JPS59706B2 - ガソリンエンヂンに於けるスパ−クの強化装置 - Google Patents

ガソリンエンヂンに於けるスパ−クの強化装置

Info

Publication number
JPS59706B2
JPS59706B2 JP53023542A JP2354278A JPS59706B2 JP S59706 B2 JPS59706 B2 JP S59706B2 JP 53023542 A JP53023542 A JP 53023542A JP 2354278 A JP2354278 A JP 2354278A JP S59706 B2 JPS59706 B2 JP S59706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spark
plug
current
insulating body
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53023542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54117835A (en
Inventor
三木男 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAYASHI SEIKO KK
Original Assignee
HAYASHI SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAYASHI SEIKO KK filed Critical HAYASHI SEIKO KK
Priority to JP53023542A priority Critical patent/JPS59706B2/ja
Priority to GB7906312A priority patent/GB2016589B/en
Priority to FR7905372A priority patent/FR2418876B1/fr
Priority to DE19792908051 priority patent/DE2908051A1/de
Publication of JPS54117835A publication Critical patent/JPS54117835A/ja
Publication of JPS59706B2 publication Critical patent/JPS59706B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/02Details
    • H01T13/04Means providing electrical connection to sparking plugs
    • H01T13/05Means providing electrical connection to sparking plugs combined with interference suppressing or shielding means

