JPS5971568A - 自動取引システム - Google Patents

自動取引システム

Info

Publication number
JPS5971568A
JPS5971568A JP57182529A JP18252982A JPS5971568A JP S5971568 A JPS5971568 A JP S5971568A JP 57182529 A JP57182529 A JP 57182529A JP 18252982 A JP18252982 A JP 18252982A JP S5971568 A JPS5971568 A JP S5971568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
card
main control
customer
passbook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57182529A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Takamatsu
高松 悟
Takashi Sugimura
杉村 隆史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57182529A priority Critical patent/JPS5971568A/ja
Publication of JPS5971568A publication Critical patent/JPS5971568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はたとえば銀行または郵便局などの通貨取引業
務を行なう機関で用いられ、入金あるいは出金などの取
引を自動的に行なう枚数の自動取引装置とこれらの自動
取引装置の取引情報を記憶しているセンタとからなる自
動取引システムに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、金融機関などに設置される自動取引システムにお
いて、その取扱業務は以前のような単なる支払のみにと
どまらず、入金、振込、振替、残高照会2手形で小切手
などの封入、小切手・通帳などの発行要求と、その機能
が拡大されている。また、取引に用いられる取引媒体に
ついても普通口座、当座口座用の通帳とカード。
およびクレジットカードなどとその4重類も増えている
。この結果、必然的に取引種目も増加の一途をたどって
いる。
したがって、顧客に取引種目の選択を誘導するだめの表
示が極めて多くなってしまい、顧客の操作が著しく複雑
になってしまうという問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、顧客に対する取引種目の選択を誘導す
るだめの表示を少なくでき、顧客の操作性の向上が計れ
る自動取引システムを提供することにある。
〔発明の概侠〕
この発明は、自動取引装置で読取られる取引媒体上に記
録されている口座番号、あるいは顧客によシ指定される
口座番号をセンタに送信し、この送信されてきた口座番
号に対する取引種目を記憶部から読出し自動取引装置へ
送−=シ、この送信されてきた取引種目を自動取引装置
で選択可能に表示せしめるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図は外壁形の通貨自動取引装置としての自動積出を
機を示すものである。すなわち、建物の内部に設置され
る筐体1の前面側に建屋の外壁2から開口された接客部
3が形成されている。この接客部3は筐体1の上下方向
はぼ中央部に形成され、水平操作盤4寂よひこの水平操
作盤4の後端縁に沿って立上る垂直操作盤5を有した形
状となっている。
上記水平操作盤4には、テンキーなどからなるキーボー
ド6、およびCRT表示部7がそれぞれ配置されている
。また、上記垂直操作盤5の下部には封筒取出部8.封
筒挿入口9.伝票取出口10.および紙幣取出口11.
上部には通帳挿入口12およびカード挿入口13がそれ
ぞれ配置されている。
1だ、上記接客部3の側面にはスピル力孔14が設けら
れておシ、このスピーカ孔14の内側にはスピーカ(図
示しない)が内蔵されている。
さらに、上記接客部3には上記キーボード6゜CRT表
示部7.封筒取出部8.封筒挿入口9゜伝票取出ロス0
8紙幣取出ロ11.スピーカ孔14を密閉する開閉自在
な曲面シャッタ15が設けられている。この曲面シャッ
タ15は、防犯、風雨、はこりからの保護のために設け
られるものであり、一定の曲率を有する円筒の一部の形
状となっている透明な強化プラスチックによって構成さ
れている。上記接客部30両側面内部には、それぞれ発
光素子16.受光素子17が設けられ、これらにより、
上記曲面シャッタ15内の異物たとえば厭1手などを検
出する異物検出器18が構成されている。
ところで、置体1内には第2図から第4図に示すように
、上記カード挿入口13から挿入されたIDカードの情
報′ff:読11y、るカード読取装置21、上記紙幣
取出口11に指定された金額の紙幣Pを払出す出金機構
22.上記通帳挿入口12から挿入された通帳の磁気ス
トライプを読取るとともに通帳およびツヤ−ナルに取引
内容を記録する通帳読取印字装置23.上記封筒挿入口
9から挿入された封筒に所定の印字を付与して取込むと
ともに、封筒取出部8から一通ずつの封筒が取出し可能
な封筒処理装置24.上記伝票取出口10に取引内容を
印字した伝票を必要に応じて払出す伝票発行装置25.
電源装置26.制御装置27.制御・ぞネル28および
上記シャック15を受入れるシャッタ受入機構(図示し
ないンなどが収容されている。
上記出金機構22を内蔵する筐体1の壁厚のみを厚くシ
、材質を強固なもの、つまり冷間圧延鋼、ステンレスな
どを積層した約10〜30の壁厚とし、他の筺体1は冷
間圧延鋼が1〜2晒の壁厚で構成するようになっている
。これにより、犯罪防止上必要十分な筐体機能を有する
ようになっている。
第5図は前記カード読取装置21を示すもので、31は
カード挿入口13から挿入されたカードの搬送路である
。この搬送路31は核数の搬送ローラ対32・・・によ
って構成されているとともに、上記カード挿入口13か
ら順にシャッタ機構33.磁気ヘッド34.保留部35
.および工/ボス部36が配設され、末端側が回収w、
37に対向している。なお、3B、39゜40.41.
42はカード検出器で、発光素子と受光素子とからなる
周知の回路であ夛、カード検出器38は入口用、カード
検出器41は保留用、検出器42は回収用となっている
。上記搬送ローラ対32・・・はそれぞれ駆動ローラ4
3とピンチローラ44とから構成されている。上記駆動
ローラ43には搬送ベルト45が掛渡され、この搬送ベ
ルト45を介して上記ピンチローラ44が駆動ローラ4
3に転接している。才だ、駆動ローラ43は正転逆転可
能なパルスモータ46によって駆動されるようになって
いる。
また、カード挿入口13側に配置されたピンチローラ4
4は押圧力が搬送時には強く、非碓送時には弱く制御さ
れるようになっている。
上記シャッタ機構33はカード挿入口13側の搬送ロー
ラ対32と次の搬送ローラ対32との間にシャッタ47
を突没させて搬送路3ノを開閉するもので、上記カード
挿入口13側のピンチローラ44を連動させるようにな
っている。
すなわち、ピンチローラ44の押圧力がシャッタ47・
の開放時には強く、閉鎖時には弱くなるように構成され
ている。
上記磁気ヘッド34は搬送ローラ対32のピンチローラ
44と同軸上に配設されていて、磁気へラド34の情報
処理時にはカードの搬送力が変化しないようにこのピン
チロー244のみによってカードが押えられて搬送され
るようになっている。上記保留部35は搬送路31上に
形成され、搬送途上のカードを一時保留させ得るように
なっている。上記エンspス部45はカードに凹凸状に
記録された口座番号等を伝票等に写しとるようになって
いる。上記回収庫47は回収されたカードを収容し保管
しておくものである。
しかして、カードがカード挿入口13から挿入され、カ
ード検出器38によりカードの挿入が検出されると、パ
ルスモータ46が起動するとともにシャッタ47が開放
され、カードは取込み搬送される。そして、体送されな
がら磁気ヘッド34にて情報処理され、エンボス部36
にて一時停止される。そこで、エンデス動作が行なわれ
たのし、パルスモータ46が逆転してカードがカード挿
入口13へ返却され、返却または回収が行なわれる。す
なわち、先ずカードの放出動作が行なわれる。そして、
カード検出器38によりカードが検出されている状態が
所定時間継続した後、パルスモータ46が停止するとと
もにシャッタ47が閉鎖する。このとき、カードは一部
分カード挿入口13から、突出した状態に保持される。
そして、このカードが利用客による抜取りがカード検出
器38により検出されると取引が終了し、次の取引が初
期ステップから実行可能となる。一方、カードがカード
検出器38に検出されている状態が所定時間継続したと
き、カードを取込み搬送すべく・切しスモーク46が起
動するとともにシャッタ47が開放する。そして、カー
ド検出器41でカードを検出する状態が所定時間経過し
た後、・ヤルスモータ46が停止する。このとき、カー
ドは保留部35に立置し、保留される。次に、利用客が
カードを取忘れたことに気伺き、利用客が返却要求入力
デ′−夕たとえはID番号を入力すべくキーボード6を
押下げ、この入力したより番号が当該カードによって行
なわれた取引に関連した情報たとえはカードに記録され
だID番号と合致した場合、保留部35に保留されたカ
ードを返却すべくパルスモータ36が・−動し、カード
の放出動作が行なわれ、以F上記ステップが繰返される
。したがって、取り忘れられて保留されたカードを取忘
れた利用客に確実かつ自動的に返却することかできる。
まだ、入力したID番号とカードに記録されたID番号
とが合致しない場合、このチェックを3回まで可能とし
、3回以上押下げても合致しない場合、取引停止となる
一方、ID番号を入力する前に次の利用客が取引を開始
すべく種目ボタンを押下げた場合、ノぐルスモーク46
が起動し、目iJのオ]」用客の保留されたカードがエ
ンボス部36およびカード検出器42を順次通過して回
収庫37へ回収される。このとき、例えば、支払動作が
行なわれる場合には通常種目ボタン押下げ後、短い時間
で次の利用客のカードの取込動作に移るが、同一の搬送
路31でかつカードの取込み方向と回収方向とを同一と
しだので、前の利用客のカードの回収動作と次の利用客
のカードの取込み動作とを・母ルスモータ46を所定方
向へ回転させるだけで同時に行なうことができる。そし
て カードが回収されると次の取引ステップが行なわれ
る。
前記出金機構22は第6図に示すように第1のユニット
装置51と第2のユニット装置52とに2分割され、出
金庫53,54を備えた下側の第1ユニツト装置51は
上側の第2ユニツト装置52を基準にして180度回転
した状態に取付は可能となっている。
上記第1.第2のユニット装置51.52を第6図にも
