JPS5964573A - セラミツク誘電体組成物およびこれを用いた多層コンデンサ - Google Patents

セラミツク誘電体組成物およびこれを用いた多層コンデンサ

Info

Publication number
JPS5964573A
JPS5964573A JP58167691A JP16769183A JPS5964573A JP S5964573 A JPS5964573 A JP S5964573A JP 58167691 A JP58167691 A JP 58167691A JP 16769183 A JP16769183 A JP 16769183A JP S5964573 A JPS5964573 A JP S5964573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ceramic dielectric
multilayer capacitor
composition
dielectric composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58167691A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバ−ト・ト−マス・エムシ−・スウイニ−
スタンレイ・ア−ノルド・ロング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IISU AMERIKAN FUIRITSUPUSU COR
IISU AMERIKAN FUIRITSUPUSU CORP
Original Assignee
IISU AMERIKAN FUIRITSUPUSU COR
IISU AMERIKAN FUIRITSUPUSU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IISU AMERIKAN FUIRITSUPUSU COR, IISU AMERIKAN FUIRITSUPUSU CORP filed Critical IISU AMERIKAN FUIRITSUPUSU COR
Publication of JPS5964573A publication Critical patent/JPS5964573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は比較的に低い温度で焼成できるセラミック誘電
体に関する。また、本発明は電極で分離した層にかかる
誘電体を用いる多層コンデンサに関する。電極は焼成温
度で固体で、かつ焼成中実質的に金属状(非酸化)であ
る合金から作られる。
更に、本発明は前記誘電体および多層コンデンサを製造
する方法に関する。
従来において、セラミックコンデンサは種々のJヒ状に
作られている。これらの形状としてはディスクコンデン
サおよび多層コンデンサを包含している。ディスクコン
デンサにおいては、先行するセラミック誘電体の調製お
よび焼成を、電極を緻密セラミック誘電体に設ける工程
から区別している。これに対して、多層コンデンサの製
造においでは電極を生セラミツク(greencera
mic )に設け、しかる後にセラミック/電極組合せ
体を焼成している。このために、多層コンデンサはコン
デンサの製造において余分の拘束を受ける。多層コンデ
ンサにおいて、電極はi)セラミックと反応しないで、
(i+)焼成雰囲気と反応しないで、および(111)
溶融しないで焼成に耐える必要がある〇例えば、一般的
な目的のセラミック誘電体組成物についてはアメリカ特
許第8,529.97’8号明細書に記載されている。
この組成物は主としてBaTio  とBi2O3、N
b2O,、TiO2およびZnOまたはMgOとから作
られている0生成組成物は常湿において1000以上の
誘電率を有しており、キャパシタンスの温度係数は比較
的に低い0セラミツクスは使用する特定の組成物により
影響されるが1170〜1280℃(2140〜284
0’Ii” )の温度範囲で焼成する。
この別科自体は良好な誘ff1t特性を有しているけれ
ども、その41判を多層コンデンサに用いる場合Gこ問
題が生ずる。この別科を処理するのに要する高い焼成湿
度(1170〜1280℃)は溶融しないで、かつ酸比
しないで高い焼成温度に耐えうる高価な成金A【電極を
用いる場合に当然に必要とされる。例えば、電極は金、
白金またはパラジウムから作ることができる。更に、パ
ラジウム電極の場合において、バッジ1クムはセラミッ
ク中のオスミウムと化学的に反応してセラミックに微小
亀裂および/または気孔を形成し、および不連続な電極
が生ずる傾向がある。これらの欠点はコンデンサの信頼
性、絶縁抵抗および破壊電圧を低下し、またコンデンサ
の散逸ファクター(dissipationfacto
