JPS5972609A - サブコ−ド信号発生装置 - Google Patents

サブコ−ド信号発生装置

Info

Publication number
JPS5972609A
JPS5972609A JP18242582A JP18242582A JPS5972609A JP S5972609 A JPS5972609 A JP S5972609A JP 18242582 A JP18242582 A JP 18242582A JP 18242582 A JP18242582 A JP 18242582A JP S5972609 A JPS5972609 A JP S5972609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
key
signal
display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18242582A
Other languages
English (en)
Inventor
Daiki Nabeshima
鍋島 大樹
Koichi Fujita
藤田 好一
Yasuhiro Tai
田井 康裕
Masaoki Takai
高井 正興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRIO KENWOOD CORP
Trio KK
Toshiba Corp
Kenwood KK
Original Assignee
TRIO KENWOOD CORP
Trio KK
Toshiba Corp
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRIO KENWOOD CORP, Trio KK, Toshiba Corp, Kenwood KK filed Critical TRIO KENWOOD CORP
Priority to JP18242582A priority Critical patent/JPS5972609A/ja
Publication of JPS5972609A publication Critical patent/JPS5972609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は例えばCD (光学式コンパクトディスク)
方式の1)AD (7jジタルオーデイオデイスク)用
に好適するディスクレコード原盤記録装置に係υ、特に
そのザブコード信号発生装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、音響機器の分野では可及的に高忠実度記録理化化
を図るためにPCM (−やルスコードモジーレーショ
ン)技術を利用したデジタル記録再生方式が採用されつ
つある。
つ廿シ、こわはデジタルオーディオ化と称されているも
ので、オーディオ特性が記録媒体の特性に依存すること
なく、在来のアナログ記録再生方式によるものに比して
格段に優れたものとすることが原理的に確立されている
からである。
この場合、記録媒体としてディスク(円盤)を対象とす
るものはDADシステムと称されておシ、その記録再生
方式についても光学式、静電式および機械といったもの
が提案されているが、いずれの方式を採用する場合であ
ってもそれを具現するディスクレコード原盤記録装置と
しては在来のそ11にみられない種々の高度の機能や性
能等を満足し得るものであることが要求されている。
すなわち、今、CD方式を例にとるとこの種のDAD用
ディスクレコード原盤記録装置は通常、のディスクレコ
ード原盤記録装置と同様に末端で使用されるディスク、
レコードを大量に生産するための原盤を製作するもので
あって、この場合は在来のカッティングによるのでなく
レーザ光を使用して光学式になすものであるが、その際
、PCM処理されたメインコード信号となる音楽信号に
対して各種の表示や制御用に供されるサブコード信号を
予めエンコードしてやる必要がある。
ここで、ザブコード信号として¥;tP 、Q・・・W
までの8種類あるが現状ではP信号およびQ信号の2種
類のものが使用されている。
このうち、P信号は曲中は°′0”で曲と曲の間で1″
となり、且つ曲間がなくて曲が変っても一定期間111
 #となると共に、最終曲の後にあるリードアウト領域
では“1”、0”が交互に繰シ返えされる。
また、Q信号は演奏(角化)されている時点の曲の番号
(TNO: トランクナンバー)2曲内の細分を示すイ
ンデックス(X)1曲内の経過時間および第1曲の頭か
らの絶対時間を表示するのに供されるものである。
壕だ、このQ信号は第1曲の前にあるリードインエリア
領域において収録曲毎の絶対時間および最大、最小曲数
データ等が含まれるテーブルオズコンテンッ(TOC)
の記録に供されており、全体として前述したP信号と併
せて収録曲のランダムザーチを容易ならしめるだめのも
のである。
ぞして、ディスク原盤への記録を行うには、一般にいわ
ゆるPCM 7’ロセツサとVTR(ビデオフー−グレ
コーダ)を用いて音楽信号を予めPCM化してVTRテ
ープに記録して置き、このVTRテープからの再生信号
を再びPCM 7″ロセツザにかけて所定のデジタル信
号(メインコード信号)として導1ハし、それを、エン
コーダによ、9 CD方式の如き信号フォーマントに変
換して原盤記録機のレーザ出力を制御するのに供してい
るものである。
このとき、上述したメインコード信号に対しサブコード
信号を同時にエンコードして音楽信号と共に原盤に記録
、されるようにしてやらなければならない。
このため、従来は音楽ソースの入っているVTRテープ
を再生する際、予め曲の始まシ時間を時計で計測したも
のを原盤記録に先立ってサブコード発生器に入力し、記
録時に改めてザブコード発生器を駆動することにょシザ
ブコード個号を発生しでVTRテープからのメインコー
ド信号にエンコードしていた。
しかしながら、このようなラブコード信号のエンコード
システムでは、VTRテープに入っている音楽を聴いて
曲の始″!、シ時間を計測することが前提と々っている
ので、実際上エンコードされるサブコード信号による曲
の頭の時間が不正確になシがちであると共に、それらの
操作が非常に煩雑であるという重大な欠点を有していた
〔発明の目的〕 そこで、この発明は以上のような点に鑑みてなされたも
ので、予めPCM化されたメインコード信号にエンコー
ドすべきサブコード信号を正確に且つ簡単外操作で発生
し得るように改良したザブコード信号発生装置を提供す
ることを目的としている。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明によるザブコード信号発生装置は、
予めPCM化されたメインコード信号がビデオトラック
に記録されているビデオテープのオーディオトラックの
所定位置に前記メインコード(g号に対応させた所望の
マーキング信号:fr、記録せしめるマーキングモード
を遂行する第1の手段と、この第1の手段によってマー
キング信号が記録されたビデオチー7″を再生して再生
マーキング(Q号の発生時間を計測せしめるIJ−ドモ
ードを遂行する第2の手段と、この第2の手段による1
測時間データを前記ビデオテープのメーディオトラック
の先頭部に記録せしめるプログラムセーブモードを遂行
する第3の手段と、この第3の手段によって計測時間デ
ータが記録されたビデオテープを再生して再生計測時間
データに基いて前記メインコード信号に対応させたザブ
コード信号を生成記憶せしめるプログラムロードモード
