JPS597196Y2 - 船艙構造 - Google Patents

船艙構造

Info

Publication number
JPS597196Y2
JPS597196Y2 JP18477579U JP18477579U JPS597196Y2 JP S597196 Y2 JPS597196 Y2 JP S597196Y2 JP 18477579 U JP18477579 U JP 18477579U JP 18477579 U JP18477579 U JP 18477579U JP S597196 Y2 JPS597196 Y2 JP S597196Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inert gas
conveyor
hopper
ship
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18477579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56102793U (ja
Inventor
正義 加納
達也 村橋
康雄 中井
和敬 細「かや」
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP18477579U priority Critical patent/JPS597196Y2/ja
Publication of JPS56102793U publication Critical patent/JPS56102793U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597196Y2 publication Critical patent/JPS597196Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は微粉炭や穀物などを取扱う粉粒体運搬船の船艙
構造に関するものである。
粉粒体運搬船においては、最近の大型化に伴ない船艙内
積荷高さが高くなり、艙内底部に取付けた排出用のスク
リューコンベヤはスクリュー長さが長くなり且つ両端支
持で配置するため、このスクリューコンベヤに作用する
積荷荷重は大きくなる。
この荷重を受けるためには、スクリューコンベヤの強度
上中央部に支持軸受が必要となる。
しかし中央部に支持軸受を取付けると、スクリューで輸
送する粉粒体の障害となり能力が大巾に低下する。
本考案は上記問題点を解決し得る船艙構造を提案するも
ので、以下その一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第4図において1は船舶で、船首尾方向に複数
(実施例では6)の密閉式の船艙2A,2B,2C,2
D,2E,2Fを有すると共に、中央垂直コンベア区画
3を有する。
前記船艙2A〜2Fは横断面において、センターホッパ
−4とサイドホッパ−5A,5Bとにより左右の船底部
6A,6Bが形或され、さらに縦断面において波状の船
底ホッパ−7に形或されている。
前記船底部6A,6Bで各波底部には船中方向のスクリ
ューコンベヤ8A,8Bが配設され、これらスクリュー
コンベヤ8A,8Bの外端はサイドホッパ−5A,5B
に支持されると共に、内端はセンターホッパ−4内の空
間9に設けたケース10A,10Bに支持される。
すなわちスクリューコンベヤ8A,8Bは第4図〜第7
図に示すように、船底となる半丸ケース11内に配設さ
れ、その外端はサイドホッパ−5A,5Bに形或した段
部に軸受12を介して支持されると共に、内端はセンタ
ーホッパ−4に形或した筒部13、ならびにケース10
A,10B内に配設した簡体14を挿通し、そしてこ
の筒体14の端部において軸受15にて支持されている
また各スクリューコンベヤ8A,8BはケースIOA,
IOBに取付けた駆動装置16A,16Bに巻掛伝動具
17 A, 17 Bを介して連動し、各別に駆動され
る。
前記ケース10 A, 10 B内には船首尾方向のチ
ェンコンベヤ18 A, 18 Bが配設され、そして
筒体14の下部に落し口19を形或してスクリューコン
ベヤ8A,8Bから該チェンコンベヤ18A,18Bに
粉粒体を渡し得るように構成してある。
前記スクリューコンベヤ8A,8Bの真上一定距離の位
置に梁20 A, 20 Bが設けられ、そしてこの梁
20A,20Bに高圧気体噴出装置21 A, 21B
が設けられる。
すなわち梁20A,20Bはセンターホッパ−4とサイ
ドホッパ−5A,5Bとに亘って渡され、その断面はホ
ームベース状でその鋭角部を上位として配設される。
そして各梁20A,20Bの両端内側夫々に高圧気体噴
出装置21A, 21 Bが設けられるのであり、その
数は単数、複数いずれであってもよい。
高圧気体噴出装置21A, 21 Bは、梁20A,2
0B内に保護カバー22を介して配設した蓄圧タンク2
3と、その蓄圧タンク23に連通し且つ梁20A,20
Bを貫通して船底部6A,6Bに開口する高圧気体噴出
管24と、前記蓄圧タンク23に連通する高圧気体供給
管25とからなり、この高圧気体供給管25の空間9内
に位置する部分にはバルブ26が設けられる。