r )を高め、またコンデンサの寿命を短くする(アブ
ストラクト:多層セラミックコンデンサ用の高価な金属
[極システム、 National Material
sAdvisory Board Workshopに
おける多層セラミックコンデンサの信頼性についての報
告(1982年3月))。
金、白金およびパラジウム以外に、銀電極は焼成中酸化
に耐えうろことが知られている。しかしながら、純粋な
銀はアメリカ特許第3,529,978号明細書におい
て用いられている焼成温度範囲より低い約960℃で溶
融する。
高価な貴金属電極、ビスマス−パラジウム反応および銀
の低溶融温度の問題を克服する1つの可能な方法は、例
えば銀−パラジウム合金電極を用いることである0この
電極のパラジウム含有量を85原子パーセントより少な
くする場合には、ビスマス−パラジウム反応を抑制でき
ることが報告されている( 1m1n氏らによる上記論
文参照)。
更に、85原子パーセント以下のパラジウムを含有する
銀−パラジウム合金は純粋なパラジウム、または高パラ
ジウム含有量の合金より廉価である。
しかし、85原子パーセント以下のパラジウムを含有す
る銀−パラジウム合金は約1190℃以下の温度で溶融
するから(M、 Hansen氏著「Con5titu
tion of Binary A11oys J 第
411〜42頁、マッグクロウ ヒル発行(19158
年))、かかる電極を用いる多層コンデンサは約115
0℃またはこれ以下の温度で焼成する必要がある(溶融
温度と焼成温度との間の範囲は2つの理由のために必要
とされる。その第1は、炉内の温度における固有の変化
が[スボッ) (5pot IJ湿温度1190℃以上
に上げないようにするためである。その第2は、ビスマ
スをセラミックから電極に拡散するために電極の溶融温
度を低下するためである)0 上述することから、好ましい安価な電極を作ることがで
きるけれども、アメリカ特許第3.529゜978号明
細書に記載されているセラミックスは1170〜128
0℃の範囲の温度で焼成する必要がある。この焼成温度
範囲は多層コンデンサに゛おける上記銀−パラジウム電
極を用いるためしこ(ま余りに高すぎる。これらの温度
Gこおし)で、電極Gま溶融し、このために多層コンデ
ンサとして使用−〇きなくなる0更に、これらの焼成温
度Gこおし)で電極に損傷を与える有害なビスマスーノ
くラジウム反応を生ずる。
本発明の目的は1150℃またはこれ以下の温度で緻密
体(dense body )に焼成できるセラミック
誘電体組成物を提供することである0本発明の他の目的
はビスマスを含有し、力)つセラミック中のビスマスと
電極中のノくラジウムとσ)間に堝度の反応を生ずるこ
となく85原子チ以−ドのパラジウムを有する比較的G
こ安価な銀−ノぜラジウム電極と焼成できるセラミック
誘電体組成物を提供することである0 本発明の他の目的は、電極が(1) 15 %以下の′
帛濡におけるキャパシタンスに対して一559C〜+1
25℃の作動温度範囲にわたるキャパシタンスの変化(
正または負)、(2)全作動温度範囲にわたり2.5チ
以下の散逸ファクター、(8) t o o o秒以上
の常温Re積(Re product )および(4)
125℃において100秒以上のRe積を有することを
要求するEIA明細書X 7 R(EIA 5peci
ficationX7R)に合致するかまたはこれより
優れたセラミック誘電体組成物を提供することである。
本発明の他の目的は25℃において少なくとも800、
好ましくは800〜1800σ)範囲の誘電率を有する
セラミック誘電体組成物を提1することである。
また、本発明の他の目的は1150℃以下で焼1成でき
、かつ上述するEIA明細書X7Rに合致する多層コン
デンサを提供することである。
また、本発明の他の目的はセラミック/電極結合体を1
150℃以下の温度で焼成することGこよってEIA明
細書X7Rに合致する多層コンデンサの製造方法を提供
することである。
更に、また本発明の他の目的は、電極が焼成中ビスマス
−パラジウム反応によって破壊さ11なしAビスマス含
有誘電体および銀−ノぐラジウム電極を有する多層コン
デンサの製造方法を提供すること°である。
本発明におけるセラミック誘電体組成物は88〜91重
Mk %のBaTi0  8〜18重isのBi2O3
,8ゝ 4重量%までのNb2’O6,0〜1.8重量%のTi
e。
またはSnO2、および0.04〜O,L8重i%のM
n0O8の反応混合物(reacted m1xtur
e )を主として含んでいることに特徴を有している。
本発明の組成物の好ましい例において、セラミック組成
物は主として88.8重ft%のBaTiO3,8,4
重量%のBio、t、o重量子のNb2O5,1,0重
量8 % t7) TiOおよび0.17劃0のMn0.08
からなる0 本発明の組成物の他の例では、上述する成分の外に1.
