JPS5968390A - 鉄含有触媒を使用する石炭液化法 - Google Patents
鉄含有触媒を使用する石炭液化法Info
- Publication number
- JPS5968390A JPS5968390A JP57178546A JP17854682A JPS5968390A JP S5968390 A JPS5968390 A JP S5968390A JP 57178546 A JP57178546 A JP 57178546A JP 17854682 A JP17854682 A JP 17854682A JP S5968390 A JPS5968390 A JP S5968390A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- coal
- contg
- hydrogen
- pore
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 51
- 239000003245 coal Substances 0.000 title claims abstract description 32
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 33
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 title claims description 16
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 21
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 11
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 abstract description 8
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 3
- 235000014413 iron hydroxide Nutrition 0.000 abstract description 3
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 abstract description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract description 2
- VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N iron(III) nitrate Inorganic materials [Fe+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910018651 Mn—Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004868 gas analysis Methods 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- -1 n CJ2 + 8 n C4 Chemical class 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- NIFIFKQPDTWWGU-UHFFFAOYSA-N pyrite Chemical compound [Fe+2].[S-][S-] NIFIFKQPDTWWGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052683 pyrite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011028 pyrite Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000001577 simple distillation Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000002336 sorption--desorption measurement Methods 0.000 description 1
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、溶剤と水素含有ガスと鉄含有触媒を用いる石
炭の液化方法において、高活性な触媒を使用することに
より、液化反応の効率を向上させる事を目的とする。
炭の液化方法において、高活性な触媒を使用することに
より、液化反応の効率を向上させる事を目的とする。
石炭の液化原理は古くから知られており、石炭に水素を
添加して、石炭をより水素含有量の高(、N常温液状油
に転化するものである。しかし、石炭に水素を添加する
反応は極めて緩慢であるために、通常400〜500℃
の高温下で、且つ、100〜3001勾ないしはそれ以
上の水素圧の条件下で反応を行なう必要があり、この液
化プロセスの経済性を向上させるためには、次の2点が
重要である。
添加して、石炭をより水素含有量の高(、N常温液状油
に転化するものである。しかし、石炭に水素を添加する
反応は極めて緩慢であるために、通常400〜500℃