前記ケース10 A, 10 B内に配設されたチェン
コンベヤ18A,18Bの終端は中央コンベヤ垂直区画
3に至る。
第1図〜第3図に示すようにこの中央コンベヤ垂直区画
3内には、その受入口に前記チェンコンベヤ18A,
18Bが接続するパケットコンベヤ28が設けられる。
このパケットコンベヤ28は船首側と船尾側と一対設け
られ、夫々上甲板29を貫通してその吐出口30を該上
甲板29の上方に位置させている。
前記各船艙2A〜2Fの上部にはサイクロンやバグフィ
ルターなどからなる固体気体分離装置31が設けられる
これら固体気体分離装置31の吐出口は上甲板29上に
配設した不活性ガス回収管32に接続する。
さらに上甲板29上には、各船艙2A〜2Fの上部に連
通ずる気体輸送用の積込み管33、ならびに二次ガス供
給管34が設けられる。
35はその始端が前記パケットコンベヤ28の吐出口3
0に接続する固定式チェンコンベヤで、その終端には船
外に振出し可能な旋回式チェンコンベヤ36が配設され
る。
37は排出機動ファン、38は排出筒で、各船艙2A〜
2Fに夫々設けられる。
39は上甲板29に設置した不活性ガス発生装置、40
は荷役制御室である。
また船底には、前記高圧気体噴出装置21 A, 21
Bへの不活性ガス供給管41と、スクリューコンベヤ
8A,8Bへの不活性ガス供給管42と、チェンコンベ
ヤ27A,27Bへの不活性ガス供給管43とが配管さ
れる。
第2図において44は粉粒体輸送管、45は不活性ガス
回収管を示す。
第8図、第9図において46はパージで粉粒体気送装置
47が設けられる。
このバージ46は船舶1の停泊点に配備されるもので、
作業床48や接岸ドルフィン49に係留索50によって
係留される。
前記粉粒体気送装置47は、下部に粉粒体受入用ホッパ
−51を有するパケットエレベーター52と、前記粉粒
体受入用ホッパ−51と船舶1側の旋回式チェンコンベ
ヤ36とを接続する伸縮式接続ホース53と、この伸縮
式接続ホース53を上下位置変更可能に支持する架台5
4と、前記パケットエレベーター52の上端吐出口55
に接続するコールバンカー56と、このコールバンカー
56の下方に接続配設されるブロータンク57と、この
ブロータンク57に接続する不活性ガス圧縮装置58と
、不活性ガス発生装置59とからなる。
この不活性ガス発生装置59は、不活性ガス発生部60
と、クーリングタワ−61と、フィルター62とから構
或されるが、これは停泊点、すなわちバージ46上に必
ず設ける必要はなく、例えば陸上に設けて輸送管などに
より該バージ46に送込んでもよい。
前記不活性ガス圧縮装置58は、モータ63と、伝動歯
車筐64と、コンプレッサー65などから構威され、前
記フィルター62からの不活性ガス供給管66はコンプ
レッサー65に接続する。
前記コールバンカー56とブロータンク57との接続部
には定量切出し装N67と開閉バルブ68とが設けられ
る。
またブロータンク57の下部流出口69には前記コンプ
レッサー65からの圧縮不活性ガス供給管70が接続し
、そして流出口69からは粒粒体輸送管71が延びる。
なお圧縮不活性ガス供給管70からの分岐管72がブロ
ータンク57の上部に連通ずる。
前記ブロータンク57は1つのコールバンカー56に対
して2つ設けられて交互に使用されるものである。
上記の粉粒体気送装置47はバージ46上に2基配備さ
れ、以って一対の旋回式チェンコンベヤ36に対応させ
ている。
そして両基間においては、圧縮前および圧縮後の不活性
ガスを互いに供給し得るように構威してある。
73は圧縮不活性ガス供給管70から分岐した二次ガス
供給管を、また74はフィルター62に接続する不活性
ガス回収管を示す。
先ず積地の作業を説明する。
積地に船舶1を停泊させた状態で、第2図仮想線に示す
ように積地側からの粉粒体輸送管44を積込み管33に
接続させ、さらに不活性ガス回収管32に積地側の不活
性ガス回収管45を接続させる。
この状態で積地側の粉粒体を不活性ガスを利用した気体
輸送により、粉粒体輸送管44と積込み管33とを介し
て各船艙2A〜2F内に送込む。
船艙2A〜2F内に輸送された粉粒体は重力差で積付け
られるが、その際に超微細粉は不活性ガスと共に固体気
体分離装置31側に流れる。
ここで超微細粉は不活性ガスと分離され、そして不活性
ガスは不活性ガス回収管32ならびに45を通して積地
側に回収され、気体輸送に再利用される。
上述のように積込みを終えたのち、船舶1の航行により
輸送を行なうのであるが、船艙2A〜2Fへの補充など
航行中に必要な不活性ガスは上甲板29上の不活性ガス
発生装置39で発生された不活性ガスが使用され船艙2
A〜2F内に送られる。
次に揚地の作業を説明する。
停泊点に船舶1を位置させた状態で、旋回式チェンコン
ベヤ36を船外に振出し、その吐出口に伸縮式接続ホー
ス53を接続させる。
そして任意の船艙2A〜2Fのスクリューコンベヤ8A
,8Bと、チェンコンベヤ18A,18B、パケットコ
ンベヤ28、ならびに両チェンコンベヤ35.36を駆
動させる。
すると任意の船艙2A〜2F内の粉粒体はスクリューコ
ンベヤ8A,8BによってケースIOA,IOB内に引
込まれ、落し口19を通してチェンコンベヤ18A,