8重量%までのPbOを含有する。
本発明の多層コンデンサは電極層により分離したセラミ
ック誘電体組成物の少なくとも2層を含んでいる。セラ
ミック誘電体組成物は主として上述する反応混合物から
なる。電極層は主として少なくとも65重量%の銀およ
び85重量%以下のパラジウムの混合物からなる。
本発明の多層コンデンサの製造方法は電極の層で分離し
たセラミック誘電体組成物の層のfi1層体を形成し、
セラミック層および′重積層を空気中で1150℃また
はこれ以下の温度で焼成する各工程からなる。セラミッ
ク誘電体組成物は主として上述する予備反応混合物から
なり、電極層は主として65重敞%の銀および35重量
%以下のパラジウムからなる。好ましくは、セラミック
層および電極層は1070〜1150℃の範囲の温度で
焼成する。
本発明のセラミック誘電体組成物、これから作った多層
コンデンサおよびその製造方法は、形成する多層フンデ
ン・ザがEIA明細書X7Rに合致する利点を有する。
更に、多層コンデンサは比較的に低焼成温度で焼成して
作ることができ、このために製造プロセスにおける燃料
消費が少なくてすみ、かつ安価な銀−パラジウム合金1
!極を用いることができ、しかも過度のビスマス−パラ
ジウム反応を生じさせることなくして経済的レベル以下
の許容しうる製品の収率を減少することができる0 次に、本発明を添何図面について説明する0第1図は本
発明の多層コンデンサIOの断面図を示している。多層
コンデンサ10は数層のセラミック誘電体層12から構
成しているOセラミック誘電体組成物は電極14および
16で分離する0交互に分離された電極14はコンデン
サの一端上において一個の端部18に接続する。他の分
離された電極16はコンデンサの他端↓こおいて他の端
部20に接続するOこの構造において、各セラミック誘
電体層12の対向側部を端部18および20に電気的に
接続する0このようQこ形成された構造は平行に電気的
に接続するセラミックコンデ′ンサの堆積体をなす0 多j・4コンデンサ10は次のようにして作ることがで
きる:最初に、BaTiO3(または前駆物質)と本発
明における種々の改質剤を湿式または乾式混合する0次
いで、この混合物を好ましくは予備反応する。予備反応
は必要ではないが、これは種々の成分の良好な分布を達
成する0後述するすべての例においては、成分を900
℃±5°Gで16時間にわたって予備反応を行っている
最初の焼成の完了後、予備反応セラミックを10〜24
時間にわたりボールミルで粉砕して微粉末にする。この
生成粉末を任意の普通の有機結合剤と混合してスラリー
にする。このスラリーを既知の技術を用いてテーブキャ
ス) (tape cast )する。
テープキャストスラリーを乾燥した後、電極パターンに
よってスクリーンプリントする0特に記載しないかぎり
、次のすべての例においてit極は有機結合剤における
70重量%の銀および30京敏係のパラジウムの混合物
からなる。電極を乾燥した後、テープを積重ね、加圧し
、さいころ形にして(diced )多層構造を作る。
この構造体を空気中で焼成してセラミックの密度を高め
る。次の例において、化セラミックスを1150℃以下
〜望ましい温度で1〜2号時間にわたって焼成する0次
の表Iおよび■は改質BaTj−03セラミックスの焼
成挙動(sinterj−ng bellavior 
)およびam4? 性ニオケルB i20 B トFl
ijy 同t ルZ n Os N b 205オよび
TlO2の影響を調べた一連の試験結果を示している。
これらすべての組成物は10個の各電極層を形成する7
0重量%の銀および30重量%のパラジウムからなる。
多層構造体は空気中1115〜1120 ’C,で2時
間にわたり焼成した。
表  ■ Bi2O3/Nb2O,/ZnO改質BaTi08(重
量チ) 組成物   TIN  T1.2  T121  ’1
’14  Ti1i  TlG−一51.71.―關静
−−−−−−―□1□15914.11□、−1,74
1,□−−−□−−ム篩雫−−−1−喝咎□BaTiO
387,885,887,986,4!  88.4 
