JPS5971308A - キレ−ト樹脂とその製造法及び吸着処理法 - Google Patents

キレ−ト樹脂とその製造法及び吸着処理法

Info

Publication number
JPS5971308A
JPS5971308A JP18183682A JP18183682A JPS5971308A JP S5971308 A JPS5971308 A JP S5971308A JP 18183682 A JP18183682 A JP 18183682A JP 18183682 A JP18183682 A JP 18183682A JP S5971308 A JPS5971308 A JP S5971308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chelate
resin
general formula
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18183682A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Teranishi
寺西 広一
Taro Tokusawa
徳沢 太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP18183682A priority Critical patent/JPS5971308A/ja
Publication of JPS5971308A publication Critical patent/JPS5971308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、キレート樹脂とその製造法及び吸着処理法に
関するものである。
従来から、金属イオンと錯体形成能のめるリガンドを高
分子化合物に導入したキレート樹脂に関しては8種々研
究報告されており、その中で現在。
イミノジ酢酸基を有するキレート樹脂0例えば。
j)oweχA−1(ダウケミカル社製)、ダイヤイオ
ンC!R−10、20(三菱化成社製)およびユニセレ
ツクUR−10、20、80(ユニチカ社製)などが商
品化されている。しかし、これらの樹脂は吸着される金
属イオンの選択性が乏しく、特にCa2+、 Cd”+
などの選択吸着性に問題がある。また、これらのキレー
ト樹脂に用いるマトリックスの樹脂は、スチレン系樹脂
やフェノール系樹脂にみられるようにきわめて疎水性を
もったものが多い。そのため。
水系の含金属被処理液に対して使用した場合、キレート
樹脂と被処理液の親和性が乏しく、配位子と金属イオン
の充分な接触が保てない。
従って、従来のキレート樹脂は、金属イオンの配位能を
有する配位子が有効に生かされないため。
金属イオンの吸着量が低く、吸着速度も遅いなどの欠点
をもっており、金属イオンを効率よく除去できないこと
が多かった。
本発明者らは、これら問題点を解決すべく鋭意研究した
結果0分子内にイミノジ酢酸構造とエチレンオキシド構
造とを有する化合物を/10ゲノアIレキル基を有する
樹脂に導入すると、金属イオンの吸着量が高く、吸着速
度も速いキレート樹脂が得られることを見い出し2本発
明を完成した。
すなわち2本発明は、一般式(1)で示されるキレート
形成基を有するキレート樹脂及び一般式(II)(式中
It1は炭素数2〜4のアIレキレン基、几、及びPl
、はそれぞれアルキル基又はアリ−Jし基を表し。
nは1〜30の整数を表す。) で示されろイミノジ酢酸誘導体又は一般式佃)(式中R
1は炭素数2〜4のアJレキレン基、nは1〜300:
)整数を表す。) で示されろイミノジニトリル誘導体とノ\ロゲノアルキ
ル基を有する樹脂とをアルカリ触媒の存在下で反応させ
てハロゲノフルキル基のハロケン原子の一部又は全部に
一般式(II)で示されるイミノジ酢酸誘導体又は一般
式(社)で示されるイミノジニトリル誘導体を導入した
反応生成物を得0次いで得られた反応生成物を加水分解
させろことを特徴とす一般式(I)で示されるキレート
形成基を有するキレート樹脂の製造法ならびにかがるキ
レート樹脂を金属イオンを含む水溶液と接触させること
を特徴とする吸着処理法である。
(式中R1は炭素数2〜4のアルキレン基1Mは水素原
子、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原子又はアン
モニウム基を表し、nは1〜8oの整数を表す。) 本発明のキレート樹脂は1種々の金属イオンにの岐、着
処理に適用できる。その金属イオンとしては、−えば 
j、J3+、 Igj Ba+、 Oe”、 co2+
