JPS5937710A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPS5937710A
JPS5937710A JP14686882A JP14686882A JPS5937710A JP S5937710 A JPS5937710 A JP S5937710A JP 14686882 A JP14686882 A JP 14686882A JP 14686882 A JP14686882 A JP 14686882A JP S5937710 A JPS5937710 A JP S5937710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
indicator
elevation
scale
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14686882A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Sugita
賢生 杉田
Hisao Iwasaki
久雄 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14686882A priority Critical patent/JPS5937710A/ja
Publication of JPS5937710A publication Critical patent/JPS5937710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/125Means for positioning

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、無線機器に用いるアンテナの方向指示器に関
する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、人工衛星全利用する放送の実用化が進められてい
る。この衛星放送は、第1図に示す如く、例えば東経1
10°の赤道上鉤36000 kの位置に衛星を静止さ
せ、ここから日本全土に放送電波を送ろうとするもので
ある。
この場合、受信者はアンテナの指向方向を衛星に向けな
ければならないが、その際、衛星に対する方位、仰角が
受信地点VC工って異なるため、アンテナ指向方向の設
定にはこれらの2つの方向の調整?各受信地点麺に行な
う必要がある。
また、受信アンテナの指向性はアンテナ利得全人きくす
るためビーム@は非常に小さくなってし1つ。この工う
な衛星放送受信のためのアンテナ装置としては、従来、
第2図に示すようにアンテナ(1)全基台(2)上の支
持機[(3) K仰角方向に回動自在に取り付け、(に
支持機構(3)全基台(2)l/(対し方位角方向に回
転可熊になる機構で取り付けるようにしたものが考えら
れている。方位角、仰角の指示部はアンテナ(1)と連
動する工うに設けられ几指示器(4)と支持機構(31
に設けた仰角指示目盛(5)にエフ仰角を、方位角は支
持機構(3)と連動する工うに設けられた指示器(6)
と方位角指示目盛(7)から成り立っている。
このアンテナを取り付ける場合1ず基台(2)を水平に
なる工うに接地し指示目盛(力の基準が基準方向になる
工うに設電し、その後、希望する方位まで支持機構(3
)?回転さ一忙受信点における方位角の所で固定する0
次にアンテナ(1)ヲ動かして指示目盛(5)内の所望
角と指示器(4)が一致した点で固定する。
上記の手法で設+tt−行なうが受信アンテナのビーム
が狭いため方位角、仰角とも誤差は極めて少ない状態で
なければ受信不能の状態になってしまう。
前記方式におい−Cは仰角の角度n1度が基台の水平度
、支持機構(3)の垂直度に大きく左右されてし交う欠
点があり1屋根の上などの傾斜した所に設置の際は水平
度?得るのにさらに困難になってし1つ、又、相当な時
間金費やす結果になり、設置費の増大、コストアップに
なってし1う、また、経年変化Vr−よる基台、支持機
構の設置ずれが生じた場合、校正も困難な作業になる。
〔発明の目的〕 本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、アンテナ
の仰角方向の指示機何の基準?得る几めに浮力、又は車
力全利用し、常に基準が得られかつ精度良く、調整出来
るアンテナ装r11tを提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、基台と、支持機構と、アンテナがらなり、支
持機構は基台に対し方位角方向に回動自在になっており
、アンテナは支持機構に対し仰角方向に回動自在になっ
ている。しかもこのアンテナの仰角方向の基準に浮力、
又は重カケ利用した指示器を用いる。
〔発明の効果〕
本発明では、アンテナの仰角表示に浮力、車力を用いた
表示器?用いているので、常時基準を知ることが出来、
支持機構の垂直度に関係なく基準が得られ設置の容易な
、又精度の良い仰角指示が得られる。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例の構成ケ第3図、4図に示す。
この実施例は仰角方向の指示に浮力を利用した場合であ
る。
衛星と送信、又は受イgするアンテナoQはバラポラ伏
の反射板圓と送信又は受信する送受信部0υとから成り
アンテナ(10は支柱031とネジ114)I/C工り