87.0Bi20a    8 、3  8 、2  
8.8  8 、2  8 、4+   8 、8Nb
20.   3.I   L6   Ll   4.7
  3.2  4.7Tie2−−−−−−−−−− ZnO1,31,40,70,70,o   o、0に
、      670. 670. 1100. 97
0.  ’1230.104!0゜D(%)    1
.10 0.90 1.10 1.10 −0.60 
 o、g。
(十125 (、、〕 上記表■のデータは、各部分のキャパシタンスの温度変
化、すなわち、キャパシタンスの温度係数(TCO)を
比較的に低くできることを示している。この事は一55
℃および+125℃でのキャパシタンスにおける比較的
に低い割合の変化ΔCTを生ずる。しかしながら、また
、これらの材料は低い誘電率KFおよび許容できない低
い抵抗−キャパシタンス(RC)積を有する。 Bi2
O3およびZnOの一定濃度においてNb2O5濃度を
高める場合には誘電特性に著しい影響はなかった。
この事は低いNb2O,濃度が幾分高い誘電率および僅
かに小さい耐火焼成挙動に関連するためである。各組成
物の散逸ファクターDは満足であった。
表Iおよび後述する他の表において、KFは各多層コン
デンサの焼成誘電率(fired dielectri
cconstant )を示している。これらの値は各
コンデンサの非焼成(unfirecl )および生(
green )誘電率の測定に基づいて概算した。KF
の計算は焼成における20容積チの収縮に基づいて行い
、算出した収縮の約±15チの範囲で正確にした( K
yの全仏の±3チ)。
表■において、これらの組成物にZnO濃度を減少させ
またはZnOを省いた場合には、誘電率が増加すること
、およびキャパシタンスにおける変flsの右回り回転
が温度曲線を逆にすることを示している。この後者の作
用は一55℃におけるΔOTの増加および+125℃に
おけるΔCTの減少をもたらす。ZnOの存在はBaT
io8格子にNb2o5の混入するのを妨害するものと
思われる。この結果、znOのように低温度に移動する
キュリービーク(Curie peak )は組成物か
ら離れた。
更に、表1の組成物から作った多層コンデンサの顕微鏡
組織試験によってNb 205濃度の増加に伴って濃度
が増加し、かつZnO濃度の減少に伴って一層細かく分
布する第二相の存在するのを確めた。この第二相は、R
C積および組成物のキャパシタンスの温度係数は許容で
きなかったが、組成物T15において殆んど除去した。
表■は組成物T17〜T22についてのデータを示して
いる。この一連の試料データは組成物T 1.1〜T1
6で示された傾向に類似させているが、しかしNb2o
5のほぼ半分をTiO2で置換させている。表Hに示す
データは、Tio2置換が誘電率を高め、常温Re積を
高め、かつ左回り方向に温度特性を回転(キャパシタン
スにおけるtfEは温度曲線を逆にする)する効果を示
している。
不幸にして、これらの材料は望ましくないホットRO”
fil (hot Rcproducts )および/
または許容されないΔCTの大きい値を有する。
へ享 組成物T17〜T22において示している顕微鏡組織傾
向は組成物TIN〜T16における傾向にほぼ一致して
いる。減少したおよび極めて細かく分布した第二相濃度
はZnO濃度を減少する場合に観察された。
組成物T23(表■)は、Bi、08以外の改質剤を望
ましい誘電特性を有する低焼成組成物を作るのに必要で
あるか否かを調べるために作った。表■および表■に示
すデータはNb2O5またはNb2o5/Tio2添加
剤が良好な焼成性(5interability )を
得るのに必要であることを示している。50〜100モ
ルチのビスマスイオン濃度の割合で小さい陽イオン源(
0,85オングストローム以下のイオン半径)を添加し
ない場合には、セラミック体は極めて多孔性となり、か
つ1150℃またはこれ以下の温度で焼成する場合に望
ましくない電気的特性を示すことを確めた。
上述するように、小さい陽イオンを添加するための」二
