JPS5971950A - 太陽熱集熱システム - Google Patents

太陽熱集熱システム

Info

Publication number
JPS5971950A
JPS5971950A JP57181944A JP18194482A JPS5971950A JP S5971950 A JPS5971950 A JP S5971950A JP 57181944 A JP57181944 A JP 57181944A JP 18194482 A JP18194482 A JP 18194482A JP S5971950 A JPS5971950 A JP S5971950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
capacity
sensor
relay
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57181944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6350627B2 (ja
Inventor
Kazue Iibuchi
飯渕 和衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP57181944A priority Critical patent/JPS5971950A/ja
Publication of JPS5971950A publication Critical patent/JPS5971950A/ja
Publication of JPS6350627B2 publication Critical patent/JPS6350627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • F24D19/1057Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water the system uses solar energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は太陽熱集熱システムに関し、特に循環ポンプの
能力を可変とし、集熱効率の向上と消費電力の低減を計
ったものである。
この種、太陽熱集熱システムの集熱回路(配管系)は、
現在色々な種類が考えられて、採用されに開放されてい
るもので、この大気に開放しているのが蓄熱槽の位置か
、蓄熱槽と集熱器の間に置かれているものに好適なもの
である。
第1図(a) 、 (b)は従来例の説明に供する構成
図で、第1図(a)は蓄熱槽の中が密閉のもの、第1図
(b)は、大気開放のものである。これを説明すると、
lは集熱器、2は蓄熱槽、3は集熱用循環ポンプ、4は
集熱用配管、5は大気開放タンク、6は熱交換器、7は
ジスターン、8は集熱用循環ポンプ3の運転を制御する
制御器(以下制御器と云う)、9は集熱器内の温度Tu
fi=測るセンサー(以下集熱器センサーと云う)、1
0は蓄熱槽内の温度TLを測るセンサー(以下蓄熱槽セ
ンサーと云う)、Klは給水管、K2は出湯管である。
集熱回路を流れる熱媒体は、通常凍結防止の上から不凍
液がその設置地域の最低温度より、濃度が決められ使用
される。凍結のおそれのない所では水が使われている。
集熱器lに日射が当り、集熱して集熱器センサー9が蓄
熱槽センサー10にこれらの温度がTI>TL+ΔTの
時は、制御器8により、集熱用循環ポンプ3が運転し、
熱媒体が循環する。蓄熱槽2の中の熱交換器6は熱媒体
が循環することにより、蓄熱槽2内の水をあたためる。
集熱器lで熱媒体が温度上昇することにより、気泡が発
生するが、熱媒体が循環することにより、開放タンク5
で気泡を大気に放出する。
ところが、蓄熱槽容量に比べて必要以上に集熱器枚数が
多いとか、蓄熱槽内湯温か高いのに出湯しない云わゆる
給湯負荷の軽負荷の時に於ては、集熱器が太陽熱を集熱
しても、蓄熱槽内の湯温TLより上述ΔTより高くなら
ないと熱媒体が循環しないので、熱媒体は気泡を発生し
、しまいにはこの気泡により熱媒体が下に押し下げられ
、開放タンク5よりあふれ出ることになる。その為開放
タンクの容量は熱媒体が上述の如く、開放タンクへ押し
下げられてもあふれ出ないで、次に集熱循環ポンプが運
転し十分気泡を大気に放出しても不足しないものにして
いる。又集熱用循環ポンプの能力、は、集。熱回路にお
いて上述の気泡が発生して熱媒体が下へ押し下げられた
後でもTH>TI−十ΔTになれば十分気泡を放出して
熱媒体を循環出来るものが必要であった。つ捷り、集熱
器と蓄熱槽との高低差(揚程)と集熱回路配管抵抗に打
ち勝つだけの能力を持つ必要がある。ところが、集熱回
路においては気泡が十分に放出された後は熱媒体が集熱
回路中に充満しているのでポンプの能力としては集熱回
路の配管抵抗に打ち勝つだけでの能力で充分となる。こ
のため、従来においては、通常集熱時必要以上のポンプ
能力で熱媒体を循環しており、かえって集熱効率の低下
を招くばかりが、無駄な電力消費を行っているという欠
点があった。
本発明はこの点を改善して、熱媒体が気泡を発生し下へ
押し下げられた時あるいは集熱器内が空の時には集熱用
循環ポンプの能力を犬とし、気泡あるいは空間がないこ
と全検知すると能力を小として、循環ポンプの消費電力
を減少し、さらに熱媒体を必要以上速く循環させないよ
うにしたものである。以下、本発明を図面に従って説明
する。
第2図〜第4図は本発明実施例である。
\ まず第2図について説明する。第2図(a)は系統図で
、第2図(b)は制御のブロック図である。2゜は能力
可変集熱用循環ポンプ、21は流量センサーである。な
お、第1図と同一部分は同一符号を記す。能力可変集熱
用循環ポンプ20には直流モータ、2極4極切換誘導モ
ータ等を使ったものを使う。
次に動作を説明する。金集熱回路に熱媒体が充満してい
る場合は、水位センサーWS22は熱媒体があるので、
信号が出す、制御器11内の増幅器29によりリレーR
Y330は励磁されず、この為接点RY332は開にな
っている。この状態で、集熱器センサー9と蓄熱槽セン
サー10とによる温度がTH>Tl−+ΔTになった時
