JPS5967350A - アルミニウム材 - Google Patents
アルミニウム材Info
- Publication number
- JPS5967350A JPS5967350A JP17633782A JP17633782A JPS5967350A JP S5967350 A JPS5967350 A JP S5967350A JP 17633782 A JP17633782 A JP 17633782A JP 17633782 A JP17633782 A JP 17633782A JP S5967350 A JPS5967350 A JP S5967350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten metal
- casting
- pinholes
- hydrogen
- alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、高靭性のアルミニウム(AQ)鋳造品をM7
?aするための地金として有用なAQ材に関する。
?aするための地金として有用なAQ材に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点J
米国で356合金として知られているA[−7% S
i −0,3Mg 合金は、JISでもA、C4cとし
て規格化されている。この合金は鋳造性が良好で耐食性
にも優れているため、近年、構造材料として多用され始
めている。
i −0,3Mg 合金は、JISでもA、C4cとし
て規格化されている。この合金は鋳造性が良好で耐食性
にも優れているため、近年、構造材料として多用され始
めている。
一般に構造材料には強度とともに靭性が強く求められる
が、このAC4Cの場合も一層の靭性の向上が要求され
ており、例えば、引張り強さ約30にシー2、伸び率1
0%の特性を安定して具備したものが望まれている。
が、このAC4Cの場合も一層の靭性の向上が要求され
ており、例えば、引張り強さ約30にシー2、伸び率1
0%の特性を安定して具備したものが望まれている。
とのAC4Cの構造材料は次のようにして実用に供され
る。すなわち、まずAQの地金を溶解し得られたl溶湯
に8i、Mgなど必要成分を添加してACJC合會組成
とする。ついでこの溶湯を冷却固化してAQ材インゴッ
トにする。つぎに、このインゴットを再溶解し、このと
きのAQ溶湯に後述する処置を施したのち鋳造品に所望
の加工処理を施して構造材料とするのである。
る。すなわち、まずAQの地金を溶解し得られたl溶湯
に8i、Mgなど必要成分を添加してACJC合會組成
とする。ついでこの溶湯を冷却固化してAQ材インゴッ
トにする。つぎに、このインゴットを再溶解し、このと
きのAQ溶湯に後述する処置を施したのち鋳造品に所望
の加工処理を施して構造材料とするのである。
以上の処理工程において、靭性の高いAC4C構造材料
を得るためには、再溶解から鋳造品にする工程で、■共
晶Siを微細化、球状化すること、■引は巣を発生させ
ないこと、■ピンホールを発生させないことが必要であ
る。
を得るためには、再溶解から鋳造品にする工程で、■共
晶Siを微細化、球状化すること、■引は巣を発生させ
ないこと、■ピンホールを発生させないことが必要であ
る。
従来小ら、■の問題は、AQ溶湯への熱処理の改善、凝
固速度を大きくするなどの処理によって解決され、また
、■の問題は押湯、湯道、せき々とを適宜に選定して鋳
造品の内部を最後に凝固させないようにする力どの鋳造
方法によって解決できる。A−C4Cの高靭性化にとっ
て最大の障害は■の問題である。■の問題は、再溶解さ
れた状態のAQ溶湯が周囲の雰囲気中に存在する水分と
反応して水素を生成し、この水素を吸収することによっ
て起生ずる。すなわち、液相であるAQ溶湯に吸収され
た水素は、lの液相と同相とにおける溶解度の著しい差
異に基づき、該溶湯が凝固して液相から同相に転換する
際に固相内に放出されて気泡となって封じこめられ、そ
れがピンホールとして残留するのである。
固速度を大きくするなどの処理によって解決され、また
、■の問題は押湯、湯道、せき々とを適宜に選定して鋳
造品の内部を最後に凝固させないようにする力どの鋳造
方法によって解決できる。A−C4Cの高靭性化にとっ
て最大の障害は■の問題である。■の問題は、再溶解さ
れた状態のAQ溶湯が周囲の雰囲気中に存在する水分と
反応して水素を生成し、この水素を吸収することによっ
て起生ずる。すなわち、液相であるAQ溶湯に吸収され
た水素は、lの液相と同相とにおける溶解度の著しい差
異に基づき、該溶湯が凝固して液相から同相に転換する
際に固相内に放出されて気泡となって封じこめられ、そ
れがピンホールとして残留するのである。
かかるピンホールが存在するAC4Cを構造材料として