とづいて説明する。すなわち、第1のユニット装置51
は前部(図中右側)に第1゜第2の出金庫53.54が
上下方向に配置されていて、たとえば万円紙幣Pが上側
の出釡庫53に、また千円紙幣Pが下側の出金庫54に
収容されている。これら、第1.第2の出金庫53.5
4にはそれぞれ収容した紙幣P・・・を取出し機構55
および紙幣P・・・を取出し機構55111J K適当
圧で押圧するバックアップ機構56が組込まれて、万円
紙幣Pあるいは千円紙幣Pが選択的に取出されるように
なっている。
また、第1のユニット装置51の後部(図中左側)には
第1.第2の出金庫53.54から選択的に取出された
紙幣P・・・を第2のユニット装置52側に供給搬送す
る供給搬送路57が形成されている。この供給搬送路5
7は第1の出金庫53から取出された万円紙幣P・・・
を搬送する第1の専用搬送路57aと、第2の出金庫5
4から取出された千円紙幣P・・・を搬送する第2の専
用搬送路57bと、これら第1.第2の搬送路57a、
57bで搬送されてきた万円紙幣P・・・、千円紙幣P
・・・を引き続き搬送する共通搬送路57cによって構
成されている。
上記第1の専用搬送路57aには第1の出金庫53から
の万円紙幣Pの取出しを検出する紙幣検出器58、第2
の専用搬送路57bには第2の出金庫54からの千円紙
幣Pの取出しを検出する紙幣検出器59がそれぞれ配置
されているどともに共通搬送路57cには紙幣Pの重ね
取p1折れ、破れなどを検知する紙幣検知器60および
紙幣検出器114が順次配置されている。
また、上記第1の専用搬送路57aは第1の搬送ベルト
6ノ、61(一方のみ図示)と第2の搬送ベルト62,
62(一方のみ図示)との相互対向部で、上記第2の専
用搬送路57bは第3の搬送ベルl−63、63(一方
のみ図示)と第4の搬送ベルト64,64(一方のみ図
示)との相互対向部で、また上記共通搬送路57cは第
1の搬送ベルト61.61と第3の搬送ベルト63.6
3との相互対向部および第1の搬送ベルト61.61と
第5の搬送ベルト65゜65(一方のみ図示)との相互
対向部がそれぞれ形成されている。
上記各搬送ベルト61〜65はこれらがjfflf 渡
びれるローラ66・・・のいくつかにモータ67の駆動
力が動力伝達系68を介して伝達されることにより、そ
れぞれ所定の方向〆ζ走行するようになっている。
また、共通搬送路57cは第1のユニット装jftf−
5,の前端面にほぼ沿うように上方に紙幣Pを搬送した
のちほぼ水平かつ後方に搬送するようになっている1、
この共通搬送路、57cの水平部には紙幣P・・・を第
2のユニット装置52側に搬出するだめの選択的に使用
される第1.第2の紙幣搬出部69.70か形成されて
いる。すなわち第1の紙幣搬出部69は第3の搬送ベル
ト63.63の折返し部と第5の搬送ベル[65,65
の一方の折返し451SとのII’−jに形成された空
間部71に第1の搬送ベルト61.61の中途部を押込
ローラ72を介して押込んだ状態にするとともに第1の
ガイド板73を配置した構成となっている。寸だ、第2
の紙幣搬出部20は第5の搬送ベルト65,65の能力
の折返し部に第1の搬送ベルト6ノ、61の中途部が沿
うようにローラ66によって支持させるとともに第2の
ガイド板74を配置した構成となっている。
また、第2のユニ、ト装置52はつぎのように構成され
でいる。すなわち、第2のユニット装置ll、 52の
前後方向中央部(図中左右方間中央部)には紙幣受入部
75から受入れた支払紙幣P?rJ=方に取込搬送する
取込碗送路77が形成されている。この取込搬送路77
の、終端部には第1の振分グ゛−ドア8が配置式れてい
て、取込搬送路77の中途部に配置代されだ凪・府検出
器79に紙幣Pの先端がきたとき、この紙幣Pを正紙v
If搬送路80あるいは排除紙幣搬送路81に選択的に
送9込むようにロータリソレノイド等のダート作動装置
82を介して切換えるようになっている。
上記取込搬送路77は第6の搬送ベルト83゜83と第
7の搬送ベルト84との相互対向部で形成されており、
正紙幣搬送路80は第6の搬送ヘルド83.83の上部
水平”J 1面およびこの上部水平部上面の一部に重合
される第8の搬送ベルト85.85との相互対向部で形
成されている。また、排除紙幣搬送路81−1第7の搬
送ベルト84.84の上部水平部とこの上部水平部にそ
の一部を重合させた第9の搬送ベルト86゜86との相
互対向部によって形成されている。
各搬送ベルト83〜86はこれらが掛渡されるローラ8
7・・・のいくつかQこモータ88の駆動力が動力(ム
達系8)′gを介して伝達されることによりそれぞれ所
定の方向に走行するようになっている。
まだ、正紙幣搬送路80の終端部には羽根車90.90
が配置されていて、正紙幣搬送路80によって搬送され
てきた正紙幣Pはこの羽根車90.90の各羽根90a
、90a間で保持され、回転に伴って一時果績部91に
運ばれるとともに分離ストッA92.92によって紙幣
Pが羽根車90.90から分離されて一時集積部91の
下辺を形成する払出し、回収兼用の搬送べ、ルト93.
93上に集積されるようになっている。
」二記払出し・回収兼用の搬送ベルト93゜93は紙幣
取出口11の近傍に配置されたロー298および紙幣受
入部75の近傍に配置されたローラ99に掛渡され、そ
の上面の紙幣取出口11側にはピンチローラ100が、
また紙幣受入部75側には前記第6の搬送ベルト83゜
83がそれぞれ重合された状態と表っている。
しかして、一時集積部91に集積された紙幣P・・・は
押付体として機能する分離ストッパ92゜92の押伺動
作および払出し・回収兼用の搬送ベルト93.93の払
出し方向あるいは回収方向の選択的な走行動作に伴って
紙幣取出口11側あるいは後述する回収庫101側に一
括して取出されることになる。
また、上記ピンチローラ100と一時集積部51との間
には紙幣取出口11に一括して払出される紙幣群P・・
・の後端を検知して搬送ベルト93.93の走行動作を
停止させるだめの紙幣検出器102が配置されている。
さらに、紙幣取出口11とピンチローラ100との1a
1にはソレノイド103によって開閉動作が行なわれる
シャッタ104が自装置されているとともにシャックl
θ4の後面側に位置して紙幣検出器105が自装置され
ている。
一方、前記紙幣取出口11に払出された紙幣P・・・の
取忘れがあった場名、あるいは、一時集積部91に2枚
数シされた排除紙幣P ・が誤まって集積された場合に
は、これら紙幣P・・・は回収用搬送路106を介して
第2のユニ、ト装置52の後部に設けられた回収庫10
1に収容すべく搬送するようになっている。この回収用
搬送路106は払出し・回収兼用の搬送ベルト93 、
.9.9の上面部、前記取込搬送路77、排除紙幣搬送
路81、および第10の搬送ベルト107が重合される
上記第9の搬送ベルト86の後部下面部によって形成さ
れ、この終端部は回収庫101に対向している。
また、回収用搬送路106の中途部を形成する排除紙幣
搬送路81の終端部近傍にはソレノイド108によって
作動する第2の振分ダート109が設けられている。そ
して、重ね取シされた排除紙幣P・・・を回収庫101
の前部に配置されたリノエクト庫110に、また回収紙
幣P・・・をその!、ま直進させて回収庫101にそれ
ぞれ収容すべく搬送されてきた紙幣P・・・を振分ける
ようになっている。
また、前記正紙幣搬′送路80の中途部にはその搬送路
の紙幣Pの通31を検出する紙幣検出器111が、排除
紙幣捺“送路81の中途部にはその搬送路の紙幣P・・
・を検出する紙幣検出器112が、回収用搬送路66の
中途部にはその搬送路の紙幣Pの通過を検出する紙幣検
出器113がそれぞれ配信゛されている。
々お、前記紙幣検出器28 、29 、79 。
102.111.112,113,114はたとえば発
光素子と受光素子とからなる周知の構成となっている。
第7図は通帳読取印字装浄23を示すものである。すな
わち、前記通帳挿入口12の内側には通帳挿入口12に
接して一対の光学的検知器121が設けられている。検
知器121は光源122および受光器123から構成さ
れている。
この検知器121から装備23内に向って搬送路12亭
が設けられている。搬送路124は、ローラ125.1
25間に張設されたベルト126、ピンチローラ127
および上側、下側のガイド板128.129から構成さ
れている。
また、ガイド抜128には通帳の挿入された頁のページ
数を示すベージマークと最終印字痛打を光学的に読取る
読取部148が配設され、ガイド板129には通帳の磁
気ストライブのデータを読取る磁気ヘッド147が配設
されている。
ピンチローラ127はばね130によってローラ125
側に付勢されている。ローラ125はべにト131f介
してパルスモータ132によって駆動される。搬送路1
24の搬送基準面Sよシも上方にその周面が突出するよ
うに位伽決めされているプラテン133が設けられてい
る。
プラテン133の前後にはプラテン133に向って上昇
するように傾余Iした通帳を押える一対の押えガイド1
34が設けられている。さらに搬送路124を介してプ
ラテン133に対向してプリンタ135が設けられてい
る。このプリンタ135は印字ヘッド136と、このヘ
ッド136を保持しながら、スライドロッド137に沿
ってプラテン133に平行に移動するキャリッジ138
とからオ(゛・7琺さf’している。このキャリッジ1
38td図示し々い・ぐルスモークによって駆動される
。さらにプラテン133にけツヤ−ナル用/g139が
隻句けられている。ジャーナル用紙139は送出軸14
0に腟口保持されていて、プラテン133を介して巻取
!l!1i114)に巻取らhる。ジャーナル用起13
9は送シローラ142およびこれに対向するピンチロー
ラ143によって挾持抑y送される。ピンチローラ14
3はばね130によって送シローラ142に向けて付勢
されている。送、bローラ142および巻取軸14ノは
ベルト144.145を介してパルスモータ146によ
り、鳴動される。なお、巻取軸14ノは送りローラ14
2より高速で回転し、その負荷が正くなるとベルト14
5がスリップするようになっている。
第8図は圭1筒処理装も′を示ずものである。すなわち
、前記側部取田部たとえはハンドル8の内部には封筒発
行装置150が謬けら力ている。
この封筒発行装置150は入金用の現金を入れる封筒を
1通ずつ発行するものであシ、入全敗引時以外は取り出
せ々いようになっている。上記側部発行装置’ 150
は第9図に示すように、ホッパ151内にばね152,
152によって押圧される押板153が設けられ、この
押板ノ53上にu5未使用の封筒が載置さhるようにな
っている。上記ハンドル8の両端部には前記接客部3に
設けられた開口部154.154を介して摺動自在な軸
156’ 、 156の一端が固定されている。上記軸
156,156は上記ホッパ151の上部に設けられた
支持体157゜157によυ摺動自在に支持されるよう
になっている。上WL’軸156,156の他端間にわ
たって、卦1筒取出し板158が掛渡されて設けられて
いる。この封筒取出し板158はL字形の構成となって
おシ、その幅りは封筒−通分の厚さに近似したものとな
