ja
Publication of JPS5975497A publication Critical patent/JPS5975497A/ja
Publication of JPH0241839B2 publication Critical patent/JPH0241839B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、半導体記憶装置に関する。
従来より、半導体記憶装置においては、その製品歩留り
を向上させるために、欠陥ヒツト救済方式を利用するこ
とが考えられている。
欠陥ビット救済方式を採用するために、例えは×1ビッ
ト構成(lビットのデータを書込み又は読み出す)の半
導体記憶装置には、メモリアレイ内の不良アドレスを記
憶する適当な記憶手段及びそのアドレス比較回路、並び
に冗長回路(予備メモリアレイ)のような付加回路が設
けられる。
ところが、バイト(×8ビット)構成の半導体記憶装置
においては、8個(マノtlのメ七りアレイから構成さ
れ、カラムアドレスデコーダがデータ線方向の対して密
集して形成されので、不良データ線を冗長用データ線に
切り替える場合、冗長用デコーダを設けることが非現実
的となる。
したがって、レーザー光線による微細加工技術により、
不良データ線から冗長データ線へ配線そのものを切り替
えるようにしている。
このように、レーザー光線による配線の切り替えには、
そのための高価な設備が必要となっ゛c1半導体記憶装
置のコストを高(するとともに、テスト効率が悪くなる
この発明の目的は、コストの低減を図った半導体記憶装
置を提供することにある。
この発明の他の目的は、以下の説明及び図面から明らか
になるであろう。
以下、この発明を実施例とともにill!Iに説明する
第1図には、この発明の一実施例のMOSスタティック
型RAM (ランダム アクセス メモリ)のブロック
図が示されている。
同図は、特に制限されないが、出力が8ビツトのS  
RAMjljMI回路(以下、I Cト称1’ル) (
7)内部構成を示している。
この実施例では、特に制限されないが、メモリアレイは
、M−ARYI、M−ARY2のように左右2′)に分
けて配置されている。
そして、各メモリアレイM−ARY1.M−ARY2に
おい018本の相補データ線対が一組とされ、同図にお
いては縦方向に向かうよ)形成されている。
すなわち、従来のようにメモリアレイを8ブロツク (
マット)に分けて構成するのではなく、8ビツトのデー
タは、同一のメモリアレイ内の互いに隣合う8本の相補
データ線対に対して、I −Llのアドレスが割り当て
られ、同図では横方向に順に配置される。
一方、ロウ系アドレス選択線(ワード線)は、上記各メ
モリアレイM−ARYI、M−ARY2に対して共通に
横方向に向かうよう形成され、同図では縦方向に順に配
置される。
上記相補データ線対は、カラムスイッチC−8Wl、(
、−3W2を介して8本の共通相補データ線対に選択的
に接続される。同図おいては、上記共通相補データ線対
は横方向に走っている。
ロウアドレスバッファR−ADBは、外部端子からのm
ビットのアドレス信号RADを受け、内部相補アドレス
信号−、iQ〜amを形成して、ロウアドレスデコーダ
、ドライバR−DCR,DRVに送出する。
ロウアドレスデコーダ、ドライバR−D CR。
DRVは、上記アドレス信号lO〜amに従って1本の
ワード線を選択する。
カラムアドレスバッファC−ADBは、外部端子からの
nビットのアドレス信号CADを受け、内部相補アドレ
ス信号−2エO〜1nを形成して、カラムアドレスデコ
ーダC−DC,Rに送出する。
カラムアドレスデコーダC−D CRは、上記アドレス
信号!0〜anに従って8本の相補データ線対を選択す
る選択信号を形成する。
カラムスイッチC−3WI、C−3W2は、上記選択信
号を受け、上記8本の相補データ線対を対応する8本の
共通相補データ対に接続する。
なお、同図では、上記相補データ線対及び共通相補デー
タ線対は、1本の線により現している。
入出力回路I10は、読み出しのためのセンスアンプ、
メインアンプ及びデータ出力バッファと、書込みのため
のデータ入カバソファとにより構成され”ζいる。