記要件全満たすために、SnO2をTiO2の代りに用
いることができる。また、Ta2o5をNb、O。
の代りに用いることができることを確めた。これらの置
換物は幾分高い焼成温度が要求されることを確めた。
組成物T2a、T26〜T28およびTel〜T34は
改質B a T iO3に対するInto、添加剤の作
用を示している。これらの組成物の組成およびこれから
得られる特性を表Illおよびlvに示す。表■に示す
組成は1120℃で2時間にわたり焼成した。電極は7
0%銀および30チパラジウムを含有さぜた0表■に示
す組成物は1150℃で2時間にわたり焼成した。使用
電極は60チ銀および40係パラジウムを含有させた。
この理由としては70襲銀および30%パラジウムの内
部電極がこの高い焼成温度を持続できないためである。
表  lll B12037 N’)20r、/ ZnO改質BaTi
O3に対すルM n 00 a (1)作用(重量%) 組成物   T24    T26    Ta2  
   T82BaT 10 a    87−9   
87 、5   87 、5    87 、4Bi、
038,8    8.3    8.3    8.
3Nb2053.2    3.I    LI   
  LITie20.00    0.0    0.
0     0.0ZnOO,70−1,OL、0  
   1.0Mn0080.0   0.04   0
.03    0.17Ky       IJIo、
    1140.  、  (800,)’  、 
1060゜D優)    1.ol、s    1.3
   1.s表■に示ずデータは0.04〜0.J8重
ffk %のMnCO3添加剤が常温およびボットRC
積をX7R明細書の最小要件より高いレベルに高めるの
に有効であることを示している。しかし、Mn003添
加剤は多くのB a T j、Oaおよび少ない改質剤
含有量を有する組成物においてホットRC積を高めるの
に効果的でない(表IV )っまた、改質剤含有量を少
なくする場合には、MnCO3添加剤はコンデンサの温
度特性をX7R明細書に示されている一55〜+125
°Cの温度範囲にわたって±15チェンベロツプの最大
値(outside )になることがわかる0 表  IV Bi20./Nb2O,/ZnOZnO改質BaTiO
3ルM n 00 a ノ作用少ない改質剤添加 (重量%) 組成物    T27   T28    T33? 
T34BaTj−03(Ji、’7   91.7  
 91.6   91.6Bi2085.8   5,
8   5.8   5.8Nb、O,、1,81,8
1,81,8T iO2− Zn0     0.70   0.70   0.7
0   ’ 0.70Into3. 9−00   0
.04  0.09   0.18KF1270.  
1270.  1180.  1120゜D(%)  
   8.0   2,6   8.0   2.8表
■は組成物T37〜T’44について電気的特性および
組成のデータを示している。これらの組成物は1100
〜1105℃の範囲で2時間にわ  ・たり焼成し、内
部電極は70q6銀および30チパラジウムを有してい
た。これらの組成物は誘電率を低下する以外にいかなる
有害な作用を生ずることなく使用できることを示してい
る。これらの組成物は1080°Cで完全密度に焼成で
きる0表■1に示す組成物T37.T41.T44およ
びT54は1070〜1085℃の範囲の温度で焼成し
た。内部電極は80チ銀および20チパラジウムを含ん
でいた。これらの材料はかかる温度範囲で高銀含有電極
に損傷を与えることなく完全密度に焼成した。これらの
コンデンサのすべてがX7R明細淋より優れていた〇 表  ■ Bi□O,/Nb20V/7JnO/PbO改質BaT
 iOa多くの改質剤添加および低い焼成温度 (重置チ) 組成物       Ta2   T41   T伺・
  T54   ′BaTiO384,188,4’8
5,6  811.7Bi20810.7  12.0
  11,2   8.2     :Nb、064.