を遂行する第4の手段と、この第4の手段によって生成
記憶されたザブコード信号を送出せしめるカッティング
モードを遂行する第5の手段と、前記第4の手段によっ
て生成記憶されたザブコード信号データをチェックせし
めるプログラムチェックモードを遂行する第6の手段と
を具備し、前記グロダラムセープモード時にセーブすべ
きデータが正しくセーブされているか否かをチェックす
るベリファイモードを遂行可能にすると共に該ベリファ
イモード時に書込みエラー状態であることを表示可能に
構成したことを特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例としてCD方式
に適用する場合につき詳細に説明する。
すなわち、第1図においてzxo(d、業務用VTRで
あ、す、このVTR110には予めそのビデオトラック
に被記録用のメインコード信号と々る音楽信号を所定の
)AマットでPCM化記録しているビデオテープが装填
されているもつとする。
ぞシテ、上記VTR71θのビデオ出力端T。
f、J、PCMグロ十ソザ111を介してエンコーダ1
12のメインコード信号入力端T2に結合されている。
寸/こ、1ノ、?はサブコード信号発生器であシ、例工
ばマイクIllコンピュータ等でなる制御回路114と
、この制御回路114に種々のコントロール信号を供給
するキーボード115と、上記制御回路114からの種
々の出力信号を表示する表ボ器116と、」二記制御回
路)14と前記VTR170のオーフ′イオトラノク記
録入力端T3およびオーガイオドラック再生出力端T4
との結合の/こめに介在された2つの入出力インターフ
ェイスl J 7 、 J 、I Bとを有している。
ここで、上記制御回路114は上記キーボード115か
らの指令を受けて後述するマーキング信号を発生するマ
ーキング信号発生部114aおよびサブコード信号とし
て生成される種々のデータを記憶するザブコード長号記
憶部114bおよび前曲VTR110からのオーディオ
トラック再生出力に基いて時間計測をなす時間計測回路
部114Cならびにこの時間割測回路部からの出力に基
いて後述する所定のタイムチャートを作成するタイムチ
ャート作成部114dとを有し、このタイムチャート作
成部114dで作成されるタイムチャートに基いて前述
したTOC信号やP、Q信号等のサブコード信号を発生
し得るように構成されている。
そして、このような制御回路114′4F’fc含んで
なるザブコード発生器113のサブコード信妥出力端T
!iは前記エンコーダ112の一すブコード信号入力端
T6に結合されている。
なお、エンコーダ112はメインコード信号にザブコー
ド信号をエンコードすると共にCD方式のフォマットに
従った必要なエンコード処理(例えばEFM :エイト
フォーティーン七ジ、。
レーション)を外す如く構成されているもので、その原
盤記録信号出力端T7が第1図では図示し々い原盤記録
機のレーザ光変調部に結合されているものとする。
而1〜で、以上の構成においてその動作について説明す
ると、先ずマーキング動作をなす必要がある。
すなわち、とのマーキングは基本的には曲の始めと終シ
に付すものであるが、インデックスX信号を考慮した場
合にも曲中の区切りに利すとともある。
寸だ、ディスクレコードの演奏開始点および終了点を示
すマーキングも必要になる。 ・そし2て、これらのマ
ーキングは単一の信号として例えば一定周波数の正弦波
信号でもよいが、後の処理の答易さを考えた場合にはそ
れぞれ異なった(i’4号を用いた方が望ましい。
このため、実際に用いるマーキング信号としてU、アス
ギコ〜ドとして、例えば次のように定義したものをFM
変調して用いるようにしてやれ■ディスク演奏開始点 
・・・ A ■ディスク演奏終了点 ・・・ B ■曲の始め     ・・・・・ 6 0曲の糸条シ      ・・・・・・ Dなお、これ
らのマーキング信号は操作性の便利のためにサブコード
発生器113に付属されたキーボード115のキー操作
に応じて制御回路114内のマーキング信号発生部11
4aによシ発生されることになるものである。
そして、マーキング動作はVTR110を再生状態にし
て行なうことになるが、この場合ビデオテープのオーデ
ィオトラックに対しては記録状態(アフレコ)となるよ
うにしておくものとする。
つまシ、VTR11oを再生してビデオテープのビデオ
トランクにPCM化記録されている音楽係号をPCMノ
ロセッザ11ノを通してモニタ119によ勺聴取しなが
ら、キーボード115を操作して必要ガマ−キング信号
をビデオテープのオーディオトランクに記録せしめるこ
とによってマーキング動作がなされるものである。
この場合、キーボード115のキー操作に応じて制御回
路ノ14内のマーキング信号発生部114aから発生さ
Ilる上述したようなアスキコードを用いてFM変調さ
れた各マーキング信号は−人出力インターフェイス11
7を介してVTR11θのビデオテープにおけるオーデ
ィオトラックに記録されることになる。
そして、以上のようにして全てのマーキング動作が終了
すると、VTRll0を再び再生状態として時間R1測
を動作を在すことになる。この場合に1、ビデ刊テープ
のオーディオトラックを初生状fi、iiとする仁と1
、勿論である。
つ寸り、VTR110がらのオーディオトラックPJI
:I゛出力(マーキング信号)を入出方インターフェイ
スIIFIを介して制御回路114内の時間n1測回路
部114cに読みと見ディスク演奏開始点からの各マー
キング点間の時間を計測するものである。
次に、以上のような時間計測動作が終了すると、同制御
回路114内のタイムチャート作成部114dで各マー
、キングに応じたタイムチャート作成動作がなされ名よ
うになる。
つまシ、ここで作成されたタイツ・チャートに基いてザ
ブコード信号となるTOC信号の生成および同じくP信
号覇たはQ信号発生のための初期データのセットがなさ
れると共に、同制御回路114内の記憶部に記憶される
ことになるものである。
この場合、必要に応じて外部よシデータを入力すること
も可能である。
以上でザブコード信号の発生のだめの準備動作が完了し
2、次にいよいよ原盤記録動作がなされることになる。
つまシ、VTR11oを再び角化状態とするもので、ザ
ブコード発生器113は先ずTOC係号を給・り返し発
生せしめる。そして、V’l’R710のオーディオト
ラックに予めML録されでいる演奏開始のマーギングイ
乙号がザブコード発生器J13に入力されると、ザブコ
ード発生器11 、?シ、ノ、予めrirl)御回路1
14の記憶部114bに記憶さi7ている→ノン5コー
ド信号としてのP@号およびQ (i’+号を発生−+
4: l、める(これは上記TOC信号の発生の場合も
同様である)。
刊なわち、VTRJ 10からのビデオ出力はP’CM
 7’ロセソザIllを介して所定のデジタルイ11−
けつ−1pメインコード伯号としてエンコーダ112に
入力さ11るものてをノるか、これと同時に心丈にリプ
コードイ「コ号がザブコード発生器113から自重11
1′白に¥1“、牛さ第1てエンコーダ112V(−)
、力さ第17.とノーに」、す、メインコード情号にツ
ノ二1−ド仁号がエンコードされることになる。
、t t−、千、エンコーダ112はこの後でEFM等
の種火々エンコード処肌をJAしてノp、盤記録信号を
1イ″・力するこ(l−Vなるものである。
ところで、以上のようにし、て正確にnつ簡単ん操作で
一すフコードイ層、乞存発り−さぜでメインコード信号
げ、エンコード七しめる如くしだ度(盤記録が可能とな
るものでそれなりに効果的ではあるが、原盤記録を行な
