JPS6310443Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6310443Y2 JPS6310443Y2 JP1982026792U JP2679282U JPS6310443Y2 JP S6310443 Y2 JPS6310443 Y2 JP S6310443Y2 JP 1982026792 U JP1982026792 U JP 1982026792U JP 2679282 U JP2679282 U JP 2679282U JP S6310443 Y2 JPS6310443 Y2 JP S6310443Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- storage tank
- temperature
- heat storage
- collector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 24
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は例えば太陽熱で温水を作り給湯に利
用する強制循環式の太陽熱給湯装置、特にその循
環ポンプの運転費低減の改良に関するものであ
る。
用する強制循環式の太陽熱給湯装置、特にその循
環ポンプの運転費低減の改良に関するものであ
る。
第1図は従来の蓄熱槽内に熱交換器を備えたい
わゆる2回路式の太陽熱給湯装置を示す回路図で
あり、図において1は蓄熱槽、2はこの蓄熱槽の
最下部に設けられた給水源と接続される給水口、
3は同じく槽の最上部に設けられた湯栓と接続さ
れる給湯口、4は同じく槽の最下部へ挿入された
熱交換器、5はこの熱交換器を介して上記蓄熱槽
1と太陽熱コレクター6を結ぶ集熱回路、7はこ
の集熱回路の途中に設けられた作動流体循環用の
循環ポンプ、8はこの循環ポンプの吸入側に接続
されたシスターンタンク、9は上記蓄熱槽1の下
部へ低温センサー10と上記コレクター6の上部
へ高温センサー11をもち両センサーの温度差を
検出し上記循環ポンプ7の発停を行う差温サーモ
である。
わゆる2回路式の太陽熱給湯装置を示す回路図で
あり、図において1は蓄熱槽、2はこの蓄熱槽の
最下部に設けられた給水源と接続される給水口、
3は同じく槽の最上部に設けられた湯栓と接続さ
れる給湯口、4は同じく槽の最下部へ挿入された
熱交換器、5はこの熱交換器を介して上記蓄熱槽
1と太陽熱コレクター6を結ぶ集熱回路、7はこ
の集熱回路の途中に設けられた作動流体循環用の
循環ポンプ、8はこの循環ポンプの吸入側に接続
されたシスターンタンク、9は上記蓄熱槽1の下
部へ低温センサー10と上記コレクター6の上部
へ高温センサー11をもち両センサーの温度差を
検出し上記循環ポンプ7の発停を行う差温サーモ
である。
従来の太陽熱給湯装置は上記の様に構成され、
たとえば朝方、コレクター6は太陽光が当ると内
部の作動流体の温度が上昇してくる。この温度を
高温センサー11が検出し、低温センサー10で
検出した蓄熱槽1の温度との温度差があらかじめ
設定された値(例えば10℃)に達すると差温サー
モ9が循環ポンプ7の運転指令を発する。循環ポ
ンプ7が運転され集熱回路5の作動流体が循環を
はじめると、コレクター6で吸収された太陽熱が
熱交換器4をへて蓄熱槽1内の水へ伝えられる。
夕方蓄熱槽1の温度が高まり、低温センサー10
と高温センサー10の温度差があらかじめ設定さ
れた値(例えば2℃)に縮まると差温サーモ9が
循環ポンプ7の停止指令を発する。つまり電気代
をかけて循環ポンプ7を運転しても、それ以上の
エネルギーがコレクター6から蓄熱槽1へ送られ
る時のみ差温サーモ9の働きにより循環ポンプ7
が運転される。給湯負荷が発生し湯栓が設けられ
ると給水源から蓄熱槽1の給水口2へ給水がなさ
れ、給湯口3から集熱された温かい湯が流出す
る。
たとえば朝方、コレクター6は太陽光が当ると内
部の作動流体の温度が上昇してくる。この温度を
高温センサー11が検出し、低温センサー10で
検出した蓄熱槽1の温度との温度差があらかじめ
設定された値(例えば10℃)に達すると差温サー
モ9が循環ポンプ7の運転指令を発する。循環ポ
ンプ7が運転され集熱回路5の作動流体が循環を
はじめると、コレクター6で吸収された太陽熱が
熱交換器4をへて蓄熱槽1内の水へ伝えられる。