の高温下で、且つ、100〜3001勾ないしはそれ以
上の水素圧の条件下で反応を行なう必要があり、この液
化プロセスの経済性を向上させるためには、次の2点が
重要である。
(11できるだけ低温、低圧で反応させて、昇τ゛晶、
外用のための動力コストを低減させると共に、設備費を
1げる。
外用のための動力コストを低減させると共に、設備費を
1げる。
(21石炭のifヒ処理に必要な水素の価格が高いので
、できるだけ効率良く反応させて、カス、水の生成貞゛
と1こ浪費される水素消費を防ぐ。
、できるだけ効率良く反応させて、カス、水の生成貞゛
と1こ浪費される水素消費を防ぐ。
こυ)ため、水素の有効利用を図り、且つ、温度、圧力
等反応条件を緩和にするため、通常種々の触媒が用いら
れる。石炭の沿化触媒としては、Mo−Cn +Mn−
Ni +W−Ni等の高活性であるが高価な触媒、Z
n CJ2 + 8 n C4等の塩化物、鉱石、赤泥
等の活性が低いが、安価な鉄系触媒が知られている。
等反応条件を緩和にするため、通常種々の触媒が用いら
れる。石炭の沿化触媒としては、Mo−Cn +Mn−
Ni +W−Ni等の高活性であるが高価な触媒、Z
n CJ2 + 8 n C4等の塩化物、鉱石、赤泥
等の活性が低いが、安価な鉄系触媒が知られている。
このうちM(+系は高活性であるが高価なため、液化反
応系のような回収使用が難しい系では経済的に引きあわ
ない。また、Z n C4等塩化物系は、利料腐食を起
こすため実用には不向である。そのため、安価な鉄系触
媒が最も有望である。例えば、西独1.0社で1920
年代に実用化されたベルギウス法はこのような発想に基
くものである。
応系のような回収使用が難しい系では経済的に引きあわ
ない。また、Z n C4等塩化物系は、利料腐食を起
こすため実用には不向である。そのため、安価な鉄系触
媒が最も有望である。例えば、西独1.0社で1920
年代に実用化されたベルギウス法はこのような発想に基
くものである。
公知の鉄系触媒としては、当初は、FeSO4゜Fev
Os + S等が使用されたが、現在では、アルミニ場
から生成するFs4031 Aノ、0.を主成分とした
廃棄物(赤泥と称される)等を用いた例や、鉄鉱石+8
を用いた例がある。また、特開昭53−105504号
や、特願昭56−99647号のように、転炉やガス化
炉より生成するダスト類を使用した例もある。
Os + S等が使用されたが、現在では、アルミニ場
から生成するFs4031 Aノ、0.を主成分とした
廃棄物(赤泥と称される)等を用いた例や、鉄鉱石+8
を用いた例がある。また、特開昭53−105504号
や、特願昭56−99647号のように、転炉やガス化
炉より生成するダスト類を使用した例もある。
しかし、これら鉄系触媒については、古くから用いてい
るにも拘らず、際立った活性を示す触媒が未だ見出され
ていないし、これらの触媒の活性向上法としても、定破
的に表現されている例は殆どない。
るにも拘らず、際立った活性を示す触媒が未だ見出され
ていないし、これらの触媒の活性向上法としても、定破
的に表現されている例は殆どない。
そこで、本発明者らは、多数の液化触媒の活性と物性の
関係について調査研究し、その結果、高活性鉄系液化触
媒の具備すべき性状について知見触媒を使用して石炭を
液化ずれば、従来の鉄系触媒に比べ、際立った高液収率
が得られる。すなわち、本発明によれば、同一の石炭、
温度、圧ツバ触媒、添加量で、従来の触媒で石炭あたり
42%の液収率であったものが、約50%に向上する事
が可能である。
関係について調査研究し、その結果、高活性鉄系液化触
媒の具備すべき性状について知見触媒を使用して石炭を
液化ずれば、従来の鉄系触媒に比べ、際立った高液収率
が得られる。すなわち、本発明によれば、同一の石炭、
温度、圧ツバ触媒、添加量で、従来の触媒で石炭あたり
42%の液収率であったものが、約50%に向上する事
が可能である。
本発明で使用する触媒の具備すべき性状を以下説明する
。具備すべき性状としては、細孔性状が特に重要である
。細孔のうち、 100〜400Xの孔径をもつ細孔の
容積が0.02cc//以ト、好ましくは、0.05c
c/1以上あることが必要である。これは、石炭の液化
反応では、触媒の細孔内への反応関与物質の拡散が律速
であり、分子清数100と言われる石炭の熱分解生成物
であるアスファルテンを触媒細孔内で効率良く、オイル
に転化させる触媒の最適孔径が存在するためである。全
細孔容積としては0.15cc/夕以上、好ましくは、
0.2 e c71以上あれば良い。この点は液化触媒
の具備すべき性状を考える場合、特に重要である。例え
ば、パイライトは細孔容積が高いが、細孔は主としてマ
クロポアからなっており、100〜400Xの範囲のミ
クロボアが殆どなく、そのままでは高液収率を与えない
。
。具備すべき性状としては、細孔性状が特に重要である
。細孔のうち、 100〜400Xの孔径をもつ細孔の
容積が0.02cc//以ト、好ましくは、0.05c
c/1以上あることが必要である。これは、石炭の液化
反応では、触媒の細孔内への反応関与物質の拡散が律速
であり、分子清数100と言われる石炭の熱分解生成物
であるアスファルテンを触媒細孔内で効率良く、オイル
に転化させる触媒の最適孔径が存在するためである。全
細孔容積としては0.15cc/夕以上、好ましくは、
0.2 e c71以上あれば良い。この点は液化触媒