う毎に上述したような各動作を行なう必要があるので不
便である。
つまシ、1巻のビデオテープに対し上述した各動作のう
ち最初のマーキング動作を除く各動作をその都度毎に繰
シ返し行なわなければ次回以降の原盤記録をなすことが
でき疫いからである。
そこで、このような不便さを解消するためには、前述し
た第1回目の原盤記録のだめの各動作においてツブコー
ド信号を発生させる実質的な最終動作であるタイムチャ
ート作成動作で得ら才するタイムチャートデータを予め
ビデオテープのオーディオトラックにおける先頭部つま
り最初のマーキング@列が記録される部分よシも前の部
分(これは必然的にビデオトラックに記録されるPCM
化音楽信号の記録部よシも前の部分である)に記録ぜし
める如くしたタイムチャートデータ記録動作を行なって
やれ幻、よい。
このようにして、1巻のビデオテープに対し、t−fイ
オトラックの先頭部に予めタイムチャートガータを配録
して置けに1原盤記録を伺回行々う場合でも改めて前述
した各動作を行なうことなく、タイムチャートデータを
読み取って直ちに原盤記録に必要なザブコード信号を発
生させることができるので、非常に便利である。
なお、上述したマーキング動作において所望の色面゛に
正確にマーキングを付すことは困難性を伴うので、とき
には娯った位置にマーキングを伺してしまう場合もある
。また、仮に正確にDI望の位h″にマーキングを付す
ことができたとしても、何らかの理由によりその位置(
特に曲の初めの位置および終シの位置)を変更した方か
よいという場合もある。
そこで、このような場合には改めでマーキング動作をや
シ直すことなく、マーキング位置を修正しイ(またら便
利である。
次ニ、このような要請に応じられるマーキング修正動作
について説明すると、先にビデオテープにおけるオーデ
ィオトラックの先頭部に記録せしめたタイムチャートデ
ータを読み出して表示器116に表示させることにょシ
修正してやれはよい。
この場合、タイムチャートデータは各マーキング点の計
測時間とし、て表示されるので、マーキングの時間およ
びマーキングのi類をキーボード115の操作によシ所
望のものに変更してやればよく、この修正結果に基いて
ザブコード信号を発生せしめるものである。
次に、以上におりるザブコード発生器113の具体例に
ついて説明するが、その前にCD方式の1ブコード(特
にP、Q)の実例について説明l〜ておくものとする。
■フレーム構成 サブコードのフレーム構成は第2図に示すとおシである
。1つのサブコード(副符号)化グロックは98の副符
号化シンボルを含んでいる。
1ブロツクの繰返し周波数は75 Hzである。
最初の2つの副符号化シンボルはso及びslの副符号
同期パターンである。
■チャンネルP チャンネルPは下記符号規則による、楽音片6の開始を
示すフラッグビットである。
楽音     p=。
開始フラッグ p=1 チャンネルPにおける符号化された開始フラッグの最小
長f−1: 2秒で、符号化された開始フラッグの終シ
は次の楽音片の開始を与える。もし実際のくぎシが2秒
を越えている場合、開始フラッグ長さは現実のくぎシ長
を与える。
■−1リードイントラツク リードイントラツク中におけるチャンネルPは音楽とし
て符号化されている。楽音の最初の1片は2〜3秒の開
始フラッグに導びかれる。
C)−2リードアウトトラツク リードアウトトラックは2〜3秒の開始フラッグによシ
導ひかれる(ディスク上の最後の音楽片の間に)。開始
フラッグの終了はリードアウトトラックの始りとなる。
チャンネルPはリードアウトトラックの開始後2〜3秒
零に留まシ、次のPは2Hz±2%のリズム(デユーテ
ィ比50±10%)で0と1を切シ換える。
チャンネルPは副符号同期パターン5OISIの侍にの
み変更出来る。チャンネルPの符号化はチャンネルQの
符号化に対し、1副符号ブロック分遅らされる。
■チャンネルQ チャンネルQの通常のデータ型式は第3図に示すとおシ
である。
■−1制御:チャンネル番号及びブリ・エンファシス0
N10FFの為の4フラツグビツトでMSBから送出さ
れる。
0000・・・プリ・エンファシスなしの2オーデイオ
チヤンネルを示す。
1000・・・シリ・エン7アシスなしの4オーデイオ
チヤンネルを示す。
X001・・・フリ・エンファシス50/15μsの2
又は4オーデイオチヤンネ ル。ソリ・エン7アシスフラツ グ(制御ブロックのビット4) は少なくとも2秒の実際のくぎ シの間にのみ変更出来る。
■−2アドレス:デークQの為の4制御ビツトでMSB
から送出される。
■)−3データQニア2ビツトのデータで常にMSBが
最初に送出される。
■−4CRC:制御、アドレス及びデータQ上の1組の
16ビツトCRCで MSBから送出される。ディス ク上ではパリティ−ビットは 反転されている。残余部は零 かどうかチェックされる。
多項式 %式% ■データQK対して次の3つのモードが定められている
■=1.モード1 : ADR=1 = (0001)
モードlは10個の連続した副符号ブロックの少なくと
も9個を占有する。モード1においては2つの異ったデ
ータ型式が可能である。
リードイントラツクの間のデータ型式は第4図に示す通
シである。
ディスク上で音楽及びリードアウトトラックの間のデー
タ型式は第5図に示す通シである。
TNOニー音楽番号を2桁のBCDで表現する。
00:リードイントラツク リードイントラツクの終了部分 はプログラム領域の開始径であ る。
01〜99:音楽番号 楽音片は同じ音楽番号を伴うく ぎシによシ先導される。音楽番 号ふりは01の飴から始まシ1づ つ増加する。1つのプログラム が幾枚かのディスクに渡り蓄え られている場合、番号ふシは連 番で行われる。
AA:リードアウトトラック リードアウトトラックはくぎり 符号の先導無しにディスクの最 後の音楽片の終りよシ始まる。
X:音楽番号の目次を2桁BCDで表 現する。リードイントラツクの 期間目次Xは有効ではない。
00 : <ぎシの符号化 チャンネルQにおけるくぎシの 符号化は“今音楽中である”と 君う様なくぎり長を力える。楽 音片の最初の1片は2〜3秒 (ナヤンネルP参照)のくぎり の符号によシ先導される。リー ドアウトトラックは楽音として 符号化されている。
01〜99 :副分割番号 リードアウトトラックの期間X は01.楽音片(’TNO=01〜99、X)OO)の
中ではXの最初の値 は01となる。Xの値は1づつ増 加する事が出来るのみである。
ZEZO:これらの8ビツトは零である。
MIN、SEC,FIitAME :楽音片における走
行時間は6桁のBCDで表現する。すなわ ・ち1. MIN 、 SEC及びFRAMEは各2桁
。音楽の開始時、時間 は零に設定される。時間は音 楽の期間増加し、くぎシの終 了時点で値が零となシ終了す る。リードイン及びリードア ウトトラックの開時間は増加 する。分単位はMINに秒単位 U:SECに蓄えられる。1秒は 75フレームに副分割される (00から74まで走行) 届IN、ASEC,AFRAME :ディスクの走行時
間は6桁のBCDで表現される。AMIN 。
ASEC及びAFRAMEは各2桁で ある。プログラム領域の開 始径の位置では、走行時間 は零に訴定され、TNOには ディスクの最初の音楽の値 が入る。分単位はA、MINに、 和単位はASECに蓄えられる。
1秒は75フレームに副分 割される(00から74才で走 行) POINT、PMIN、PSEC,PFRAME :リ
ードイントラックの期間、第1表の中身はこ レラのロケーション中に蓄 えられる。この表の中身は、 リードイン領域(TNO=OO) の間連続的に繰シ返される。