18Bに取出される。
そして粉粒体はチェンコンベヤ18 A, 18 Bに
よって中央コンベヤ垂直区画3側に搬出される。
次いで粉粒体はパケットコンベヤ28によって上甲板2
9上に持上げられ、そして吐出口30から固定式チェン
コンベヤ35に渡され、次いで旋回式チェンコンベヤ3
6によって搬送される。
旋回式チェンコンベヤ36からの粉粒体は伸縮式接続ホ
ース53を通って粉粒体受入用ホッパ−51に入り、そ
してパケットエレベータ52を介してコールバンカー5
6に送られ一時貯溜される。
この貯溜されている粉粒体は開閉バルブ68の開動と定
量切出し装置69の作動とにより、一対のブロータンク
57に対して交互に定量づつ切出される。
このとき不活性ガス圧縮装置58ならびに不活性ガス発
生装置59は稼動しており、したがって不活性ガス発生
部60で発生し且つクーリングタワ−61とフィルター
62とを通った不活性ガスをコンプレッサー65で圧縮
させた状態で、定量切出しされたブロータンク57の上
部ならびに流出口69に供給する。
これによりブロークンク57内の粉粒体は、内部からの
加圧作用と流出口69におけるエゼクタ一作用とによっ
て該流出口69から取出され、不活性ガスとともに粒粒
体輸送管71内を気体輸送され揚荷される。
この揚荷に使用された不活性ガスは不活性ガス回収管7
4を通してフィルター62に回収され、再使用される。
このような揚荷作業中において、バージ46側の二次ガ
ス供給管73と船舶1側の二次ガス供給管34とが接続
されており、したがってバージ46側で発生させた不活
性ガスを各不活性ガス供給管41, 42. 43に供
給し得る。
前記梁20A,20Bはスクリューコンベヤ8A,8B
の真上にあって、その上部の粉粒体の圧力を受止めてい
るため、前述したような揚荷作業中において、スクリュ
ーコンベヤ8A,8Bに積荷高さに見合った荷重全部が
直接作用するのを防止し得、スクリュー軸のたわみや駆
動力の増大を防止している。
また蓄圧タンク23にはあらかじめ高圧の不活性ガスが
蓄積されており、船底部6A,6Bの粉粒体が少なくな
るか、或いはなくなったことを何らかの検出信号で検出
した場合は、その検出信号により高圧気体噴出管24を
通して蓄積されている高圧不活性ガスを噴出させる。
これにより前記梁20A,20B上で架橋状態になって
いる粉粒体を切りくずして落下させ、揚荷作業を再開さ
せると共に、バルブ26を開いてバージ46側で発生さ
せた不活性ガスを高圧気体供給管25を通して蓄圧タン
ク23に供給して蓄圧させ、次の使用に備える。
各船艙2A〜2Fの粉粒体を全て荷揚げした状態で、排
気機動ファン37により大気を各船艙2A〜2F内に送
り込むと共に排気筒38から排気し、これら船艙2A〜
2F内を安全化する。
以上述べたように本考案によると、スクリューコンベヤ
の真上一定距離の位置に渡した梁によって、積込まれる
粉粒体の衝撃を受止めることになって該スクリューコン
ベヤを保護でき、さらに積込まれた粉粒体の荷重の一部
を受止めることになって、排出作業はスクリューコンベ
ヤに大なる荷重がかかることなく円滑且つ確実に行なう
ことができる。
さらに架橋状の粉粒体は、梁に組込んだ高圧気体噴出装
置からの高圧気体によって切りくずすことができ、最後
まで完全に排出することができる。
しかも、粉粒体を排出するに当たっては、粉粒体を先づ
スクリューコンベヤで一旦船中方向で中央に集めた後、
センターホッパー空間内のコンベヤで船首尾方向中央に
集める構威にしたため、粉粒体の排出は効率よく行なわ
れるものであり、特に、大型の粉粒体輸送船には非常に
適した構造といえる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は船舶の縦断側
面図、第2図は平面図、第3図は平面断面図、第4図は
横断正面図、第5図は要部の横断正面図、第6図は同拡
大図、第7図は要部の側面図、第8図はパージ部分の側
面図、第9図は同平面図である。 2A, 2B, 2C, 2D, 2E,
2F・・・船艙、3・・・中央垂直コンベヤ区画、4・
・・センターホッパー、5A,5B・・・サイドホッパ
− 6A,6B・・・船底部、7・・・船底ホツパー、
8A,8B・・・スクリューコンベヤ、16A,16B
・・・駆動装置、18A,18B・・・チェンコンベヤ
、19・・・落シ口、2OA,20B・・・梁、21
A, 21 B・・・高圧気体噴出装置、23・・・蓄
圧タンク、24・・・高圧気体噴出管、31・・・固体
気体分離装置、34・・・二次ガス供給管、41・・・
不活性ガス供給管、42・・・不活性ガス供給管、43
・・・不活性ガス供給管、46・・・パージ、47・・
・粉粒体気送装置、58・・・不活性ガス圧縮装置、5
9・・・不活性ガス発生装置、73・・・二次ガス供給
管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 船首尾方向に複数の密閉式の船艙を有する船艙構造であ
    って、中央に船首尾方向に伸びる船中方向断面形状山形
    のセンターホツパーを設け、船艙底部の左右に船首尾方
    向断面形状波状の船底ホツパーを形或し、前記船底ホツ
    パーの各底部に対応して前記センターホツパー内空間に