夕方蓄熱槽1の温度が高まり、低温センサー10
と高温センサー10の温度差があらかじめ設定さ
れた値(例えば2℃)に縮まると差温サーモ9が
循環ポンプ7の停止指令を発する。つまり電気代
をかけて循環ポンプ7を運転しても、それ以上の
エネルギーがコレクター6から蓄熱槽1へ送られ
る時のみ差温サーモ9の働きにより循環ポンプ7
が運転される。給湯負荷が発生し湯栓が設けられ
ると給水源から蓄熱槽1の給水口2へ給水がなさ
れ、給湯口3から集熱された温かい湯が流出す
る。
しかるに上記の様に、循環ポンプ7の運転を差
温サーモ9により〔コレクター6温度>蓄熱槽1
温度〕の条件の間中運転させているため、晴天日
の日中はほぼ連続的な運転になり、循環ポンプ7
の運転費(電気代)がかさむという欠点があつ
た。太陽熱利用システムはその集めた熱量を金額
に換算しそれから運転費を引いた金額が、システ
ムの設備費に対して大きいほど経済性のよいシス
テムであると言えるが従来のものはその点経済性
が悪いものであつた。
温サーモ9により〔コレクター6温度>蓄熱槽1
温度〕の条件の間中運転させているため、晴天日
の日中はほぼ連続的な運転になり、循環ポンプ7
の運転費(電気代)がかさむという欠点があつ
た。太陽熱利用システムはその集めた熱量を金額
に換算しそれから運転費を引いた金額が、システ
ムの設備費に対して大きいほど経済性のよいシス
テムであると言えるが従来のものはその点経済性
が悪いものであつた。
この考案は循環ポンプの運転費が安い経済的な
太陽熱給湯装置を得ることを目的とするものであ
る。
太陽熱給湯装置を得ることを目的とするものであ
る。
第2図はこの考案の一実施例を示す回路図であ
り、1〜8,10,11は上記従来装置と全く同
一のものである。9は高温センサー11と低温セ
ンサー10を備えた差温サーモ、12はこの差温
サーモが集熱可能な状態を検出している間中、循
環ポンプ7を間欠運転(例えば5分間運転、5分
間停止の繰返し)制御するタイマーである。
り、1〜8,10,11は上記従来装置と全く同
一のものである。9は高温センサー11と低温セ
ンサー10を備えた差温サーモ、12はこの差温
サーモが集熱可能な状態を検出している間中、循
環ポンプ7を間欠運転(例えば5分間運転、5分
間停止の繰返し)制御するタイマーである。
上記のように構成された太陽熱給湯装置におい
ては、朝方太陽光がコレクター6に当りはじめる
とコレクター6内の作動流体の温度が上昇し、蓄
熱槽1との間に温度差がつき始める。この温度差
を差温サーモ9が検出し、あらかじめ設定された
温度差に達するとタイマー12が動作を開始す
る。タイマー制御により循環ポンプ7はあらかじ
め設定された時間だけ運転される。この運転中に
コレクター6内の温かい作動流体は熱交換器4へ
送られ冷めたい蓄熱槽1内の水と熱交換しこれを
加熱し、自らは温度降下する。次いで循環ポンプ
7はあらかじめ設定された時間だけ強制的に停止
される。この停止中にコレクター6内の作動流体
の温度は再び上昇し太陽熱が作動流体とコレクタ
ー6の集熱板に蓄熱される。また熱交換器4内の
作動流体の温度はさらに下がり蓄熱槽1の水温に
近づく。以下この運転動作が繰り返され、コレク
ター6で集めた太陽熱が蓄熱槽1へ間欠的に移送
され、水の温度を段階的に高めていく。循環ポン
プ7が運転中、日がかげる等して高温センサー1
1と低温センサー10の検出した温度差が差温サ
ーモ9であらかじめ設定された値以下であると判
定されるとその時点で循環ポンプ7の運転は停止
される。循環ポンプ7が停止中に上記温度差が小
さくなると、次からのタイマー制御による循環ポ
ンプ7の運転はなくなる。
ては、朝方太陽光がコレクター6に当りはじめる
とコレクター6内の作動流体の温度が上昇し、蓄
熱槽1との間に温度差がつき始める。この温度差
を差温サーモ9が検出し、あらかじめ設定された
温度差に達するとタイマー12が動作を開始す
る。タイマー制御により循環ポンプ7はあらかじ
め設定された時間だけ運転される。この運転中に
コレクター6内の温かい作動流体は熱交換器4へ
送られ冷めたい蓄熱槽1内の水と熱交換しこれを
加熱し、自らは温度降下する。次いで循環ポンプ
7はあらかじめ設定された時間だけ強制的に停止
される。この停止中にコレクター6内の作動流体
の温度は再び上昇し太陽熱が作動流体とコレクタ
ー6の集熱板に蓄熱される。また熱交換器4内の
