JPS5975133A - 振動試験方法 - Google Patents

振動試験方法

Info

Publication number
JPS5975133A
JPS5975133A JP57186584A JP18658482A JPS5975133A JP S5975133 A JPS5975133 A JP S5975133A JP 57186584 A JP57186584 A JP 57186584A JP 18658482 A JP18658482 A JP 18658482A JP S5975133 A JPS5975133 A JP S5975133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
sine wave
recorded
signal
sweep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57186584A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenji Sakai
酒井 善治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKUSAI KIKAI SHINDO KENKYUSHO KK
IMV Corp
Original Assignee
KOKUSAI KIKAI SHINDO KENKYUSHO KK
IMV Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKUSAI KIKAI SHINDO KENKYUSHO KK, IMV Corp filed Critical KOKUSAI KIKAI SHINDO KENKYUSHO KK
Priority to JP57186584A priority Critical patent/JPS5975133A/ja
Publication of JPS5975133A publication Critical patent/JPS5975133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M7/00Vibration-testing of structures; Shock-testing of structures
    • G01M7/02Vibration-testing by means of a shake table
    • G01M7/022Vibration control arrangements, e.g. for generating random vibrations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、供試体にランダム振動を加える振動蔦6 試験方法に関する。
従来、この種のランダム振動試験方法は、それに使用す
る装置が極めて高価であるという欠点を有し、広く普及
しないという問題があった。
例えば、第1図に示す従来例(その1)に於て、使用振
動数帯域をイコライザ5(1)のn個のバンドパスフィ
ルタ1・2・3・・・nで分割し、各バンドの振動レベ
ルをそれぞれのポテンショメータ(2)・・・で設定(
手動)して、振動発生機(3)に入力し、供試体(4)
を加振し、振動ピックアップ(5)にて検出し、各バン
ドの振動レベルは、アナライザ部(6)の各フィルタの
出力を検波してメータに表示された値を読みとることに
より行なう手動の方法と、図示省略するが従来例その2
として、アナライザ部の検波出力と各バンドの設定値と
を比較し、自動でイコライザ部の各バンドの振動レベル
が制御される方法が知られている。しかしいずれの方法
も、上記個数n=30〜80個とがるため、装置全体が
高価である。
また、従来例その3として第2図に示すデジタ扁 フ ルコンピユータ方式では、デジタルコンピュータを使っ
てフーリエ変換、逆フーリエ変換を行ない、パワースペ
クトル設定値と、時々刻々得られるフィードバック信号
の平均パワースペクトルを、比較し、供試体(4)のパ
ワースペクトルを設定値に等しくするように自動制御す
るものである。バンドの数(ライン数とも呼ばれ、第1
図中のnに相当)は、128.25G、512等があシ
、第1図の方法よシも高分解能で精度も優れているが、
ミニコンピユータが必要であって高価である。
また、従来例その4を第3図と第4図に示す。
第1図・第2図の方法では装置が高価となるため、この
第1図又は第2図の制御装置が1台だけあり、多くの電
力増幅器、振動発生機のセットがあり、製造ラインや検