の具備すべき性状を考える場合、特に重要である。例え
ば、パイライトは細孔容積が高いが、細孔は主としてマ
クロポアからなっており、100〜400Xの範囲のミ
クロボアが殆どなく、そのままでは高液収率を与えない
。
これら細孔容積は窒素を用いた気体の吸着、脱着法によ
り求められ、全細孔容積は、細孔内に満ちた窒素量より
求め、細孔径分布はケルビン式等を適用して求められる
。100〜400Xの範囲の細孔容積は、細孔径分布曲
線を100〜400Xの間、積分して求める。
り求められ、全細孔容積は、細孔内に満ちた窒素量より
求め、細孔径分布はケルビン式等を適用して求められる
。100〜400Xの範囲の細孔容積は、細孔径分布曲
線を100〜400Xの間、積分して求める。
触媒の粒径は小さいほど、触媒と水素ガスおよび石炭由
来の反応関与物質との接触が良くなる。
来の反応関与物質との接触が良くなる。
L配紙孔性状を有する触媒においても、際立った液収率
を得るには、さらに、50%平均粒径を20μ以下にす
る事が必要である。この限界粒径が存在する理由は、2
0μ以下になると石炭由来物質の触媒表面への拡散の遅
れがなくなるためと推定される。
を得るには、さらに、50%平均粒径を20μ以下にす
る事が必要である。この限界粒径が存在する理由は、2
0μ以下になると石炭由来物質の触媒表面への拡散の遅
れがなくなるためと推定される。
なお、この50係平均粒径は、標準フルイ、遠心沈降器
、その他の粒度分布測定器を使用して求めた粒径、積算
重量曲線において、50チ重量に相当する粒径である。
、その他の粒度分布測定器を使用して求めた粒径、積算
重量曲線において、50チ重量に相当する粒径である。
フルイ分けは、微粒子であるため粒子間の凝着があるの
で、湿式フルイで実施する方が良い。
で、湿式フルイで実施する方が良い。
上記卸j化性状および粒径の範囲を尚たさぬ液化触媒に
ついては、触媒の却1孔容債を増加させたり、粒径を減
少させる等の調整が必要であろう具体的には、結合剤を
使用したり、熱処P18をしたり、粒子を更に粉砕する
などしても良いし、水酸化アルミ、水酸化鉄等を添加し
て混練し、史に、蒸発。
ついては、触媒の却1孔容債を増加させたり、粒径を減
少させる等の調整が必要であろう具体的には、結合剤を
使用したり、熱処P18をしたり、粒子を更に粉砕する
などしても良いし、水酸化アルミ、水酸化鉄等を添加し
て混練し、史に、蒸発。
焼結させることにより、ミクロ化を創出させても良いっ
また、鉄塩を含む水溶液をミクロ孔に富んだアルミナ等
の坦体に含浸させ製作しても良い。
また、鉄塩を含む水溶液をミクロ孔に富んだアルミナ等
の坦体に含浸させ製作しても良い。
さらに、鉄鉱石、赤泥等を粉砕した後、上記条件を満た
す粒子を分別して、触Wとすることもできる。粉砕法と
しては1例えば、油中粉砕1石炭と混合して粉砕する方
法、湿式粉砕等が使用できる。
す粒子を分別して、触Wとすることもできる。粉砕法と
しては1例えば、油中粉砕1石炭と混合して粉砕する方
法、湿式粉砕等が使用できる。
触媒の鉄含有量は、5%以上好ましくは10%以上あれ
ば良く、金属状鉄、酸化鉄管いずれの形態でも良い。鉄
系以外の元素として、珪素、Aノ、Mg%Ca、炭素、
チタン、硫黄等が酸化物、元素状いずれの形態で存在し
ても良い。これらの細孔性状の改良方法きしては、そ第
1ぞれの触媒に適した方法があり、選択すれば良い。ダ
スト類については粉砕、鉱石類については熱処Fl!等
が考えられる。調製触媒については、担体の性質を変化
させれば良い、 触媒の添2)0教は、石炭に対して01〜10%程度、
好ましくは、05〜5チ程度が良い。鉄系液化触媒は硫
化物の形態で作用する事が知られており、単体蝕黄と共
に添加しても良い。
ば良く、金属状鉄、酸化鉄管いずれの形態でも良い。鉄
系以外の元素として、珪素、Aノ、Mg%Ca、炭素、
チタン、硫黄等が酸化物、元素状いずれの形態で存在し
ても良い。これらの細孔性状の改良方法きしては、そ第
1ぞれの触媒に適した方法があり、選択すれば良い。ダ
スト類については粉砕、鉱石類については熱処Fl!等
が考えられる。調製触媒については、担体の性質を変化
させれば良い、 触媒の添2)0教は、石炭に対して01〜10%程度、
好ましくは、05〜5チ程度が良い。鉄系液化触媒は硫
化物の形態で作用する事が知られており、単体蝕黄と共
に添加しても良い。
石炭の直接液化用には1通常石炭を連続的に送り込むた
め溶剤を使用する。工業的な液化では、石炭液化後の留
出物を使用すれば良い。一般的には、沸点180〜55
0°C8度の中重質油や、゛−液化生成物を固液分離し
て固体を除去し、更に重質油を留去したのちの重質油が
良く使用される。また。
め溶剤を使用する。工業的な液化では、石炭液化後の留
出物を使用すれば良い。一般的には、沸点180〜55
0°C8度の中重質油や、゛−液化生成物を固液分離し
て固体を除去し、更に重質油を留去したのちの重質油が
良く使用される。また。
HDl’l法のように中重質油に、Mn−Ni系触媒を
使用して水素化した後、使用する例もある。本発明では
、醇剤の沸点範囲を特に限定するものではなく、炭種、
希望する製品等に応じて、種々変化しうる。
使用して水素化した後、使用する例もある。本発明では
、醇剤の沸点範囲を特に限定するものではなく、炭種、
希望する製品等に応じて、種々変化しうる。
また、水素含有ガスとしては、高純度の水素ガスに限ら