用いると、該ピンホールの先端には応力察中が起り、こ
こからクラックが発生して材料の破壊が進行することに
なる。
用いると、該ピンホールの先端には応力察中が起り、こ
こからクラックが発生して材料の破壊が進行することに
なる。
したがって、このピンホール発生を防止するために、再
溶解−鋳造の工程で、AQ溶湯に次のような処置を施し
て水素を除去する方法が適用されている。
溶解−鋳造の工程で、AQ溶湯に次のような処置を施し
て水素を除去する方法が適用されている。
第1の方法は、A[溶湯の中に塩化物、フッ化物々どの
ハロゲン化物寥塩素ガス、フッ素ガスなどのハロゲンガ
スを吹き込む脱ガス法である。
ハロゲン化物寥塩素ガス、フッ素ガスなどのハロゲンガ
スを吹き込む脱ガス法である。
第2の方法は、AQ溶湯を密閉したチャンバー内にいれ
て真空引きする方法である。
て真空引きする方法である。
しかしながら、第1の方法は上記したような有毒ガスを
用いるため雰囲気が汚染される。また、第2の方法は、
真空引きの過程でkQ溶湯の温度低下が起り、そのため
溶湯を保温することが必要となる。したがってこれらの
方法の場合、汚染防止装置、加熱保温装置などの煩雑な
付帯設備が必要となって、工業的には好ましい方法では
ない。とくに大型の構造材料のために多量のAQ溶湯を
処理する場合には、多数のハロゲン化物若しくはハロゲ
ンガスを必要とし、また、長時間の真空引きを必要とす
ることになる。
用いるため雰囲気が汚染される。また、第2の方法は、
真空引きの過程でkQ溶湯の温度低下が起り、そのため
溶湯を保温することが必要となる。したがってこれらの
方法の場合、汚染防止装置、加熱保温装置などの煩雑な
付帯設備が必要となって、工業的には好ましい方法では
ない。とくに大型の構造材料のために多量のAQ溶湯を
処理する場合には、多数のハロゲン化物若しくはハロゲ
ンガスを必要とし、また、長時間の真空引きを必要とす
ることになる。
本発明は、上記した水素除去操作を必要とせずにピンホ
ールがなく高靭性のA Q In M品の地金となり得
る再溶解用のAQ利の提供を目的とする。
ールがなく高靭性のA Q In M品の地金となり得
る再溶解用のAQ利の提供を目的とする。
本発明りらは、A、 C4C鋳造品のピンホールはl溶
湯の水素吸収に起因するとの知見に基づき、その水車吸
収に関し鋭意研究を重ねた結果。
湯の水素吸収に起因するとの知見に基づき、その水車吸
収に関し鋭意研究を重ねた結果。
以下の事実を見出した。すなわち、第1に、再溶解中に
溶湯表面に生成する酸化物は水素吸収を防止する、第2
に、溶湯の水素吸収は空気中の相対湿度が増大するにつ
れて増大する、第3に、溶湯の水素吸収は溶湯の攪拌時
間に比例して増大する、第4に、所定量のアンチモン(
sb)を含有する溶湯の水素吸収は、空気中の相対湿度
が高くなっても、また、溶湯攪拌時間が長くなっても増
大しない。すなわち、Sbは溶湯が水素吸収することに
対する抑止剤として機能する、ということである。
溶湯表面に生成する酸化物は水素吸収を防止する、第2
に、溶湯の水素吸収は空気中の相対湿度が増大するにつ
れて増大する、第3に、溶湯の水素吸収は溶湯の攪拌時
間に比例して増大する、第4に、所定量のアンチモン(
sb)を含有する溶湯の水素吸収は、空気中の相対湿度
が高くなっても、また、溶湯攪拌時間が長くなっても増
大しない。すなわち、Sbは溶湯が水素吸収することに
対する抑止剤として機能する、ということである。
本発明者らは、とれら事実に着目し、再溶解するAC4
C合金の水素の含有量を固相の固溶限以下に制限し、し
かも所定量のsbを含有せしめれば、得られたAC材は
再溶解時、Sbの機能によって水素吸収が抑+)され、
しかも、凝固時にあっても水素が同相の固溶限以下なの
でピンホールの発生は起らないとの着想を得、鋭意研究
を重ねた結果、本発明のAQ材を開発するに到った。
C合金の水素の含有量を固相の固溶限以下に制限し、し
かも所定量のsbを含有せしめれば、得られたAC材は
再溶解時、Sbの機能によって水素吸収が抑+)され、
しかも、凝固時にあっても水素が同相の固溶限以下なの
でピンホールの発生は起らないとの着想を得、鋭意研究
を重ねた結果、本発明のAQ材を開発するに到った。
すなわち、本発明のAQ、材は、水素の含有量が固相に
おける固溶限以下であり、かつ、sbを含有しているこ
とを特徴とする。
おける固溶限以下であり、かつ、sbを含有しているこ
とを特徴とする。
本発明のAQ2材において、まず、水素の含有量は固相
における固溶限以下である。水素含有量が固相の固溶限
より多くなると、再溶解して得られた溶湯を凝固させる
際に、固溶限を超えて含有されている水素が放出されて
鋳造品の内部にピンホールとして残留することになるの
で不適である。
における固溶限以下である。水素含有量が固相の固溶限
より多くなると、再溶解して得られた溶湯を凝固させる