    到るスクリューコンベヤを船中方向に設け、前記センタ
    ーホツパー内空間に前記各スクリューコンベヤ端部に沿
    って搬出用の中央垂直コンベヤ区画に到るコンベヤを船
    首尾方向に配設し、前記スクリューコンベヤの真上所定
    間隔をあけた位置にホームベース状の梁を前記センター
    ホツパーと船側のサイドホツパーとの間に亘って架設し
    、前記梁を貫通して船底部に開口する高圧気体噴出管を
    有する蓄圧タンクを前記梁内に設けたことを特徴とする
    船艙構造。
JP18477579U 1979-12-28 1979-12-28 船艙構造 Expired JPS597196Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18477579U JPS597196Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 船艙構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18477579U JPS597196Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 船艙構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56102793U JPS56102793U (ja) 1981-08-12
JPS597196Y2 true JPS597196Y2 (ja) 1984-03-05

Family

ID=29694990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18477579U Expired JPS597196Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 船艙構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597196Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113830449A (zh) * 2021-10-11 2021-12-24 北京丰润铭科贸有限责任公司 一种海上浮动储粮罐及卸粮系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56102793U (ja) 1981-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11001352B1 (en) Vessel and system for removing refuse from a body of water
US6415909B1 (en) Apparatus for transporting bulk materials
EP2476610A1 (en) Bulk carrier and bulk cargo barge
US6966272B2 (en) Multi-mode ship for transporting vehicles
EP2476611A1 (en) Water-borne transportation method for polymer pellets
KR101992800B1 (ko) 하역방법
JPH0295999A (ja) 水面浮遊物処理システム
JPS597196Y2 (ja) 船艙構造
EP3260394B1 (en) Freight container
CN205802503U (zh) 流动式侧边供料链式散料堆装机
JPS5913194Y2 (ja) スクリュ−コンベヤによる船艙からの搬出のための制御装置
US11401118B2 (en) Cargo handling method
JP5363438B2 (ja) ポリマーペレット運搬船、ポリマーペレット運搬用バージ、及びその荷役方法
US3536208A (en) Self-discharging bulk cargo vessel
JP5583961B2 (ja) バラ積み船、バラ積み用バージ及びバラ積み乾貨物の積載方法
US3977540A (en) Marine unloading and loading system of powdered and lumpy bulk materials for holds with a pneumatic discharge device
JPS5845393B2 (ja) 船舶における粉粒体の荷役方法
JPS58105893A (ja) 自動船荷下ろし装置
CN220283404U (zh) 岸上物料周转堆放装置
CN221114294U (zh) 一种驳船
WO2005095197A1 (en) Multi-mode ship for transporting vehicles
JPS5833159B2 (ja) 石炭処理船による輸送方法および石炭処理船
JPS5815382Y2 (ja) 粉粒体荷役装置
JPS5933750Y2 (ja) 石炭運搬船
JPS5845394B2 (ja) 粉粒体運搬船