回動自在に設けられている。鵠は仰角方向の指示器であ
り、この指示器0稀は支持機構(1*vCL5アンテナ
C11に取り付けられている。
この指示器Q[Gは、例えば円環水阜器で、液体−と気
?′(81■〃と角度?表示する00〜90°の目盛(
イ)から成っている。指示器0樟はアンテナ(lO)の
指向性の最大1ノベル方向軸VC直角な軸上に目盛(イ
)の00が位置するように支持機構ull’jよって取
り付けられる。
したがって、アンテナ(lf%の指向性の最大レベルが
水平方向に位置しt時、気泡Q1)は目盛(イ)のθ°
の所に位(槓する。その結果、各受1バ点で所望の仰角
′f:得るには気泡シυが所望角の目盛の所に位置する
1でアンテナ(10) k回動さぜ得らiした状態でネ
ジ圓にエリ固定すれば工い。
方位角方向は、基台(1四と支柱U増と固定ネジい)と
指示器[11、指示目盛u7)とから成り、支柱(1濠
は、基台05)に対し回転出来るようになっており、固
定ネジ(2,3で固定される。指示器U!は、支柱(1
りに固定されており、対応させる指示目盛αηは基台U
つに設けられている。方位の基準はコンパス■ケ用いて
行ない、基台0!19の方位を決足する。
上記方式は仰角方向指示に浮力を利用した表示器?用い
る実施例である。
次に、車力を利用した場合の一実施例紮、第5図に示す
、アンテナα)は反射板6′4と送受信部(0とから成
り、アンテナα)は支柱(ト)とネジ(ロ)に19回動
自在に設けられている。(至)は仰角方向の指示器であ
り、この指示器(7)は支持機構0Ivc、cジアンテ
ナ(ホ)に取り付けられている。指示器(ハ)は例えば
錘を用いた表示で0°〜90°の目盛りυと41にと一
体となっている指示針(6)で形成されている。指示器
(ハ)はアンテナ曽の指向性の最大レベル方同軸に直角
な軸上に目盛θυの00が位置する工うに支持機4N(
ホ)によって取り付けられる、 したがって、アンテナ<M)の指向性の最大レベルが水
平方向に位置した時、指示針(6)は目盛θυの0゜の
位置?指す、その結果、各受信点で所望の仰角を得るに
は、指示針12が所望角の目盛の所に位置する1でアン
テナ&jt回馳させ得られた状態でネジ(財)にニジ固
定すれば工い。
方位角方向は、前記同様、基台に)と支柱(至)と固定
ネジ轡と指示器(ゆ、指示目盛07)とから成り、支柱
(至)tよ基台(2)に対し回転出来るようになってお
り、固定ネジ■で固定される。指示器(至)は支柱(ト
)に固定されており、対応させる指示目盛C37) i
、1名台(2)に設けられている。
方位の基準は、コンパス04を用いて行ない、基台(ト
)の方位を決定する。上記方式ij重カケ利用した表示
器を用いる一実施例である。
以上の方式では仰角の基準は常に正確に維持されており
、経年変化、及び突然の位置ずれなどによる基準ずれを
生じないため、保守も容易になり、短時間で仰角の方向
を決定できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図Iri衛星放送の説明図、第2図は従来の衛星放
送アンテナの構成図、第3図及び第4図は本発明の浮力
全開いた一実施例の構成図である。 第5図は本発明の他の一実施例の構成図である。 1・・・・・・アンテナ    2・・・・・・基台3
・・・・・・支持機構    4・・・・・・指示器5
・・・・・・指示目盛    6・・・・・・指示器7
・・・・・・指示目盛 10・・・・・・アンテナ   11・・・・・・送、
受信悴512・・・・・・反射板    13・・・・
・・支柱14・・・・・・ネジ     15・・・・
・・基台16・・・・・・指示器    17・・・・
・・指示目盛18・・・・・・指示器    19・・
・・・・支持機構20・・・・・・液体     21
・・・・・・気泡22・・・・・・目盛     23
・・・・・・固定ネジ24・・・・・・コンパス 30・・・・・・アンテナ   31・・・・・・送受
信部32・・・・・・反射板    33・・・・・・
支柱34・・・・・・ネジ     35・・・・・・
基台36・・・・・・指示器    37・・・・・・
指示目盛38・・・・・・指示器    39・・・・
・・支持機構41・・・・・・目盛     42・・
・・・・指示針43・・・・・・固定ネジ   44・
・・・・・コンパス代理人 弁理士 則 近 憲 佑(
ほか1名)第1図 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アンテナと、このアンテナを回動自在に設けた支柱と、
    前記支柱を回動自在に取り付けた基台と、方位、仰角の
    角度表示部とから成り、前記仰角の表示に浮力、又は重
    力?用いた計@を用いてなること1&:%徴とするアン
    テナ装置。
JP14686882A 1982-08-26 1982-08-26 アンテナ装置 Pending JPS5937710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14686882A JPS5937710A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14686882A JPS5937710A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5937710A true JPS5937710A (ja) 1984-03-01