、 Ca2+、 Ca2+。
Or3+、Bua+、 F、3−1−、Fe”、Gd3
”、Hg2+ 、Ho3+、La3+ Mn2+Mg2
+、 N、1s+、 Np+ 、 pb2+ 、 8n
2+ 、 8r2+ 、 rr+bs+ ; y3+、
 zn2+。
Na+などがあげられろ。
本発明のキレート樹脂は、疎水性のマトリックス樹脂か
ら親水性で、かつ分子鎖が動き易いアルキレンオキシド
構造を経てリガンドをもつため。
従来のイミノジ酢酸基をもつキレート樹脂にみられない
種々の特性を付与できる。
すなわちキレート樹肥を産業を利用しうるためには、樹
脂自体はめる程度の機械的強度を必要とするため、スチ
レン系樹脂やフェノール系樹脂が用いられている。これ
らのマトリックス樹脂を親水性の構造にかえろと0.I
:記の機械的強度がそこなわjろが1本発明のキレート
樹脂は、樹脂の機械的強度を何らそこなうことがなく1
種々の金属イオノに対する吸着速度が著しく向tし、交
換容量の顕著な増大を図ることができろ。更に本発明の
キレート樹脂が、イミノジ酢酸基を有する市販の樹脂に
比べ、 Ca”、 Cd”+などの特定の金属イオンに
対して、高い選択吸着性を有している。
本発明のキレート樹脂は、特に一般式(1)中のR1が
エチレン基で、nが1〜10であることが好ましい。
本発明に用いられるノ10ゲノアlレキlし基を有すル
樹脂としては1例えば、スチレンージビニiレベンゼン
共重合体、スチレンージエチレンク゛リコールジメタク
リレート共重合体、スチレン−ジビニルスルホン酸共重
合体、スチレンージビニJレエーテル共重合体などのノ
\ロゲノメチル化体があげられ、その中でもクロロメチ
ル化体が好ましく、特にスチレン−ジビニルベンゼン共
重合体のクロロメチル化体が好ましい。また、ポリ(2
,6−ジプロモメチルー1.4−フェニルエーテル)、
ポリエピクロルヒドリンなども用いられろ。
本発明に用いられる一般式(II)で示されるイミノジ
酢酸誘導体としては、一般式α)中のR1がエチレン基
であることが好ましく、nが1〜10.特に2〜5であ
ることが好ましい。この具体例とし°Cは。
例えば、N−とドロキシエチル−N、N−ジメチルカル
ボキシメチルアミン、N+ジオキシエチレン+N、N−
ジメチルカルボキシメチルアミン。
N+トリオキシエチレン+N、N−ジエチルカルボキシ
メチルアミン、N石テトラオキシエチレンナN、N−ジ
メチルカルボキシメチルアミン、N+ペンタオキシエチ
レン+N、N−ジメチルカルボキシメチルアミン、N+
ジオキシエチレン+N。
N−ジエチルカルボキシメチルアミン、N(ジオキシエ
チレン)N、Nジフェニルカルボキシメチルアミンなど
があげられる。また、一般式α)で示されるイミノジニ
トリル誘導体としては、一般式の中のR1がエチレン基
であることが好ましく、nが1〜10 、特に2〜5で
あることが好ましい、この具体例としては1例えば、N
−とドロキシエチル−N、N−ジシアノメチルアミン、
Nfジオキシエチレン+N、N−ジシアノメチルアミン
、N(−トIJ オキシエチレン+N、N−ジシアノメ
チルアミン、N0テトラオキシエチレン+N、N−ジシ
アノメチルアミン、N+ペンタオキシエチレシ±N、N
ジシアノメチルアミンなどがゐげられる。
これらの一般式〇)で示されるイミノジ酢酸誘導体及び
一般式(III)でイミノジニトリル誘導体を得ルには
1例えば、イミノジ酢酸エステル又はイミノジアセトニ
トリル1モルに対して、エチレンオキシド1〜10モル
の割合で、 100〜180 ’Qで数時間〜数十時間
反応させればよい。
本発明のキレート樹脂を得るには、たとえば−次のまう
な方法を採用することができる。すなわち、まず、一般
式ON)で示されろイミノジ酢酸誘導体又は一般式GI
[)で示されろイミノジニトリル誘導体とハロゲノアル
キル基を有する樹脂とをアルカリの存在下で反応させて
ハロゲノアルキル基のハロゲン原子の一部又は全部に一
般式([)で示されろイミノジ酢酸誘導体又は一般式a
)で示されるイミノジニトリル誘導体を導入した反応生
成物を得ろ。
そのためには1例えば、ハロゲノアルキル基を有する樹
脂のハロゲノアルキル基1モルに対し、一般式1)で示
されるイE 、/ジ酢酸誘導体又は一般式(Vl)で示
されるイミノジニトリル誘導体1.0〜20モルヲ無溶
媒又はトルエン、ジオキサン、アセトン。
エーテル、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン
、アルコールなどの溶媒中、 go〜180″Cの温度
で、一般式α)で示されるイミノジ酢酸誘導体又は一般
式部で示されるイミノジニトリlし8導体に対し、1.