際に、固溶限を超えて含有されている水素が放出されて
鋳造品の内部にピンホールとして残留することになるの
で不適である。
Sbの含有量はAC4Cに対し0.05〜0.8重量%
の範囲にあることが好ましく、これが0.05重量%よ
り小さい場合には、溶湯の水素吸収を押上する効果が発
揮されず、また、0.8重量%を超えると、溶湯(AQ
)と反応してAQSb化合物又はMgと反応してMg、
Sb2 化合物などを生成し、結果として鋳造品の高
靭性化を阻害する傾向が大きくなるので好ましくない。
の範囲にあることが好ましく、これが0.05重量%よ
り小さい場合には、溶湯の水素吸収を押上する効果が発
揮されず、また、0.8重量%を超えると、溶湯(AQ
)と反応してAQSb化合物又はMgと反応してMg、
Sb2 化合物などを生成し、結果として鋳造品の高
靭性化を阻害する傾向が大きくなるので好ましくない。
本発明の入り、材は次のようにして製造することができ
る。
る。
まず、AC4C合金組成のインゴットを溶解し、ここに
、」−1記した所定数のSbを添加する。Sb源として
は、例えば5b−AR金合金AQ箔で被包した金属sb
などをあげることができる。
、」−1記した所定数のSbを添加する。Sb源として
は、例えば5b−AR金合金AQ箔で被包した金属sb
などをあげることができる。
このとき、同時に、溶湯に700〜5ooc、好ましく
は720〜75oC110−’ 〜] O’Torr
、好ましくは10−3〜1.0 ”’Torrの真空脱
ガス処理を施せば、水素の含有量を固相における固溶限
以下に調整することができる。
は720〜75oC110−’ 〜] O’Torr
、好ましくは10−3〜1.0 ”’Torrの真空脱
ガス処理を施せば、水素の含有量を固相における固溶限
以下に調整することができる。
との溶湯の水素の含有量が固相における固溶限以下か否
かは、ガス分析の外に、次のようにして確認することが
できる。す々わち、溶湯をJISI(5202金型に鋳
込んで凝固せしめる。この金型では、引は巣は外引けと
して存在し鋳造品の内部には引は巣は発生しないので、
この鋳造品を切断してその断面を研摩してピンホールの
存在の有無を観察するという方法である。研摩面にピン
ホールが存在すれば、水素含有量は同相の固溶限より多
く、存在しなければ固溶限以下であることを表わすこと
になる。
かは、ガス分析の外に、次のようにして確認することが
できる。す々わち、溶湯をJISI(5202金型に鋳
込んで凝固せしめる。この金型では、引は巣は外引けと
して存在し鋳造品の内部には引は巣は発生しないので、
この鋳造品を切断してその断面を研摩してピンホールの
存在の有無を観察するという方法である。研摩面にピン
ホールが存在すれば、水素含有量は同相の固溶限より多
く、存在しなければ固溶限以下であることを表わすこと
になる。
以上のような溶湯をそのまま冷却して固化すれば、得ら
れたインゴットは本発明の再溶解用のAQ材となる。
れたインゴットは本発明の再溶解用のAQ材となる。
と(7)AQ材ノ再溶解は、通常、7oo〜8ooc、
好ましくは720〜750Cで行なわれる。再溶解時に
あっては、雰囲気の相対湿度の高低、攪拌の有無、攪拌
時間の長短に関係なく、本発明のl材の溶湯は、水素吸
収することがないので鋳造品にはピンホールは発生しな
い。したがって、得られた鋳造品は高靭性の構造材料と
なり得る。
好ましくは720〜750Cで行なわれる。再溶解時に
あっては、雰囲気の相対湿度の高低、攪拌の有無、攪拌
時間の長短に関係なく、本発明のl材の溶湯は、水素吸
収することがないので鋳造品にはピンホールは発生しな
い。したがって、得られた鋳造品は高靭性の構造材料と
なり得る。
なお、説明はAC4Cに関して行たってきたが、本発明
のAQ材はこの合金に限られるものではなく、AC4A
、AC5A、AC7A、AC713’zど他(DAQ合
金にも適用することができる。
のAQ材はこの合金に限られるものではなく、AC4A
、AC5A、AC7A、AC713’zど他(DAQ合
金にも適用することができる。
実施例1
A、C4C合金を750cで溶解しここに0.1重量%
のSI)を添加して本発明のAQ材を調製した。
のSI)を添加して本発明のAQ材を調製した。
これを、アルミナルツボの中で約5oocで溶解し、2
XH)−”’I’orrで約0.5時間真空脱ガス処理
を施した。
XH)−”’I’orrで約0.5時間真空脱ガス処理
を施した。
ついで、この溶湯を金型に鋳込んでインゴットとした。
このとき、溶湯の一部をJIS)−15202金型にf
Jl込んで711られたりt造品を切断し切断面を研摩
してピンホールの有無を観察した。ピンホールは存在し
なかった。
Jl込んで711られたりt造品を切断し切断面を研摩
してピンホールの有無を観察した。ピンホールは存在し
なかった。
