JPS596486Y2 - レコ−ドプレ−ヤ - Google Patents

レコ−ドプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS596486Y2
JPS596486Y2 JP9296477U JP9296477U JPS596486Y2 JP S596486 Y2 JPS596486 Y2 JP S596486Y2 JP 9296477 U JP9296477 U JP 9296477U JP 9296477 U JP9296477 U JP 9296477U JP S596486 Y2 JPS596486 Y2 JP S596486Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
player
unit
tone arm
turntable
record player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9296477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5420107U (ja
Inventor
鴻 進藤
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP9296477U priority Critical patent/JPS596486Y2/ja
Publication of JPS5420107U publication Critical patent/JPS5420107U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596486Y2 publication Critical patent/JPS596486Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はレコードプレーヤに関し、さらに詳しくは、
プレーヤキャビネットを用いずに構威されたレコードプ
レーヤに関する。
従来広く知られているレコードプレーヤは、プレーヤキ
ャビネットにキャビネットプレートが施され、このキャ
ビネットプレートの下側に7オノモー夕が取付けられて
いて、このフオノモー夕の回転トルクで゛回転するター
ンテーブルがキャビネットプレートのほぼ中央部分に配
置され、ターンテーブル上のディスクの音溝から電気信
号を取出すメーンアームユニットがターンテーブルの近
くに配置された構或となっており、レコードプレーヤと
いえば、トーンアームユニットのカートリッジや、テー
ブルなど部分的交換は可能であるが、キャビネットで纏
められたものがーユニットとして認識され、取扱われて
いるのが実状である。
この考案はこのような従来型レコードプレーヤにおける
狭い交換、選択領域を著しく拡大して、部品の交換にと
どまらず、レコードプレーヤを構或する各ユニットを好
みに応じて自由に交換、選択できるようにした、全く斬
新なレコードプレーヤを提供する一環として開発したも
ので、とくに斬新なレコードプレーヤに適したトーンア
ームユニットを提供しようとするものである。
以下、この考案の詳細を添付した図面に沿って説明する
先ず、第1図はレコードプレーヤの全体を示し、符号1
0はプレーヤベースを示し、このプレーヤベース上に載
置されたターンテーブルユニット20、さらにはトーン
アームユニット30などによりレコードプレーヤが構威
されている。
プレーヤベース10は平坦な基板11が2枚、防振材な
どで戊形された吸振層12を挾んで構威され、上位側の
基板11の表面には、各ユニットの搭載位置をガイドす
るインデックス13を構或する線が施されている。
また、ターンテーブルユニット20は、円形の基板21
の周縁にドラム型のハウジング22が形威されこのハウ
ジング22の上面を覆うようにターンテーブル23が配
置され、このターンテーブル23はハウジング22内に
収容されているフオノモータ(図示せず)で駆動される
ようになっている。
回転するのはターンテーブルだけであって、基板21,
ハウジング22は回転しないから、これらに、速度切換
スイッチ24、ストロボスコープ25を設ける。
さらに、トーンアームユニット30にはリニャトラッキ
ング形式のものが用いられており、第2図に示すように
、フエルトやラシャなどの滑り止め材31を底面に貼付
けた細長いアンカーボード32に対して、ほぼ扁平なU
型をしたユニット本体33が係着されている。
即ち、アンカーボード32の両端近くにはジャッキ機能
をもった雄ねじ32 aが立設しており、中間位置には
幅方向に2本宛の係合ピン32 bが設けてあり、ユニ
ット本体33の底面に穿けてある保合孔に嵌合できるよ
うになっている。
ユニット本体33の長さ方向両端には2本平行に設けた
トラッキングレール34の両端を支える支持部33 a
があり、前記アンカーボード32の雄ねじ32 aに対
応して雌ねじが設けてあり、この雌ねじは高さ調節を行
うためのダイヤル35になっていて、ユニット本体33
の両端に設けた切欠窓36から前記ダイヤル35の一部
が覗いて、切欠窓36の縁に設けた指標36 Hにダイ
ヤル35の目盛を合せ得るようになっている。
前記トラッキングレール34にはトーンアーム本体37
が装備されており、一端にはバランスウェイト38が取
付けられ、他端にはへッドシエル37 aを介してカー
トリッジ39が取付けてある。
この考案は前述のような構或であるから、レコードプレ
ーヤの使用に先立って、各ユニットの配列を定めること
が必要である。
即ち、プレーヤベース10上に描かれたインデックス1
3に従い、ターンテーブルユニット20、トーンアーム
ユニット30をセットする。
ターンテーブルユニット20の高さに応じてトーンアー
ムユニット30の高さ、言換ると、トーンアーム本体3
7の高さを調節すベくダイヤル35. 35を適当に回
転させて雄ねじ32aとの螺合量を選択してその高さを
定めレコードプレーヤにする。
以上の説明から明らかなように、この考案のレコードプ
レーヤによれば、プレーヤベース上にターンテーブルユ
ニットを載せ、このターンテーブルユニットに対応する
トーンアームユニットヲ隣合せに載せてレコードプレー
ヤを構或し、トーンアームユニットにはリニャトラッキ
ング形式を採用して、トーンアーム本体の高さを適当に
調節する手段を設けたので、各ユニットを好みに合せて
自由に選択でき、しかも、トーンアームの高さを調節で
きるから理想的な再生状態とし得、従来にない斬新なレ
コードプレーヤとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はレコードプレーヤの全体斜面図、第2図はトー
ンアームユニットの分解斜面図、第3図は第2図III
−III線に沿う部分側面図である。 10・・・・・・プレーヤベース、11・・・・・・基
板、12・・・・・・吸振層、13・・・・・・インデ
ックス、20・・・・・・ターンテーブルユニット、2
1・・・!・・基板、22・・・・・・ハウジング、2
3・・・・・・ターンテーブル、30・・・・・・トー
ンアームユニット、31・・・・・・滑り止め材、32
・・・・・・アンカボード、32 a・・・・・・雄ね
じ、32 b・・・・・・係合ピン、33・・・・・・
ユニット本体、34・・・・・・トラッキングレール、
35・・・・・・ダイヤル、36・・・・・・切欠窓、
37・・・・・・トーンアーム本体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも、プレーヤベースと、このプレーヤベース上
    に搭載するターンテーブルユニットとプレートベース上
    に搭載するトーンアームユニットとを備え、前記トーン
    アームユニットは、トラッキングレールと、このトラッ
    キングレールの両端を支えるユニット本体と、前記トラ
    ッキングレールの高さを選択する高さ調節機構を有し、
    プレーヤベースやターンテーブルユニットと互に独立し
    ていて選択、交換可能となっていることを特徴とするレ
    コードプレーヤ。
JP9296477U 1977-07-13 1977-07-13 レコ−ドプレ−ヤ Expired JPS596486Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9296477U JPS596486Y2 (ja) 1977-07-13 1977-07-13 レコ−ドプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9296477U JPS596486Y2 (ja) 1977-07-13 1977-07-13 レコ−ドプレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5420107U JPS5420107U (ja) 1979-02-08
JPS596486Y2 true JPS596486Y2 (ja) 1984-02-29