各々の表の中て項目は3回 紅シ返される。
リードイン領域の終了時 点ではどの様なPOINT値で でも表の内容を終了させる 事が出来る。
PMIN、 PSEC及びPFRAMEはPOINTで
示す音楽番号開始 点を力える。これらの飴は 音楽の開始位置を1秒の精 度をもった絶対時間υyIN。
ASEC及びAFRAME)で与える。
音楽の開始位置は新しい音 楽番号の最初の位置でX (OO である。もしPOINT=Aoな ら、PMINの値はディスク上 の最初のTNOを力え、PSEC とPFRAMEは零である。
もしPOINT = Atなら、PMINの値はディス
ク上の最後の TNOを与え、PSEC、!: PFRハ化れ零である
。もしPOINT=A2 なら、PMIN、PSEC及びPFRAMEによシ、 
リードア□ウドトラッ クの開始位置が与えられる。
第1表に1デイスク上に6 助合まれている場合のね号 化の例を力える。
■−2、モー)’2 :ADR=2=(0010)もし
モード2が呈示されると、100 の連続した副符号ブロックの内、 少なくとも1つを占有する。モー ド2におけるデータ型式は第6図 に示す通シである。
N1〜N13: 13桁BCDで表現したディスクのカ
タログ番号。使用は UPC/EANコード(BAR符号化)。
カタログ番号(ナンバー)はディ スフ上では変化しない。UPC/ EANコードに基づ
いて符号化されたカ タログ番号が無い場合、N1〜N13 は全て零か又はディスクからモー ド2を削除出来る。
ZF、RO:これらの12ビツトは零 AFRAME :モードJにおりるAFRAMEの継続
(00から74まで走行の2 桁BCD )。リードイン領域の期間 (TNO=00)、これら8ビツト は零。
■−3モード3 : ADR=3= (0011)もし
モード3が呈示されると、100 の連続したブロックの内、少なく とも1つを占有する。モード3は 楽音片に対する独自の番号を力え る為使用される。これはl5RC(国 際標準レコードコード)を用いて 行われる。l5RCυ、DIN−31−621で決めら
れている。もしISRコートヲ 使用しない場合モード3は削除し なけれはならない。リードイン及 びリードアウトトラックの期間モ ード3はブ″イスク上に存在しない。
ISRコードはTNOが変更された直 後にのみ変更出来る。モード3に おけるデータ型式は第7図に示す 辿シである。
ISIえCコードの12文字は■1〜112によって提
供される。国別コード は工1〜工2によシ寿えられ、■3〜■5け所有者コー
ドを力え、■6〜エフ はレコード年度をそして工8〜II2 はレフ−5ドの製造番号である。■1 〜I5の文字は第 表に従う6ビツ ト型式でコード化されている。■。
〜II2の桁は4ビツトのBCDの数である。
00 :これら2ビツトは零 ZERO:これら4ビツトは零 AFRAMK  :モード1(でおけるAFRAME 
 の継続(00から74まで走行の2桁BCD )。
リードイン領域の期間(TNO=OO)、これら8ビツ
トは零。
■チャンネルR,S、T、U、V、W これらのチャンネルは零、これら のロケーション中に他のデータを 貴く事が許されていない。
第81幀、以上に訃けるP、Q信月のディスク上におけ
るタイミング関係の実例を示すものである。
次に、以上におけるザブコード発生器113の具体例に
ついて説明する。
すなわち、第9図はサブコード発生器113のパネル配
置図を示すもので、前述したキーボード115に対応す
る操作キ一部20θと、表示器116に対応する表示部
30θとを有している。
この場合、操作キ一部200はマーキングモード時に使
用さ1するし:1示上段部に表示を有したP、INキー
2 o 1  、 M、HEADキー202 、 M、
CHANG。
キー20 、? 、 INDEXキー204 、 P、
OUTキー205゜M、END A’  20 G (
7)外に、VE[FYキー2θ7゜5TARTキー20
 B 、 5TOPキー209および図示下段部に表示
を不1−た0〜9の数字キー21θ。
277.212(但し0〜6に上記291〜207が兼
用される)ならびに上記1〜6数字キー202〜207
が兼用されるキー自体に表示を有しプζモード1旨定用
のMAXIキー、 READキー 、 5AVEキー。
I、0AI)キー、 CUTキー、 CHECKキーと
上記208゜209が兼用される図示下段部に表示を有
した5TEPキー、 ENTEIもキーとを有している
寸だ、4%+作キ一部200には図示上段部および下段
部にKYICMODJり表示器とじて発光ダイオードL
ED l + Ll(D 2が伺設沁れている。
−そし7て、オモ示刊(、”tooυ4それぞ!17+
グメン) 発yr;ダイ飼−ドでカーる図示上段部に表
示をイコした各2桁のMOI)E喪庁ζ人、? 01 
、 TNO完示器302、インデックス(X)表示器、
? 0 、? 、 MININ表示器 04 、 SE
C表示器、905 、 A、MIN表示器3θ6 、 
A、SEC表示器307および1桁のA 、FRAME
表示器3θ8.と、図示下段部に表示を有して上記各表
示器、? 02〜308が兼用されるNl”Nl3の(
カタログナンノ々−) CATALOGNUMBER表
示器とを有している。
なお、操作部200と表示部、? 00との中間にはM
USICおよびLEAD−IN表示器として発光ダイオ
ードLKD3 、 LED4が付設されている。
先ず、上記各操作キーおよび表示器の使用形〃[1、表
示形態について説明しておく。
CP、INキー201 〕 プログラムエリアの始せシに操作ネれるキーである。
(M、HEADギー202〕 曲の始まシに操作されるキーである。
CM、CIANG、キー203〕 曲間なしで、曲が変わるときに操作されるキーでを)る
[INl、)EXヤギ−04〕 インデックス(X)をインクリメントするとき妊操イ′
1されるキーでを)る。
[P、OUTギー20.5 :1 プログラムエリアのFDで、リードアウトエリアに入る
ときにie?:作さiするキーである。
[M、ENDキー206] 曲の糸とりに操イ乍されるキーである。
CvlI];”y  キ − 2 o  7  〕70
ログラム七−ブモードの際に、セーブした70口グラノ
−4’lt報とザブコード発生缶が記憶しているグロダ
ラム情報とを比較し7、IF確に記録されているかどν
かを確認するために操作されるギ・−である。
[5TARTキー208〕 リードモード、70ログラム±−ブモード、プログラム
ロードモード、カッティングモードをそノー1それスタ
ートさせる際に操作されるキーである。
C5TOPキー209〕 リードモード、プログラムセーブモード、プログラムロ
ードモード、カッティングモードの際にそれぞれ処理を
中止してモード指定待ちとするときに操作されるキーで
ある。
〔0〜9の数字キー201〜207.210〜212〕
リードモードで最初の曲のTNOとQ(Fj号のmod
e”2のデータを入力する際お・よびプログラムチェッ
ク(変更)モードの際に数字を入力する際に操作される
キーである。
[5TEPキー208〕 リードモードにおいて最初の曲のTNOとQ@号のmo
de −2のデータを入力する際およびプログラムチェ
ック(変更)モードの際に予め1込んだグロダラム情報
を読出してチェックまたは変更する際に操作されるキー
である。
[ENTERキー2θ9〕 リードモードにおいて最初の曲のTNOとQ信号のmo
de−2のデータを入力する際およびプログラム変更モ
ードの際にカーソル(小数点)を1文字分だけ右に動か
すときに操作されるキーである。