内部制御信号発生回路TGは、2つのり(部制御信号C
丁(チノブセレク(−信号)、’WE(ライiイネーブ
ル信号)を受けC、ロウテコータ制御信号、センスアン
プ制御信号、書込み制御信号、データ人カバソファ制御
信吟等を送出する。
この実施例では、上記メモリアレイM−A RY1、M
−ARAY2に冗長用のメモリアレイR−ARY1.R
−ARY2がそれぞれ設けられている。+L、て、不良
アドレス信号を記憶するアドレス記憶手段と、この不良
アドレス信号とデータ線選択アドレス信号とを比較して
記憶された不良アドレスが選択されたことを検出するカ
ラムアドレス比較回路とからなるアドレスコンベアAC
が設けられる。
このアドレスコンベアACは、不良アドレスの選択を検
出して、不良データ線の選択動作を禁止するとともに、
上記冗長用データ線選択動作に切り替える。
第2図には、上記アドレスコンベアACの〜実施例の回
路図が示されている。
上記1組のアドレスコンベアは、アドレス信号のビット
数(n)に応じた数だけの不良アドレスの記憶回路及び
アドレス比較回路と、1つのイネーブル回路とにより構
成される。
同図には、代表として示された1つの不良アドレス、の
記憶回路及びアドレス比較回路と、1つのイネーブル回
路とが示されている。
端子P1〜P4は、不良アドレスを書込むためのプログ
ラム用電圧供給端子であり、所定の不良アドレスを書込
むときに、端子PI、P3には電源電圧VCCが与えら
れ、端子P2.P4には回路の接地電位が与えられる。
」1記イネーブル回路は、次の各回路素子により構成さ
れる。
負荷MOSFETQ2と駆動MO3FETQIとはイン
バータを構成し、負荷MO3FETQ2のドレイン、ゲ
ルトは、端子P3に接続される。
このインバータの出力は、、ヒユーズF】を溶断させる
駆動MO3FETQ3のケ−トに接続される。
ごのMOSFETQ3のドレインと端子P」との間にヒ
ユーズF1が設けられ、そのソースは端子P2に接続さ
れる。また、)EMO3FETQIのゲートは、端子P
4に接続される。上記端子P4と電源電圧Vccの間に
は抵抗R1が設けられている。」1記ヒユーズF1は、
特に制限されないが、ポリシリコンによっ°C構成され
ζいる。所定の不良アドレスを書込むときに、端子PI
、P3には電源電圧Vccが与えられ、端子P2.P4
には回路の接地電位が与えられるのでヒユーズFlを溶
断させる駆動MO3FETQ3がオンしζ、自動的にヒ
ユーズF1を溶断させる。
このヒユーズF1が溶断しているか否かを判別するため
に、次のCMOSインバータ及びランチ回路が設けられ
ている。
pチャンネルMO3FETQ7.O8と、nチャンネル
MO3FETQ9.QIOとはCMOSナンドケート回
路を構成する。pチャンネルM−O3FETQI l、
Ql 2と、nチャンネルMOSFETQI 3.Ql
 4とはCMOSナント−ケ−ト回路を構成する。これ
ら2つのナンドケート回路の出力と一方の人力とが互い
に交差結線されることによりラッチ回路が構成される。
上記MO3FETQ3のドレイン出力は、p−f:。
ヤンネルMO3FETQ5とnチャンネルMO3FET
Q6とで構成されたCMOSインバータの入力と上記ラ
ンチ回路を構成する一方のナントゲートの他方の入力で
あるMOSFETQ7.Q9のゲートに伝えられる。そ
して、」二記CMOSインバータの出力は、上記ラッチ
回路を構成する他方のナントゲートの他方の入力である
MOSFETQ12.O14のゲートと上記駆動MO3
FETQ3に並列形態とされたMOSFETQ4のケー
トに伝えられる。
そして、上記他方のナンドゲー トの出力がpチャンネ
ルMo S F ETQ 15とnチャンネルMO3F
E、TQ16とで構成されたCMOSインバータを通し
′ζイネーブル信号φkが出力される。
不良アドレスの記憶回路及びアドレス比較回路は、次の
各回路素子によって構成される。
不良アドレスの記憶回路は、上記イネーブル回路と同様
なMO5FE’l’Q]7ないしO19及びヒユーズF
2と、例えばアドレス信号aOを受け、上記駆動MO3
FETQ1Bに並列形態とされたMOSFETQ20と
により構成される。
所定の不良アドレスを書込むときに、上記同様に端子P
1.P3には電源電圧Vcc、が与えられ、端子P2.