査ライン等で、同種の供試体の振動試験を行なわねばな
らない場合は、テープ等の記録装置を使って、第3図の
ように制御運転をしたときの制御装置の出力をテープに
記録し、2回目以降は、第4図に示すようにそのテープ
を再生することによってランダム試験を行なうという方
法が知られている。第4図では、実効値メータが所定の
値になるようにポテンショメータ(2)を琥整する。
また、従来例その5として、次のような試みもなされて
いる。即ち、第1図に示した手動のマルチフィルタ方式
制御装置をもっている場合、制御装置をラインの電力増
幅器、振動発生機のセットを設置した場所に運ばず、正
弦波自動振動制御器を用いて供試体を、振動数掃引して
一定の振動で加振制御したときの制御器の出力をテープ
等に記録し、まだは直接に第5図に示すようなグラフに
伝達特性として記録しておき、一方ランダム振動試験の
目標パワースペクトル特性(第6図にその一例を示す)
を作図しておき、第5図と第6図を作図上掛は合わせ、
第7図を得て、第8図のようにテープレコーダを接続し
、各バンドのメータ指示値が第7図で得られた値になる
ように各ポテンショメータを調節しテープに記録する。
このテープを第4図のように再生すればよい。
以上述べた従東の方法では、装置が高価となつ9 たり、操作が面倒で復雑である等の問題があった。
本発明は従来のこのような問題を解決し、製造ラインや
検査ライン等で日常連続して同種の供試体のランダム振
動試験を行なう場合、はとんどの振動試験機に組込まれ
ている正弦波自動振動制御器を用いて、正弦波の応答デ
ータを安価なテープレコーダ等に記録し、これを別の場
所に置かれた1台のランダム振動試験用テープ作成装置
によって、自動的に必要なランダム振動試験用信号を作
成し、この信号のテープを使用して、多数の上記振動試
験機をランダム振動させて、安価Kかつ容易にランダム
振動試験を行なうことを目的とする。
以下、図示の実施例に基つき本発明を詳説する。
第9図に於て、(3)は振動発生機、(4)は該振動発
生機(3)の加振軸に取付けられた供試体、(5)は該
加振軸に取付けられる振動ピックアップであり、同図に
示す如く、正弦波自動振動制御器(7)の出力を磁気テ
ープ等の記録装置(8)に入力するように接続する。又
は破線で示すように正弦波自動振動制御器(7)への入
力を記録装置(8)に接続する。出力側に蔦 10 接続した場合には、正弦波自動振動制御器(7)を一定
振動レベル制御し、入力側即ち振動レベルを接続した場
合には、一定振動レベル制御を行なわず一定出力電圧と
し、振動数を時間に対して直線変化、又は対数変化する
ように掃引する。即ち掃引の方法にこだわる必要はなく
、ランダム振動試験の目標パワースペクトルの最低振動
数以下から最高振動数以上までの振動数帯域を片道、乃
至1回の折り返し以上の時間だけ掃引し、磁気テープ等
の記録装置(8)に一旦記録する。
以上を手順のと相称する。手順■は、正弦波振動試験装
置(9)を用いて対象とする供試体を含む正弦波伝達特
性の記録段階であるといえる。
次に、第10図に示すランダム振動試験用テープ作成装
置0*に、磁気テープ等に記録された信号を再生して入
力する。該テープ作成装置00は、正弦波振動試験装置
(9)とは離れた別の場所に置いてもよいと共に、1台
のテープ作成装置00に対して多数の正弦波振動試験装
置(9)・・・を対応させることが可能である。
511 まず、テープ(1υ等からの再生出力はAD変換される
。予めテープ(1])等にディジダルで記録されている
場合は仙変換の必要はない。次にフーリエ変換0つされ
、このフーリエ変換によって信号は時間領域からスペク
トル領域(即ち振動数領域)に変換サレる。この信号は
刻々次段のピークパワースペクi・ル演算部α[相]に
送られる。
該ピークパワースペクトル演算部(1■では各スペクト
ルライン毎に前に入った値と比較し新しい値が大きけれ
ばその値をメモリし、前の値が大きければ新しい値を捨
てて、スペクトルライン毎の最大値だけをメモリする。
次に、手順■に於て正弦波自動振動制御器(7)の入力
信号を記録した場合は、第10図の破線で示すように逆
数演算を行なう。また、手順■て於て制御器(7)の出
力信号を記録した場合はバイパスする(第10図の実線
で示す)。
一方、ランダム振動試験の目標パワースペクトルは、必
要に応じてテープ特性補正関数α滲をスペクトルライン
毎に掛けられて、前記ピークパワースペクトル演算部(
1■からのデータに掛けられる。
そして乱数0θを掛け、次に逆フーリエ変換され時間領
域データと々る。そして、(必要ならばDA変換して、