作動流体の温度はさらに下がり蓄熱槽1の水温に
近づく。以下この運転動作が繰り返され、コレク
ター6で集めた太陽熱が蓄熱槽1へ間欠的に移送
され、水の温度を段階的に高めていく。循環ポン
プ7が運転中、日がかげる等して高温センサー1
1と低温センサー10の検出した温度差が差温サ
ーモ9であらかじめ設定された値以下であると判
定されるとその時点で循環ポンプ7の運転は停止
される。循環ポンプ7が停止中に上記温度差が小
さくなると、次からのタイマー制御による循環ポ
ンプ7の運転はなくなる。
循環ポンプ7の運転・停止時間の設定は、コレ
クター6の性能や熱容量、循環流量等により最適
値を選ぶ必要があるが、停止時間が長いとコレク
ター6内の作動流体の温度が上がりすぎ放熱損失
が増加し、停止中の集熱量(蓄熱量)が減り、ま
た場合によつては作動流体が沸騰してしまうの
で、運転率が50%のときには、10分間−10分間よ
り5分間−5分間のように1サイクルが短い方が
望ましい。
クター6の性能や熱容量、循環流量等により最適
値を選ぶ必要があるが、停止時間が長いとコレク
ター6内の作動流体の温度が上がりすぎ放熱損失
が増加し、停止中の集熱量(蓄熱量)が減り、ま
た場合によつては作動流体が沸騰してしまうの
で、運転率が50%のときには、10分間−10分間よ
り5分間−5分間のように1サイクルが短い方が
望ましい。
なお上記実施例ではコレクター6を通常の強制
循環用のものとしていたが、熱容量が特別に大き
いタイプのものにすれば循環ポンプ7停止中にお
ける温度上昇の割合が少なくなり蓄熱量も増すの
でタイマー12の1サイクルを長くとることがで
きる。
循環用のものとしていたが、熱容量が特別に大き
いタイプのものにすれば循環ポンプ7停止中にお
ける温度上昇の割合が少なくなり蓄熱量も増すの
でタイマー12の1サイクルを長くとることがで
きる。
また間欠運転は連続運転に比べコレクター6に
おける平均集熱温度が高くなりがちとなるため、
集熱温度や日射量・外気温による集熱効率への影
響の少ない選択吸収膜付平板コレクターや真空コ
レクターのような集熱効率の高いコレクターを使
用するとよい。
おける平均集熱温度が高くなりがちとなるため、
集熱温度や日射量・外気温による集熱効率への影
響の少ない選択吸収膜付平板コレクターや真空コ
レクターのような集熱効率の高いコレクターを使
用するとよい。
さてこの考案は上記のように集熱回路5に熱交
換器4が入つたいわゆる2回路式システムとして
説明したが、熱交換器4をもたず蓄熱槽1の水を
直接コレクター6へ循環する1回路式システムに
採用して所期の目的を達成し得ることはいうまで
もない。
換器4が入つたいわゆる2回路式システムとして
説明したが、熱交換器4をもたず蓄熱槽1の水を
直接コレクター6へ循環する1回路式システムに
採用して所期の目的を達成し得ることはいうまで
もない。
ところで、上記説明ではこの考案を太陽熱を給
湯に利用する場合について述べたが、その他の太
陽熱を蓄熱槽に集熱して使用する装置にも利用で
きることは言うまでもない。
湯に利用する場合について述べたが、その他の太
陽熱を蓄熱槽に集熱して使用する装置にも利用で
きることは言うまでもない。
この考案は以上説明した通り、循環ポンプを差
温サーモとタイマーにより間欠的に運転するとい
う簡単な構造により、循環ポンプの運転費が安く
なり、より経済的な給湯装置になるという効果が
ある。
温サーモとタイマーにより間欠的に運転するとい
う簡単な構造により、循環ポンプの運転費が安く
なり、より経済的な給湯装置になるという効果が
ある。
第1図は従来の太陽熱給湯装置を示す回路図、
第2図はこの考案の一実施例を示す回路図であ
る。 図において、1は蓄熱槽、2は給水口、3は給
湯口、4は熱交換器、5は集熱回路、6はコレク
ター、7は循環ポンプ、9は差温サーモ、12は
タイマーである。なお各図中同一符号は同一また
は相当部分を示すものとする。
第2図はこの考案の一実施例を示す回路図であ
る。 図において、1は蓄熱槽、2は給水口、3は給
湯口、4は熱交換器、5は集熱回路、6はコレク
ター、7は循環ポンプ、9は差温サーモ、12は
タイマーである。なお各図中同一符号は同一また
は相当部分を示すものとする。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 給水口と給湯口を備えた蓄熱槽、この蓄熱槽