な十3、ピンホールの有無の観察は、鋳造品を切断しそ
の切断面を研摩して倍率5で検鏡、写1<撮影し、切断
面のl cm’当りに存在するピンホールの蟻を肝臓す
るという方法で行なった。
の切断面を研摩して倍率5で検鏡、写1<撮影し、切断
面のl cm’当りに存在するピンホールの蟻を肝臓す
るという方法で行なった。
つぎに、上記したインゴットを相対湿度50%の空気中
で再溶解し、その溶湯を750Cで5分間IW拌し、直
ちにJISI(5202金型ニM 込んだ、、(二の釘
?造品にヒ゛ンホールは認められなかった。
で再溶解し、その溶湯を750Cで5分間IW拌し、直
ちにJISI(5202金型ニM 込んだ、、(二の釘
?造品にヒ゛ンホールは認められなかった。
また、この鋳造品に焼入れ時効処理(T6:525Cで
溶体化し、170Cで時効)を施したのち、これからJ
ISd号試験片を採取し引張り試験を行なった。引張り
強さ32k1./B2、伸び率12%であった。
溶体化し、170Cで時効)を施したのち、これからJ
ISd号試験片を採取し引張り試験を行なった。引張り
強さ32k1./B2、伸び率12%であった。
更に、鋳造品の密度をアルキメデス法で測定し気孔率を
算出した。気孔率は、真空脱ガス処理したのちに金型に
鋳込んで製造したインゴットの下面から約8d の直方
体を切り出して、その表面をパフ研摩してその密度を測
定し、その値を、ピンホールが存在しないことを確認し
たモノノ密度(AC4Cでは2.68461/cm’
)で除した値の百分率として算出した。その結果、本発
明にかかる鋳造品の気孔率は0.02%であった。
算出した。気孔率は、真空脱ガス処理したのちに金型に
鋳込んで製造したインゴットの下面から約8d の直方
体を切り出して、その表面をパフ研摩してその密度を測
定し、その値を、ピンホールが存在しないことを確認し
たモノノ密度(AC4Cでは2.68461/cm’
)で除した値の百分率として算出した。その結果、本発
明にかかる鋳造品の気孔率は0.02%であった。
実施例2
sb含有量が0.4重量%で、水素含有量が同相の固溶
限以下であることを確認したAC4C合金を相対湿度3
5%の空気中で再溶解したのち、その溶湯を730Cで
10分間攪拌し、直ちにJISI(5202金型に鋳込
んだ。鋳造品にはビンホールは認められなかった。気孔
率は0,02%であった。
限以下であることを確認したAC4C合金を相対湿度3
5%の空気中で再溶解したのち、その溶湯を730Cで
10分間攪拌し、直ちにJISI(5202金型に鋳込
んだ。鋳造品にはビンホールは認められなかった。気孔
率は0,02%であった。
また、実施例Iと同様にして作成したJI84号試験片
の引張り試験の結果は、引張り強さ32ky/門2、伸
び率11%であった。
の引張り試験の結果は、引張り強さ32ky/門2、伸
び率11%であった。
実施例3
Sb含有(、lが07爪屓%で、水素含有量が固相の固
溶限以下であることを確認したAC4C合金を相対湿度
70%の空気中で再溶解し、その溶湯を750Cで5時
間、その温度で保持した後、溶湯を、T I S H5
202金型に鋳込んだ。鋳造品にはピンホールは認めら
れなかった。気孔率002%。
溶限以下であることを確認したAC4C合金を相対湿度
70%の空気中で再溶解し、その溶湯を750Cで5時
間、その温度で保持した後、溶湯を、T I S H5
202金型に鋳込んだ。鋳造品にはピンホールは認めら
れなかった。気孔率002%。
また、’3’: lliii例1と同様にして引張り試
験を行ったところ、引張り強さ31に!j/B2、伸び
率12%であった。
験を行ったところ、引張り強さ31に!j/B2、伸び
率12%であった。
比較例1
sbは含有せず、しかし、 水素含有量は同相の固溶限
以下であることを確認したAC4C合金を、相対湿度5
0%の空気中で再溶解し、その溶湯を750Cで5分間
攪拌し直ちにJISH5202金型に鋳込んだ。鋳造品
には、105個7crJのピンホールが観察された。気
孔率0,5%。
以下であることを確認したAC4C合金を、相対湿度5
0%の空気中で再溶解し、その溶湯を750Cで5分間
攪拌し直ちにJISH5202金型に鋳込んだ。鋳造品
には、105個7crJのピンホールが観察された。気
孔率0,5%。
また、実施例1と同様の方法で引張り試験を行なったと
ころ、引張9強さ28に1/Wrn2、伸び率1.0%
であった。
ころ、引張9強さ28に1/Wrn2、伸び率1.0%
であった。
比較例2
Sbは含まず、しかし、水素含有量は同相の固溶限以下
であることを確認したAC4C合金を、相対湿度35%
の空気中で再溶解し、その溶湯を730Cで10分間攪
拌し、直ちに、JI8L[5202金型に鋳込んだ。#
造品には50個/cm’のピンホールが観察された。気
孔率0135%。
であることを確認したAC4C合金を、相対湿度35%