0〜8.0倍量のアルカリ触媒の存在下で数時間から1
70時間反応させればよし)。このときの導入基として
は1反応条件により変化する力≦。
例えば、ハロゲノアルキル基を有する樹脂力(クロロメ
チル基を乾燥樹脂1g当たり6.4ミリモJし有するス
チレン−ジビニルベンゼン共重合体(ジビニルベンゼン
3重量%)で、一般式(1)で示されるキレート形成基
がR,=エチレン基、H=2.M=水素の場合には、乾
燥樹脂1g当り、 0.2 E ’JモJし〜28  
ミリモル導入される。また、アルカリ触媒としては。例
えば、金属ナトリウム、 NaH、NaOH。
KOHが用いられる。
次にt記で得られた反応生成物を加水分解させる。その
ためには1例えば1反応生成物を0.1〜8モル11の
塩酸、硫酸などの鉱酸の存在下、50〜100°Cの温
度で1〜8時間反応させて加水分解すればよい。このと
き2反応生成物を単離することなく1反応生成物に水を
加えてそのまま加水分解させてもよい。
このようにして得た本発明のキレート樹脂は。
ビーズ状、粉末状、塊状、板状、膜状、環状、糸状など
のような形態でも用いられるが0通常はビーズ状のキレ
ート樹脂が用いられる。
本発明のキレート樹脂は、その形状に応じて種々の方法
での使用が可能であり9例えばカラムまたは塔に充填し
、これに金属含有液を通液するかめるいは本発明のキレ
ート樹脂を金属含有溶液中に浸漬するなどの方法で用い
られろ。この場合。
金属含有溶液の温度としては1例えば、5℃〜95°C
の間が適当で、15〜50°Cの間が好ましく、金属イ
オンを樹脂に接触させる時間としては例えば1分〜50
時間の間が適当で、10分〜2時間の間が好ましい。ま
た、金属イオンを吸着した本発明のキレート樹脂からの
金属イオンの回収は、一般市販のキレート樹脂やイオン
交換樹脂と同じように鉱酸水溶液またはアルカリ性水溶
液と接触させることにまり容易に行なわれ、また再生さ
れた樹脂は。
何回も繰り返し使用可能である。
本発明のキレート樹脂は9以上詳述してきたよぅな簡単
な製造法で得られ、高い選択吸着性と種々の金属イオン
に対する速LA吸着速度および高シ1゜交換容量を示す
新規なキレート樹脂である。
また1本発明のキレート樹脂は、イミノジ酢酸基を有す
るキレート樹脂の用途に加え、さら尋とソーダ中のOa
2+ 、 Mg”+金属イオンの除去やヒト血清タンパ
ク質や血漿成分であろα2−8R糖タン/fり質の分類
、インターフェロンの精製、ヒトラクトフェリンの分類
などの生化学分野におけるメタIレキレートアフイニテ
イクロマトウ°ラフイーへの応用などの新しい用途に使
用可能なものである。
次に実施例にまり本発明をさら薯こ具体的1こ説明する
O 参考例1(一般式a)で示されるイミノジ酢酸誘導体の
合成。) 耐圧の反応容器にイミノジ酢酸エチpしを87.8gz
 タ/ −IL720m1! 、水2(m/仕込み、エ
チレンオキシド27.7 gをo ’c下で封入し、密
閉後、150°Cで12時間加熱攪拌した。反応後、ア
フレコ−jしと未反応エステル及び水を真空減圧下で加
熱除去しテコ後。
淡黄色の生成物を62.5g取出した。
得られた生成物を核磁気共鳴スペクレレ、赤外吸収スペ
クトル、元素分析により同定t、、 N+)リオキシエ
チレン+N、N−ジエチIレカIレボキシメチルアミン
を得た。
得られた化合物の構造を下式に示す。
核磁気共鳴スペクトルのピーク値は以下の通りであった
δ1−6 PPm (OH,、6H) 、 δ2.B 
〜8.lppm (N −OH,。
2H) δ8.4 PPm (N −監002  、4n ) 
、δ8.6 PP” (O’h元素分析値OWN原子比
(計算値;14.実測値;18.8  ) 参考例2〜4(一般式(5)で示されろイミノジニトリ
ル誘導体の合成。) 耐圧の反応容器にイミノジアセトニトリIし19gとエ
チレンオキシド28gを0℃下で封入し、120°Cで
10時間、加熱攪拌した。反応後1反応系を減圧下、加
熱して未反応ニトリル化合物を除去した後、淡黄色の生
成物44gを得た。
得られた生成物を核磁気共鳴スペクトル、赤外吸収スペ
クトル、元素分析より分析したところ。
下式に示す、N−e)リオキシエチレン+N、N−ジシ
アノメチルアミン(参考例2)であった。
核磁気共鳴スペクトル;δ2.8〜8.1 ppm(N
−CH2゜2H)、δ8.2 ppm (N  CH2
CN、4H) 、δ8.6 ppm(OCH2C−、l
0H)元素分析C/N比(計算値;8.88.実測値;
3.89) また、上記と同様にしてエチレンオキサイド2モルが付
加したN+ジオキシエチレン+N、N−ジシアノメチル