っている。上記封筒取出し板158の上部にはロックづ
め158aが設けられている。また、ホッパ151の図
示右側にはソレノイド159が設けられておシ、このソ
レノイド15.9 (rJ:そのFJI 礎1/(応じ
てプランジャー160をは1示矢印a、b方向つ寸シ上
下に移動するものである。このプランジャー160Ku
連結レバー161方連烏゛、さハ、この連結レバー16
1はロックアーム155土の突起部155aと連結さh
ている。上gQ Dツク7−ム155の一端1は一ヒ記
ロックづめl 68 aと係合するようになっており、
他端けl−1れ162を介して上記ホッパ251に固定
された板163に連結されるようになっている。上記ロ
ックアーム155け板163上に訃けら′hか突起部1
63aを支点として、連結レバー161の移動に伴って
図示矢印c、d方向へ回動するようになっている。ガお
、上記ハンドル8の引出し後、そのハンドル8の戻しの
1利用客が行うものであったり、はね(図示しない)に
より自動的に行うようになっている。
また、前記制筒挿入口9の内側には刺部収容部164が
設けられている。すなわち、165は封筒挿入口゛9か
ら挿入された開動の搬°送路である。この抄送路165
は複数の搬送ローラ対166、・・・および上側と下側
のガイド板178゜179によって構成されているとと
もに、上記封筒挿入口9から順にジャツメ機摺167、
および印刷部168が配設され、末端側が収容ホッパ1
69に対向している。また、上記封筒挿入口9近傍の搬
送ローラ対166には、そのピンチローラ174の移動
にともなって、封筒の厚みが規定以上が否か検出する厚
さ検出器200が設けられている。171,172は封
筒検出器で、発光素子と受光素子とからなる周知の回路
であシ、封筒検出器170は入口用、カード検出器17
1.172は印刷用となっている。
上記搬送ローラ対166、・・・はそれぞれ駆動ローラ
173とピンチローラ174とから暢゛成されている。
上記駆動ローラ173には搬送ベルト175が壮1渡さ
れ、この搬送ベルト175を介シて上記ピンチローラ1
74が駆動ローラ173に転接している。また、駆動ロ
ーラ173はパルスモータ176によって駆動されるよ
うになっている。上記シャッタWfa167は胴筒挿入
口9と搬送ロー゛う対166との間にシャック177を
突没させて搬送路165を開閉するものである。
上記印刷部168は、卯10図に示すように、構成され
ている。すなわち、円周外面に数字を刻印したインデッ
クス押印部180が設けられている。このインデックス
押印部180はガイドローラ181.・・・によってガ
イドさり、るようになっている。上記インデックス押印
部180ハ、カム板ノ82が軸182aを支点として回
動することによシ、上下へ移旧、するようになっている
。このカム板182の突起部182bには連結レバー1
83が連結され、この連結レバー183はその一端に連
結さえするばね184によって図示矢印e、f方向へ伺
努されており、この他端にはシランツヤ−185が連結
される。
このシランジャー185はソレノイド186の励磁によ
シ図示矢印g、h方向へ移動するようになっている゛。
上記卦1筒検出器17ノで側部の先端を検出したとき、
パルスモーク176を停止し、ソレノイド186を動作
させることによシ、インデックス押印部180を移動し
、封筒上ニスタンプを押印し、その後パルスモータ17
6を駆動し7て側部検出器172で旧筒の先端を検出1
−だとき、パルスモータ176を再び停止し、ソレノイ
ド186を動作させることにより、インデックス押印部
180を9動し、封筒上にスタン70を押印するように
なっている。
上記収容ホラ・′P169は上記Uシシ送路165から
供給さり、る」−」循jを順次収容するものであり、ガ
イド板1871%檻台188.この載か台188上にI
:l %1が立位状り、;で収容されるための保持部月
1s9.および保持部利189を図示矢印1aj方向へ
伺勢するばね190によって構成されている。
第11図は前記曲面シャッタ15のシャッタ受入機′l
8191を示すものである。すなわち、前=p曲面シャ
ッタ15は一定の曲率を有する円筒の一部の形状となっ
ておシ、前記筺体1の内部のローラ対192,192に
よって保持され、前g6垂直操作盤5の開口部5aを介
して筐体1内と接客部3とを摺動自任に設けられている
一方、筺体1内の1丑に中火部に設けられた仕切板19
3上には直が1千−タ(1)丁l/石山朽:0194が
固定さノ9ている。このi′i′j3’ffモークツ9
40回転軸にはゴムローラ195がド)ボされ、このコ
ントローラ195にはゴムローラ196スi34 i 
サhでいる。どのゴムローラ196は上記曲面シャッタ
15の下部の一部、にh“)けられた伝達部拐15aメ
ことえはプラスチック枦に連倖されている。こわによシ
、)0流モータ194の回転に応じて曲m1シャッタ1
5が121示矢印に、1方向へ移動するようになってい
る。上記曲面シャッタ15が挫各面3を稼ったlj’J
+ % j’2体1内の芹、1部が位値する近傍に曲面
シャッタノ5のl>’i塞を検出する検出器197が設
けられるとともに、曲面シャック15をロックするロッ
ク促措198が設けられておシ、曲面シャッタ15が筐
体1内に収納された際、上記曲面シャック15の端部が
位浴する近傍に曲面シャッタ15の開放を検出する検出
器199が設けられている。上記検出器197,199
はたとえばマイクロスイッチにより構成され、上記曲面
シャッタ15によりオンあるいはオフされるようになっ
ている。
」二BC,ロック機+1号198は、田1面シャッタ1
5の開口部15aと低合する嵌合部材198a。
この嵌合部材198aを上下動するつまり図示矢印o、
p方向へ移動するソレノイド198bによって構成され
ている。なお、ンヤッタ受人様槍191 ij’、ユニ
ットとユニットの間あるいはユニットと仕切板との間に
設けられるようになっている。
第12図は電気回路を概略的に示すものである。す々わ
ち、主制御部201は全体を制御するものでを1υ、メ
インメモリ202はたとえばROM (リード・オンリ
・メモリ)で構成され制御プログラムなどが言己俤され
るように在っている。プリントコントローラ203は主
制御部201からの信号によシメモリ204の英語パタ
ーンに応じたプリントデータを出力するか、あるいはメ
モリ205の日本WfJパターンに応じたプリントデー
タを出力するものであシ、ドライバ206はプリントロ
ーラ203からのプリントデータに応じて通呻J、−取
印字装於′23内のプリンタ135を、[LK動するも
のであり、ドライバ207はプリントコントローラ20
3からのプリントデータに応じて伝票発行装置25内の
プリンタを、四゛動するものである。操作/案内プリン
トコントローラ20 B ict主制御部201か  
5らの信号によシメモIJ 209の口本詔パターンア
ルいはメモリ210の莱d丁」パターンに応じた表示デ
ータを出力したシ、キーボード6のキー人力に応じた操
作データあるいは音声選択・1と号を出力するものであ
わ、ドライバ211は操作/捺内コントローラ208か
らの表示データあるいは操作データに応じてCRT i
承部7を駆動するものである。音声合成基ゐ212I″
i主制御部201からの制御信号あるいは折y・作/案
内コントローラ208からの音声込択信号に応じて日水
飴の音声データに応じた音声信号あるいは英語の音声デ
ータに応じた音声信号をアンプ215を介してスピーカ
216に出力することによシ、そのスピーカ216から
音声案内を発生せしめるものである。このスピーカ21
6は曲面シャッタ15内に収納されてしるため、爾、風
を防ぎ、人命が長く々る。ドライバ217は主制御部2
01からの開、閉信号に応じて前記モータ183を正方
向あるいは逆方向へ駆動するとともに、電流検知回路2
18からの検知信号に応じてモータ183を駆動あるい
は停止するものである。上記電流検知回路218はドラ
イバ217の非動電流を検知するものであυ、モータ1
83を正方向つ−tb図示m方向へ駆動している場合と
逆方向つまシ図示n方向へ駆動している場合とで異々っ
た検知レベルで電流検知を行うようにガっている。
一方、上記主制御部20ノは前記曲面シャッタ15の閉
成時、異物検出器18が異物を検出している際、タイマ
回路219を作動せしめ、所定時間経過後タイマ回路2
19から供給されるタイムアウト信号により曲面シャッ
ク15の閉塞4F号をドライバ217に出力するように
なっている。丑た、主W1.l往1部201はモデム2
20によって中央処理装橘22ノとデータ伝送を行うよ
うになっている。土dα中央処理装碕221は、データ
伝送を制御するモデム222.データ処理を制御するホ
ストコンピュータ223゜および取引年報をファイルす
る取引軸報ファイル224によって植成されている。
前記音声合成駁屑212を第13図を用いて詳細に説明
する。すなわち、セレクタ230は操作/案内コントロ
ーラ208からの日本語。
英語の音声を選択する選択信号に応じて主制御部201
から供給さする発生しようとする音声の先頭アドレスを
メモリ231 i+るいdメモリ232に出力するもの
である。
上記メモリ23ノは枠々の日本語の音声に対応する音声
パラメータたとえば声道慣性を衣わす基本周波数、有声
音/無声音の別、音源振幅の4つからなるデータを記憶
しているものであシ、メモリ232は移々の英語の゛音
声に対応する音声・ぐラメータたとえば声道特性を表わ
す基本周波数、鳴声音/無声音の別、音源振幅の4つか
らなるデータを記憶しているものである。
上記メモリ2 、? l 、 232の出力はインター
フェイス回路233を介してデコーディング回路234
に供給される。このデコーディング回路234は供給さ
れた音声パラメータを各パラメータに対応するデコード
・テーブルによりシリアルデータに変換するものである
。上記デコーディング回路234の出力は補間回路23
5に出力される。この補間回路235は、音声パラメー
タが周期的に更新され、1つの更新期間(1フレーム)
から次へと移る隙に極端な変化が生じること々くスムー
スに名音声パラメータを変化させるために所定ビットの
音声ノPラメータ全部に対してlフレーム内の任意の数
ポイントにおいて近似的に直紡的補間を行うものである
。上記補間回路235から出力される音源情報は音源回
路236に供給される。この音源回路236は供給され
る音源情報に応じて音源信号として周期的インパルス(
P号(白色外、音信月)を出力するものである。上記音
源回路236の出力はディジタル・フィルタ回路237
に供給さhl、このディジタル・フィルタ回路237に
は前記補間回路235からフィルタ係Vに応じて分析過
程で除去された相17pjを付与することによシ音声佃
号が合成されるものであり、たとえば図示し々いパイプ
ライン乗算器・加算/亦・算器および遅延回路によって
構成されている周知のものである。上記1デイジタル・
フィルタ回路237の名ビット出力はディジタル−゛ア
ナログ変換器(D/A変換器) 238 K供給される
。このD/A変換器238で変換された化上つまり合成
音声信号は前訃−アンゾ215で増幅されてスピーカ2