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガソリンエンヂンに於けるスパークプラグに関
する。
ガソリンエンヂンに於ける点火装置は強力な火花を発生
させることを理想とする。
そのためにイグニッションコイル及ヒスパークプラグ等
には種々の改造が加えられている現況である。
実開昭51−145431号公報にありてはプラグを上
下2部材を一体に組立てだものであるから構造が複雑と
なり製作と組立に難点があり、その上絶縁部材の継ぎ目
から高圧電気がリークし易い欠点がある。
本発明は従来のプラグに対して簡単に装着することがで
き、加工が簡単で廉価に提供できることを目的とするも
のである。
又本発明はスパークを強化する目的のために発明された
ものの一つである。
即ち、点火栓の頭部に高電圧用の蓄電器を設けてこの蓄
電器まで送られて来た電流の一部をこの蓄電器内に蓄積
して置きスパークの開始と同時にこれを放出合流してス
パークプラグの電極に供給させるようにしたものである
従ってスパークの瞬間電流は従来のそれに比べて3倍〜
5倍に増大し強力なスパークを形成するに至るのである
ちなみに高圧電流はインダクションコイルよりデストリ
ビューターに到るコード及びデストリビューターよりプ
ラグに到るコードの各抵抗によって制約を受ける。
従ってプラグに発生するスパーク電流の瞬間値は当然細
い値となる。
これが従来に於けるスパーク電流の姿である。
これに対し本発明はプラグの頭部に蓄電器を設けて電流
の一部をここに蓄積して置き、スパークの開始と同時に
スパークを導体として蓄積分を一度に放出するようにし
たものである。
従ってスパーク時にはインダクションコイルから流出中
の電流と蓄電器から放出する電流とが同時に合流して瞬
間的に多量の電流を形成することになるのである。
更に追記して置くことはインダクションコイルから発生
する高電圧電流を細かく分析すれば最初0点から出発し
て山形に高くなり又0点まで降下するものでありスパー
クの開始は通常山形の7合目付近で発生し開始と同時に
スパークを導体として後続電流を通過させるものである
従って電流は細く且長い形状となる。
これに対し本発明の実施例の如くスパークプラグの頭部
に蓄電器を設けた時は発生電流の中、約1量がここに蓄
電されるため電圧の上昇曲線はなだらかとなり、発生電
圧が放電値に達するまでには多量の電流が蓄積されるこ
ととなる。
ここに於いて一度スパークが開始された時はそれを導体
とし蓄電された方の電気量が堰を切ったように放流され
るので非常に強大なスパークが形成され、点火性は大巾
に向上されることとなる。
更に本発明はスパークプラグの一部を構成する装置では
なくて完全に独立した装置として標準のスパークプラグ
の総てに簡単に結合することのできる装置であり、各部
品の形状は極めて単純であシ且つ組立も簡単であり、ま
た本体の結合部から漏電する虞れも全くなく且つ蓄電面
積が広く設定できる構造であり性能の高い製品を廉価に
提供できることを目的とする。
次に図面を参照し実施例について更に詳しく説明する。
1は絶縁筒、2は絶縁筒1の内周面に接着した蓄電器の
一方の極板をなす内筒、3は絶縁筒1の外周面に接着し
た蓄電器の他方の極板をなす外筒、4は絶縁筒1の内部
にはめ込んだターミナルシャフト、5はスパークプラグ
であって、その下端部から突出した放電軸11の上端部
をターミナルシャフト4の下端凹所にはめ込む。
6はプラグコードであり、その先端部はコードキャップ
10を通し、先端部の芯線を導電接続バイブロaの内壁
に半田付又は機械的に挾み込む等の方法で接続し、導電
接続バイブロaには前記ターミナルシャフト4の頭部を
挿し込む。
7は絶縁筒1の下端内側にはめ込んだ絶縁尾筒、8は外
筒3のリード線、9はスパークプラグ5の下端部をねじ
付けしたガソリンエンジンのシリンダーヘッドを示す。
今エンヂンを始動すればデストリビューターから発生す
る点火電流はプラグコード6を通ってターミナルシャフ
ト4に至り、その一部はスパークプラグ5内の放電軸1
1の先端面に帯電し点火電流の他部は内筒2の外径面に
帯電する。
更に続いて発生する電流はこの両帯電面に帯電し切れな
くなり終に放電軸11よりスパークとなって放電を開始
する。
さて、スパークが開始されればこれを導体として後続の
電流を流し、同時に内筒2に帯電していた静電気がこれ
に便乗して放電する。
従ってスパークの瞬間電流は従来に比べて内筒2に帯電
していた分だけ増加する。
依ってスパークは強大となり点火力が増大されることと
なる。
次に外筒3はリード線8によって車体とアースしている
だめ内筒3との間に帯電帯を形成してスパーク電流の蓄
積を図ることとなる。
しかし、放電軸11にスパークが開始されればそれを導
体として蓄電量を一度に放出し帯電は消滅する。
尚、本発明にはその道の専門家が容易に考えら1れる程
度のあらゆる設計手段を含めるものとする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例をスパークプラグの頭部に組付
けた状態を示す縦断面図、第2図は本発明の実施例の単
体の外見図、第3図は本発明の実施例のエンヂンに組入
れた状態の外見図である。 1は絶縁筒にして合成樹脂製品である。 2は内筒であり蓄電器のプラス極板の役を果す。 3は外筒であり絶縁筒1をはさんで内筒2と対応するマ
イナス極板である。 4はターミナルシャフトであり絶縁筒1の中心部に固定
する。 5はスパークプラグ、6はプラグコード、6aは導電性
接続パイプ、7は絶縁尾筒であり、絶縁筒1の尾部に固
定して内筒3の内径部と開口部を被覆するとともにスパ
ークプラグ5との係合を保持しかつ電気絶縁機能を果す
。 8はリード線であり外筒3に接続して車体とアースする
役を果す、9はシリンダーヘッド、10はコードキャッ
プでありプラグコード6とターミナルシャフト4との接
合を補佐する役を果す、11は放電軸でありスパークの
プラス極をなす、そしてプラグコード6とターミナルシ
ャフト4と内筒2と放電軸11は電気的に接触を保つも
のとする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 耐熱性と絶縁性と誘電率の高い円筒状の絶縁性本体
    と、この絶縁性本体の外径部に設けた金属性の外筒と、
    この外筒に備えたアース部材と、前記絶縁性本体の内径
    部に設けた金属製の内筒と、との内筒と電気的に接続し
    て前記絶縁性本体の円心部を貫通させて設はプラグコー
    ドを電気的に接続しスパークプラグの頭部に接続するタ
    ーミナルシャフトと、からなるガソリンエンヂンに於け
    るスパークの強化装置。
JP53023542A 1978-03-03 1978-03-03 ガソリンエンヂンに於けるスパ−クの強化装置 Expired JPS59706B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53023542A JPS59706B2 (ja) 1978-03-03 1978-03-03 ガソリンエンヂンに於けるスパ−クの強化装置
GB7906312A GB2016589B (en) 1978-03-03 1979-02-22 Spark intensifier for petrol engines
FR7905372A FR2418876B1 (fr) 1978-03-03 1979-03-01 Intensificateur d'etincelles pour moteur a combustion interne
DE19792908051 DE2908051A1 (de) 1978-03-03 1979-03-01 Zuendverstaerker fuer eine brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53023542A JPS59706B2 (ja) 1978-03-03 1978-03-03 ガソリンエンヂンに於けるスパ−クの強化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54117835A JPS54117835A (en) 1979-09-12
JPS59706B2 true JPS59706B2 (ja) 1984-01-07

