JPS5966205A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPS5966205A
JPS5966205A JP17642382A JP17642382A JPS5966205A JP S5966205 A JPS5966205 A JP S5966205A JP 17642382 A JP17642382 A JP 17642382A JP 17642382 A JP17642382 A JP 17642382A JP S5966205 A JPS5966205 A JP S5966205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
indicator
angle
scale
azimuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17642382A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Iwasaki
久雄 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17642382A priority Critical patent/JPS5966205A/ja
Publication of JPS5966205A publication Critical patent/JPS5966205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/125Means for positioning

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕″      □ 本発明は、無線機器(=用いるアンテナの方向、指示器
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、人工衛星を利用する放送の実用化が進められてい
る。この衛星放送は、第1・図に示す如く、例えば束径
11σ度の赤道上、約3万6千kmの位置に、衛星を静
止させ、ここから日本全土(二放送電波を送ろうという
ものでちる。
この場合、受信者は、アンテナの指向方向を衛星(二向
けな、ければならないが、その際、衛星に対する。方、
位負1.仰角が受信地点、(=よって異なるため、アン
テナ指向方向の設定には、これ等の2つの方向調整を各
学信地点毎に行なう必要がある。また、受信ア:ンテナ
の指向性は、アンテナ利得を犬き、くす:るためビーム
幅が非常に狭くなってしまう。
午のような、衛星放送受信のだめのアンテナ装置、とじ
ては、従来第2図に示すように、アンテナ(1);を基
台(2)上の支持機構(3)に−動自在(=取り付け、
更に支持機構(3)を基台(2)に対し、方位角方向(
二回転可能なる機構で取シ付けるようにしたものが考え
られている。方位角の指示部は、支持機構(3)と連動
す、るよう(二設けられた指向器(6)と基台(2)叫
取シ、付けられた方位角表示器目盛(7)(=より得ら
れ、仰角の指示部は、アンテナ(1)(二連動するよう
に設けられた指示器(4)と支持機構(3)(二設けら
れた仰角表示目盛(5)(=よシ得られる。
このアンテナを、取シ付ける場合、−まず、基台(2)
を水平になるよう(=設置し、表示目盛(7)の基準が
指定された方向になるように設置する。その後、。
希望する方位点まで、支持機構(3)を回転させ、常信
点における方位角の所で固定する。次に、アンテナ(1
)を回転させて、指示目盛(5)′内の所望角の点とア
ンテナ(1)と連動して動く指示器(4)が一致した点
 □で固定する。
上記の手法で、設置を行なうが、受信アンテナのビーム
が狭いため方位角、仰角とも、誤差は極めて少ない、状
態でなければ、受信不能の状態になってしま1う。前記
方式においては、仰角の角度精度が、基台の水平度支持
機構の垂直度に、大きく左右されてしまう欠点があシ、
屋根の上などの傾斜した所に設置の際は、水平度を得る
のにさらに困難となってしまう。又、相当な時間を費や
す結果になり設置費の増大、コストアップになってしま
う。また、経年変化、外部要因による基台、支持機構の
設置ずれが生じても確認が困難になる。
又、校正も困難である。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した点(=鑑みてなされたもので■アン
テナ、の仰角、方位角の指示機僧の4+準を備え且つ碑
度よく方向が表示出来る方向指示器を設け′房アシテ1
置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
不発−はアンテナな回動可能に支持する支持部に、液体
中に気泡を含む半円球状又は半楕円球状の構造体と、こ
の構造体の平面部分(=設けられたコンパス生から成る
水7¥l器を備えで成ることを特徴とする。
〔発明の効果〕
本発明では上記の水準器を有し、これによりアンテナの
仰角と・方位角を、設定できる。ので容易(二指定方向
にアンテナを向けることができ、又水準器の値を直読出
来、経年変化、及び外部要因(二よる基準ずれを生じな
いため、常に容易に校正できる。
更に基台の水平度と支柱の垂直度を出さなくても良く、
設置時間の短縮(二もなる。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第3図及び第4図に示す。
このアンテナは、パラボラ状の反射鏡(IQlと1次放
射器(L’l)とから成るアンテナと、回転機構部を有
する前記アンテナと支柱a(至)との接続部(i4)と
、仰角。
方位角の方向指示器05)とこの声示器の支持機1構(
leと基台a渇、固定ネジαηから成シ立っそいる。
′以下、本発明を具体例を示しながら説明する。
指示器α9は半円球状の水準器であシ、液体翰中に気泡
C!υを含み、点(2榎を中心とした同心円で、仰角方
向の角度を表示する00〜900の目盛(ハ)と前記ア
ンテナを仰角方向に回転させたとき生ずる垂直軸よシの
ずれを示す点(2りを中心とした放射状の目盛(24)
と方位方向の角度を示す目盛Qのとを付した半円球状の
構造体とこの平、、面部分に設けられたコンパス(2鴎
で構成されている。
点(22+は、アンテナの指向性の主ビームの最大方向
軸に直角な軸上に位置してお夛、アンテナの指向性の最
大方向を水平方向にしたとき、気泡CDが□点(221
に位置する。従って、この点示仰角方向の零度ζユなる
わけである。
故に、目盛(ハ)は仰角の角度00〜90”を示す目盛
である。また、目盛(2)の基準線は、前記アンテナの
指向性の主ビームの最大方向軸に平行となる方向と一致
させる。そして、これを零度線と呼ぶ。更に、方位角方
向の目盛四はアンテナの指向性の王ビーへの最大方向軸
に平行となる方向を零度とする。
本発明のアンテナ装置を設置する場合、まずコンパス1
25)を見ながらアンテナを方位角目盛0り上の方位角
の指定された所望角方向に位置するよう(=設置する。
この時、アンテナ系の水平度は無視してよい。次(二、
先(=設定した方位角方向の位置を確かめつつ、アンテ
ナを仰角方向に回転させて、目盛(財)の零度線上を気
泡を動かしながら、所望の仰角になるように指示器a9
の仰角表示目盛シ萄と気泡シDから求め、ネジσηで固
定する。
上記の方法(二おいて、方位角、仰角が所望設定角度よ
りずれたとしても、前記の操作を繰シ返すことによシ、
誤差は少なくなシ、所望設定位t(二収束していき、所
望の方位角、仰角の値に対応する指示器(151の目盛
上(二気泡0υが位置する。
以上;二より方位、仰角とも所望の位置が得られたこと
になる。又、半円球表示器の代わり(二手楕円球状表示
器等を用いても同様の効果が得られる。
更に、気泡の変わυに、固体を用いても同様の効果が得
られ、第5図に示すよう(=、方位角と仰角の指示器を
逆(二しても良い。
以上に述べたように本発明において、仰角表示の基準は
、常に維時されているため、表示器の目盛から直読出来
るため、外部要因によるずれも、確認が容易であるから
保守も容易である。
また、更に設置の際、最も困難で時間を、費やす作業で
ある基台の水平度支柱の垂直度を出す必要がないため、
短時間で設置出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は衛星放送の説明図、第2図は従来の衛星放送ア
ンテナ装置の構成図、第3図及び第4図は本発明の一実
施例のアンテナ装置及び水準器の構成図、第5図は本発
明の水準器の他の例を示す図である。 1・・・アンテナ     16・・・支柱機構2・・
・基台       17・・・ネジ3・・・支柱  
     20・・・液体4・・・指示器      
21・・・気泡5・・・目、盛       22・・
・基準点11□ 6・・・指示器      久・・・仰角目盛7・・・
目盛       別・・・垂直ずれ目盛10・・・反
射鏡       局・・・コンパス11・・・1次放
射器    加・・・方位角目盛□ ]2・;・基台 13・・・支柱 ]4・・・回転接続部 15・・・指示器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基台と、この基台(=取シ付けられた支柱と、アンテナ
    と、このアンテナを前記支柱に回動可能砦支持する支持
    部と、この支持部(=取シ付けられた水準器とから成シ
    、前記水準器は液体中1=気泡を含む半円球状又は半楕
    円球状の構造体とこの構造体の平面部分(二設けられた
    コンパスとから成る・こ、とを特徴とするアンテナ装置
    。 邊
JP17642382A 1982-10-08 1982-10-08 アンテナ装置 Pending JPS5966205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17642382A JPS5966205A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17642382A JPS5966205A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5966205A true JPS5966205A (ja) 1984-04-14