16に供給さhlそこで対応する音声が発生するように
なっている。
第14図は前記シャッタ受入機構19ノの篭。
気回路を示すものである。すなわち、交流電源240の
両端は整流回路24ノの直流入力端に接続される。この
整流回路241の正側の直流出力端Pは抵抗242全介
してNPN形トランジスタ243のコレクタに接続され
る。このトランジスタ243のベースと上記整流回路2
41の負側の直流ポカ端Nとの間には定電圧回路244
が接続されている。上記トランジスタ243のエミッタ
と出力端Nとの間には抵抗245.246からなる直列
回路、前記ドライバ217、および抵抗247.248
.249からなる直列回路が接続されている。上記定電
圧回路244の出力端は上記抵抗245,246の接続
点に接続される。上記ドライバ217は主制御部201
からの開閉用駆動信号に応じてモータ183を正あるい
は逆方向へ駆動せしめるとともに、後述する差動増幅器
254からの出力係号に応じてモーメツ83を停止する
ものである。上記抵抗247.248の接続点には切換
スイッチ250の切換接点2501が接続され、この切
換スイッチ250の切換接点2502には上記抵抗24
8.249の椋続小に接H1さす1.る。上HC切換ス
イッチ25θは庁1岬]プ主制御部201からの開閉用
の、19A勃信号によって切換わるものである。一方、
出力端P、Nlf:tlには抵抗25ノが接続され、ト
ランジスタ243のコレクタと出力端Nの間には抵抗2
52が接続されている。上L[゛出力端Pと枳−坊、2
5)との接わ1・点には差動垢Jyi器253の非反転
入力端が接続され、との差動増幅器253の反転入力端
には上記トランジスタ243のコレクタと抵抗;zs2
との接続点が接すされる。上記差ルj増幅番253は抵
抗242におけるt≦かi、仙から所定の電流値を差し
引いたものを出力するものである。
上記差動増幅器253の出力vIMけ差動増幅器254
の反転入力端に接続され、との差動増幅器254の非反
転入力端には上記切換スイッチ250の可動接点250
3が邦・続さハる。上記差動増幅器254の出力端は白
1記ドライバ2170入力端に接続さtする。々お、上
記差動増幅器254の出力は停止信号としてm11記主
制御部201に供給されるようになっている。
次に、このような栖成において、第15図(a)〜(r
)に示すフローチャートを参照しつつ動作を説明する。
たとえば今、まず利用客(顧客)はCRT表示部7に表
示されている[カードあるいは通帳を挿入して下さい」
という操作案内(STY)を見てカードをカード挿入口
13に挿入する(Sr1)。すると、そのカードの磁気
ストライプ上のデータが磁気ヘッド34によシ読取られ
、主制御部201へ供給される。これにより、主制御部
20ノはカードの正当性をチェックする(Sr3)。こ
のとき、主制御部20111″iカードの正当性を判断
し7たとき、プリントコントローラ2θ3に発行信号を
出力する。すると、プリントコントローラ203はカー
ド読取装置21で読取った口座番号、銀行コード0.支
店コードに応じた文字パターンをメモリ204から断5
出し、その表示パターンをドライバ206に出力する。
これによシ、ドライバ206は通帳読取印字装皿23内
のプリンタ135で上記データをジャーナル用紙139
に印字せしめる(Sr4)。
そして、主制御部201はカードの正当性を判断したと
き(Sr1) 、ソレノイド198bを励磁し、嵌合部
材198aを上方向へ移動することによυ、この嵌合部
材198aが曲面シャッタ15のυF10部ノ5bと嵌
合しなくなる。この結果、曲面シャッタ15のロックが
解除される。
この後、主制御部20ノはドライバ217に駆動信号を
出力することによりモータ194を図示矢印m方向へ回
動ぜしめる。すると、モータ1940回転によりゴムロ
ーラ195,196が回転し、曲面ジャツメ15が矢印
に方向へ移動する(STf5)。才た、主制宿部20ノ
はカードが無効であると判断したとき(Sr1)、CR
T表示部7で[カードを保留し1す」という案内を表示
しく5T6) 、カードを枦体内に取込むかもしくはカ
ードを利用客に返却する(Sr7)。
ところで、利用客がCRT表示部7に表示されている「
カードあるいは通帳を挿入して下さい」という操作案内
(STf)を見て通帳を通帳挿入口12に挿入する(S
TY)。すると、その通帳の磁気ストライブ上のデータ
が磁気ヘッド147により読取られ、主制御部201へ
供給される。また、このとき利用客により挿入された頁
の頁数を示す頁マークと最終印字済行が読取部148に
より読取られ、主制御部201へ供給される。これによ
り、主制御部20ノは最終印字済行のチェックを行い、
その頁が全行末印字であるか、途中性まで印手痛である
か、あるいは全行印字線であるかに応じた通帳チェック
を行うものである(ST9)。
すなわち、第15図(r)に示すように、読取部148
により説取った最終印字行により使える頁か否かを判断
する(ST271)。使えない頁の場合、磁気ストライ
プの頁数に関係なく、途中性′まで印手痛の頁が新しい
頁として新しい頁か判断する(ST272)。このとき
、最終印字行が最後の行の場合、主制御部201はCR
T表示部7で「通帳を次の頁で挿入して下さい」という
操作案内を表示する(ST、’#)。またこのとき、主
制御部201は磁気ストライプ上の頁よシ頁マーりの頁
数の方が犬か判断しくST、?77) 、大のとき磁気
ヘッド147によシ枢・免ストライプ上の頁数を1頁更
新しく5T278)、辿111ITを通帳挿入口12か
ら排出せしめる(ST279)。一方、上言e匁Iしい
被−ノか否かの判断で(ST、?7.?) 、印字が行
わわておらず新しい責であると74−i 1tJiした
とき、主制御部201は磁気ストライプの頁数と頁マー
クの負数とが一致するか否かを判断する(ST273)
。一致しない婆1合、主制御部201はCRT表示部7
で「通帳を前の戸で挿入して下さい」という操作案内を
表示せしめ(ST274) 、通帳を通帳挿入口12か
ら排出ぜしめる。(ST、?75)。
上記のように、全行全白の頁が挿入され、しかも磁気ス
トライプ上の頁数と頁マークの頁数上が一致しないW1
合、一旦通11Qi、’を利用客に返却し、直前の頁を
開いて再挿入きぜ、直前の頁が全行印字線であれば、磁
気ストライプ上の負数を次の頁に苺換え、再度その通帳
を利用客に返却する。ついで、利用客が次の頁が開かれ
て挿入された場合、磁気ストライプ上の頁数と頁マーク
の負数との一致がとれ、正当な頁と判断され、取引がで
きるものである。この結果、磁夕(ストライプの書込ぜ
5・能をもつ自動取引装置と、招込後能を持たない自動
取引装置とが併存して使用されている金融機関において
、利用客が誤1って間違った頁を開いて挿入した場合に
生じる、通帳印字の連続性の消失を避けることができる
また、主制御部201が使える頁と判断した繍1合(S
T、?70 、あるいけ磁気ストライプの負数と頁マー
クの頁数とが一致したと判断した場合(ST273)、
次のステップつまシ形式チェック(STII)に進むよ
うになっている。
ところで、主制御201は通帳のチェックを行ったとき
、プリントコントローラ203に発行信号を出力する。
すると、プリントコントローラ203は磁気ヘッドτ4
7で読取った口座番号、銀行コード、支店コードに応じ
た文字パターンをメモリ2θ4から読出し、その表示パ
ターンをドライバ206に出力する。これによシ、ドラ
イバ206は通帳読取印字装部23内のプリンタ135
で上記データをツヤーナル用組139に印字せしめる(
ST7(7)。
そして、主制御1部201υ−jIJ・弧の形式および
通帳の正当性を判断したとき(STII、1.?)、庁
11述したカードの場合と同様に亜I作して曲面シャッ
タJ s tfil < (STJ5) o iた、j
O′1帳の形式7b”M’Aッている場合、つ才り通帳
の挿入方向エラー、不法なホーム、貞マークない、頁脣
ちがいが生じた場合、主制御部201は)r′l’i吋
が十分使えると判断したとき(ST31) 、CRT表
示部7で通帳が十分使えますという案内を表示せしめ(
ST32)、通帳を通帳挿入口12がら抽圧ぜしめる。
捷た、主制御部201は通帳が使えずしがも〃iしい頁
でないと判断したとき(ST3J 、 、?4 )、C
RT表示部7で「通帳を再挿入して下さい」という操作
案内を表示せしめ(ST35) 、迫’帳をijl帳挿
入口12から排出せしめる。さらに、主務’、’ 1j
−4′’f!L+ 201は通帳が使えずまた新しい頁
であると判!断したとき(ST31,34)、CRT表
示部7 テiijの頁テ再挿入して下さい」という操作
案内を表示せしめ(ST、?6)、通帳を通帳挿入口1
2から排出せしめる。ついで、上記のような操作案内に
応じて利用客が通帳を取出すと(ST33)、再び利用
客待ち(STJ )に戻る。しかし、通帳が排出されて
から所定時間細溝しても通帳が利用客によって抜き取ら
れないとき、つまり主制御部、? o 11d(通帳の
排出時にタイマ回路219を起動し、所定時間内に通帳
読取岩込装慟23内の受光集子123から抜取シ信号が
供給されなかったとき、後述する通帳回収動作が行われ
る。また、主制御部201は通帳が無効であると判断し
たとき(STJ2)、CRT表示部7で「通帳を保留し
ます」という案内を表示しく5TJJ)、通帳を機体内
に取込むかもしくは通帳を利用客に返却する(ST14
)。
ついで、主制御部201は、CRT表示部7で「暗証番
号を投入して下さい。」という操作案内を表示せしめる
(ST16)。そして、利用客が暗証番号をキーボード
6によシ投入すると(STJ7)、その信号は操作/案
内コントローラ208から主制御部201に出力される
。こhによシ、主制飴1部201 triカード訂[増
装俗2)で読取った暗証番号あるいd゛通帳1「、 歩
印字装W′t23で畝染った暗N1番号とキー7」ぐ−
ドロにより入力した暗証番号との−br件たは13□′
、1連性のチェックを行う(STlg )。−叙した捏
合、寸たけβ゛::連性らかじめJj定さハ/ヒ人!J
、 )’fJlをり′1σ11斤する場合、主制御部2
0ノはそのオl」用層がカードあるいは通帳の正当な持
主であると判[イ、・「シ、リトライカウンタが「3」
かチェックしく5T19)・「−3」でないときリトラ
イカウンタを「3」に111・ij L (ST2(7
)、「3」のときは次のステ、フ0へA′−む。また、
一致しなかったとき、甘たはし、1連仁・か々かったと
き主制御部201はリトライカウンタをカウントダウン
しくST2ノ)、リトライカウンタが「0」か否かチェ
ックする(ST、?、り 、 「o」のとき、主制御部
201はリトライカウンタを「O」に壱[白しく5T2
3)、CRT表示部7で「カード、あるいは通1阪を保
留し捷す」という系内を夢示ぜしめ(S’r24)、カ
ードあるいは、+r=I帳をp1収ぜしめる(ST25
〜27)。リトライカウンタが「O」以外のとき、主制
御部201ば暗証がまちがっています、再坦賠証番号を
投入するか、取消ボタンを投入して下さい」という操作
案内をCRT 裂示部7で恭”示せ1〜める(ST2.