(ここでΔTは集熱配管4により降下する温度である。
)、すなわち、集熱器1に日射が当り、集熱して、集熱
器センサー9と、蓄熱槽センサー10とがTH>TL+
ΔTになった時は、制御器lI内の比較増幅器25によ
り、リレーRY、 26が励磁して接点RY131が閉
になる。一方、流量センサーFS21はこの場所の熱媒
体がまだ循環していない(流れていない)ので、制御器
lI内の増幅器27へ信号が行がずリレーRY228は
励磁しない。この為接点RY233はb側にある。この
接点RY2のb側、a側は循環ポンプ20のそれぞれ能
力大側、能力小側に結線されている。この為循環ポンプ
20は能力大の運転になる。しばらくして熱媒体が循環
すると、流量センサーFS2]が流れを検知し増幅器2
7により、リレーRY228が励磁し、接点RY233
はa側にだおれ、循環ポンプ20は能力小運転になる。
太陽が雲にかくれる等して日射量が少なくなり、集熱器
センサー9と蓄熱槽センサー10とがTH<TL+ΔT
Kなると、比較増幅器25でリレーRYI26が励磁せ
ず接点RY131が開となり、循環ポンプ20は運転停
止する。
又、太陽熱を集熱して蓄熱槽2の湯温か上昇し、集熱器
センサー9と蓄熱槽センサー10とがTI >TL十Δ
Tにならない時は、熱媒体から気泡が発生しこの気泡で
集熱回路内の熱媒体が押し下げられふとと[e7.−と
の堪をは索位センサーW999≠;増幅器29に信号を
出しリレーRY330が励磁して接点RY332が閉と
なり、循環ポンプ20へ電源電圧が印加される。この鳴
合流量センサーFS21は熱媒体が循環していないので
、増幅器27へは信号を出さないのでリレーRY228
を励磁せず接点RY238はb側になっており、循環ポ
ンプ20は能力大で運転する。
次に熱媒体の循環を流計センサーFS2+が感知し接点
RY233はa側になり、循環ポンプ20は能力小で運
転する。発生した気泡は熱媒体が循環することにより、
大気開放タンク5より放出される。放出されると、気泡
がないのでこれを感知し水位センサーWS22は信号を
送らなくなり、接点RY332は開となり、循環ポンプ
20へは電圧が印加されず運転が停止する。この状態で
集熱器センサー9と蓄熱槽センサーIOとが太陽熱を集
熱したとか、出湯したことにより蓄熱槽内湯温か下がる
ことにより、Tm>Tr−+ΔTになると、リレーRY
126が励磁し接点RY131が閉となり、流量センサ
ーF=321が熱媒体の循環を感知しない間は(7) 循環ポンプは能力大で運転し、流量センサーFS21が
循環を感知すれば能力小で運転する。こ・の為循環ポン
プの運転の為の消費電力を約25〜30係減少出来たこ
と、大気開放タンク5の容量を約30〜50%減少出来
たこと、及び熱媒体が集熱回路に常に充満しているので
集熱量が約りO%上昇したこと等の効果があった。
第3図は能力可変循環ポンプ20を直流モータにて駆動
して能力を無段階とし、流量センサー21の信号で駆動
制御するもので、熱媒体が流れていない時をポンプの能
力を大とし、流れが最大の時にポンプ能力を最小とし、
その間は無段階に制御するようにしたものである。流量
センサー21の信号を増幅器27で増幅し、制御器34
で循環ポンプ20を制御する。制御器34の電源は上述
のリレーRYI 、RY3の接点RYI、RY3,31
.32で制御される。大気開放タンクは蓄熱槽がその役
目をしている。
本発明の説明は蓄熱槽に集熱回路の熱交換器の気開放式
でもよく、又熱交換器のない大気開放式でもよい。第4
図はこの実施例である。又、本発明の流量センサー21
は圧力センサーで行うことが出来る。又、センサー系を
簡略するため水位センサー22をやめて、大気開放タン
ク容量は犬の!、まで循環ポンプの消費電力減少の為と
して使うことも出来る。更に、集熱器近傍に空気抜き弁
を設け、循環ポンプがと壕れば、熱媒体を集熱器から回
収する形式のシステムにおいても、熱媒体ヲ集熱器へ充
満させるまでは能力大で、その後は能力小で運転させる
ようにしてもよい。
斜上のように本発明によれば循環ポンプにおける消費電
力を低減できるばかりでなく、熱媒体の循環速度(流量
)を集熱に、より好適な速度にすることにより集熱効率
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b) :従来の太陽熱集熱システ
ムの構成図、 第2図(a) 、 (b) :本発明の太陽熱集熱シス
テムの構成図、及びその制御ブロック図、 第3図:他の実施例の制御ブロフク図、第4図:他の実
施例構成図。 符号 20:能力可変集熱循環用ポンプ、 21:流量センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、集熱器と蓄熱槽との間に集熱回路を形成し、この集
    熱回路内に循環ポンプによって熱媒体を循環させて成る
    太陽熱集熱システムにおいて、上記循環ポンプの能力を
    少なくとも2段階に切換え可能と成すと共に上記集熱回
    路中の熱媒体の流れを検知する流量センサを設け、この
    流量センサの出力に応答して上記循環ポンプの能力を切
    換えるようにしたことを特徴とする太陽熱集熱システム
JP57181944A 1982-10-15 1982-10-15 太陽熱集熱システム Granted JPS5971950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181944A JPS5971950A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 太陽熱集熱システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181944A JPS5971950A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 太陽熱集熱システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5971950A true JPS5971950A (ja) 1984-04-23
JPS6350627B2 JPS6350627B2 (ja) 1988-10-11