の空気中で再溶解し、その溶湯を730Cで10分間攪
拌し、直ちに、JI8L[5202金型に鋳込んだ。#
造品には50個/cm’のピンホールが観察された。気
孔率0135%。
また、実施例1と同様の方法で引張り試験を行なったと
ころ、引張り強さ29 k!/cm2、伸び率2.0%
であった。
ころ、引張り強さ29 k!/cm2、伸び率2.0%
であった。
比較例3
sb含有量0.03重量%、水素含有量は同相の溶解限
以下であることを確認したAC4C合金を、相対湿度7
0%の空気中で再溶解し、その溶湯を750Cで5時間
保持した。その後、溶湯をJIS)(5202金型に鋳
込んだ。鋳造品には30個/(jTI2のピンホールが
観察された。気孔率0.20 %。
以下であることを確認したAC4C合金を、相対湿度7
0%の空気中で再溶解し、その溶湯を750Cで5時間
保持した。その後、溶湯をJIS)(5202金型に鋳
込んだ。鋳造品には30個/(jTI2のピンホールが
観察された。気孔率0.20 %。
また、実施例1と同様の方法で引張り試験を打身っだと
ころ、引張9強さ30 kg/cm2、伸び率3.5%
であった。
ころ、引張9強さ30 kg/cm2、伸び率3.5%
であった。
以上の説明で明らかなように、本発明のAQ材の溶湯は
水素吸収することがないので、鋳造品にはピンホールは
発生せず高靭性のAQ、構造材料とな9得る。−!た、
再溶解は空気中で行なえばよく、有毒ガスを使用する必
要がなくなるため、雰囲気汚染の問題は解消される。更
には、鋳造品の製直にあたっては、真空脱ガス処理は必
要でなくなるため、溶湯保温装置もいらなくなり、多爪
の再溶解を必要とする大型構造材料の鋳造用の地金とな
ることができる。
水素吸収することがないので、鋳造品にはピンホールは
発生せず高靭性のAQ、構造材料とな9得る。−!た、
再溶解は空気中で行なえばよく、有毒ガスを使用する必
要がなくなるため、雰囲気汚染の問題は解消される。更
には、鋳造品の製直にあたっては、真空脱ガス処理は必
要でなくなるため、溶湯保温装置もいらなくなり、多爪
の再溶解を必要とする大型構造材料の鋳造用の地金とな
ることができる。
Claims (1)
- 水素の含有晴が固相における固溶限以下であり、かつ、
アンチモンを含有していることを特徴とするアルミニウ
ム材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17633782A JPS5967350A (ja) | 1982-10-08 | 1982-10-08 | アルミニウム材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17633782A JPS5967350A (ja) | 1982-10-08 | 1982-10-08 | アルミニウム材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5967350A true JPS5967350A (ja) | 1984-04-17 |
Family
ID=16011815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17633782A Pending JPS5967350A (ja) | 1982-10-08 | 1982-10-08 | アルミニウム材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5967350A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TR26957A (tr) * | 1992-04-18 | 1994-09-12 | Vaw Ver Aluminium Werke Ag | Zayif gaz muhtevali ve gözeneksiz alüminyum döküm alasimlarinin imaline iliskin yöntem ve düzenleme. |
EP0814171A1 (en) * | 1989-03-07 | 1997-12-29 | Aluminum Company Of America | Aluminum alloy casting |
US20150252450A1 (en) * | 2014-03-05 | 2015-09-10 | Citic Dicastal Co., Ltd | Process of Preparing Aluminum Alloy |
-
1982
- 1982-10-08 JP JP17633782A patent/JPS5967350A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0814171A1 (en) * | 1989-03-07 | 1997-12-29 | Aluminum Company Of America | Aluminum alloy casting |
