JPS5972314A - 軟弱地盤改良用ドレ−ン材の打込装置 - Google Patents

軟弱地盤改良用ドレ−ン材の打込装置

Info

Publication number
JPS5972314A
JPS5972314A JP17999882A JP17999882A JPS5972314A JP S5972314 A JPS5972314 A JP S5972314A JP 17999882 A JP17999882 A JP 17999882A JP 17999882 A JP17999882 A JP 17999882A JP S5972314 A JPS5972314 A JP S5972314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
tip
drain material
paper
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17999882A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakuma Matsunaga
松長 作馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP17999882A priority Critical patent/JPS5972314A/ja
Publication of JPS5972314A publication Critical patent/JPS5972314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • E02D3/10Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains
    • E02D3/103Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains by installing wick drains or sand bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軟弱地盤改良用ドレーン材の打込装置、特に帯
状ドレーン材の打込装置に関するものである。
一般に、軟弱地盤の圧密脱水の目的のためには軟弱地盤
中に帯状のペーパーよシ成るペーパードレーンやケミカ
ルドレーンが打込まれるが、この打込みの際には打込み
用マンドレル内にドレーン材を挿通し、ドレーン材の先
端にプラスチック製の先端コーンをホチキス等で装着し
た後地盤中に打込み、所定の打込み深さに達した後、打
込用マンドレルのみを地上に引き上げてトレー7羽を残
置せしめるようにしている。
即ち、上記マンドレル引上げの際には、ドレーン材の先
端につけた先端コーンが土中に固定され、その抵抗によ
ってドレーン材が土中に残り、マンドレルの上昇によっ
てドレーン材の共上りが防止されるものである。
しかしながら、前記マンドレルのみを引き上げる際、先
端コーンがマンドレル先端から離脱せずにそのま\マン
ドレルと共に上昇してしまいドレーン材の共上りを防止
することができない場合がある。
その原因は先端コーン自体が摩擦によってマンドレル先
端内部に詰まってしまうか、又はマンドレルと共に土中
に打込まれる際に先端コーンの翼部がちぎれてしまい、
先端コーンからはマンドレルから離脱するのに充分な土
庄抵抗が得られないことにある。
本発明の目的は上記のような問題を解決するにある。
本発明の軟弱地盤改良用ドレーン材の打込装置は、マン
ドレル内に挿通したドレーン材と該ドレーン材の先端に
装着した先端コーンとをマンドレル先端から所定量だけ
地中へ押出すための押出し具と、この押出し具をマンド
レルと相対的に移動ぜしめる機構とを有することを特徴
とする。
以下図面によつ゛C本発明の詳細な説明する。
第1図はペーパードレーン材を打込むためのペーパード
レーン装置を示し、1はペーパーリール、2はこのペー
パーリール1から繰シ出さレルペーパードレーン材、3
はこのドレーン材2と共に打込まれる打込用マンドレル
、4は打込用バイブロハンマーf 示ス。
第2図は先端コーンの詳細を示し、5はドレーン材2の
先端に固定した先端コーン、6はその翼部である。
本発明においては第3図〜第5図に示すように先端コー
ン5の内面にその先端を対接せしめた板状のペーパー押
出しA7(r前記マンドレル3内においてペーパードレ
ーン材2の先端部に並設し、この押出し具7の上端耳部
8をマンドレル3外に突出せしめ、マンドレル3外にこ
れと並行して設けた押出し用ロッド9の先端に連結し、
このロッド9の上端をエアシリンダー10のピストンに
連結してマンドレル3が所定の打込み深さに達したとき
、このエアシリンダー10を作動しペーパー ドレーン
材2に相対的に押出し用ロッド9のみを土中に更に例え
ば30crn打込み、先端コーン5とマンドレル3を完
全に離した後マンドレル3を引き上げるようにする。
尚、マンドレル30下部には前記押出し具7の上端耳部
8がマンドレル3に相対的に下降できるよう縦方向の溝
(図示せず)を設けるものとする。
11は前記押出し用ロッド9を保護するロッド保護バイ
ブ、12は前記マンドレル3の下端にピン13を介して
回動自在に枢支した先端保護蓋で、マンドレル打込み時
は閉じてペーパードレーン材2の先端コーン5の下側に
位置し先端コーン5を保護するが前述のように押出し用
ロッド9が作動して先端コーン5が下降した場合にはこ
の先端保護蓋12がピン13を中心に回動して開くよう
になっている。
本発明装置は上記の通シであるからマンドレルを引き上
げる際、先端コーンがマンドレルと共に上昇するという
従来の欠点を確実に除去できる大きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はペーパードレーン装置の斜視図、第2図はマン
ドレル先端部トペーハートレーン先端コーンの説明用断
面図、第3図〜第5図は本発明装置の説明図である。 1・・・ペーパーリール、2・・・ペーパードレーン材
、3・・・マンドレル、4・・・バイブロハンマー、5
・・・先端コーン、6・・・翼部、7・・・ベーパー押
出し具、8・・・耳部、9・・・押出し用ロッド、10
・・・エアシリンダー、11・・・ロッド保護バイブ、
12・・・先端保護蓋、13・・・ピン。 −41日 +20 +40 +5圓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マンドレル内に挿通したドレーン材と該ドレーン利の先
    端に装着した先端コーンとをマンドレル先端から所定1
    1士だけ地中へ押出すだめの押出し具と、この押出し具
    をマンドレルと相対的に移動せしめる機構とを有するこ
    とを特徴とする軟弱地盤改良用ドレーン材の打込装置。
JP17999882A 1982-10-15 1982-10-15 軟弱地盤改良用ドレ−ン材の打込装置 Pending JPS5972314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17999882A JPS5972314A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 軟弱地盤改良用ドレ−ン材の打込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17999882A JPS5972314A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 軟弱地盤改良用ドレ−ン材の打込装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5972314A true JPS5972314A (ja) 1984-04-24