なお、上ンiNシた各モードとするだめの操作について
ハ徒述するものとする。
(MODE表示器3θ1〕 各動作モードを数字およびアルファベットで表示するも
ので、この際に使用される13種類のアルファベット(
a) 、 (b) 、 (c) 、 (d) 、 (e
) + (f) + (h)。
(1) 、 (j) 、 (t)、 (p) 、 (u
) 、 (o)を第10図に示す形態で表示する。
CTNO,X、MIN、SEC,A、MIN、A、SE
C,A、FRAME表示器302〜3θ8〕 それぞれリードモード、カッティングモードおよびプロ
グラムチェック(変更)モードの際に、トラックナンバ
ー(TNO) 、インデックス(3)。
曲萌…Jの分1秒(MIN)、(SEC)、第1曲目o
rmからの絶対時間の分1秒(A、MIN ) 、 (
A、SEC) 。
同じく絶対フレーム(A、FRAME )を数字で表示
するものである。
CCATL、OG NUMBER表示器、902〜.7
08 )リードモードの際、Q(M号のmode −2
のカタログナンバーを入力するときに表示するものであ
る。
[MtJSIC表示器LKD3] カッティングモート:の際にプログラムエリアにある状
態で点灯する。
[LEAD−IN表示器LED4] カッティングモードの際にリードインエリアにある状態
で点灯する。
CKEY−MODE表示器LEDt 、 LED2 )
上述した各操作キーのうち上、下段いずれの操作状態で
あるかに対応して点灯する。
なお、以上において各動作モードは次のように定鋒され
る。
〔マーキング(MARK、)モード〕
ビデオテーグのオーディオトラックに曲の頭等をマーキ
ングするモードである。
〔リード(READ )モード〕
ビデオテープのオーディオトランクに記録されたマーキ
ング信号からサブコード(EFM)信号を発生ずる際に
必要なデータを作成するモードである。
〔プログラムセーブ(5AVE )モード〕ザブコード
(EFM、)信号を発生する際に必要なプ゛−夕をビデ
オテープのオーディオトラックの先頭部に記録するモー
ドである。
〔プログラムロード(LOAD )モード〕プログラム
セーブモードでビデオテープのオーディオトラックの先
頭部に記録されたデータを読込むモードである。
〔カッティング(CUT、)モードシ ーリーブコード(、EFM)信号を発生するモードつま
り前述し/ξようにメインコード信号にエンコードすべ
きザズコード佃号を発生して、その後に必扱なエンコー
ド−処理をエンコーダに行ガわぜることによシ、原盤記
録信号を導出させるモードでを)る。
〔プログラムチェック(CHECK) (変更)モード
〕ザフ゛コード(EFM )信号を発生する際に必要な
曲の頭初の時間をチェックおよび変更するモードである
次に、各動作モードの実際についてフローチャートに基
いて説明する。
先ず、第11図に示すように電源ONとすることによシ
モード指定待ち状態(但し、これは後述する各動作が終
了したi合にも必ず一時的にこの状態に復帰するように
も在されている)つまシスタンバイ状態となる。
そして、かかるスタンバイ状態からのモード指定は1〜
6の数字キー202〜206と兼用される各モード指定
用の操作キーを選択的に操作することによってなさ第1
る。
この場合、MODE表示器301に表示される数字(キ
ー)1〜6とモード指定の対応関係は次のようになされ
ている。
1・・・マーキング(MARK;)モード2・・・リー
ド(READ )モード 3・・・グログラムセーブ(5AVE )モード4・・
プログラムロード(LOAD )モード5・・・カッテ
ィング(CUT、)モード6・・・プログラムチェック
(変更) (CJ(BCK)モーr ぞし1、最初に指定されるのはマーキング(MARK 
−)モードであシ、続いてマーキングモード時に操作す
べきP 、 IN 、M、HEAD 、M、CHANG
E、 INDEX。
P、OUT、M、ENDの各操作キー201〜206を
例えは第12図に示すような関係のチェックプログラム
に従って操作することによシマーキング動作がなネれる
なお、曲の終りに操作されるM 、 ENDキー206
け、当該キー206が押されて10秒以内にP 、OU
Tキー205が操作されれは、当該キー206の程fノ
[をP、OUTキー206の操作と解釈してP 、OU
Tギー205の操作を無視するようになされているもの
とする。但し、これはM、ENDキーとP 、OUTキ
ーの操作の間にM、HEADキーやM、CHANGEギ
ーの操作がある場合には除かれる。
壕だ、M、HIすADの前のM 、ENDキーの操作は
省略することができるが、この場合にはM、ENDはM
、T(EADの例えば3秒前にあるものとして処理され
るようになさ′hている。
ここで、M、ENDキー、 M、HEADキーを比較的
早い周期断続的に押した場合には第13図(a) 、 
(b)に示すように前者は断続時間が例えば7秒未満で
は最終のものが受けつけられ、後者は断続操作の全時間
が例えばlOわ未満であれば最先のものが受けつけられ
る。
そ1−で、マーキング動作を終了(中止も含む)したい
場合には5TOPキー209を操作して上述したスタン
バイ状態としてやればよい。
さらに、P、INの後のM、HEADのキー操作は省略
してもよく、その場合にはP、INの例えば3秒後にM
、HEADがあるものとして処理される如くなされてい
るものとする。
なお、第11図のフローチャートにおいて右側に示すM
ODE表示器301は各状態でとる表示形態の実例を示
している(以下同様)。
次に第14図に示すようにリード(READ )モード
に指定されるもので、これはマーキングモードでビデオ
テープにマーキングしたマーキング信号を読み出してリ
ードイン情報(TOCデータ)七プログラム情報を作る
動作をなすためのものである。
従って、これ以前にビデオテープを最初のマーキング部
jで巻き戻しておく必要があることは勿論である。
そして、最初の曲のTNO(通常は1)を数字キーを操
作して入れるものであるが、とのTNOの入I′1力は
次のようにしてやればよい。
例えはTNOとして’16”を入れる隼1合にd2、先
ず数字キー“1″を押し、次にENTERキーを押し最
拶に数字キーII 6I′を押してやれはよいもので、
この間のTNO表示器3θ2の表示形態は第15図(a
) 、 (1,1) 、 (c)に示すようになる。
若し7、数字を入れ間違えた場合はENTERキー20
9を押してカーソル(小数)点を上位桁に戻した後、正
しい数字キーを押しでやればよい。
そして、TNOのデータインプットが終了しだらに1、
次に5TEPキー208を操作してカタログナンバーの
インダン) DJ能な状態としで、13桁のカタログナ
ンバーを上記TNOの入れ方と同このようにしてカタロ
グナンバーのインプットが終了したなら、再度5TEP
キー208を繰作してやる(なお、力lログナンバーが
“0#でよいなら直ちに5TEPキ一2″Ogを操作し
てやればよい)ことにより、先にマーキングしたマーキ
ングデータを読み取シ可能なモードとしてやる。
このモードは第16図に示されるところであシ、先ずV
TR110をプレイ状態してからSTA罹キー208全
操作してやればよい。
そして、読込みが終了したならS TOPキー209を
操作する(中止したい場合も同様)。
なお、この間、読み込みエラー表示2Eがなされたら、
VTR110を巻き戻し、もう一度操作をやシ直してや
ればよい。
また、マークミスによるシンタックスエラー表示2dが
なされたら、5TOPキー209を操作して一旦モード
待ち状態としてから後述するプログラム変更モードで訂
正するか、もう一度マーキングモードとしてマーキング