)この信号を磁気テープ等の記録装置(16)に記録す
る。
以」−第10図について説明したのが手順■であり、該
手順■は、正弦波伝達特性よりランダム振動試験用のテ
ープ作成段階である。
次に、記録装置Qfi Kて記録された信号は、(従来
例と同様の)第4図に示すように、振動試験装置に再生
入力し、実効値メータが所定の振動レベルを指示するよ
うにポテンショメータ(2)を調節シてランダム振動試
験の実施を行なうのであり、これが手順■である。つま
り手順■はテープを再生することによって行なうランダ
ム振動試験の実施段階といえる。
このように、第1の発明て係る振動試験方法は、正弦波
振動試験装置の振動数を時間に対して直線変化又は対数
変化するように掃引し、該振動試験装置の正弦波自動振
動制御器にて振動レベル一定扁 13 制御を行々つだときには該正弦波自動振動制御器の出力
信号を、振動レベル一定制御を行なわないときには該正
弦波自動振動制御器の入力信号を、片道掃引乃至それ以
上の時間だけ磁気テープ等の記録装置に一旦記録し、 次に、この記録された信号を再生出力し、フーリエ変換
を行ない、該フーリエ変換された信号の、前記掃引時の
時間換算で片道掃引以上でかつ記録時間以内の任意の時
間内の各振動数ライン毎の最大値を演算し、その後、正
弦波自動振動制御器の入力信号が記録されている場合は
該演算結果の逆数演算を行ない、出力信号が記録されて
いる場合はそのままで、ランダム振動試験の目標パワー
スペクトルを掛け、さらに乱数を掛け、次に逆フーリエ
変換を行なって、磁気テープ等の記録装置に記録し、 次に、この記録された信号を、振動試験装置に再生入力
してランダム振動を行なわせる構成であるから、次のよ
うな作用効果を有する。
即ち、正弦波のデータからランダム波を自動作届 14 成出来、ランダム波作戎装置(]0 (第10図全体)
は、振動試験装置と別の遠隔地にあってもよく、1台の
ランダム波作成装置00によって多数の振動試験装置を
処理可能である。
さらに、正弦波のデータは対数掃引、直線掃引等を問わ
ずどのような掃引でもよいという利点がある。ここで、
掃引の方式とフーリエ変換の関係について詳説する。
正弦波直線掃引の場合は、どの振動数(即ちスペクトル
)に於ても掃引信号がフーリエ変換の各スペクトルライ
ンの等価バンド幅を通過する時間は同一であるから、一
つのバンド幅内を通過する時間が充分長ければ、平均パ
ワースペクトルを求めても誤差は大きくならないが、掃
引信号が折返すと折返した部分はそうでない部分に比べ
て2倍の値を示すことになる。ピークパワースペクトル
を求めれば掃引信号が一つのバンド幅内を通過するとき
に少なくとも1回のフーリエ変換を行なえばよく、平均
パワースペクトルを求めるよりも速い掃引が可能である
。さらに折返した部分が入っ扁 15 でも最大値である一つだけが選択されるので、掃引時間
どフーリエ変換及びピークパワースペクトル演算のタイ
ミングは一致させる必要がなく、どのような正弦波振動
制御器とも適合させることができるという利点がある。
さらに正弦波対数掃引の場合は掃引信号が一つのバンド
幅内を通過する時間は掃引信号の振動数に逆比例するた
め平均パワースペクトルを求めるとその結果は振動数に
逆比例し平坦な特性とはならないが、ピークパワースペ
クトルを求めているため最高振動数に対しそのバンド幅
を掃引信号が通過する間に少くとも一回のフーリエ変換
が行なえるような対数掃引比で掃引すればよい。従って
、第1の発明では対数掃引とも簡単に適合できるという
利点がある。全振動数範囲を直線掃引で精度よく制御で
きる正弦波制御器が希少である現状に鑑みて、この利点
は、汎用性の面からも重要な意味をもつと言える。
次に、第2の発明を実施例に基づき説明するが、既述の
手順■■■の3段階に区分できる点は同様である。
第11図に於て、手順■を示し、正弦波振動試験装置(
9)の振動数を時間に対して直線変化するように掃引し
、該装置(9)の正弦波自動振動制御器(7)で振動レ
ベル一定制御を行なったときには該正弦波自動振動制御
器(7)の出力信号を、磁気テープ等の記録装置(8)
の第1のチャンネルに一旦記録する。
あるいは、同図破線で示すように、振動レベル一定制御
を行なわないときは、該正弦波自動振動制御器(7)の
入力信号即ち振動信号を磁気テープ等の記録装置(8)
の第1のチャンネルに記録する。
さらに、振動数掃引開始及び掃引反転パルス信号を第2
のチャンネルに記録する。
正弦波自動振動制御器(7)からの掃引開始パルス信号
は該制御器(7)の掃引開始手動スイッチから容易に得
ることが出来る。まだ掃引反転パルスは該制御器(7)