0   8.8’   1.OLlrio2o、o  
  O,01,10,0ZnO1,00,70,00,
0 PbOO,00,00,01,8 KnGO80,Io   O,16o、16  0.1
7F KF    1070’0   990.  880.
  1360  .1375゜1085υ  960.
  880.  1390.  1,350゜表■は組
成物T46 、T47 、T、49 、T2OおよびT
53〜T56を示している0すべでのこれらの組成物は
1.’1.05°Cで2時間(こ4つたり焼成し、電極
は70チ銀および30%)ぐラジウムを含んでいた0好
ましい組成物’riocまZnOヲ含ンテおらず、かつ
Nb2O3のほぼ半分をTlO2で置換している。M 
n OOaはドープ剤として存在させてl/)る。組成
物T49と比較してZnOの添JJII力ミキャノくシ
タンスの温度変化を高めることだけ番こ(’lli J
目1−ることがわかる0改良された温度特性はZnOを
PbOで置換した組成物T53およびT54&こおl、
Aて観察した。しかしながら、組成物T 54Gま組成
9勿T50より低い誘電率を有している0 表   ■ Nb OをTiOまたはSnO,1 26B ZnOヲPbOテ置換り、7S ZnOを除去する効j (重量%) 組成物      ’T!46    T4?    
’I’49    T50BaTiO8B7.7   
88.3   88.2    B8.8Bi、o、 
       s、a    8.4   8.4  
  B、4Nb20.       8.1   3.
1   1.6   1.6Tie20,0   0.
0   0.9   1.。
−5nO20,00,00,00,0 ZnOO,70,00,70,0 pbo         o、o    o、o   
 o、o    o、。
Mn0O80,170,170,170,17KF12
00.  1280.  1710.  1690゜D
(俤)       1,4   1.1   2.2
   1,5Re (秒)     8,000 19
,000 15,000 18,000(25℃) Re (秒)、    900  1000.600.
   700゜(125°C) ΔCT (チ)     −2,5+5,0  −12
.O−5,0(−55°C) 459− ゛置換した効果 一効果 峡 T58    T54    ’[’55    T5
687.2   86.7   87.9   87.
58.13   8.2   8.3   8.38.
1   8,1   1.6    N、60.0  
 0.(10,50,0 0,00,00,91,8 0,80,00,70,7 0,91,80,00,0 0,170,170,170,17 1320、1400,1470,1380゜IJ   
 1.3   2,0   1.840.000 85
,000 20,000 20,000600、   
f!1000.  1500   1500゜十8. 