Family

ID=16013435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17642382A Pending JPS5966205A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966205A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0178408U (ja) * 1987-11-16 1989-05-26
US6682029B1 (en) * 2002-11-27 2004-01-27 Barry Dierkes Collapsible satellite dish antenna mount

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0178408U (ja) * 1987-11-16 1989-05-26
US6682029B1 (en) * 2002-11-27 2004-01-27 Barry Dierkes Collapsible satellite dish antenna mount

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870059A (en) Antenna mast with level indicating means
US7180471B2 (en) Antenna alignment system and method
US6897828B2 (en) Antenna alignment system
Baars et al. The synthesis radio telescope at Westerbork. General lay-out and mechanical aspects
US6697026B1 (en) Satellite antenna alignment device
JPS5927607A (ja) 皿形アンテナ用アライメントゲ−ジ
JPS5912966B2 (ja) 測角器を自動整準する方法とその装置
JPS5966205A (ja) アンテナ装置
US5475395A (en) Reflecting mirror-equipped GPS receiving antenna apparatus
JPS5962202A (ja) アンテナ装置
JPH08506224A (ja) 多重衛星による映像受信アンテナの架台
JPS5955602A (ja) アンテナ装置
JPS5937710A (ja) アンテナ装置
JPS60206302A (ja) アンテナ装置
JPS5937708A (ja) アンテナ装置
JPS5937709A (ja) アンテナ装置
JP2002084115A (ja) アンテナ方位角調整方法および装置
JPH10185556A (ja) アンテナ高測定装置及びアンテナ高測定方法
JPS5937706A (ja) アンテナ装置
JPH04266203A (ja) アンテナ装置の支持台
US3456350A (en) Mechanical analog computer for satellite tracking angles
JP6678789B1 (ja) レーダ試験装置
JPS5937707A (ja) アンテナ装置
JPS5937712A (ja) アンテナ装置
US3936947A (en) Rotating arm aiming device system