!?)。取消ボタンが投入されたとき、主制御部201
はリトライカウンタを亭” Ii’jL (ST3の。
次に存述するカードあるいは通IH:、の取出し動作が
行われる。朽度昭81を番号が投入されるとステラフ0
17がら角度動作する。
そして、リトライカウンタを「3」に茗、き直したのぢ
(S’I”2の、主制御部2011r、fカードが否か
チェックしく5T34) 、カードをイ史用した取引の
場合、カードのゲスストライプ上の口座屈月っ寸シ複数
口座の代表口座をホストコンビーータ223に送(gす
る(ST35)。すると、ポストコンピュータ223は
取引情報ファイル224に記憶されている代表毎号に対
応している複数の口座番号、それらの口座番号ごとの口
座種別、口座状態信号を主制御部201に送信する。こ
れによシ、主制御部201けそれらのメツセージを受信
しく5T36)、口座の状態を判断する(ST37)。
状態が最終伝文まで取引成立“4o”であると判断した
とき、主制御部2olIdAw座番号が1つか否かチェ
ックする(ST38)。什数の場合、主制御部20ノは
たとえば第16図に示すように、CRT表示部7で「取
引口j1)人を下の口座から選択して下さい」という払
(作Z−?内と取引口座是:択キーの指示とを告示せし
める(ST39)。このような表示をマルチアカウント
方式と定鍛する。このマルチアカウント方式は、利用客
が複数のカードを所持する必要もなく、寸だ筒部に所甲
の口座の選択ができる。このとき、所定時間以上口r]
Ilの返択が行わhiい”4j” ’G、拶述するカー
ドの回収動作が行われる。甘た、主1(jl・&i ’
fall’ 201はメツセージ内の口座状i←が取引
不成立“42”であると判断したとき、CRT表示部7
で不成立の原因つまり口座が見蟲ら乃−い、盗lれたカ
ードである、リクエスト作用でき乃いのいずれがが表示
される(ST4J )。さらに、主制御部201はメツ
セージ内のカート5回収フラグが”l”が′0”かチェ
ックしく5T42) 、“1゛′のときカードを回収し
く5T43)、”0”のときカードをカード挿入口13
から刊aiせしめる。このv11出、利用客によるカー
ドの取IJ5 L (Sr44)が行わhると次の第1
1用客待ちになり、所定時l¥i1以上取出しが行われ
ないとき後述するカード回収動作が行われる。
そして、利用客により CRT表示部7に表示された取
引口座の選択(Sr1の、朋引口座が1つの場合、ある
いは通帳が水;(人されているW1台主制御部20〕は
CRT表示部7で「取引種目を選択して下さい」という
案内表示を行うとともに、その取引口座に対応する取引
刊・目の選択キーの指示とを表示ぜしめる(Sr45.
46)。たとえば取引口座が普通預金口座の場合、第1
7図に示すように、「支払い、預金、振替振込、残高照
会、明細書要求、小切手帳要求」、車座預金口座の場合
、「支払い、預金、振替振込、残高照会、通帳要求」、
クレジット口座の場合、「借入、現金返却、振込返却、
明、i、III書要求」、通帳の場合、「支払い、預金
、振替振込、通帳記入、通帳要求」の選択キーの札示が
そり、それ表示される。このように口座番号に細隙する
口座科別あるいけ;lt l脹の使用か否かにより可能
なを引オ…目のみ選択可能゛とすることにより、オ(1
出者による間違った取引看ト目の選択を(・Jz力芦−
けることができる。この這択表示時、オjl用客による
取引口座のj2択が所定tr、li l’il紛過して
も行われ々いとき、後述するカードあるいはjΔ1+I
の回収動作が行われる。
そして、利用客によりCRT表示部7に表示されている
取引税目の選択をキーホ゛−ドロの抄入口よシ行う(S
r47)このとき、主制狗1部2oxi#i:そのy’
43択をチェックするとともに(Sr48) 、有効々
選択かをチェックする(Sr49)。有効な選択できな
い場合、つ′−1ニジ・・−ドウエア異常紙幣・封筒の
エンド、満杯が検知さ′h六坂合、主制衛部201はC
RT表示部7で「私、金を放出致し脣す、取消ボタンを
投入して下きい」という案内表示か(Sr1の、「リフ
ニスl−’を進行することができません、取消ボタンを
移′大して下さい」という笠″内表示を行う(Sr51
)。この案内にしたがって利用客が取消ボタンを投入す
ると(Sr1.?)つぎに、カードt)るいは通帳の取
引1し庖・作を行い、所定時間&’+lボ1しても取消
ボタンが投入されない駅1合、カードあるいは′Jf!
3帳の回収徂J作が行われる。なお、上記取出し動作は
fE 15図(ホ)に示すように々っでいる。
すなわち、主制御部20ノはCRT表示部7で「通帳あ
るいはカードを取出して下さい」という操作案内を表示
しく5T183)、カードをカード挿入口13からtl
l−出するかあるいは通ll1l(を通I阻挿入口12
から1す1出する。:1T11出客はその操作案内に応
じてカードあるいは通帳を取出す(ST185゜186
)。
上MQのように、取引の途中で、そ−の取引が続行不可
能になった場合、利用客に取消ボタンを投入させた後、
通帳あるいはカードを返却しているため、利用客はCR
T表示部7の内容を読まなければならず、取引中断の原
因を確実に利用客に知らせることができる。
そして、取引河j目のj2択0イ、支払に対応するキー
6が投入されると、主制往]部201はカードの挿入が
否かチェックしくST’;3) 、カードの場合、口座
番号の状態をメツセージ内の状態信号によシチェックす
る(Sr54)。状態信号が支払かR′lさhない口座
の基台″’ l X ”、主制御剖201はCRT表示
部7で「口座が計められない」という案内を表示しく5
T55) ” 、? X ” 、の驕釧1通預金とU認
めらねない」という係、内を表示する(Sr69)。こ
hらの案内ノ杉、/il b:f、 l’;’、i1:
4 JJ上イ=]も操作されないとき、カード返却jj
jl1作か行わノアる。
しかし、上記案内ののち取消ホ゛タンを投入すると(S
i20)、主制御部20ノにj「カードを返却し捷す」
という案内をCRT z=示’jirl・7で表示しく
5T67)、カードをカードJ3・入口13に刊゛出ぜ
しめる。この排出時、オ・lI用客によるカードの取出
しく5T68)が行われると次の氾(用客待ぢに々す、
所定時間以上取出しが行われないとき、後述するカード
回収動作が行われる。苔た、支払が可能な口座で、クレ
ジット口座以外である場合、あるいは通帳が4g1人さ
り、ている場合、主副f4j部、? OJ N−CRT
表示部7で「金額を投入して下さい」という操作案内を
表示せしめる(ST、55)。その後、所定時間以上操
作が行われないとき、カードあるい(d iil郵の回
収程1作が行わh−る。
そして、第11用客がキーボード6によシ支払額を投入
すると(ST56)、主制御部201は支払金額がリミ
ットを越えているかチェックしく5T57)、越えてい
るW合CRT 表示部7で「金額のリミットを越えてい
ます、角度金額を投入して下さい」という操作案内を表
示せしめる(ST58)。また、金額がリミットを越え
ていない場合、主制御部20ノは千円札が出金庫内に有
か否かチェックしくST6.9)、ない場合1万円羊位
かチェックしくS′r60)有る場合金額が1万5千2
百円などのように千円単位では支払えない金額かチェッ
クしくSTY;す、金額が正しくないときCRT表示部
7で「千円単位で投入して下さい」という操作寮内を表
示しく5T64)、1万円単位でない場合CRT表示部
7で1万円単位で選んで下さい」という操作案内を表示
せしめる(ST6z)。上記各%f内に応じて)利用客
が単鎖ぎタンを七人しに主制御部201が判断したとき
(ST62)、カードあるいけ%j帳の取出し動作を有
力い、キーボード6による金翰′1投入(ST56)に
ょシイ−1jm上Ml’″動作が行わhる。
一方、合計金額が正しいかあるいd11回単位だったと
き、主側モ114に201はCRT表示部7で「支払金
額をチェック預・卜して下さい」という操作;だ内を表
示せしめる(ST7の。この後所定時間用上次の操作が
行わわ、々いとき、後述する回収動作が行われ、取消ボ
タンが投入されたとき(ST7J)取出し動作が行わね
る。そして1.fjl用客によυ頷−誌ボタンが投入さ
り、たとき、あるいけクレジット口座1Cよる借入のと
き、主制鈎部201けホストコンピュータ223と交信
する(ST7.?)。
このようにクレソットロ〆二の星合、1回の支払金額が
あらかじめ中央処理装御221内の取引情報ファイル2
24内に登伽されている1に定金釦たとえば5万円とな
るため、前記金額入力、確り、のステップがスキップさ
れ、利用客の操作のff1l単化を紺っている。
すなわち、上記交信は、卯15図(P)に示すように、
寸ず主制御部201が「ただい壕コンピュータと交イ6
中です」という案内をCRT表示部7で安水ぜしめ(S
T23の、送信取引データをホストコンピュータ223
に送信スル(ST231)。
また、このとき主制御部201はプリントコントローラ
2θ3に対しジャーナルおよび伝票に取引のn11印字
名、計つまシ磁気ストライプの内容金栖、取引内容全印
字せしめる信号を出力する。
するとプリントコントローラ203け、その信号に応じ
た文字パターンをメモリ204から読出しその表示パタ
ーンをドライ・9206,207に出力する。これによ