をやシ直してやればよい。
次に、(“4)17図に示すようにプログラムセーブ(
5AVE )モードとするものであるが、この場合ビブ
″メヴーグをマークした部分よりも2分程度以前の部分
せでに巻戻して置くものとする。
そして、VTR110fアフレコ状態として5TART
ギー2θ8を操作して吉込み状態とし、甲1込み終了表
示がなされたら、ビデオテープを914込み以前の部分
に巻戻してからプレイ状態としてベリファイ(VEIt
IFY )モードとしてやる。
これによって、読込みを行ない読込み終了表示3Fが出
たらVTR110を停止状態とすると共に5TOPキー
209を操作してやる。
この場合、k込みエラー表示、?Eがなされたら、もう
一度始めから操作をやり直してやればよい。
次に、汗、18図に示すようなデータMう込みのだめの
プログラムロード(LOAD )モードとする場合につ
いで55)、明する。
この場合、予めビデオテープを上記約込み以前の部分に
セットしてからVTR110をプレイ状態とすると共に
5TARTキー208を操作してやる。
これによって、プログラムロードを行なってロード終了
表示がなされたら、VTR110を停止状態として5T
OPキー209を操作してやる。
なお、この間読込みエラー表示4Eがなされたら、もう
一度操作をやり直してやればよい。
次に、第19図に示すようなデータチェックのためのプ
ログラムチェック(CHECK ) (変更)モードと
する場合について説明する。
これはデータを確認しながら5TEPキー208を操作
して行方うもので、この間に変更すべき部分があれば、
後述するプログラム変更モードによって行なってやれば
よい。
すなわち、このプログラムチェック(CHECK)(変
更)モードはグログラムビー夕i 5TEPキー208
f押す毎に1ステート(1命令)ずつ表示し、必要に応
じてそのプログラムデータを変更するものである。
ブ゛了j、 20 !¥1 (a) 〜/h)は上述の
5TEPキー208の操作によって表示される各テ゛−
タ毎の表示例を示している。
そして、変更する場合には第21図(a) 、(b) 
r(c)に示すようにENTERキー2θ9により変更
すべき部分1でカーソル(小数点)を移動させて、変更
すべき数字キーを押してやればよい(図U。
M、TIEADの時間を3秒遅らす場合としてA 、 
5zc14秒を11秒に変更する例を示している)。
次に、第22図に示すようなカッティング(CUT、 
)モードとする場合について説明する。
この3局合、予めビデオテープをカッティングすべき所
定の状態にした後VTRI J Oを?−ズ)I& D
pに保持しておいて、CUTキー206.5TARTギ
ー208を操作してからVTRJ 1 oの71? −
ス状P 全解除してカッティングをスタートせしめ、力
、ティングのだめのノログラム終了表7「がなされたら
5TOPキー209を操作してやればよい。
この場合、先ず5TARTキー208の操作によりリー
ドインエリアのデータが出力され、次いでVTR11θ
よりP、INデータが入るかまたは5TART キー 
20 Bの操作により70ログラムエリアのデータが出
力さ、れ、最後にプログラムエリアのデータが終了した
らリードアウトエリアのテ゛−夕が出力されるようにな
るもので、この間へ’l0DE表示器、? 01の表示
形態に応じてMUSIC表示器r、gD3. LEA、
D−IN表示器LED 4の表示状態は第22図中に示
したようになる。
なお、第20図において(f)はΔり、CH八へG、の
2秒前とM、ENDとM、HEADの間隔が2秒よシ小
さいときにでる表示である。同じく、第20図において
(h)のエラー表示6dはカッティング時には無視され
るものとするが、それ以外でこの表示2dがでたときは
当該時間にマーキングしたものはシンタックスエラーで
あること整水しているので、前後関係全考慮して訂正し
てやればよい。
次に、以上のような具体例に施された構成の簡易化に寄
与し得る事項について説明する。
先ずト′イ作キー200部に関してであるが、操作キー
の幾つかはマーキング(MARK )モード時に(ii
4用される図示」二段部に表示を有したP、INキー2
01 、 M、I(EADキー202 、 M、CHA
NGキー203、INDEXキー2θ4 、 P、OU
Tキー205゜M、ENI) ”F −206およびプ
ログラムセーブ(SAVE)モード11°に使用される
IRIFYキー2θ7が、リードJ[ニードおよO:f
ログラムチェック(CHECIO(変更)モード時に使
用される図示下段部に表示をイ〕シlこ数字キーのうち
θ〜6の数字キーに対応的に兼用されると共に、モード
指定時に使用されるキー自体に表示を有したMARKキ
ー。
Rli:ADキー、 5AVEキー、 LOADギー、
キーUTキーとに兼用(イ11シ、P、INヤギ−01
は除かれる)され/〕ことにより、全体として必要とな
るキー数を大幅に削61j Lでコストの低減ならびに
/eネルのス4−スフアクタの向上化に寄与し得るもの
であって、かかる五和i類の兼用化すなわち使い分は全
確実になさしめる/とめ妬、図示上段部およびT段+’
il!にいずれの側のキーが操作された状態であるかの
キーモードを対応付けて表示するために発光ダイオード
LED、 、 LF、D2等でなる1(EY MODE
表示器が設けられている点である。
そして、モード指定用のキー操作に関してはこれらがキ
ー自体に表示を有していると共に、各モードの最初に操
作されることになるので、敢えてこれらのキーの操作状
態であることを表示するための表示器を当該部分には付
設せず、別に表示部300にMODE表示器301を設
けて各モードの表示と各モード毎における進行状態に応
じた表示がなし得るようにしているが、この場合各モー
ドの表示と各モード毎における進行状態に応じた表示を
同一の表示器でkせるように外されている点も特徴ある
事項の一つである。
つ捷り、TV40DE表示器30)社それぞ′れ7セグ
メント発光ダイオードでなる2桁の表示器で構成されて
いて、それの1桁の表示器にモード指定用キーの操作に
応じて対応付けられた数字1〜6のモード表示をなし、
それの他の1桁は上配置〜6の各モード毎の進行状態に
応じて対応イX]けられたアルファベット(a) 、(
h) 、(c) 、 (d) 、(e) 。
(f) 、 (h) 、 (+) 、 (j) 、 (
1) 、φ) 、 (u) 、(o) (但し実際の表
示形態については前述した通りである)の状態表示を々
す如くして各モードおよび各モード毎の進行状態をそれ
ぞれ表示形態を変えることによシ、同一の表示器で表示
可能なようにしているが、若しこのような構成を採用し
なければモード数および各モード毎の進行状態数に応じ
た数だけの表示器を設けなければならないのに比して、
必要となる表示器数を大幅に削減してコストの低減なら
びにパネルのスペースファクタの向上化に寄与し得るか
らである6 また、操作キ一部200部に関しては5TARTキー2
 o s 、 5TOPキー209とそれぞれ対応して
11(用されるステップ(STF、P)キー、エンター
(ENTEωキーとがリードモードおよびプログラムチ
ェック(変更)モードの二つのモードでそれぞれ等測的
に兼用n]能な構成となされている点が挙げられる。こ
れによって、リードモードで最初の曲のTNOとQ信号
のmode−2のデータを入力(訂正も含む)せしめる
機能およびグログラムチェック(変更)モードで予め書
込んだプログラム情報を読出してチェックまたは変更す
る機能がそれぞれ同一のキーを用いて合理的になし得る