Family

ID=16075663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17999882A Pending JPS5972314A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 軟弱地盤改良用ドレ−ン材の打込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972314A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057457A (ja) * 2010-08-10 2012-03-22 Okinawa Kiso Kaihatsu Kk パラシュート式アンカー及びそれを使用した地盤改良施工方法
JP2013087445A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Kyadotekku Kk ドレーン材の埋設装置及び埋設方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241413A (en) * 1975-09-29 1977-03-31 Kazue Ishii Apparatus for installing drain material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241413A (en) * 1975-09-29 1977-03-31 Kazue Ishii Apparatus for installing drain material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057457A (ja) * 2010-08-10 2012-03-22 Okinawa Kiso Kaihatsu Kk パラシュート式アンカー及びそれを使用した地盤改良施工方法
JP2013087445A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Kyadotekku Kk ドレーン材の埋設装置及び埋設方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2927991A1 (de) Verpackung mit behaelterteil
JPS5972314A (ja) 軟弱地盤改良用ドレ−ン材の打込装置
MX158594A (es) Metodo mejorado para la extraccion de hidrocarburos viscosos a partir de una zona util localizada en un estrato delgado
DE19750711A1 (de) Deckel eines öffnungsfähigen Fahrzeugdachs
US5037366A (en) Device for attaching a straw to a carton container
DE19737338A1 (de) Verfahren zum Verpacken von Gefriergut, Abfall, Speiseresten und dergleichen
BR7701225A (pt) Processo e dispositivo para enchimento inteiramente automatico de sacos ou bolsas fabricadas de uma longa tira de folhas tubulares de material sintetico durante o enchimento
US20220333635A1 (en) Sealed fastener cap and related method of manufacture
IT1277023B1 (it) Dispositivo di azionamento per il comando dei movimenti di chiusura e di apertura di un sistema di chiusura degli stampi di una macchina di
CN205366731U (zh) 一种生物实验废弃物回收装置
JPH0852403A (ja) 目地材充填カートリッジ
KR850001357Y1 (ko) 포장상자의 테이프 자동 접착기
CN219276054U (zh) 一种自切废料冲切装置
US3948151A (en) Case sealer for sealing the bottom flaps of erected and squared cases
IT7828669A0 (it) Uniforme controllata di ritagli a dispositivo per l'adduzione striscia di una miscela basilare di gomma attraverso l'apertura d'alimentazione di una macchina a coclea.
GB2196111A (en) Receptacles and method of use thereof
JPS6250513A (ja) 地盤改良工法及び装置
CN210758098U (zh) 一种全开切纸机
CN117841388B (zh) 一种用于输送带带面预埋标签的装置及方法
US4293354A (en) Process and machine for fastening a closure member to a container
GB2176165A (en) Bag opening device for packaging
FR2297568A1 (fr) Perfectionnements aux attrape-mouches
JPH0720125Y2 (ja) 粘着テープカッター
JPS64429Y2 (ja)
US1446507A (en) Weather stripping for doors