Family

ID=16109608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181944A Granted JPS5971950A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 太陽熱集熱システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971950A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007073008A3 (ja) * 2006-11-10 2007-08-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 熱媒体供給設備および太陽熱複合発電設備ならびにこれらの制御方法
JP2009275971A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Chofu Seisakusho Co Ltd 強制循環型太陽熱温水器
JP2012077925A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Noritz Corp 太陽熱温水システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528240U (ja) * 1991-09-27 1993-04-16 株式会社くろがね工作所 抽斗の鏡板取付装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007073008A3 (ja) * 2006-11-10 2007-08-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 熱媒体供給設備および太陽熱複合発電設備ならびにこれらの制御方法
JP2008121483A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 熱媒体供給設備および太陽熱複合発電設備なびにこれらの制御方法
US8701411B2 (en) 2006-11-10 2014-04-22 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Heating medium supply system, integrated solar combined cycle electric power generation system and method of controlling these systems
JP2009275971A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Chofu Seisakusho Co Ltd 強制循環型太陽熱温水器
JP2012077925A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Noritz Corp 太陽熱温水システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6350627B2 (ja) 1988-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2178149A3 (en) Fuel cell power generation system
JPS5971950A (ja) 太陽熱集熱システム
JP2000121171A (ja) 太陽熱温水加熱システム
CN107178903A (zh) 太阳能热泵热水装置及其控制方法
JPS6137534B2 (ja)
JPH1151499A (ja) 太陽熱利用給湯システム
JP2002130834A (ja) 太陽熱利用給湯装置
JPH0250377B2 (ja)
JPS6310443Y2 (ja)
JP2002048407A (ja) ハイブリッド型電気温水器
KR102048256B1 (ko) 소용량 태양열 시스템의 변유량 제어장치 및 그 방법
JPS6152556A (ja) 太陽熱集熱装置
JPH11182941A (ja) 太陽熱利用温水器の運転方法
JPH0413618B2 (ja)
JPS6011394Y2 (ja) 太陽熱温水器
JPH10185332A (ja) 太陽熱利用給湯装置
JPS60233454A (ja) 太陽熱温水器
JPS6310444Y2 (ja)
JPS629818B2 (ja)
JPS5977254A (ja) 太陽熱温水器
JPS5860A (ja) 強制循環式太陽熱温水器の温度過昇防止装置
JPH1183210A (ja) 冷媒回路装置および貯湯式給湯装置
JPH0319468B2 (ja)
KR980009086U (ko) 태양광 복합 태양열 온수기
JPH1151498A (ja) 太陽熱利用給湯システム