ものであり、これらのキーをリードモードおよびプログ
ラムチェック(変更)モードとで各別に設けるのに比し
て、必要となるキー数を削減してコストの低減ならびに
パネルのスペースファクタの向上化に寄与し得るもので
ある。
そして、表示部300に関してはそれぞれ7セグメント
発光ダイオードでなる図示上段部に表示を有した各2桁
のTNO表示器302、インデックスoo表示器303
、SFCP示器304 。
A、MIN表示器305. A、SEC表示器、906
および1桁のA、FRAMg表示器307とが、図示下
段部に表示を有したN、1 ”’−N 1 g  のカ
タログナンバー表示器に兼用されることによシ、全体と
して必要となる表示器数を大幅に削減してコストの低減
ならびにパネルのスペースファクタの向上化に寄与し得
るという点が挙げられる。
この場合、MOI)E表示器301はリードモードでカ
タログナンバーの入力(表示)状態であることを表示す
るために兼用することはできないが、残るプログラム情
報表示用の各表示器301〜307でもって13桁の表
示を必要とするカタログナンバーの表示を過不足なく表
示し得るようになされているということが重要である。
次に、同じく具体例に施された各動作モード毎のIIV
I作件の向上化および操作の確実化に寄与し得る事項に
ついて説明する。
先ス、マーキングモード時であるが、曲の終勺に操作さ
れるM 、ENDキー206は、当該キー206が押さ
れて所定時間例えば10秒以内にP、OUTギーキー5
が操作されれば当該キー206の↑′φ作tP、OUT
ギーキー5の操作と解釈してP、OUTギーキー5のJ
?作を無視するようになされている点である。
つまり、P、OUTギーキー5を操作するということは
取りも直さずプログラムエリアが終了してリードアウト
エリアに入るということを指定するためであるから、該
P、OUTキー205は本来最徒の曲の終シの部分で操
作されるべきである。ところが、たまへ1次曲があるも
のとしてM 、ENDキー206を操作してしまってか
ら所定時間後(10秒以内)に改めてP、OUTキー2
05を操作したのであるから、それは本来のプログラム
エリアが終了してリードアウトエリアに入るべき時点で
あるM 、ENDキー206の挫作時をもってP、OU
Tキー205が操作されたものとみ在すということであ
る。
これによって改めて操作をやシ直す必要がなく、操作性
の簡便化ならびに動作の確実化に寄有し得るものである
また、M、HEADO前のM、ENDは所定時間例えば
3秒前にあるものとして処理するようkすることにより
、M、HEADの前のM、ENDのキー操作を省略可能
としてそれだけ操作の簡便化を図った点が挙げられる。
そして、M、ENDキー、 M、HEADキーを比較的
%尤い周期で断続的に操作した場合には、前者は断続凹
陥がD「定時間例えば7秒未満では最終のものが受けつ
けられ、後者は断続操作の全時間が所定時間例えば10
秒未満であれば最先のものが受けられるようにすること
によシ、操作の確実化を確保した点が挙げられる。
さらに、第1曲のM、HEADはP、INの後の所定哨
間例えば3秒後にあるものとして処理するようにするこ
とにより、P、INの後のM、HEADのキー操作を省
略可能としてそれだけ操作の簡便化を図った点が挙げら
れる。
また、マーキング信号として採用されたP、IN。
M、HEAD 、 M、CHMG、 INDEX 、 
P、OUT 、 M、ENDは前述したように後の処理
の容易さを考慮してそれぞれ異なった信号として各別に
コード化されたアスキーコードiFM変調して用いるよ
うにした点も重要である。
次に、プログラムセーブ(sAvg )モード時にベリ
ファイ(VERIFY )モードとして、セーブされた
データのチェック機能が備えられていることによシ、操
作の確実性が確保されている点が挙げられる。
また、プログラムチェック(CHECK ) (変更)
モード時において、5TEPキー20Bを操作する毎に
プログラムされたデータを1ステートずつ表示してチェ
ックすることが可能なようになされていることによシ、
操作の確実性が確保されている点が挙げられる。
そして、かかるチェック時において変更したいデータが
あれば、ENTERキー209により変更すべき部分ま
でカーソルを移動させて変更すべき数字キーを操作する
ことにより、プログラムデータの変更を簡便になし得る
ようになされている点も重要である。
そして、リード(READ )モード時においてマーク
ミスによるシンタックスエラー表’7J< 2 dがで
きるようになされ、ていることにょシ、操作の確実性が
確保されている点が挙げられる。
同じく、リードモード時の読込みエラー表示211ベリ
ファイモード時の■:込みエラー表示3E1ノ0ログラ
ムロード(LOAD )モード時の読込みエラー表示4
Eがそれぞれ各別にでるようになされていることにより
、当該各モード時の操作の確実性を図ることが確保され
ている点が誉げられる。
そして、これらの各エラー特にはシンタックスエラーの
表示2dがでた場合には、上述したプログラムチェック
モードとしてやることにより、そのエラー訂正を容易に
なせるようになされている点も重要である。
さらに、カッティング(CUP、 )モード時において
、先ず5TARTギー208の操作によりリードインエ
リアのデータか出力され、次いでVTR110よりP、
INデータが入るかまたiJ: 5TARTキー208
の11V・作により70ログラムエリアのデータが出力
され、lけ後にグロダラムエリアのデータが終了したら
リードアウトエリアのデータが出力される如くなされて
いることによシ、操作のf′111便化ならびに確実性
化が確保されている点  。
が2)(げられる。
また、上述した一連の各モードすなわちマーキングモー
ド、リードモード、プログラムセーブ−丁−ド、プログ
ラムロードモード、カッティングモードを備えることに
よシ、操作の簡便化ならびに確実性化はもとよシ一連の
各モードの有機的な結合によって高度な機能性を備えた
より望ましいザブコード信妥発生器を具現し得るという
点も重要である。
な卦、この発明は上記し且つ図示した実施例のみに限定
されることなくこの発明の要旨を逸脱しない範囲で池々
の変形や適用が可能であることは言う迄もない。
〔発明の効果〕
従って、以上詳述したようにこの発明によれば、予めP
CM化されたメインコード信芸にエンコードすべきラブ
コード信号を正確に簡単な操作で発生し得るように改良
したザブコード信号発生装置を提供することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成説明図、八・2
図乃至亀8図は第1図に用いるサブコードの実例を説、
明するための図、第9図乃至第22図はな・71図の具
体例を説明するための図である。 110・・・VTR、1ノド・・PCMプロセッザ、1
12・・・エンコーダ、113・・・ザブコード信号発
生器、114・・・制御回路、115・・・キーボード
、116・・・表示器、117.IIFI・・・入出力
インターフ、イス、114a・・・マーギング信号発生
部、114b・・・ザブコード係号記憶部、114c・
・時間割側回路部、114d・・・タイムチャート作成
部、200・・・操作キ一部、300・・・表犀部、2
01・・・P、INキー、202・・・M 、 HEA
、))キー、203・・・M、CHANGキー、204
・・・I NDEXキー、205・・・P 、 OUT
キー、206・・・M、ENDキー、207・・・VF
AIFYキー、208・・・5TARTキー、209・
・・5TOPキー、200〜212・・・数字キー、2