ず、水素と一酸化炭素からなる合成ガス。
ず、水素と一酸化炭素からなる合成ガス。
水素上炭酸ガスとの混合ガス等の周知の水素含有ガスを
使用できる。
使用できる。
次に、実施例によって、本発明を更に詳しく説明する。
(実施例1)
各種の性状を持つ多孔性アルミナに、Fe (N0s)
s15%水溶液を含浸させ、ついて、アンモニア水を添
加して得られた細比内に水酸化鉄の生成したアルミナを
580℃で24時間焼成した。ついて。
s15%水溶液を含浸させ、ついて、アンモニア水を添
加して得られた細比内に水酸化鉄の生成したアルミナを
580℃で24時間焼成した。ついて。
これを神々の粒度を持つように粉砕し、表3に性状を示
す秩系液体触媒向1〜Nへ10を得た。これらの触媒5
重量%(無氷炭に対し)と単体硫黄2重量%(無氷炭に
対し)を表1に示す石炭に添わりして1表2に示す液化
条件で液化実験を行った。
す秩系液体触媒向1〜Nへ10を得た。これらの触媒5
重量%(無氷炭に対し)と単体硫黄2重量%(無氷炭に
対し)を表1に示す石炭に添わりして1表2に示す液化
条件で液化実験を行った。
表1
表2 液化条件
石炭、触媒、溶剤を混合後、)(、を封入し 反応温度
まで昇温、一定時間保持後急冷し、ガス分析のためガス
リーンプリングした後、内容物を覗出し全駿単蒸留にか
りた。538°Cまての留出物を採取し、その採取縫か
ら初期酢剤量を差し引き、無水石炭計て割る事により、
液収率を求めた。なお。
まで昇温、一定時間保持後急冷し、ガス分析のためガス
リーンプリングした後、内容物を覗出し全駿単蒸留にか
りた。538°Cまての留出物を採取し、その採取縫か
ら初期酢剤量を差し引き、無水石炭計て割る事により、
液収率を求めた。なお。
サップリンクロスはすべて、カス、水、液に均等にふり
分けた。結果を表3に示す。
分けた。結果を表3に示す。
表3 触媒性状己液収率
表3より明らかなように、50%平均粒径が20μ以下
である触媒のうち、100〜400人の細孔容積が(1
,(12c c/夕以上の触媒の活性が高く、0、05
c c/1以上ある触媒Na8、嵐10は%特に高い
活性を示すっ (実施例2) 表1の石炭と表5に示す性状を有する赤泥(アルミニ場
の廃棄物)を使用して、スラリー処理陣4ノ/llr規
模の連続式液化装置を使用して表4の液化条件、24時
間連続操業で液化実験を行った。
である触媒のうち、100〜400人の細孔容積が(1
,(12c c/夕以上の触媒の活性が高く、0、05
c c/1以上ある触媒Na8、嵐10は%特に高い
活性を示すっ (実施例2) 表1の石炭と表5に示す性状を有する赤泥(アルミニ場
の廃棄物)を使用して、スラリー処理陣4ノ/llr規
模の連続式液化装置を使用して表4の液化条件、24時
間連続操業で液化実験を行った。
溶剤りしては、液化生成物のうち、180〜450℃の
範囲の留分をきり出し、循環した。生成した反応′1ミ
成物は実施例1と同様の方法で評価した。結果をfrハ
媒注状きあわせて表5に示す。表5から明らかなように
、50噛平均粒径が20μ以下で、100−400にの
細孔容積が0.02cc/1以上の赤泥の活性は高<、
0.05cc/り以北の赤泥では際立った活性を示
す。また、粉砕による活性向上の傾向が見られる。この
実施例より明らかなように、液化触媒の活性発現には%
細孔性状1粒径の両要素が重要であると考えられる。
範囲の留分をきり出し、循環した。生成した反応′1ミ
成物は実施例1と同様の方法で評価した。結果をfrハ
媒注状きあわせて表5に示す。表5から明らかなように
、50噛平均粒径が20μ以下で、100−400にの
細孔容積が0.02cc/1以上の赤泥の活性は高<、
0.05cc/り以北の赤泥では際立った活性を示
す。また、粉砕による活性向上の傾向が見られる。この
実施例より明らかなように、液化触媒の活性発現には%
細孔性状1粒径の両要素が重要であると考えられる。
表4 液化条件
(実施例3)
Claims (1)
- (1) 石炭、溶剤、水素含有ガス、及び鉄含有触媒
を使用する石炭液化法において、触媒として、100〜
400Xの径を持つ細孔の容積が0.02 cc /
j’以上あり、しかも、50係平均粒径が20μ以下で
ある触媒を使用することを特徴とする石炭液化法。 +21 100〜400Xの径を持つ細孔の容積が00
5c c / j’以上の触媒を使用する特許請求の範
囲第1項記載の石炭液化法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57178546A JPS5968390A (ja) | 1982-10-13 | 1982-10-13 | 鉄含有触媒を使用する石炭液化法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57178546A JPS5968390A (ja) | 1982-10-13 | 1982-10-13 | 鉄含有触媒を使用する石炭液化法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5968390A true JPS5968390A (ja) | 1984-04-18 |
Family