の周波数可変機構をモータ等を作動させることによって
周波数掃引させる方式の場合は該モータの逆転司令信号
から容易に得ることが出来る。また該制御器(7)の発
振器部が電圧制御方式の発振器の場合は、同波数掃引用
発振器のコンパレ扁 17 −タの出力の反転信号から容易にパルスを得ることが出
来る。
このようにして得られた磁気テープ(11)等は、第1
2図に例示するランダム試験用テープ作成装置q1に入
力される。この第12図は手順■を示している。
テープ01)の出力は油変換される。但し予めテープ(
II)にディジタルで記録されている場合はAD変換の
必要はない。
そして、振動数掃引開始パルス(b)が入ると同時にフ
ーリエ変換を開始し、1回目乃至それ以上の反転パルス
信号が入ると同時にフーリエ変換を終了し、各スペクト
ルライン(各振動数ライン)毎の平均パワースペクトル
を算出する。即ち平均パワースペクトルは、振動数掃引
時間をベースに算出される。
その後、手順[F]で正弦波自動振動制御器(7)の入
力信号を記録した場合は、第12図の破線のように逆数
演算を行なう。あるいは、制御器(7)の出力信号が記
録されている場合は、そのままバイパスさせる。これ以
降は、第1の発明(第10図参照)と 18 同様とする。
手順■も第1の発明の手順■と同様とする。
このよって、第2の発明に係る振動試験方法は、正弦波
振動試験装置の振動数を時間に対して直線変化するよう
に掃引し、該振動試験装置の正弦波自動振動制御器にて
振動レベル一定制御を行なったときには該正弦波自動振
動制御器の出力信号を、振動レベル一定制御を行なわな
いときには該正弦波自動振動制御器の入力信号を、磁気
テープ等の記録装置の第1のチャンネル((、及び振動
数掃引開始と掃引反転パルス信号を第2のチャンネルに
、夫々一旦記録し、 次に、この記録された信号を再生出力し、振動数掃引開
始パルスと同時にフーリエ変換を開始し、1回目乃至そ
れ以上の反転パルス信号と同時にフーリエ変換を終了し
、各振動数ライン毎の平均パワースペクトルを演算し、
その後、正弦波自動振動制御器の入力信号が記録されて
いる場合は該演算結果の逆数演算を行ない、出力信号が
記録されている場合はそのままで、ランダム振動試験の
目A、19 録パワースペクトルを掛け、さらに乱数を掛け、次に逆
フーリエ変換を行なって、磁気テープ等の記録装置に記
録し、 次に、この記録された信号を、振動試験装置に再生入力
してランダム振動を行なわせる構成であるから、次に述
べるような作用効果を有する。
即ち、正弦波のデータからランダム波を自動的に作成出
来、手順■■と手順■の装置が遠隔地にあってもよいと
いう利点を有する。また直線掃引の場合に適用出来る。
特に掃引開始、反転パルスを用いることにより、掃引叶
返し後のデータが2倍になることを巧妙に防止出来た。
さらに、フーリエ変換後のパワースペクトル演算は「平
均」パワースペクトル演算を用いているので、一般市販
の比較的安価なフーリエ変換器を用いることが出来る。
しかして、第3の発明も同様に手順■■■の3段階に区
分できるが、第13図と第14図に示す実施例に基つき
説明する。
手順■は、対数掃引する点が第2の発明の手順■と相違
するが、それ以外は同じであり説明省略する。
次に、手順■について説明すれば、ます、第13図に示
すランダム試験用テープ作成装置(1*に、テープ等に
記録された信号を入力する。第1のチャンネルにアナロ
グ波形が入力されているときは、アナログで微分演算0
ηを行なう。この微分演算a′?)の特性を第14図に
示す。
ディジタルで人力されているときは同様の演算をディジ
タルで行なえばよい。
第13図はアナログで入力されている場合を示している
が、この微分演算07)を省略して代りに破線のように
振動数を掛ける演算(以後、(×f)演算という)を行
なってもよい。
テープ0])の出力信号はこのように微分演算071を
行なって、又は(省略して)直接K、(必要ならはAD
変換され、)振動数掃引開始パルス(b)が入力される
と、同時にフーリエ変換を開始する。1回目乃至それ以
」−の反転パルス信号と同時にフーリエ変換を終了する
。フーリエ変換の出力は刻々と扁 21 平均パワースペクトル演算部に入り、各スペクトルライ
ン毎(各振動数ライン毎)の平均パワースペクトルを演
算する。
第13図に実線で示したように、上記微分演算(1,7
)を行なったときはそのまま次段に移る。しかし第13
図に破線で示しだように、微分演算を行なわなかった場
合は、(×f)演算が行なわれる。即ち、各スペクトル
ラインのデータに当該スペクトルラインの中心振動数(
f)を掛ける。その後逆数演算を行なうのである。