シ、ドライノぐ206け通帳読取印字装jf:423内
のプリンタ135で上記データをジャーナル用紙139
に印字せしめ、ドライバ207け伝票発行装餡25で上
記データを伝票に印字せし7める。(ST232)その
後、ホストコンピュータ223から取引情報とメツセー
ジが送信さ第1、これを主1b11徊”部201か受イ
8する(ST233)。すると主制仙部20ノは、その
メツセージの解酷、つまシ躍終伝文まで取引成立“40
”、途中の伝文まで)+&引欣立゛′4ノ”、車列不成
立゛′42”の角′7二読を行う(ST234)。甘だ
、主制御部20ノはメツセージの中に伝票に対する印字
情報が含まれているか判断しく5T235)、その印字
情報が含まれている塘、@プリントコントローラ203
に対しその印字情報を出力する。これによシ、プリント
コントローラ203はその印字情報をドライバ207を
用いて伝票上に印字せしめる(ST236)。ついで、
主制御部、、 201け、メツセージの中に:l!1l
l1敗に交jする印写情報が含まれているか判断しく5
T239)、その印字情報が含まれている場合プリント
コントローラ203に対iしその印字情報を出力する。
これにより、プリントコントローラ203uその印字悄
116 kドライバ206を用いて通帳士1で印字せし
める(STLl’4の。ついで、主制御部201はその
通帳の挿入されている頁が十分使えるか判断しく5T2
41)、十分使える場合、磁気ストライプのデータを更
鉤せしめる( ST、? 42)。さらに、主制御部2
0ノはその頁がhφ終印字行址で印字したか否か知らべ
ることによシターンベージ必要か判断しく5T243)
、ターンページが必要な場合通帳が十分1史えるか判断
しく5T244) 、十分に使えない場合のみ酬述する
ターン頁動作を行わせしめる(Si245)。
すなわち、通帳の印字中に頁の最終行まで印字し、なお
印字データが残っている場合、主制御部201は磁気ヘ
ッド147を駆動して磁、気ストライプの負数を次頁へ
1替えた後、CR7表示部7で「通帳の次の頁を挿入し
て下さい」という操作案内を表示しく5T250)、通
帳を通1匝挿入口11よシ排出せしめる。この後、所定
時間経過伺も操作されないとき通帳の回収動作が行われ
る。上記案内にしたがって、利用客が通帳を次の頁で再
挿入すると(ST252,253) 、主制御部201
は同じ通帳か否かチェックしく5T25,9)、同じ通
帳でないと判断した場合(ST254 ) 、預金取引
の際(ST266)、刺筒回収(ST267)と伝票放
出(ST26B) ’f<行い、預金取引以外の際、伝
票放出(ST268)のみが行わわる。この伝票数社′
・時、すでに伝票か印字法であiu’、その次の行に6
取消”を印字する。こねにより、伝票が無効であること
を利用客およびイイ・鼓に対して明確にし、無用なトラ
ブルを避けることを目的としている。
そして、主制御部201が同じ通[lll\であると判
断しく5T254)、シかも磁気ストライプの頁・数と
同じ負数の負マークが記l・・、されている負が開かれ
た通帳が挿入されたと判ホシ]シたとき(ST255)
ターンページが終了する。しかし、主制御部201はセ
ットページが挿入されなかったと判断し、その判断が3
回連続して行わわる才でCRT 表示部7で「通帳再挿
入」を表示し、ステップ25ノから行うようにしている
。しかし、正しい頁が3回連続して挿入されなかったと
き、主制御部20111−1:預金か否かチ:エックし
く5T258)、預金の場合、「刺部を排出します」と
案内表示せしめる。この操作案内により利用客力5封筒
を取出すか(Si20の、あるいは照会以外の取引と判
断した場合、主制御部201は伝票取田口1θから排出
せしめる。これにより、利用客が伝票を取出すと(ST
26〕)、主制御部20ノはCR7表示部7で「通帳受
付けられず排出しますJという操作案内を表示せしめる
(ST262)。上記封筒排出の表示時あるいは通帳排
出の表示時、所定時間経過しても何も操作されない場合
、通111LL回収動作が行われる。上記操作案内によ
シ、利用客が通帳を取出すと(ST263)、主制御部
20ノはターン波−ジが出来なかったと判断する(ST
、?64)。
上記ターン頁が終了したことを主制御部201が判断し
たとき(Si246)、ターン頁が必要なかったと判断
したとき(Si243)、あるいは通帳要求、小切手帳
要求、明a票要求のリクエストを判断したとき(ST2
3B)主制御部201は送受信が正常に終了したとする
。この結果、主制御部201は取引を受付けたとき判断
しくST7.?)  、出金後布22に対して出金信号
を出力する。すると、出金槓棺・22は第1.第2の出
金庫53゜54から取出した却幣Pを時喪毛槓部9ノに
集積ぜしめる。
すなわち、第1.第2の出金庫53.54から取出し機
構55.55を介して取出された紙幣P 9.・はそれ
ぞれの専用搬送路57a、57bに配置された紙幣検出
器58.59により検出される。この検出信号により主
制御部201内のカウンタ(図示しない)をカウントア
ツプしそののち共通搬送路57cに配置された紙幣検知
器60によって鑑別され、さらに搬送されて第2の紙幣
搬出部70から第2のユニット装置52側に搬出される
この第2のユニット装置52側に順次搬出された紙幣P
・・・は紙幣受入部75から取込搬送路77に取込まれ
て搬送され、紙幣検知器79によって紙幣Pの先端が検
知された時、重ね取シのない正紙幣Pであれば第1の振
分子−ト7Bが左側に倒れて正紙幣搬送路8oに送り込
まれる。ついで、羽根車90.90を介して一時集積部
91上に搬送され分離ストッパ92.92の端面に当接
することによυ羽根車90.,90から分離されて下方
に落下し、反払出し方向に走行している払出し・回収兼
用の搬送ベルト93.93と入れ子状態となっているた
め紙幣P・・・は端部を揃えた状態に整然と集積される
ことになる。
このように指定の金額が出金庫43.44から取出され
て一時集積部91に集積された紙幣P・・・が全て重ね
取シのない正紙幣であシ、しかも主制御部201におい
てカウンタのカウント結果と設定金額とが一致した場合
には出金搬送系の搬送ベルトの搬送が一時停止する。こ
のとき羽根車90.90の回転も出金搬送路系の搬送ベ
ルトが停止することにょシ停止する。
上記一時集積部91に支払う紙幣がすべて集積されると
同時に、主制御部201はCRT表示部7で「お支払い
出来ます、伝票をお取り下さい」という操作案内を表示
せしめる(ST715)。
ついで、利用客は案内にしたがって伝票を取出す(ST
761)。この取出しに応じて、主制御部201はカー
ドによる取引かを判断しく5T77)、カードにょる取
引の場合、CRT表示部7で[カードをお取シ下さい」
という操作案内を表示せしめる(ST77)。ついで、
利用客は案内にしたがってカードを取出す(ST78)
。このとき所定時間以上カードを取出さない場合、後述
する回収動作が行われる。壕だ、通帳による取引の場合
、主制御部201は通帳が十分使えるか否か判断し、十
分使えない場合CRT表示部7で「通帳をお取り下さい
」という操作案内を表示せしめ(ST81)、十分使え
る場合CRT表示部7で「通帳十分に使えます、通帳を
お取シ下さい」という操作案内を表示せしめる(ST8
2)。ついで、利用客はその案内にしたがって通帳を取
出す(ST、!+3)。このとき所定時間以上通帳が取
出されない場合、後述する回収動作が行われる。
そして、カードあるいは通帳の取出しに応じて主制御部
201はCRT表示部7で「現金をお取υ下さい」とい
う操作案内を表示せしめる(ST79)とともに、出金
機構22に対して現金排出信号を出力する。すると、出
金機構22は分離ストツーp92.92が回動して一時
集積部91に集積された紙幣P・・・を払出し回収兼用
の搬送ベル) 9 、? 、 93に押付けるとともに
上記搬送ベルト93.93が払出l〜力方向走行し、一
時集積部9ノに集積されていた紙幣P・・・が一括して
取出され紙幣取出口11側に搬送される。ついで、この
紙幣P・・の先端が紙幣検出器105を検出した時、シ
ャッター04がソレノイド103によって開かれ後端が
紙幣検出器102で検出したところで搬送動作が停止し
、紙幣P・・・の先端が紙幣取出口1ノに突出しだ状態
かつ後端側が搬送ベルト93.93とピンチローラ10
0とによって挾まれた状態で利用客に対して払出しが行
われる(ST84)。この後、主制御部201は取引デ
ータの累計処理を行う(ST85)。そして、第1−;
用台により現金が取出されると(ST86)、主制御部
201J&引を終了し、次の利用客待ちとなる。このと
き、所定時間経過しても現金の取出しが行われないとき
、主制御部201は現金を回収する(ST87)。
上記したように、カードまだは通帳を排出した後、所定
時間経過しても抜取りが行われなかった場合、つ1り利
用客がカードあるいは通帳を抜取らずに忘れて帰ってし
まった場合、主制御部201はカード読取装置21ある
いは通帳読取印字装置23、とシリンドコントローラ2
03、出金機構22に回収信号を出力する。これにより
、カード読取装置21あるいは通帳読取印字装置23は
カードあるいは通帳を機体内に取込み、回収庫に回収し
ゝ、プリントコントローラ20.9はドライバ206.