ID=16050368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57178546A Pending JPS5968390A (ja) | 1982-10-13 | 1982-10-13 | 鉄含有触媒を使用する石炭液化法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5968390A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110257117A (zh) * | 2019-07-10 | 2019-09-20 | 中国神华煤制油化工有限公司 | 一种负载催化剂的煤液化油煤浆制备方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS539272A (en) * | 1976-07-12 | 1978-01-27 | Gulf Research Development Co | Method of hydrogenating carbon matter and catalytic reactor |
-
1982
- 1982-10-13 JP JP57178546A patent/JPS5968390A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS539272A (en) * | 1976-07-12 | 1978-01-27 | Gulf Research Development Co | Method of hydrogenating carbon matter and catalytic reactor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110257117A (zh) * | 2019-07-10 | 2019-09-20 | 中国神华煤制油化工有限公司 | 一种负载催化剂的煤液化油煤浆制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105772049B (zh) | 一种用于合成气直接制备烯烃的碳化钴基催化剂及其制备方法和应用 | |
Ermakova et al. | Effective catalysts for direct cracking of methane to produce hydrogen and filamentous carbon: Part I. Nickel catalysts | |
US2198560A (en) | Method for the production of hydrogen | |
CN104071786B (zh) | 一种石墨化活性炭的制备方法 | |
Han et al. | La2Ce2O7 supported ruthenium as a robust catalyst for ammonia synthesis | |
WO2013158161A1 (en) | Methods and systems for capturing and sequestering carbon and for reducing the mass of carbon oxides in a waste gas stream | |
CN102145883A (zh) | 一种直接制备的超高纯度碳纳米管及其制备方法 | |
CN112707398A (zh) | 制备煤基多孔碳的方法、电极材料和超级电容器 | |
JPS5968390A (ja) | 鉄含有触媒を使用する石炭液化法 | |
JPS60203694A (ja) | 石炭の液化法 | |
CN101190412B (zh) | 一种用于合成气制备烃类的铁催化剂及其制备方法 | |
Li et al. | Investigation of iron oxide supported on activated coke for catalytic reduction of sulfur dioxide by carbon monoxide | |
JPH0149318B2 (ja) | ||
CN109759104A (zh) | 一种用于低温甲醇合成催化剂的制备方法 | |
JP6737455B2 (ja) | ラーベス相金属間化合物、金属間化合物を用いた触媒、及びアンモニア製造方法 | |
JPS5839193B2 (ja) | 石炭の液化方法 | |
CN109133035A (zh) | 气流扰动煤质可控制备多种形貌碳纳米材料的方法 | |
JP6652364B2 (ja) | 1,3−ブタジエンの製造方法 | |
CN103691410A (zh) | 稀土改性半焦煤粉体材料及其制备方法 | |
JP6344052B2 (ja) | アンモニア合成触媒およびアンモニア合成方法 | |
CN102719290A (zh) | 一种二级流化床煤层气非催化脱氧工艺 | |
US2754176A (en) | Preparation of alumina by burning | |
Tokpayev et al. | New supports for carbon-metal catalytic systems based on shungite and carbonizates of plant raw materials | |
KR20200136213A (ko) | 일산화탄소의 선택적 흡착을 위한 흡착제 제조 방법 | |
US1540448A (en) | Catalytic and adsorbent material |