この以降は第1の発明と同様であるので説明省略する。
(手順■も第1の発明と同様である。)このように、第
3の発明に係る振動試験方法は、正弦波振動試験装置の
振動数を時間に対して対数変化するように掃引し、該振
動試験装置の正弦波自動振動制御器にて振動レベル一定
制御を行なったときには該正弦波自動振動制御器の出力
信号を、振動レベル一定制御を行なわないときには該正
弦波自動振動制御器の入力信号を、磁気テープ等の記録
装置の第1のチャンネルに、及び振動掃引聞届 22 始と掃引反転パルス信号を第2のチャンネルに、夫々一
旦記録し、 次に、この記録された信号を再生出力し、微分演算を行
なって又は直接に、振動数掃引開始パルスと同時にフー
リエ変換を開始し、1回目乃至それ以上の反転パルス信
号と同時にフーリエ変換を終了し、各振動数ライン毎の
平均パワースペクトルを演算し、その後、前記微分演算
を行なった場合はそのままで、微分演算を行なわなかっ
た場合は各ラインの値に当該ラインの中心振動数を掛け
、次に、正弦波自動振動制御器の入力信号が記録されて
いる場合は逆数演算を行ない、出力信号が記録されてい
る場合はそのままで、ランダム振動試験の目標パワース
ペクトルを掛け、さらに乱数を掛け、次に逆フーリエ変
換を行なって、磁気テープ等の記録装置に記録し、 次に、この記録された信号を、振動試験装置に再生人力
してランダム振動を行なわせる構成であるから、次のよ
うな作用効果を有する。
即ち、対数掃引信号をフーリエ変換し平均パワ届 23 一スペクトルを求めた場合は、その結果が振動数に逆比
例するという欠点を、微分演算又は(×f)演算により
巧妙に解消している。さらに掃引信号が折返したときの
問題は掃引開始及び掃引反転パルスを利用しているので
解決している。そして正弦波のデータからランダム波を
自動的に作成出来る利点があると共に、手順■■の装置
と手順■の装置とが離れた場所にあっても容易に実施出
来る利点がある。
次に、第15図に於て第4の発明の手順■を示す。
このブロックダイヤグラムで明らかな如く、正弦波自動
振動制御器(7)の入力を磁気テープ等の記録装置(8
)の第1のチャンネルに入力(c)L、、さらに該制御
器(7)の出力を第2のチャンネルに入力(d)シ、夫
々をム旦記録する。
ここで正弦波自動振動制御器(7)は、一定振動レベル
制御及び一定出力レベル制御のいずれを行っていても自
由であると共に、振動数掃引は対数でも直線でもよい。
そしてランダム振動試験の目標パワースペクトルの最低
振動数以下〜最高振動数以上の間の振動数帯域を、片道
又は1回の折り返し以上の時間だけ掃引し、前記入力(
c) (d)にて、制御器(7)の入力・出力信号を夫
々記録する。
手順■を第16図に示す。テープ01)の出力はチャン
ネル1とチャンネル2夫々から再生出力し、(必要に応
じてAD変換して後、)夫々独立してフーリエ変換され
る。さらに各スペクトルの最大値だけがデータとして蓄
えられる。チャンネル1・チャンネル2のピーク演算結
果を夫々M1、M2とすれば、次に、(M2÷M1)の
演算を行なう。以降は、第1の発明と同様であるので説
明省略する。
」二記の最大値(ピーク)演算は、手順■の掃引時の時
間換算で片道掃引以上でかつ記録時間以内の任意の時間
内の各スペクトルライン毎の最大値を演算する。
その後、ランダム振動試験の実施段階の手順■は、第1
の発明と同様である。
このように、第4の発明に係る振動試験方法は、正弦波
振動試験装置の、振動数を時間に対して直線変化又は対
数変化するように片道乃至それ以上の届 25 時間だけ掃引し、該振動試験装置の正弦波自動振動制御
器の入力信号を磁気テープ等の記録装置の第1のチャン
ネルに、及び出力信号を第2のチャンネルに、夫々一旦
記録し、 次に、この記録された信号を再生出力し、第1のチャン
ネル、第2のチャンネル別々にフーリエ変換を行ない、
各チャンネルのフーリエ変換された信号の、前記掃引時
の時間換算で片道掃引以上でかつ記録時間以内の任意の
時間内の各振動数ライン毎の最大値を演算し、次に各ラ
イン毎に、(第2のチャンネルの最大値) ÷(第1のチャンネルの最大値) の演算を行ない、その出力にランダム振動試験の目標パ
ワースペクトルを掛け、さらに乱数を掛け、次に逆フー
リエ変換を行なって、磁気テープ等の記録装置に記録し
、 次に、この記録された信号を、振動試験装置に再生入力
してランダム振動を行なわせる構成であるから、次のよ
うな作用効果を有する。
即ち、対数掃引・直線掃引を問わすどのような届 26 掃引にも適応出来、振動レベル一定制御を行なわなくと
もよい。第1の発明に於て既に詳説したように対数掃引