TR26957A (tr) * | 1992-04-18 | 1994-09-12 | Vaw Ver Aluminium Werke Ag | Zayif gaz muhtevali ve gözeneksiz alüminyum döküm alasimlarinin imaline iliskin yöntem ve düzenleme. |
US20150252450A1 (en) * | 2014-03-05 | 2015-09-10 | Citic Dicastal Co., Ltd | Process of Preparing Aluminum Alloy |
US9677157B2 (en) * | 2014-03-05 | 2017-06-13 | Citic Dicastal Co., Ltd | Process of preparing aluminum alloy |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2574962A1 (en) | An al-si-mg-zn-cu alloy for aerospace and automotive castings | |
CN112680615B (zh) | 高强韧压铸铝合金材料的制备方法、热处理方法和压铸方法 | |
WO2024099374A1 (zh) | 压铸铝合金材料及其制备方法和应用 | |
EP2783020B1 (en) | Grain refinement, aluminium foundry alloys | |
CA2047197A1 (en) | Aluminum-lithium, aluminum-magnesium and magnesium-lithium alloys of high toughness | |
CN112522557B (zh) | 一种高强韧压铸铝合金材料 | |
EP3550046A1 (en) | Semisolid die-casting aluminum alloy and method for preparing semisolid die-casting aluminum alloy castings | |
JPS5967350A (ja) | アルミニウム材 | |
AU634292B2 (en) | Strontium-magnesium-aluminum master alloy | |
JPH09165637A (ja) | ホウ素含有Al基合金およびその製造方法 | |
CN108220705B (zh) | 一种含镧耐腐蚀铝合金材料的制备方法 | |
EP0964069B1 (en) | Strontium master alloy composition having a reduced solidus temperature and method of manufacturing the same | |
JP6900199B2 (ja) | 鋳造用アルミニウム合金、アルミニウム合金鋳物製品およびアルミニウム合金鋳物製品の製造方法 | |
US3355281A (en) | Method for modifying the physical properties of aluminum casting alloys | |
JP6864704B2 (ja) | Al合金の再生方法 | |
CN112695235A (zh) | 一种高合金化Al-Zn-Mg-Cu-Ce合金的单级均匀化热处理方法 | |
RU2001150C1 (ru) | Сплав на основе алюмини | |
JP3415345B2 (ja) | 耐熱疲労アルミニウム合金およびその製造方法 | |
CN108048704A (zh) | 一种含镧和镱的耐腐蚀铝合金材料的制备方法 | |
JP2003193153A (ja) | マグネシウム合金用結晶微細化材、鋳造用マグネシウム合金材、鋳造体およびその製造方法 | |
JPS6128005B2 (ja) | ||
US3151980A (en) | Process for improving aluminum silicon alloys | |
JPS6053095B2 (ja) | Mg含有Al基合金溶湯処理剤 | |
Shah et al. | Microstructure Evolution and Mechanical Properties of Al–Cu–Mg Alloys with Si Addition. Materials 2023, 16, 2783 | |
JPS63109138A (ja) | 金型鋳造用マグネシウム基合金材料およびその製品 |