2θ7を用いて通帳、伝票、ジャーナルにそれぞれ「取
消」を印字せしめ、出金機構22は一時集積部91に集
積されている紙幣P・・・を紙幣リジェクト庫110へ
収納せしめる。このようにして、各種媒体をすべて回収
もしくは放出し、次の取引を実行できる状態にする。し
かしながら、この利用客に対する取引はすでに、中央処
理装置221の取引情報ファイル224内の取引情報が
更新されているのにかかわらず実際には利用客へ現金が
渡っていないことになる。このため、主制御部201は
ホストコンピータ223に対し、直前の取引の取消電文
全送信する。これによシ、ホストコンピータ223は、
その利用客に対する取引情報ファイル224内の取引情
報を上記取引を行う前の状態に戻す。
また、現金を紙幣取出口11に排出してから所定時間経
過しても利用客により抜き取られなかった場合、主制御
部201は出金機構22に回収信号を出力する。すると
、出金機構22は紙幣取出口1ノにある紙幣P・・・を
紙幣回収庫101へ回収する。この場合、紙幣P・・・
は利用客によって抜き取られることができる状態にある
たべたとえ回収したとしても放出した金額のすべてが回
収できたという保障が々い。したがって、主制御部20
1は取消伝文のホストコンピュータ223への送信は行
わず、次の利用客待ちとなる。
なお、上記通帳、カード、現金の回収動作は第15図(
n)のフローチャートに示すステップ187〜ステツプ
203の各処理が行われるようになっている。
前記送受信によシ得られたメツセージ内の取引状態をチ
ェ、りした際(S T 7 、? )、取引が不成立の
場合、主制御部201はCRT表示部7で不成立の原因
を案内表示たとえば口座が見当らない、盗まれたカード
、リクエスト許可できない、という案内を行い、かつ取
消ボタンの投入を示す表示を行う(ST204)。この
後、所定時間経過しても取消?タンが投入されない場合
、カードあるいは通帳の回収動作が行われる。そして、
利用客が操作案内にしたがって取消?タンを投入すると
(S T 2os )、主制御部201はCItT表示
部7で「メッセーノを取消します、伝票を取出して下さ
い」という操作案内を表示せしめる( ST2θ6)と
ともに、伝票を伝票取出口10から排出せしめる。上記
操作案内は無条件で一定時間表示される。これは、利用
客がCRT表示部7の表示を読まずに伝票を抜き取って
も、所定時間内であれば読むことを可能とするためであ
る。また、伝票を抜取ることを忘れたとしても次のステ
ップへ進むためでもある。
一定時間上記操作案内を行った後、主制御部201は前
記メツセージ内の通帳回収フラグ、カード回収フラグを
チェ、夕、そのフラグの指示にしだがって、カードまた
は通帳を回収または返却せしめる。上記動作は第15図
(0)に示すステッf213〜ステップ222に示すよ
うになっている。
ところで、前記種目選択時に預金つ′!iニジ封筒預り
に対するキーを投入すると、主制御部20ノはカードが
挿入されたかチェックしく S T 88)、カードが
挿入されている場合、口座番号の状態をメツセージ内の
状態信号によりチェックする(ST89)。状態信号が
クレジット口座で預金が許可されない場合(”x )”
) 、主制御部201はCRT表示部7で「クレジット
カードの口座で旋回できません、取消ボタンを投入して
下さい」という操作案内を表示しくST、9ノ)、銀行
が認められない場合、「銀行が認められません、取消が
タンを投入して下さい」という操作案内を表示する(S
T93)。これらの案内の後、所定時間以上例も操作さ
れないとき、カード返却動作が行われる。しかし、上記
案内にしたがって利用客が取消H?ブタン投入すると(
ST92)、主制御部201はカードの排出動作を行う
。また預金の可能な口座の場合(”xo”)、あるいは
通帳が挿入されている場合、主制御部20ノはCRT表
示部201で「金額を投入して下さい」という操作案内
を表示せしめる(ST94)。その後、所定時間以上操
作が行われないとき、カードあるいは通帳の回収動作が
行われる。
そして、利用客が操作案内に応じてキーが一ドロによシ
預金金額を投入すると(ST、95)、主制御部201
は「預金金額の確認を行って下さい」という操作案内を
CRT表示部7で表示せしめる。この後、所定時間経過
しても何も操作されないとき、カードあるいは通帳の返
却動作が行われる。しかし、上記案内にしたがって利用
客が取消ボタンを投入すると、主制御部201はカード
あるいは通帳の排出動作を行い、確認ボタンを投入する
と、主制御部201は口座番号や機体番号とともに入力
された金額データをプリントコントローラ203に出力
し、伝票へ印字せしめ(ST98)、その伝票を伝票発
行口10から放出せしめる(ST99)。この伝票の放
出により、主制御部201はCRT表示部7で[封筒を
取出し、伝票と現金(小切手、手形)を封筒に入れ封を
した後、封筒を挿入して下さい」という操作案内を表示
片しめる( 、S T 7 o o)とともに、封筒処
理装置24にロック解除信号を出力する。すると、封筒
処理装置24はソレノイド159を励磁することによシ
連結レバー161が下方へ移動し、ロックアーム155
が突部163aを支点として矢印d方向へ回動せしめる
これによシ、ロックアーム155がロックづめ158a
と係合しなくなシ、封筒取出しのロックが解除される。
上記表示案内ののち、所定時間経過しても何も操作され
ないとき、カードあるいは通帳の返却動作が行われる。
しかし、利用客が案内にしたがって、ハンドル8を引く
。すると、封筒取出し板158により1通の封筒が開口
部154から排出される。ついで、利用客はこの封筒に
伝票と小切手、手形あるいは現金を封(ST10r) 入し、挿入口9に挿入−i、i−すると、封筒検出器1
70の検出信号により主制御部20ノはソレノイド15
9を消勢することによυ、連結し・クー161が上方へ
移動し元の位置に復帰する。この連結レバー161の移
動にともなってロックアーム155が矢印し方向へ回動
することによシ、ロックアーム155とロックづめ15
8aが係合する。
この結果、ノ・ンドル8による封筒取出しが禁止される
。そして、封筒検出器171により封筒が検出されたと
き、モータ176を停止する。ところで、封筒挿入時、
厚さ検出器200から検出信号が出力されると、主制御
部201は封筒が規定の厚さ以上であると判断しく S
 T 101’)、CRT表示部7で「封筒が厚すぎて
処理できません、取消を押して最初からやシ直して下さ
い」という操作案内を表示せしめる(ST102)。そ
の後、所定時間経過しても取消ブタンが投入されない場
合、カードあるいは通帳の回収動作を行い、所定時間内
に取消ブタンが投入され−だ場合カードあるいは通帳の
返却動作を行う。
そして、封筒が封筒処理装置24に正常に取込まれると
(ST10))、主制御部201はホストコンピュータ
223と交信する(ST1o4)。
この交信動作は前述した支払取引の場合とほぼ同様であ
シ、それに封筒の制用処理(S T 258〜S T 
26o )および封筒の回収処理(S T 266゜2
67)を加えたものとなっている。したがって、主制御
部201はホストコンピュータ223から受信したメツ
セージにしたがって1.2ヤーナル、伝票、通帳を印字
せしめる。この場合、前述した支払取引と異って、取引
データは通帳に印字されず、未記帳針の印字データのみ
印字される。
これは、封筒による預金であるため、封筒の中身が利用
客により入力した金額と一致するか否かのチェックがで
きないため、ホストコンピータ223による取引情報フ
ァイル224内の取引情報の更新が行われず、通帳に対
するその取引の印字が行われることはない。
そして、交信が終了すると、主制御部201はメツセー
ジ内の取引状態信号により、上記取引が受付けられたか
否かチェックしく S Tlos)、受付けられなかっ
た場合、支払取引と同様なりジェクト処理を行うが、側
部を返却するか回収するかをメツセージ内の封筒回収フ
ラグが11117か℃″かの指示に従う(ST 209
〜5T21.?)。また、取引が受付けられた場合、主
制御部201は封筒処理装置24へ印刷および収納信号
を出力する。これによシ、封筒処理装置24は印刷部1
68でスタンプを印刷したのち、その封筒を封筒収容ホ
ッパ169に収納せしめる。
つぎに、主制御部201はCRT表示部7で「預金を受
付けました、伝票をお取シ下さい」という操作案内を表
示せしめる(STZ4J)。この案内にしたがって利用
客は伝票を取出しく5T142)、この取出しに応じて
主制御部201はカードによる取引か判断する( S 
T 143 )。カードによる取引の場合、CRT表示
部7で[カードをお取り下さい」という操作案内を表示
せしめる(ST144)。利用客は案内にしたがってカ
ードを取出す(ST145)。このとき所定時間以上カ
ードが取出されない場合、回収動作が行われる。まだ、
通帳による取引の場合、主制御部201は通帳が十分使
えるか否か判断し、十分使えない場合CRT表示部7で
「通帳をお取り下さい」という操作案内を表示せしめ(
STJ47)、十分使える場合CRT表示部7で「通帳
十分に使えます、通帳をお取り下さい」という操作案内
を表示せしめる(ST148)。ついで利用客はその案
内にしたがって通帳を取出す(ST149)。
このとき、所定時間経過しても通帳が取出されない場合
、回収動作が行われる。上記伝票取出し案内時、主制御
部201は伝票の抜取シチェ。
りは行わず、所定時間待った後、カードまたは通帳の取
出しを表示せしめ、カードまたは通帳を排出している。
また、上記カードあるいは通帳の回収時、支払取引と異
なり、ホストコンピュータ223に対する取消電文の送
信は行わない、つtbすでに預金取引は成立しており、
入金されたお金も預っているため、ホストコニ/ビー−
タ223と自動取引装置の整合が取れているからである
つぎに、前記種目選択時1で振替振込取引に対するキー
6を投入すると、主制御部201はカードの挿入かチェ
ックしく5T117)、カードの場合、クレソッ゛ト口
座か否かチェックする( S T118)。
さらに、主制御部20ノはフレ(ソット口座でない場合
、それを第1の口座番号つまり振替先口座とし、その口
座状態をメツセージ内の状態信号により支払不可などを
チェックす、B(ST119)。
状態信号により、主制御部201はその口座による振替
振込が許可されないと判断した場合(ST12θ)、C
RT表示部7で「その口座を許可しません、取消ボタン
を投入して下さい」という操作案内を表示せしめる(S
T121)。これらの案内の後、所定時間経過しても取
消ボタンが投入されないとき、カード回収動作が行われ
、時間内に取消ボタンが投入されたとき(ST122)
、取出し動作を行う。1だ、主制御部201により振替
振込の許i]される口座でめると判断すると(ST12
θ)、主ηi制御部201はCRT表示部7で「振込先
の口座を下の口座から選択して下さい」という操作業内
と前述した口座照会によって得られた口座のうち、第1
0座幇号およびクレジット口座以外の口座に苅する振込
先口座選択キーの指示と「その他」という項目を表示せ
しめる(ST124)。その後、所定時間以上操作が行
われないとき、カードの回収動作が行われる。
そして、利用客が案内にしたがって第2の口座番号つま
り振込先口座を選択すると(ST125)、主制御部2
0ノは口座状態をチェックしく5T128)、入金禁止
の口座が選択された場合、取引を中断する(ST12!
