JPS5968416A - フロ−テイングア−ム式取水装置 - Google Patents

フロ−テイングア−ム式取水装置

Info

Publication number
JPS5968416A
JPS5968416A JP57180371A JP18037182A JPS5968416A JP S5968416 A JPS5968416 A JP S5968416A JP 57180371 A JP57180371 A JP 57180371A JP 18037182 A JP18037182 A JP 18037182A JP S5968416 A JPS5968416 A JP S5968416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
buoyancy
water
chamber
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57180371A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Fujita
政次 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Tekko Co Ltd
Original Assignee
Sato Tekko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Tekko Co Ltd filed Critical Sato Tekko Co Ltd
Priority to JP57180371A priority Critical patent/JPS5968416A/ja
Publication of JPS5968416A publication Critical patent/JPS5968416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B9/00Water-power plants; Layout, construction or equipment, methods of, or apparatus for, making same
    • E02B9/02Water-ways
    • E02B9/04Free-flow canals or flumes; Intakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、上下に揺動される導水管の先端にフロート
を設けたフローティングアーム式取水装置に関するもの
で、休止するためにフロートを潜水する際に、フロート
が安定した状態で潜水でき、且つフロートを表面に引上
げる時の巻上力が低減されることを目的として提供する
ことにある。
70−ティングアーム式取水装置は、第1図に示す如く
、堤体(1)に導水管(2)の基部をスイベルシライン
ド(3ンで上下に揺動可能に設け、導水’%? (2)
の先端に同じくスイベルジヨイント(4)を介して取水
部(5)を導水管(2)と同方向に揺動可能に設け、取
水部(5)の上部にフロート(6)を突設したもので、
導水管(2)は開閉装置(7)のワイヤー(8)で起立
倒伏されるものであり、また、貯水池の底に休止台(9
)が設置してあって、フロート(6)に脚OQが突設し
である。通常は水面にフロート(6)を浮かせ、取水部
(5)より取水しているが、暴風雨による波浪または冬
期における表面水の凍結からフレートを保暴するため、
フロートを潜水させ、休止するかあるいは選択取水をす
るため、任意の水深でフロートを停止する必要がある。
ところが、従来のフロートは内部はずぺて空室になって
いるもので、フロートをその浮力に抗して沈めるか、あ
るいはフロート内に4水を入光して潜水させていたが、
フロートは前述の如く取水部に固着してあり、取水部は
導水管に対し揺動自在に取付けであるので、潜水中に波
の影響でフロートの安定が悪くなり、円?l’)に休止
台に載置することが出来なくなることがある。
この発明は以上の欠点を解消するために開発したもので
、フロート内に空室と浮力調整室を設け、浮力調整室に
水を入れて潜水させ、また空気を入れて浮力を拡大され
るように構成したもので、フロート内を水平に分割する
場合と、垂直に分割して前記空室と浮力調整室を設けた
ものである。
以下、この発明による実施例によって説明する。第2図
に示す如く、フロート(6)内を上下に水平分割し、底
部に浮力調整室Qηを、上部に空室0オを設け、浮力調
整室Qつの底壁に給水口(至)と給気口04とを設け、
浮力調整室α◇の土壁に弾け排気口OQを設けたもので
、その弁α呻はボールパルプでエアーシリンダー(+7
)で開閉されるものであって、給気口α◆とエアーシリ
ンダーQ力には堤体(1)上に設けたコンプレッサー(
ハ)よりのホースQl■をそれぞれ継いである。
第3図に示す例は、フロート(6)を垂直分割したもの
で、中心部に浮力調整室(6)を設け、その周囲に空室
(2)が設けてあり、浮力調整室(ロ)の底壁に給水口
(ト)を、上壁に給気口α→を、側壁に弾け排気口0υ
を備え、その他のFj4造は第2図に示す例と同様であ
る。また空室(2)には空気が入光しである。
そこで、フロート(6)を潜水させる時には、弁αQを
開いて浮力調整室0◇内の空気を排出することにより、
給水口α蹄より室αp内に水が浸入してフロート(6)
の浮力が減少する。浮力を増大する時には、弁σQを閉
めて給気口α→より室0◇内に空気を圧入することによ
り、室(ロ)内の水が給水口Q葎より排出され、水を完
全に抜き取ることにより最大の浮力が与えられる。尚、
室00内の空気圧を水圧より高くして保持することによ
り、浸水されないものである。ところで、Mcz図図示
の例による場合には、浮力調整室(11)がフレート(
6)の底部にあるため、重心が浮心に比べて極めて低く
安定した状態で潜水するものである。また、第3図図示
の例の場合、弁Hを開くと排気口αQより空気が排出し
、同時に給水口0葎より水が浸入し、水位が排気口0時
より上昇すると、その水位より上部の空気の排出口がな
いので圧縮されたま\で残る。浮力調整室(ロ)の水を
排出する場合は、前述の通り排出口Q0の弁OQを閉じ
、給気口(至)より空気を送りこむものである。
以上のように、この発明によるフローティングアーム式
取水装置によれば、フロート内に浮力調整室と空室とを
設け、浮力調整室に水と空気とを交互に入光できるよう
に構成したもので°あるから、浮力調整室に水を入れる
ことにより、浮力が減少してフロートが転倒することな
く水平を保って潜水するものである。
尚、第2図に示す例の場合は、浮力調整室をフロートの
底部に設けたものであるから、重心が低くなり安定度が
良好に得られ、また、第3図図示の例によれば、浮力調
整室内に充水した際、排気口より上部に圧縮された空気
層が残り、給気口へ水が入らないので、給気口より塵が
入らない利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるフローティングアーム式取水装
置を示す側面図、第2図と第3図は当該装置に取付ける
フロートを示す拡大断面図である。 (1)・・堤体、(2)・・導水管% (3)(4)・
・スイベルジョイン)、(5)・・取水部、(6)・・
フロー)、01)・・浮力調整室、(2)・・空室、α
罎・・給水口、αゆ・・給気口、00・・弾け排気口、
αQ・・弁 第1図 第2図 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)堤体(1)に導水管(2)の基部を上下にBl$動
    可能に設け、導水管(2)の先端にフロート(6)を同
    じく揺動可能に枢着したフローティングアーム−1i2
    yk装置において、フロート(6)内を浮力調整室Qj
    )と空室(イ)とに分割し、浮力調整室Opに給水口(
    至)と給気口0→及び9付排気口に)が設けであること
    を特徴とするフローティングアーム式取水装置。 2)フロート(6)内を、底部に浮力調整室α力を、上
    部に空室時を配設して水平に分割しである特許請求の範
    囲第1項に記載のフローティングアーム式取水装置。 3)フロート(6)内を、中心部に浮力調整室0υを、
    周囲に空室(至)を配設して垂直に分割しである特許請
    求の範囲第1項に記載のフローティングアーム式取水装
    置。
JP57180371A 1982-10-14 1982-10-14 フロ−テイングア−ム式取水装置 Pending JPS5968416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180371A JPS5968416A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 フロ−テイングア−ム式取水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180371A JPS5968416A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 フロ−テイングア−ム式取水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5968416A true JPS5968416A (ja) 1984-04-18