    +3.−11.   −10゜−4,−2,+
14.    +12゜一連の観察試験を試験多層コン
デンサについて行い、電極がビスマス−パラジウム反応
により損傷する条件を調べた。セラミック誘電体組成物
は5.8〜1311ズh1%の範囲のBi2O3を含有
さセた〇これらの組成物は4・0〜75%の範囲のパラ
ジウムを含む銀−パラジウム電極を有する多層コンデン
サの製造に用いた。最後に、多層コンデンサを1100
〜1250℃の範囲の温度で焼成した。
上述する試験から、次の定性的結論を導ひいた。
第一に、ビスマス−パラジウム反応の度合は電極のパラ
ジウム含有量、および多層コンデンサを焼成する温度に
応じて変わる。焼成温度を低くするのに伴って、反応の
度合が小さくなる。
更に、ビスマス−パラジウム反応はセラミックにおいて
ニオブおよびチタンの如き小さい陽イオン(0,8,5
オングストローム以下のイオン半径)でビスマスイオン
を補償することによって抑制できる。非補償の高Bi2
O3含有量はビスマス−パラジウム反応および内部電極
の破壊を促進することが明らかである。
【図面の簡単な説明】
添イ」図面は本発明の多層コンデンサの断面図である。 10・・多層コンデンサ 12・・セラミック誘電体層 ■4・、1〔i・・・電極 18 、20・・・端部 特WF 出FA人  ノース・アメリカン・フィリップ
ス・コーポレーション

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 183〜91重量係のBaTiO3, 8〜13重量係のBi2O3, 4重態チまでのNb2O5, 0〜1.8重量%のTiOまたは5n02、および 0.04〜0.18重量係のMn0O8の反応混合物を
    主として含むことを特徴とするセラミック誘電体組成物
    。 2  約8888重量%のB aT io 3、約s、
    4m1isのBi、08、 約1.6重i%t%のNb、O,、 約1.0重凰チのTiO2、および 約0.177重量%Mn008 の反応混合物を主として含む特許請求の範囲第1項記載
    のセラミック誘電体組成物。 & 組成物は1.8重量%までのPboを含む特許請求
    の範囲第1項、記載のセラミック誘電体組成物。 転 少なくとも65原子チの銀および35原子チ以下の
    パラジウムの混合物を主として含む電極層により分離し
    た 88〜91 重量係の、BaTiO3,8〜18I4j
    :(!q6のB i2’ Oa、4重に1係までのNb
    2O,, 0〜1.8重M%)TiO2またはSnO2、および 0.04〜0.18重ff1%のInto8の反応混合
    物を主として含む少なくとも2層のセラミック誘電体組
    成物から構成したことを特徴とする多層コンデンサ。 5 セラミック誘電体組成物は 約88.8重量%のB aT io 8、約B、 41
     fi ti%のBi、08、約1.6mft%のNb
    2O,、 約1.0重量%のTiO2、および 約0,17劃0のMnOO8 の反応混合物を主として含んでいる特許請求の範囲第4
    項記載の多層コンデンサ。 6 組成物は1.8重量%までのPboをきむ特許請求
    の範囲第45項記載の多層コンデンサ07、 少なくと
    も65原子係の銀および35原子チ以下のパラジウムの
    混合物を主として含む電極層にJ:り分離した 83〜91重量sのBaTio8. 8〜13重世襲のBi2O3, 4重ハを係までのNb2O5, 0〜l、8重1tk % ノ’I’ 102または5n
    o2、および 0.04〜0.18重iisのMnCO8の反応混合物
    を主として含むセラミック誘電体組成物の積層体を形成
    し、 前記セラミック誘電体層および前記電極層を空気中で1
    150 ℃またはこれ以下の温度で焼成する工程からな
    ることを特徴とする多層コンデンサの製造方法。 8、 前記セラミック誘電体層および電極層を1070
    〜1150℃の範囲の温度で焼成する特許請求の範囲第
    7項記載の多層コンデンサの製造方法。 9、 セラミック誘電体組成物は 約88.8重fyt%のBaTiO3、約8.4重量%
    のBi2O3、 約1.6ffifi%のNb2O,、 約1.0重量%のTiO2、および 約0.17重i%のMnCO3 の反応混合物を主として含む特許請求の範囲第8項記載
    の多層コンデンサの製造方法010、  セラミック誘
    電体組成物は1.8重量%までのpboを含む特許請求
    の範囲第8項記載の多層コンデンサの製造方法。
JP58167691A 1982-09-13 1983-09-13 セラミツク誘電体組成物およびこれを用いた多層コンデンサ Pending JPS5964573A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US417258 1982-09-13
US06/417,258 US4459364A (en) 1982-09-13 1982-09-13 Low-fire ceramic dielectric compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5964573A true JPS5964573A (ja) 1984-04-12

Family

ID=23653215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167691A Pending JPS5964573A (ja) 1982-09-13 1983-09-13 セラミツク誘電体組成物およびこれを用いた多層コンデンサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4459364A (ja)
EP (1) EP0103338B1 (ja)
JP (1) JPS5964573A (ja)
DE (1) DE3363409D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10910126B2 (en) 2016-10-31 2021-02-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Aluminum alloy wire, aluminum alloy strand wire, covered electrical wire, and terminal-equipped electrical wire

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540676A (en) * 1984-05-23 1985-09-10 Tam Ceramics Low temperature fired dielectric ceramic composition with flat TC characteristic and method of making