アミン(参考例3)、又はエチレンオキサイド2モルが
付加したN+ペンタオキシエチレン+N、N−ジシアノ
メチルアミン(参考例4)を得た。
実施例1 参考例8で得た化合物(R= −CN ) 81.5 
g(0,172モル)を40m1のトルエンに溶解させ
、攪拌しながら系を窒素置換した。この反応系に窒素下
でナトリウムハイドライド8.2g(0,188モル)
を入れ、室温で水素ガスが発生しなくなるまで攪拌を続
けた。
続いてクロロメチル化ポリスチlノン(クロロメチル化
度95%、3%ジビニルベンゼン架橋)8gを加えて窒
素下80°Cで48時間反応させて反応生成物を得た。
この反応生成物を日別し、 THF/H2α4/i)溶
媒500ccとTHF 100 ccで洗浄した後、真
空乾燥した。
次にこの反応生成物を50%H2SO450e6中、7
0〜80′Cで5時間加水分解した後、蒸留水で十分に
洗浄して本発明のビーズ状のキレート樹脂を得た。
実施例2 参考例2で得た化合物a9g(o、+72モル)を用い
て、実施例1と同様な方法で本発明のキレート樹脂を合
成した。
実施例8 参考例4で得た化合物46.eg(o、t72モル)を
用いて、実施例1と同様な方法で本発明のキレート樹脂
を合成した。
実施例4 実施例2で得られた樹脂のCa”!と対する選択吸着性
を調べるため、おのおの0.01 rooE々のCa 
 。
Mg!+を含むp)I7の水溶液501atGこ、檀1
月旨0.5 gを加え、25°Cで24時間振盪した後
、樹B旨を分sit、。
溶液中に残存する金属イオン量を原子吸光法で求めた。
その結果を表1に示す。
尚、比較のために、ポ1ノスチレンーイミノージ酢酸型
の市販キレート樹脂(比較例1)を用し1で同様の処理
を行った。
実施例5 実施例2で得られた樹脂及び比較例1の樹脂のCd”+
およびZn’+を含む水溶液からの金属イオンの吸着量
を測定して樹脂の金属イオンの選択吸着性能について検
討した。
なお、水溶液の金属イオン濃度およびpHは次のとおり
である。
(Cd”) −(Zn”)=0.01moν1. pH
=5.他の条件は。
実施例4と同様に行った。
その結果を表2に示す。
実施例、6゜ 実施例1,2.8で得た樹脂をあらかじめ調整した1、
OOOppMのCa’+イオンを含有する水溶液にそれ
ぞれ投入して30′Cで24時間振とうした。その後。
液中の残Ca’“濃度を原子吸光計で測定することによ
り、 Ca2+の樹脂吸着量を求めた。
その結果を表3に示す。
表3 実施例7 実施例2で得られた樹脂と市販の樹脂(比較例1)の吸
着速度を比較するため、樹脂0.1gを1100ppの
p e3+イオンを含有する水溶液に加え、80°Cで
80分間振とうした。
なお、あらかじめ求めたFff3+イオンの平衡吸着量
に対する30分後の吸着量を吸着速度とした。
その結果を表4に示す。
表4 実施例8 参考例1で得られた化合物2.5gを45mlのトルエ
ンに溶解させ、攪拌しながら2反応系を窒素置換した。
系内へ窒素雰囲気下でナトリウムハイドライド3.2g
を入れ、室温で水素ガスが発生しなくなるまで攪拌を続
けた。続いて、クロルメチル化ポリスチレン(クロロメ
チル化度95%、8%ジビニルベンゼン架橋)8gを加
えて、窒素下80°Cで48時間反応させて反応生成物
を得た。この反応生成物を日別し、 THF/H,O(
4: i )溶媒500CCとTHF 100 ccで
洗浄した後、真空乾燥した。次に。
この反応生成物を50%硫酸j5011Il中、70〜
80℃で。
5時間加水分解した後、蒸留水で充分洗浄して本発明の
ビーズ状のキレート樹脂を得た。
次に得られた樹脂のCa2+イオンに対する選択吸着性
を調べるため、Ca2+イオン Mg2+イオンの濃度
0.01モル/lずつ含まれているpH7の水溶液50
tslに樹脂0.5gを加え、25℃で次時間振とうし
た後。
樹脂を分離し、溶液中に残存する金属イオンを原子吸光
法で求め、til         −樹脂の金属イオ
ン吸着量を求めた。
尚、比較のため、ポリスチレン−イミノジ酢酸型の市販
キレート樹脂(比較例1)として、同様の処理を行なっ
た。
得られた結果を表5に示す。
表5 このように本発明のキレート樹脂は、金属イオノンの吸
着容量及び特定金属イオンの選択吸着性に著ろしい向t
が認められた。
更に、吸着速度、を比較するため、樹脂01gをtoo
ppm  のF03+イオンを含有する水溶液に加え。
80°Cで80分間振とうした。この樹脂の平衡吸着量
に対する比を吸着速度を示すノ(ラメ−ターとして比較
例1の樹脂の結果との比較を表6に示した。