Family

ID=12113348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53023542A Expired JPS59706B2 (ja) 1978-03-03 1978-03-03 ガソリンエンヂンに於けるスパ−クの強化装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS59706B2 (ja)
DE (1) DE2908051A1 (ja)
FR (1) FR2418876B1 (ja)
GB (1) GB2016589B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2917617C2 (de) * 1979-05-02 1984-04-19 Heinz 3414 Hardegsen Baur Zündeinrichtung für Brennkraftmaschinen, Öl- und Gasbrenner u. dgl.
FR2540301A1 (fr) * 1983-02-01 1984-08-03 Tornil L D Perfectionnements apportes aux capuchons de connexion electrique des bougies de moteurs a combustion interne a allumage par etincelle
ES2008225A6 (es) * 1987-01-20 1989-07-16 Bremicker Auto Elektrik Enchufe antiparasitario para las bujias de encendido.
DE3900321C1 (ja) * 1989-01-07 1990-05-31 Uwe 5880 Luedenscheid De Brandt
US5180313A (en) * 1989-01-07 1993-01-19 Uwe Brandt Ground connection for the spark plugs of a multi-cylinder internal-combustion vehicle engine
US5272415A (en) * 1989-09-28 1993-12-21 Hensley Plasma Plug Partnership Combustion ignitor
FR2743943B1 (fr) * 1996-01-24 1998-03-06 Cinch Connecteurs Sa Connecteur coaxial
WO2005088792A1 (fr) * 2004-03-14 2005-09-22 Evgeniy Stepanovich Bugaets Amplificateur de bougie d'allumage
JP4838645B2 (ja) * 2006-06-29 2011-12-14 秀明 轟 ダイレクトイグニッションプラグキャップ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS475307U (ja) * 1971-02-13 1972-09-16
JPS5124161U (ja) * 1974-08-05 1976-02-21

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB262420A (ja) * 1900-01-01
GB574940A (ja) * 1900-01-01
GB947427A (ja) * 1900-01-01
FR1163226A (fr) * 1956-12-07 1958-09-23 Procédé et dispositif pour améliorer le rendement des moteurs à explosion
GB927725A (en) * 1960-09-09 1963-06-06 Lucas Industries Ltd Electric spark ignition apparatus for prime movers
GB1007713A (en) * 1961-02-06 1965-10-22 Lucas Industries Ltd Electric spark ignition apparatus
DE1902199C3 (de) * 1969-01-17 1975-06-05 Heinz 3414 Hardegsen Baur Zündkerzenstecker
FR2077926A1 (ja) * 1970-02-11 1971-11-05 Klotz Michel
US4082980A (en) * 1975-02-13 1978-04-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Spark plug cap providing a capacitor in parallel with the spark cap

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS475307U (ja) * 1971-02-13 1972-09-16
JPS5124161U (ja) * 1974-08-05 1976-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
GB2016589A (en) 1979-09-26
DE2908051A1 (de) 1979-09-13
JPS54117835A (en) 1979-09-12
FR2418876B1 (fr) 1986-07-25
GB2016589B (en) 1982-11-17
FR2418876A1 (fr) 1979-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608412Y2 (ja) フライバツクトランス
US20180015712A1 (en) Ignition coil and method of assembly
JPS62165887A (ja) スパ−クプラグコネクタ
US5371436A (en) Combustion ignitor
US8011354B2 (en) Ignition coil for internal combustion engine
JPS59706B2 (ja) ガソリンエンヂンに於けるスパ−クの強化装置
US4324219A (en) Spark intensifier in gasoline engine
JPS6060270A (ja) 高エネルギ点火装置
US2467531A (en) Ignition system and spark plug
JPH0642950B2 (ja) 静電式塗料スプレーガンとその製造方法
CN208335962U (zh) 一种干式变压器的高压侧接线端子及其变压器
CN106415749A (zh) 点火线圈
CN217062729U (zh) 一种电动车充电连接器
US2503406A (en) Ignition harness assembly
US3191103A (en) Electrical lead assembly with transformer
JPS59151791A (ja) 内燃機関の点火プラグの電気接続用キャップの改良構造
JPH0384558U (ja)
GB1603193A (en) Terminal connector for a battery cell
CN211422817U (zh) 点火线圈接地结构
JP3097229U (ja) 点火装置、及びコイル器具
JPH0635868B2 (ja) 点火コイル
CN210006588U (zh) 汽油机点火器
US6877496B2 (en) Ignition device for improving ignition spark intensity for a plug cord for an internal combustion engine and direct ignition system for an internal combustion engine, and method for connecting the same
JPH0138189B2 (ja)
JP3213653B2 (ja) 内燃機関用点火コイル