Family

ID=16082068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57180371A Pending JPS5968416A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 フロ−テイングア−ム式取水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968416A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255999A (en) * 1991-09-20 1993-10-26 Space Biospheres Ventures Water-level control device
KR20030061490A (ko) * 2002-01-14 2003-07-22 지차용 취수관의 심도 조절장치
RU225246U1 (ru) * 2023-12-22 2024-04-16 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Пермский федеральный исследовательский центр Уральского отделения Российской академии наук (ПФИЦ УрО РАН) Устройство для селективного отбора воды из поверхностных горизонтов стратифицированного водного объекта

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4735621U (ja) * 1971-05-19 1972-12-20
JPS5110599U (ja) * 1974-07-10 1976-01-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4735621U (ja) * 1971-05-19 1972-12-20
JPS5110599U (ja) * 1974-07-10 1976-01-26

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255999A (en) * 1991-09-20 1993-10-26 Space Biospheres Ventures Water-level control device
KR20030061490A (ko) * 2002-01-14 2003-07-22 지차용 취수관의 심도 조절장치
RU225246U1 (ru) * 2023-12-22 2024-04-16 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Пермский федеральный исследовательский центр Уральского отделения Российской академии наук (ПФИЦ УрО РАН) Устройство для селективного отбора воды из поверхностных горизонтов стратифицированного водного объекта

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510877A (en) Floating dry dock
US4569200A (en) Control apparatus for tidal turbine
JPS5968416A (ja) フロ−テイングア−ム式取水装置
JPS58202333A (ja) ガスタ−ビン発電所のための均圧空気貯蔵装置の水封じの吹出しを回避する方法と装置
CN213038323U (zh) 一种气动浮体闸门
CN208530804U (zh) 一种自动控制船体沉浮的装置
JP2544612B2 (ja) 作業台船
US3623443A (en) Underwater housing structure
JPS58143008A (ja) バラストタンク付き水門扉
GB1491359A (en) Buoys
US903598A (en) Floating dock.
JPS56135609A (en) Construction of offshore structure
JP3110165B2 (ja) 係留型吸引式揚水装置
JPH0139183Y2 (ja)
RU2085433C1 (ru) Круизное судно-док
CN2439183Y (zh) 潜浮式深海潜网
CN210478998U (zh) 船舶用空气管头
JPS6118591A (ja) 水中作業機械の浮沈装置
JPS584682A (ja) 水中作業用トランク装置
JPS6316944Y2 (ja)
JPH037280Y2 (ja)
SU1011438A2 (ru) Катамаран
GB190426576A (en) Improvements in Submarine Diving and Salvage Apparatus
JPS6343895U (ja)
JPS6113432Y2 (ja)