表6 特許出願人 ユニチカ株式会社

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式(1) (式中R,は炭素数2〜4のアlレキレン基、Mlよ水
    素原子、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原子又は
    アンモニウム基を表し、nlよ1〜80の整数を表す。 ) でホされるキレート形成基を有するキレート樹りl旨。
  2. (2)R1がエチレン基であり、nl(1〜10である
    特許請求の範囲第1項記載のキレート樹りl旨。
  3. (3)  一般式(lI) (式中塩は炭素数2〜4のアlレキレン基、R2及び鳥
    はそれぞれアルレキ2し基又をよアIJ −1し基を表
    し。 nは1〜80の整数を表す。) で示されるイミノジ酢酸誘導体又は一般式(II)(式
    中R1は炭素数2〜4のアルキレン基、nは1〜80の
    整数を表す。) で示されるイミノジニトリル誘導体とハロゲノアルキル
    基を有する樹脂とをアルカリ触媒の存在下で反応させて
    ハロゲノアルキル基のハロゲンi子の一部又は全部に一
    般式1)で示されるイミノジ酢酸誘導体又は一般式(1
    [)*示されるイミノジニトリル誘導体を導入した反応
    生成物を得9次いで得られた反応生成物を加水分解させ
    ることを特徴とする一般式(I) (式中R1は炭素数2〜4のアルキレン基、Mは水素原
    子、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原子又はアン
    モニウム基を表し、nは1〜80の整数を表す。) で示されろキレート形成基を有するキレート樹脂の製造
    法。
  4. (4)  R1がエチレン基であり、nが1〜1oであ
    る特許請求の範囲第8項記載の製造法。
  5. (5)一般式(I) (式中用は炭素数2〜4のアルキレン基2Mは水素原子
    、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原子又はアンモ
    ニウム基を表し、nは1〜8oの整数を表す。) で示されるキレート形成基を有するキレート樹脂・ を
    金属イオンを含む水溶液と接触させることを特徴とする
    吸着処理法。
  6. (6)  R1がエチレン基であり、nが1〜1oであ
    る特許請求の範囲第5項記載の吸着処理法。
JP18183682A 1982-10-14 1982-10-14 キレ−ト樹脂とその製造法及び吸着処理法 Pending JPS5971308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18183682A JPS5971308A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 キレ−ト樹脂とその製造法及び吸着処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18183682A JPS5971308A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 キレ−ト樹脂とその製造法及び吸着処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971308A true JPS5971308A (ja) 1984-04-23

Family

ID=16107659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18183682A Pending JPS5971308A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 キレ−ト樹脂とその製造法及び吸着処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971308A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208593A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 三菱化学株式会社 イミノジ酢酸型キレート樹脂、およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208593A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 三菱化学株式会社 イミノジ酢酸型キレート樹脂、およびその製造方法