よりも直線掃引の方が速い掃引速度で済ませても(即ち
手順■を短時間で済ませても)正弦波の応答データが得
られるが、第4の発明では、振動レベル一定制御を必ら
ずしも行なう必要がないため、直線掃引時の振動レベル
一定制御精度の劣る自動振動制御器の場合に好適であっ
て、手順のを精度良く短時間で行なうことが出来るとい
う著大な効果を有する。
さらに手順■の掃引時間とフーリエ変換及びピーク演算
のタイミングを一致させる必要がなく、そのためどのよ
うな正弦波振動制御器(7)にも適合させることが出来
る。また、正弦波のデータからランダム波を自動作成出
来ること、及び手順■■の装置と手順■の装置とが離れ
た場所にあっても容易に実施出来る利点を有することは
、第1〜第3の発明と同様である。
第1〜第4の本発明は以上詳述した構成であって、かつ
夫々が著大な作用効果を有しているもの篇 27 である。ここで、さらに第1〜第4の発明におけるラン
ダム振動試験方法を、従来の例えば第2図の方法と比較
すれば、この第2図の方法では、時々刻々、オンライン
で大量の計算を高速で行々わねばならず、従って、いわ
ゆるミニコンピユータ程度の高価な計算機を必要とする
。これに対し、本発明に於ては、例えば第10・12・
13・16図に例示した如く、オンラインで行なう必要
がなくなり、一定の時間の後にテープに信号が記録され
れはよく、各種演算は全て、時間的に別々に行ってもよ
いこトドなシ、いわゆるパーソナルコンピュータ程度の
比較的安価な計算機でも、容易に目的のランダム振動試
験を実施出来る。
このように、本発明は、製造ラインや検査ライン等で日
常連続して同種の供試体のランダム振動試験を行なう場
合、はとんどの振動試験装置(9)に組込まれている正
弦波自動振動制御器(7)を用いて、正弦波の応答デー
タを安価なチープレコーグ等の記録装置で記録し、これ
を別の場所に置かれたランダム振動試験用テープ作成装
置00に入力し、自動的に必要なランダム振動試験用信
号を作成し、そのテープを振動試験装置に再生入力する
ことによって、ランダム振動試験を行なうものであるか
ら、(既述の著大な作用効果の他に、)一台のテープ作
成装置qI′)でもって、多数の振動試験装置(9)・
・・のランダム信号を自動作成することが出来て、至便
である。これにより全体のコスト低減と著しい試験の容
易化及びランダム振動試験の普及が達成出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す回路図、第2図と第3図と第4図
は別の従来例を夫々示す回路図、第5図と第6図と第7
図は従来例を説明するためのグラフ図、第8図はさらに
別の従来例を示す回路図である。 第9図と第10図は第1の発明の一実施例を示す回路図
、第11図と第12図は第2の発明の一実施例を示す回
路図、第13図は第3の発明の一実施例を示す回路図、
第14図は同発明の微分演算特性を示すグラフ図、第1
5図と第16図は第4の発明の一実届 29 雄側を示す回路図である。 (7)・・・正弦波自動振動制御器、(8)・・・記録
装置、(9)・・・正弦波振動試験装置、萌・・・テー
プ作成装置。 特許出願人 株式会社 国際機械振動研究所 第1図 第5図 第6図 第7図 痕動使 第8図 メータ     :    フィル n第10図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 / 正弦波振動試験装置の振動数を時間に対して直線変
    化又は対数変化するように掃引し、該振動試験装置の正
    弦波自動振動制御器にて振動レベル一定制御を行なった
    ときには該正弦波自動振動制御器の出力信号を、振動レ
    ベル一定制御を行なわないときては該正弦波自動振動制
    御器の入力信号を、片道掃引乃至それ以−Lの時間だけ
    磁気テープ等の記録装置に一旦記録し、次に、この記録
    された信号を再生出力し、フーリエ変換を行ない、該フ
    ーリエ変換された信号の、前記掃引時の時間換算で片道
    掃引以上でかつ記録時間以内の任意の時間内の各振動数
    ライン毎の最友値を演算し、その後、正弦波自動振動制
    御器の入力信号が記録されている場合は該演算結果の逆
    数演算を行ない、出力信号が記録されている場合はその
    ままで、ランダム振動扁 2 試験の目標パワースペクトルを掛け、さらに乱数を掛け
    、次に逆フーリエ変換を行なって、磁気テープ等の記録
    装置に記録し、 次に、この記録された信号を、振動試験装置に再生入力
    してランダム振動を行表わせることを特徴とする振動試