Family

ID=29023619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9296477U Expired JPS596486Y2 (ja) 1977-07-13 1977-07-13 レコ−ドプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596486Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5420107U (ja) 1979-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596486Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
US4302832A (en) Radial-tracking programmable record player with record handling door mechanism
JPS596490Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPS596489Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPS596488Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
US4121836A (en) Stylus cartridge suspension for record players
JPS596491Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPS596487Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPH06169822A (ja) 鏡板調整機構
US7263703B2 (en) Optical reproducing/recording apparatus
JPS6025744Y2 (ja) オ−ディオ装置
US3292931A (en) Sound reproducing device
JPS5912735Y2 (ja) ラジオ受信機付きテ−プレコ−ダ
US4222574A (en) Radial-tracking programmable record player
KR200165648Y1 (ko) 뮤직 박스 시계
US9850972B1 (en) Platter with improved braking control
JPH063435Y2 (ja) オルゴ−ル装置
JPS59179646U (ja) 回動トレ−を有する床頭台
JPS5912725Y2 (ja) たて形オ−デイオ装置
JPS6112605Y2 (ja)
KR960008039B1 (ko) 미니디스크겸용 콤팩트디스크플레이어의 승강플레이트용 랙기어
JPH0237123Y2 (ja)
JPS636792Y2 (ja)
JPS6037717Y2 (ja) テ−プレコ−ダのリ−ル台取付装置
JPH0412555Y2 (ja)