P4には回路の接地電位が与えられる。
そして、不良アドレス信号aOを受けるMO3FETQ
20が設けられており、書込むべき不良アドレス信号a
OがハイレベルならMO3FP、”l”Q20がオンす
るので、上記駆動Mo5FETQ19をオフさせてヒユ
ーズF2を溶断させない、ロウレベルならMO3FET
Q20がオフするので上記駆動MO3FETQ19をオ
ンさせてヒユーズF2を溶断させる。
そして、このヒユーズF2が溶断しているが否かを判別
するために、上記同様なCMOSインバータ及びラッチ
回路が設けられている。pチャンネルMO3FETQ2
2.nチ十ンネルQ23がCMOSインバータを構成し
、pチャンネルMO3FETQ24.Q25及びQ28
.Q29と、nチャンネルMO3FETQ26.Q27
及びQ30、Q31がCMOSランチ回路を構成する。
アドレス比較回路は、直列形態とされたpチャンネルM
O3FETQ32.Q33とnチャンネルMO3FET
Q34.Q35及び直列形態とされたpチャン攪ルMO
5FETQ36.、Q37とnチャンネルMO3FET
Q38.Q39と、CMOSインバータrV2とにより
構成される。
上記MO3FETQ33.Q34のゲートには、上記ア
ドレス信号aOが印加され、これと対応するMO5FE
TQ37.Q38のゲートには、上記アドレス信号aO
がインバータTV2により反1、転されて印加される。
また、CMOSランチ回路により判別された不良アドレ
ス信号aO,aoが上記MQSFETQ32.Q39及
びQ35.Q36のように、pチャンネルMO3FET
とnチャンネルMO3FETに対して交差して印加され
る。
今、不良アドレスとして、アドレス信号aOをハイレベ
ル(論理1)を記憶させた場合、ヒユーズF2は溶断さ
れないので、CMOSランチ回路の出力aQはハイレベ
ル、aOは1zつし・ベルとなっζいる。したがって、
nチャンネルM OS T?ETQ38とpチャンネル
MO3FETQ36とがオンしている。
そして、メモリアクセスにより入力されたアドレス信号
aOがロウレベルならpチャンネルMO3FETQ33
をオンさせ、インパークIV2で反転されたaOのハイ
レベルによりnヂャンネルMO3FETQ3.8をオン
させる。
このように、両アドレス信号が不一致のときには、上記
オンしているnチャンネルM OS F [−、TQ3
8.Q39とにより出力acQをロウレベル(論理O)
にする。
一方、メモリアクセスにより入力されたアドレス信号a
QがハイレベルならnチャンネルMO3FETQ34を
オンさせ、インバータIV2で反転されたaOのロウレ
ベルによりpチャンネルMO3FETQ37をオンさせ
る。
このように、両アドレス信号が一致しているときには、
上記オンしているpチャンネルMO3FETQ36.Q
37とにより出力acQをハイレベル(論理1)にする
アドレス信号の全ビットについて、上記ハイし・べ/!
/(論理1)の一致出力acQxacnと、イネーブル
信号φにの論理lとが得られたとき、論理和回路(図示
せず)の出力により、冗長メモリアレイに切り換える信
号が形成される。
なお、イネーブル信号φには、不良メモリアレイの選択
を禁止するため、カラムアドレスデコーダC−DCRI
、C−DCR2の選択動作をを禁止するためにもちいら
れる。
また、イネーブル信号φには、その論理O出力により上
記冗長メモリアレイへの切り換え信号を禁止する。これ
は、不良メモリアレイが無いときでも、acQ〜acn
を全て論理1とする′rドし・ス指定に対して上記冗長
メモリアレイへの切り換えを禁止する。
この実施例では、上記′rドレスコンベアACが実質的
なアドレス選択動作を行うことを利用して上記論理和回
路の出力を第1図に示すように冗長用の相補データ線対
選択信号として用いている。
この実施例では、冗長用メモリアレイへ−の切り替えを
ヒユーズ手段を用いて行うごうができるので、テスト効
率及びコスト低減を図る。二とができる。
また、互いに隣接する複数のワード線を1つの論理ゲー
ト回路で構成されたアドレスデコーダ回路で選択するの
で複数のワード線の配列ピッチと、上記比較的大きな面
積を有する横方向の配列間隔(ピッチ)とを2段に分割
することなく合わせることができ、ICチップ内で無駄
な空白部分が生じない。
この発明は、前記実施例に限定されない。
上記冗長用メモリアレイは、ワード線方向についても設
けるものであってもよい。
この発明は、前記スタティック型RAMの他、複数ビッ
トのデータを読み出し又は書込み/読み出しを行うRO
M、RAMに広く利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図、 第2図は、そのアドレスコンベrの一実施例を示す回路
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メモリアレイを構成し、1のアドレスが割当られ、
    互いに隣接する複数のデータ線と、上記複数のデータ線
    を同時に対応する共通データ線に結合させるカラムスイ
    ッチと、上記カラムスイッチを選択するカラムアドレス
    デコーダとを含み並列形態に複数ビットのデータの読み
    出し又はこれとともに書込みを行う半導体記憶装置にお
    い′ζ、上記同様な構成の冗長用データ線を含む冗長用
    メモリアレイと、このデータ線を上記同様に共通データ
    線に結合させる冗長データ線選択回路と、不良アドレス
    信号を記憶するアドレス記憶手段ど、この不良アドレス
    信号とデータ線選択アドレス信号とを比較して記憶され
    た不良アドレスが選択されたことを検出するカラムアド
    レス比較回路とを設け、このアドレス比較回路の検出出
    力により、上記不良データ線の選択動作を禁止し゛C1
    上記冗長デ、−タ線選択回路を動作させるようにするこ
    とを特徴とする半導体記憶装置。 2、上記不良アドレス信号を記憶するアト°レス記憶手
    段は、半導体集積回路に形成されたヒユーズ手段をnl
    lFrさせるか否かにより、不良アドレス信号の書込み
    及び記憶を行うものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の半導体記憶装置。 3、上記ヒユーズ手段は、ポリシリコン層により形成さ
    れるものであることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の半導体記憶装置。 4、上−記複数のビットは、8ビットであることを特徴
    とする特許請求のWNJJ第1.f62又は第3項記載
    の半導体記憶装置。