US10577480B2 (en) 2015-06-22 2020-03-03 Mitsubishi Chemical Corporation Iminodiacetate chelating resin and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4599175A (en) Process for separating and purifying metallic elements by displacement chromatography
CN108976430B (zh) 一种酰腙连接的共价有机框架材料及其制备方法和应用
EP3199650A1 (en) Rare earth element adsorption separation material
Bai et al. Amine/acid catalyzed synthesis of a new silica-aminomethyl pyridine material as a selective adsorbent of copper
CN114524948A (zh) 一种具有多种配位构型的3d超分子材料及其制备方法与应用
JPH0420930B2 (ja)
CN111393546B (zh) 一种螯合树脂的制备及去除试剂盒纯化水中钴离子的应用
US4343920A (en) Polymeric polydentate complexons and a method for their preparation
JPS5970652A (ja) イミノジ酢酸誘導体
US2875162A (en) Vinylphenyl aliphatic aminocarboxylic acid polymers
JPS5971308A (ja) キレ−ト樹脂とその製造法及び吸着処理法
MXPA02004285A (es) Procedimiento para la obtencion de resinas formadoras de quelatos heterodispersadas.
CN114479109B (zh) 一种含n、s金属有机框架材料的制备及应用
US20100068143A1 (en) Metal-polymer coordination complex incorporating phosphorus atoms and applications using such a complex
Švec et al. Reactive polymers. IX. Preparation of macroporous chelate‐forming resins from the copolymer glycidyl methacrylate–ethylenedimethacrylate containing iminodiacetic groups
Warshawsky et al. 1, 2‐Bis (o‐aminophenoxy) ethane‐N, N, N′, N′‐tetraacetic Acid (BAPTA) Covalently Bound to a Polysulfone and to an Insoluble Polystyrene: Synthesis and Applications to the Selective Adsorption of Ca2+ from Mg2+ in Water
JPS5970656A (ja) イミノジニトリル誘導体
Warshawsky The search for nickel-selective polymers—A review
CN111393547A (zh) 一种螯合树脂的制备及去除试剂盒纯化水中锌离子的应用
He et al. Preparation and coordination behavior of cellulose beads derivative modified by 1, 5‐diaminoethyl‐3‐hydroxy‐1, 5‐diazacycloheptane
EP2230244B1 (en) Phosphorus polymers and their uses
JP5017801B2 (ja) キレート樹脂
CN113817087B (zh) 一种多孔聚季磷型离子液材料及其制备方法
JPH0515723B2 (ja)
KR20030062740A (ko) 고기능 pan계 이온교환섬유 및 이의 제조방법