02・・・へ4.ARKキー、203・・・REAキー
、204−3AVEキー、205− LOA、I)キー
、205−・・C+J’l”、キー、207・・・C,
HECKキー、208・・・5TEPキー、209・・
・ENTERキー、301・・・MODE表示器、30
2・・・TNO表示器1.703・・・インデックス(
力表示器、304・・・MIN表示器、305・・・S
EC表示器、3θ6・・・A、MIN表示器、307・
・・A、SEC表示器、308・・・A、、FRA、M
E表示器1,902〜308・・・カタログナンバー表
示器、LED Ir LF、D 2 ・・・KEY M
ODE表示器、LED B・・・MUSIC表示器、L
ED 4・・・リードイン表示器。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦′jPJ11
図 第12図 第13図 MkNLI    MヒNLI    MとNLI  
MflヒAll       M、MhALI第14図 第16 FXJ 第18  図 第19図 第20図 (a)(P、IN) (b) (M、l−IEAD) MODE        TNOX         
MIN(C) (INDEX) 第20図 (9) (P、OUT) MODE        TNOX        M
IN(h)〔エラー表示〕 MODE       TNOX        MI
NSECA、MIN      A、SECA、FRA
ME(1)) (Cン 第22 ia MLISICLEAD−IN

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予めPCM化されたメインコード信号がビデオトラック
    に記録されているビデオテープのオーディオトラックの
    所定位置に前記メインコード信号に対応させた所望のマ
    ーギング信号を記録せしめるマーキングモードを遂行す
    る第1の手段と、この第1の手段によってマーキング4
    8号が記録されたビデオチー70を再生して再生マーキ
    ング信号の発生時間を計測せしめるリードモードを遂1
    −jする第2の手段と、この第2の手段による計測時間
    データを前記ビデオテープのオーディオトラックの先頭
    部に記録せしめるプログラムセーブモードを遂行する第
    3の手段と、この第3の手段v(=よって開側時間−デ
    ータが記録さJ]だビデオテープを和牛して再生計測時
    間データに基いて前記メインコード信号に対応させたザ
    ブコード信号を生成記憶せしめるグログラムロードモー
    ドを遂行する第4の手段と、この第4の手段によって生
    成記憶されたザブコード信号を送出せしめるカッティン
    グモードを遂行する第5の手段と、前記第4の手段によ
    って生成記憶されたザブコード信号データをチェックせ
    しめるプログラムチェックモードを遂行する第6の手段
    とを具備し、前記プログラムセーブモード時にセーブず
    べきデータが正しくセーブされているか否かをチェック
    するベリファイモードを遂行可能にすると共に該ベリフ
    ァイモード時に1込みエラー状態であることを表示可能
    に構成したことを特徴とするザブコード信号発生装置。
JP18242582A 1982-10-18 1982-10-18 サブコ−ド信号発生装置 Pending JPS5972609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18242582A JPS5972609A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 サブコ−ド信号発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18242582A JPS5972609A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 サブコ−ド信号発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5972609A true JPS5972609A (ja) 1984-04-24

Family

ID=16118049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18242582A Pending JPS5972609A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 サブコ−ド信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972609A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848279A (ja) * 1981-09-14 1983-03-22 Sony Corp キユ−信号処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848279A (ja) * 1981-09-14 1983-03-22 Sony Corp キユ−信号処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100568371C (zh) 盘形记录介质的记录方法
JPS5848279A (ja) キユ−信号処理装置
JPH05166342A (ja) 情報記録装置
JPH03174194A (ja) 自動演奏装置
JPS5972609A (ja) サブコ−ド信号発生装置
EP0316304B1 (en) Apparatus for converting cue data
JPS5971109A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPH0463464B2 (ja)
JPS5972628A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPH0463467B2 (ja)
JPS5972630A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPH0463468B2 (ja)
JPS5972622A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPS5972629A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPH0463469B2 (ja)
JPH0463466B2 (ja)
JPS5972633A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPS5972616A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPS5972615A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPH0463465B2 (ja)
JPH0463471B2 (ja)
JPS5972632A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPS5972624A (ja) サブコ−ド信号発生装置
JPH0463472B2 (ja)
JPS5971107A (ja) サブコ−ド信号発生装置