JP57184574A 1982-10-22 1982-10-22 半導体記憶装置 Granted JPS5975497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184574A JPS5975497A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184574A JPS5975497A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975497A true JPS5975497A (ja) 1984-04-28
JPH0241839B2 JPH0241839B2 (ja) 1990-09-19

Family

ID=16155582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57184574A Granted JPS5975497A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975497A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135700A (ja) * 1983-01-21 1984-08-03 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 半導体記憶装置
JPS60103469A (ja) * 1983-11-09 1985-06-07 Toshiba Corp 半導体記憶装置の冗長部
JPH0568834U (ja) * 1992-12-28 1993-09-17 岐阜プラスチック工業株式会社 折り畳みコンテナ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135700A (ja) * 1983-01-21 1984-08-03 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 半導体記憶装置
JPS60103469A (ja) * 1983-11-09 1985-06-07 Toshiba Corp 半導体記憶装置の冗長部
JPH0568834U (ja) * 1992-12-28 1993-09-17 岐阜プラスチック工業株式会社 折り畳みコンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0241839B2 (ja) 1990-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548225A (en) Block specific spare circuit
US5243570A (en) Semiconductor memory device having redundant memory cell columns concurrently accessible together with regular memory cell arrays
US4992984A (en) Memory module utilizing partially defective memory chips
US4727516A (en) Semiconductor memory device having redundancy means
US5617365A (en) Semiconductor device having redundancy circuit
US4837747A (en) Redundary circuit with a spare main decoder responsive to an address of a defective cell in a selected cell block
US4914632A (en) Semiconductor devices having redundancy circuitry and operating method therefor
US6144593A (en) Circuit and method for a multiplexed redundancy scheme in a memory device
KR950005579B1 (ko) 반도체 기억 장치
US5469401A (en) Column redundancy scheme for DRAM using normal and redundant column decoders programmed with defective array address and defective column address
JPH0660690A (ja) 半導体メモリ装置
JPS6199999A (ja) 半導体記憶装置
JP3605135B2 (ja) メモリ用の列冗長回路装置
US6205515B1 (en) Column redundancy circuitry with reduced time delay
US6141268A (en) Column redundancy in semiconductor memories
US7218558B2 (en) Semiconductor memory devices having column redundancy circuits therein that support multiple memory blocks
US20050232036A1 (en) Semiconductor memory device and method of driving the same
US6339554B1 (en) Semiconductor memory device with replacement programming circuit
US6809972B2 (en) Circuit technique for column redundancy fuse latches
US20030048678A1 (en) Semiconductor memory device
JPS5975497A (ja) 半導体記憶装置
US20040153732A1 (en) Semiconductor memory device having a test circuit
US6330198B1 (en) Semiconductor storage device
JPH0887900A (ja) 冗長性実施回路
US6574157B2 (en) Modular memory structure having adaptable redundancy circuitry