    験方法。 λ 正弦波振動試験装置の振動数を時間て対して直線変
    化するように掃引し、該振動試験装置の正弦波自動振動
    制御器にて振動レベル一定制御を行なったときには該正
    弦波自動振動制御器の出力信号を、振動レベル一定制御
    を行なわないときには該正弦波自動振動制御器の入力信
    号を、磁気テープ等の記録装置の第1のチャンネルに、
    及び振動数掃引開始と掃引反転パルス信号を第2のチャ
    ンネルに、夫々一旦記録し、 次に、この記録された信号を再生出力し、振動数掃引開
    始パルスと同時にフーリエ変換を開始し、1回目乃至そ
    れ以」二の反転パルス信号と同時にフーリエ変換を終了
    し、各振動数ライン毎の平均パワースペクトルを演算し
    、その後、届 3 正弦波自動振動制御器の入力信号が記録されている場合
    は該演算結果の逆数演算を行ない、出力信号が記録され
    ている場合はそのままで、ランダム振動試験の目録パワ
    ースペクトルを掛け、さらに乱数を掛け、次に逆フーリ
    エ変換を行なって、磁気テープ等の記録装置に記録し、
    次に、この記録された信号を、振動試験装置に再生入力
    してランダム振動を行なわせることを特徴とする振動試
    験方法。 3 正弦波振動試験装置の振動数を時間て対して対数変
    化するように掃引し、該振動試験装置の正弦波自動振動
    制御器にて振動レベル一定制御を行なったときには該正
    弦波自動振動制御器の出力信号を、振動レベル一定制御
    を行なわないときには該正弦波自動振動制御器の入力信
    号を、磁気テープ等の記録装置の第1のチャンネルに、
    及び振動掃引開始と掃引反転パルス信号を第2のチャン
    ネルに、夫々一旦記録し、 次に、この記録された信号を再生出力し、微分演算を行
    なって又は直接に、振動数掃引開始パルスと同時にフー
    リエ変換を開始し、1回目乃至それ以北の反転パルス信
    号と同時にフーリエ変換を終了し、各振動数ライン毎の
    平均パワースペクトルを演算し、その後、前記微分演算
    を行なった場合はそのままで、微分演算を行々わなかっ
    た場合は各ラインの値に当該ラインの中心振動数を掛け
    、次に、正弦波自動振動制御器の入力信号が記録されて
    いる場合は逆数演算を行ない、出力信号が記録されてい
    る場合はそのままで、ランダム振動試験の目標パワース
    ペクトルを掛け、さらに乱数を掛け、次に逆フーリエ変
    換を行なって、磁気テープ等の記録装置に記録し、 次に、この記録された信号を、振動試験装置に再生入力
    してランダム振動を行なわせることを特徴とする振動試
    験方法。 グ 正弦波振動試験装置の振動数を時間に対して直線変
    化又は対数変化するように片道乃至それ以北の時間だけ
    掃引し、該振動試験装置の正弦波自動振動制御器6入力
    信号を磁気テープ等の扁 5 記録装置の第1のチャンネルに、及び出力信号を第2の
    チャンネルに、夫々一旦記録し、次に、この記録された
    信号を再生出力し、第1のチャンネル、第2のチャンネ
    ル別々にフーリエ変換を行ない、各チャンネルのフーリ
    エ変換された信号の、前記掃引時の時間換算で片道掃引
    以」二でかつ記録時間以内の任意の時間内の各振動数ラ
    イン毎の最大値を演算し、次に各ライン毎に、 (第2のチャンネルの最大値) ÷(第1のチャンネルの最大値) の演算を行ない、その出力にランダム振動試験の目標パ
    ワースペクトルを掛け、さらに乱数を掛け、次に逆フー
    リエ変換を行なって、磁気テープ等の記録装置に記録し
    、 次に、この記録された信号を、振動試験装置に再生入力
    してランダム振動を行なわせることを特徴とする振動試
    験方法。
JP57186584A 1982-10-23 1982-10-23 振動試験方法 Pending JPS5975133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186584A JPS5975133A (ja) 1982-10-23 1982-10-23 振動試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186584A JPS5975133A (ja) 1982-10-23 1982-10-23 振動試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5975133A true JPS5975133A (ja) 1984-04-27