9.5T130)。
また、主制御部201が通帳による取引であると判断し
た場合(ST117)、口座照会により得られた口座番
号が1つだけの場合(ST123)、あるいは上記第2
の口座番号の選択で利用客が“その他′を選択した場合
(STY、?7)、主制御部201はCR1表示部7で
「振込先口座をキー人力して下さい」という操作案内を
表示せしめる(ST131)。この案内に応じて利用客
はキーボード6により口座番号を入力するとく5T13
2)、その口座番号が振込先つまり第20座番号となる
。この後、あるいは選択口座が正常であった場合、主制
御部201ばCR1表示部7で「金額を投入して下さい
」という操作案内を表示せしめる( S T 1 、?
 4 )。この案内で利用客が金額を投入すると(ST
735)、主制御部201はCR1表示部7で[チェッ
ク確認して下さい」という案内を表示ぜしめる(ST1
37)。しかし、上記案内にしたがって利用客が取消ボ
タンを投入すると、主制御部201はカードあるいは通
帳の排出動作を行い、確認ボタンを投入すると、主制御
部201はホストコンビーータ223と交信する(ST
138)。なお、上記操作案内時C3TI31,134
゜136)、所定時間経過しても伺も操作されないとき
カードあるいは通帳の回収動作が行われる。
上記交信動作以後は紙幣の払出し以外は前述しだ支払取
引の場合と同様に動作する。
また、主制御部201は最初に選ばれた口座番号がクレ
ノッ′ト口座と判断した場合(S’r118)、それを
第1の口座番号つまり振込先口〃とし、他に多くの口座
存在するかチェ、りする(ST150)。
このチェックの結果、存在しない場合主制御部201は
CR1表示部7で[リクエスh7行できません]という
操作案内を表示せしめ(ST154”)。
取消ボタンの投入によυ取出し動作が行われもまだ、多
くの口座存在する場合、主制御部201はCR1表示部
7で「振替先の口座を下の口座から選択して下さい」と
いう操作案内と振替先口座選択キーの指示とを表示せし
める(ST157)。
その後、所定時間経過しても操作性われないとき、カー
ド返却動作が行われる。上記案内により利用客が口座番
号つ寸り振替先口座を選択すると(S’152)、主制
御部201(は口h¥=状態をチェックしく5T153
)、出金禁止の口座が選択された場合取引を中断しく5
Tx2x、5T12.?)、取引が許可された場合、C
R1表示部7で「金額を、没入して下さい」という操作
案内を表示ぜしめる( S T 734)。Iヌ後上記
振替振込動作と同様に動作する。
したがって、第10座番号がクレジット口座の場合は、
第20Lルから第11コ脂へ振涜循込が行われ、第10
厘番号がクレジット口座以外の場合は、第10座から2
店20座へ振替振込が行われる。これらの方法により利
用客は自分の口座間で振替を行う場合、口座番号の数値
を直接キーポード6から人力する必要なく、CR1表示
部7に表示された口座金号から1つを選択すれば良く、
非常に簡界になる。
つぎに、前記種目選択時に残高照会取引あるいは通帳記
入取引に対するキー6を投入すると、主制御部201は
ホストコンピータ223と交信を行う。この交信の結果
を通帳、伝票、ジャーナルに印字する。残高照会取引の
場合、主制御部201は伝票を放出する前にCR1表示
部7で残高を表示せしめ、利用客に対して次の取引を継
続するか否かを選択せしめる。もし、利用客が継続を選
択した場合、主制御部20ノは伝票を放出した後、前述
の取引種目選択ステ、ゾ(ST45)に戻りカードを返
却することなく次の取引を有効とせしめる。但し、この
ときの残高照会取引は無効とする。また、通帳更新取引
および残高照会取引で利用客が継続する意志がない時、
主制御部201は伝票を放出し、通帳まだはカードを返
却して取引を終了する。上記動作は第15図(k)のフ
ローチャートに示す5T156〜S’l’M7Mの処理
が行われるようになっている。
つぎに、前記種目選択時に通帳要求取引に対するキー6
を投入すると、主制御部201はホストコンピュータ2
23と交信を行うC3TI72)。
すると、ホストコンビーータ223その口座に交1応す
る取引情報ファイル224内の記憶工1ノアに通帳そし
て、主制御部201が要求を記憶しておく。取引を受付
けたと判断しく5T173)、メツセージ内の状態信号
をチェック(ST774)、明細書要求OKを判断しに
とき、CRT表示部2′で「明細書要求OK、伝票を取
出して下さい」という操作案内を表示せしめる(ST1
77)。この案内に応じて利用客が伝票を取出すと(s
Tz78医主制御部20)はカードあるいは通帳の取出
し動作を行わせしめる(STI79〜186)。才だ、
小切手帳要求、明細書要求も上記通帳要求の場合と同様
に動作する。
上記通帳要求取引は、利用客が持っている通帳の残り頁
が少くなった時、金融機関に対して新しい通帳の発行を
要求するだめの取引である。
との要求は一旦ホストコンビーータ223に記憶され、
後膣利用客に対し金融機関から新通帳が郵送されるよう
になっている。この場合、ホストコンピュータ223で
現在の通帳の使用状況をチェックし、最終頁を印字中で
あることが確認された時のみ通帳要求を受付けることが
できる。
このような取引を自動取引装置で扱うことにより、通帳
発行に伴う窓口事務を大巾に減少させることができる。
まだ、小切手帳要求取引あるいは明細書要求取引も上記
と同様に要求を行うことが可能である。これは通帳要求
と同様に一且その要求がホストコンピュータ223によ
り取引情報ファイル224内の所定のエリアに記憶され
、その記憶により係員が後刻要求された取引明細書ある
いは小切手帳を郵送するものである。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば’i R1u客に
対する取引種目の選択を誘導するための表示を少なくで
き、顧客の操作性の向上が計れる自動取引システムを提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第17図はこの発明の一実施例を示すもので、
第1図は外、観余I祈1図、第2図は内部構成の概略図
、第3図は第2図におけるA −A’断の断面図、第4
図は第2図におけるB −B’斯の断面図、第5図はカ
ード献取装崖の概、略を示す断面図、第6図は出金機構
の断面図、第7図は通帳読取印字装置の断面図、第8図
は封筒処理装置の断面図、第9図は一部切断した封筒発
行装置の斜視図、第10図は印刷部の概略を示す断面図
、第11図はシャッタ受入機構の断面図、第12図は全
体の構成を概略的に示すブロック図、第13図は音声合
成装置の概略ブロック図、第14図は電流検知回路の構
成を示す電気回路図、第15図は動作を説明するだめの
フローチャート、第16図、第17図はCR1表示部に
おける表示例を示す図である。 2・・・外壁、3・・・接客部、4・・・水平操作盤、
5・・・垂直操作盤、6・・・キーボード、?・・・C
R1表示部、8・・・封筒取出部、9・・・封筒挿入口
、12・・・通帳挿入口、13・・・カード挿入口、1
4・・、スピーカ孔、15・・・曲面シャッタ(シャッ
タ)、21・・・カード読取装置、22・・・出金機構
、23・・・通帳読取印字装置、24・・・封筒処理装
置、34・・・磁気ヘッド、135・・・プリンタ、1
36・・・印字ヘッド、139・・・ツヤ−ナル用紙、
147・・・磁気ヘッド、148・・読取部、170−
172・・・封筒検出器、200・・・厚さ検出器、2
01・・・主制御部、203・・・プリントコントロー
ラ、2o4・・・メモリ、205・・・メモリ、2o8
・・・操作/案内コントローラ、209・・・メモリ、
21o・・・メモリ、212・・・音声合成装置、21
8・・・電流検知回路、219・・・タイマ回路。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第15図(9
) 第15図(i) 第15 図(k) 第15図 (n) 第15図(0) σ5 第15図 (q)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入金あるいは出金などの取引を自動的に行なう自動取引
    装置と、複数の口座の取引情報を記憶しているセンタと
    からなる自動取引システムにおいて、前記センタに種々
    の口座番号に対して取引種目を記憶する記憶部を設け、
    前記自動取引装置で読取られる取引媒体上に記録されて
    いる口座番号、あるいは顧客により指定される口座番号
    をセンタに送信する手段と、この送信されてきた口座番
    号に対する取引種目を前記記憶部から読出し自動取引装
    置へ送信する手段と、この手段によυ送信されてきた取
    引種目を自動取引装置で選択可能に表示せしめる表示手
    段とを具備したこと全特徴とする自動取引システム。
JP57182529A 1982-10-18 1982-10-18 自動取引システム Pending JPS5971568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57182529A JPS5971568A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 自動取引システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57182529A JPS5971568A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 自動取引システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971568A true JPS5971568A (ja) 1984-04-23

Family

ID=16119896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57182529A Pending JPS5971568A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 自動取引システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971568A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128162A (ja) * 1984-07-18 1986-02-07 Hitachi Ltd 自動取引装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128162A (ja) * 1984-07-18 1986-02-07 Hitachi Ltd 自動取引装置
JPH0550039B2 (ja) * 1984-07-18 1993-07-27 Hitachi Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567358A (en) Automatic teller system
JPS58192167A (ja) 自動取引装置
JPS58192168A (ja) 自動取引装置
JPS5971576A (ja) 自動取引システム
JPS5971568A (ja) 自動取引システム
JPS5971570A (ja) 自動取引装置
JP2000322631A (ja) 自動取引装置
JP2962889B2 (ja) 取引処理システム
JPS59109974A (ja) 自動取引装置
JPS603087A (ja) 自動取引装置の媒体回収方式
JPS61288273A (ja) 自動取引装置
JPS6086665A (ja) 通帳検知方式
JPS5971572A (ja) 自動取引装置
JPS5971574A (ja) 自動取引システム
JPH01183776A (ja) 自動取引装置
JPS5971575A (ja) 自動取引システム
JPS603088A (ja) 媒体処理方式
JPS59231693A (ja) 自動取引装置のシヤツタ制御方式
JPS5971571A (ja) 自動取引装置
JPS5971569A (ja) 自動取引システム
JPS5971567A (ja) 自動取引装置
JPS6382593A (ja) 自動取引装置
JPS59195767A (ja) 自動取引装置
JPH0293760A (ja) 自動取引装置
JPS5971566A (ja) 自動取引装置