Family

ID=15417380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14686882A Pending JPS5937710A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937710A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218006A (ja) * 1983-05-25 1984-12-08 Dx Antenna Co Ltd オフセツトパラボラアンテナ装置
JPS59218007A (ja) * 1983-05-25 1984-12-08 Dx Antenna Co Ltd オフセツトパラボラアンテナ装置
JPS60146505A (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナの仰角表示装置
JPS61187107U (ja) * 1985-05-13 1986-11-21
JPH0178408U (ja) * 1987-11-16 1989-05-26

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038562A (ja) * 1973-08-06 1975-04-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038562A (ja) * 1973-08-06 1975-04-10

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218006A (ja) * 1983-05-25 1984-12-08 Dx Antenna Co Ltd オフセツトパラボラアンテナ装置
JPS59218007A (ja) * 1983-05-25 1984-12-08 Dx Antenna Co Ltd オフセツトパラボラアンテナ装置
JPH0572762B2 (ja) * 1983-05-25 1993-10-13 Dx Antenna
JPH0572763B2 (ja) * 1983-05-25 1993-10-13 Dx Antenna
JPS60146505A (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナの仰角表示装置
JPS61187107U (ja) * 1985-05-13 1986-11-21
JPH0336087Y2 (ja) * 1985-05-13 1991-07-31
JPH0178408U (ja) * 1987-11-16 1989-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870059A (en) Antenna mast with level indicating means
US6897828B2 (en) Antenna alignment system
CN104502887B (zh) 一种基于卫星定向的方位标定方法
US7180471B2 (en) Antenna alignment system and method
US6016120A (en) Method and apparatus for automatically aiming an antenna to a distant location
US6697026B1 (en) Satellite antenna alignment device
JPH03500334A (ja) 衛星を用いた位置測定系の受信器を有する測量器及びそれの使用方法
JPS5927607A (ja) 皿形アンテナ用アライメントゲ−ジ
US7095378B1 (en) Satellite dish sighting apparatus and alignment system
CN108333599A (zh) 一种基于gnss扫描测量装置及使用方法
JP2003522434A (ja) アンテナを送信体に指向させる装置及びその方法、並びにこれを用いたアンテナ
JPS5937710A (ja) アンテナ装置
US4689635A (en) Apparatus for orientating TV antennas for satellite reception
US6526667B1 (en) Satellite spacecraft targeting device and method
CN202815224U (zh) 一种差分gps定向方位引入装置
JPS5962202A (ja) アンテナ装置
JPS5937707A (ja) アンテナ装置
JPS5937708A (ja) アンテナ装置
JPS5955602A (ja) アンテナ装置
JPS5966205A (ja) アンテナ装置
JPS5937709A (ja) アンテナ装置
GB2211609A (en) Alignment device
WO2009082992A1 (de) Richtungsanzeiger
JPS5937712A (ja) アンテナ装置
JPS60134604A (ja) アンテナ装置