Family

ID=16191097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57186584A Pending JPS5975133A (ja) 1982-10-23 1982-10-23 振動試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975133A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271435A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Shinken:Kk ランダム波振動試験装置
CN102928186A (zh) * 2012-11-16 2013-02-13 哈尔滨工业大学 电子式互感器振动性能的测试方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271435A (ja) * 1985-05-28 1986-12-01 Shinken:Kk ランダム波振動試験装置
CN102928186A (zh) * 2012-11-16 2013-02-13 哈尔滨工业大学 电子式互感器振动性能的测试方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5975133A (ja) 振動試験方法
US4480274A (en) Record verify and optimize system
JP3281875B2 (ja) 振動台の波形制御装置及びその方法
Bennett The correlatograph: A machine for continuous display of short term correlation
JP3139803B2 (ja) インパルス応答測定装置
JPH05118906A (ja) 音響測定方法およびその装置
US3828361A (en) Speech compressor-expander
US7424406B2 (en) Filter characteristic measuring method and system
JP3302487B2 (ja) 周波数分析装置
JP3417507B2 (ja) Dut試験用の任意波形発生装置
SU828121A1 (ru) Устройство дл измерени емкостиКОНдЕНСАТОРОВ
SU545004A1 (ru) Устройство дл измерени скорости движени магнитной ленты в аппарате магнитной записи
SU1045038A1 (ru) Устройство дл испытани изделий на случайные широкополосные вибрации
SU1133490A1 (ru) Многофункциональное устройство дл вибрационных испытаний конструкций
SU1465837A1 (ru) Способ тестировани интегральных схем
JPH02176580A (ja) 部分放電測定方法
JPH0894690A (ja) サーボアナライザ
SU896567A1 (ru) Измеритель амплитудно-частотных характеристик пьезоэлектрических преобразователей
SU763714A1 (ru) Устройство дл испытани изделий на случайные вибрации
JPH067367B2 (ja) 振動試験機における波形補正装置
SU789727A1 (ru) Устройство дл магнитошумовой структуроскопии
SU1499296A1 (ru) Устройство дл перемагничивани изделий из магнитом гких материалов
SU918806A1 (ru) Устройство дл испытани изделий на широкополосную случайную вибрацию
SU1711109A1 (ru) Устройство дл спектрально-временного анализа сигналов
SU419755A1 (ja)