と集熱回路によつて結ばれたコレクター、この
コレクターと上記蓄熱槽の差温を検出する差温
サーモ、この差温サーモが検出した差温が設定
値の範囲内にあるとき循環ポンプを間欠的に運
転させるタイマーを備えたことを特徴とする太
陽熱給湯装置。 (2) 集熱回路が蓄熱槽内に熱交換器を備えたもの
であることを特徴とする実用新案登録請求の範
囲第1項に記載の太陽熱給湯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1982026792U JPS58131351U (ja) | 1982-02-26 | 1982-02-26 | 太陽熱給湯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1982026792U JPS58131351U (ja) | 1982-02-26 | 1982-02-26 | 太陽熱給湯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58131351U JPS58131351U (ja) | 1983-09-05 |
JPS6310443Y2 true JPS6310443Y2 (ja) | 1988-03-28 |
Family
ID=30038725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1982026792U Granted JPS58131351U (ja) | 1982-02-26 | 1982-02-26 | 太陽熱給湯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58131351U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5322532B2 (ja) * | 2008-08-06 | 2013-10-23 | 株式会社長府製作所 | 温水加熱方法 |
-
1982
- 1982-02-26 JP JP1982026792U patent/JPS58131351U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58131351U (ja) | 1983-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6310443Y2 (ja) | ||
JPS6310444Y2 (ja) | ||
US4467958A (en) | Solar-heating system | |
US4407129A (en) | Closed loop solar collecting system operating a thermoelectric generator system | |
CN215412110U (zh) | 一种太阳能供暖系统 | |
JPS5895154A (ja) | 太陽熱集熱装置 | |
JPS60164150A (ja) | ヒ−トポンプ給湯器 | |
CN219103795U (zh) | 一种高效的太阳能热水循环系统 | |
JPS6337299B2 (ja) | ||
CN115143506B (zh) | 储热供暖型太阳能光伏光热系统 | |
CN221839783U (zh) | 一种化工工艺管道水循环恒温装置 | |
CN207350871U (zh) | 一种智能双水位补水装置 | |
CN212157340U (zh) | 一种太阳能热水装置 | |
JPH0119011Y2 (ja) | ||
CN210463654U (zh) | 一种节能型光伏光热热泵 | |
JPS6221846Y2 (ja) | ||
JPS6350627B2 (ja) | ||
JPH018920Y2 (ja) | ||
JPS6152556A (ja) | 太陽熱集熱装置 | |
JPS6337635Y2 (ja) | ||
JPS5846369Y2 (ja) | 太陽集熱装置 | |
JPS6342182B2 (ja) | ||
JPS6021712Y2 (ja) | 太陽熱利用温水プ−ル装置 | |
JPS5835954Y2 (ja) | 太陽熱利用空気調和装置 | |
CN2376607Y (zh) | 分体式光电控制太阳能热水器 |