US4638401A (en) * 1984-10-29 1987-01-20 At&T Technologies, Inc. Ceramic compositions and devices
US5223462A (en) * 1985-03-18 1993-06-29 Kyocera Corporation Dielectric ceramic composition
EP0205137A3 (en) * 1985-06-14 1987-11-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Dielectric compositions
US4816430A (en) * 1987-06-09 1989-03-28 Tam Ceramics, Inc. Dielectric ceramic composition
DE3913117A1 (de) * 1989-04-21 1990-10-25 Du Pont Deutschland Verfahren zur herstellung von elektrisch leitfaehigen mustern
US4988650A (en) * 1989-06-23 1991-01-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Auxiliary agent for sintering ceramic material
US5296426A (en) * 1990-06-15 1994-03-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low-fire X7R compositions
US5650367A (en) * 1994-01-28 1997-07-22 Kyocera Corporation Dielectric ceramic composition
US5550092A (en) * 1995-02-10 1996-08-27 Tam Ceramics Inc. Ceramic dielectrics compositions
US6268054B1 (en) 1997-02-18 2001-07-31 Cabot Corporation Dispersible, metal oxide-coated, barium titanate materials
US6309993B1 (en) * 1999-04-28 2001-10-30 National Science Council Of Republic Of China Low-fire microwave dielectric compositions
JP5294441B2 (ja) * 2006-03-30 2013-09-18 双信電機株式会社 電子部品

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2992929A (en) * 1957-01-31 1961-07-18 Csf Ceramic dielectric substances of high dielectric constant and low temperature coefficient
US3268783A (en) * 1965-10-05 1966-08-23 Murata Manufacturing Co Capacitor comprising an nu-type semiconductor metallic oxide and a layer of compensated material
US3529978A (en) * 1969-09-23 1970-09-22 Globe Union Inc General purpose batio3 ceramic dielectric compositions
DE2150101A1 (de) * 1971-10-07 1973-04-12 Nl Industries Inc Keramische dielektrische zusammensetzung
DE2150173A1 (de) * 1971-10-07 1973-04-12 Nl Industries Inc Monolithischer kondensator
SU429472A1 (ru) * 1972-02-07 1974-05-25 Способ изготовления сегнетокерамического материала
JPS594803B2 (ja) * 1974-12-27 1984-02-01 松下電器産業株式会社 高誘電率磁器
JPS5210599A (en) * 1975-07-15 1977-01-26 Seiko Epson Corp Ceramic piezo-electric material
US4027209A (en) * 1975-10-02 1977-05-31 Sprague Electric Company Ceramic capacitor having a silver doped dielectric of (Pb,La)(Zr,Ti)O3
FR2439171A1 (fr) * 1978-10-18 1980-05-16 Thomson Csf Ceramique dielectrique a basse temperature de frittage et son application a la fabrication de composants electroniques
US4283753A (en) * 1979-09-28 1981-08-11 Sprague Electric Company Low firing monolithic ceramic capacitor with high dielectric constant
US4379854A (en) * 1981-02-06 1983-04-12 Erie Technological Products, Inc. Low temperature firing (1800°-2100° F.) of barium titanate with flux (lead titanate-bismuth titanate-zinc oxide and boron oxide)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10910126B2 (en) 2016-10-31 2021-02-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Aluminum alloy wire, aluminum alloy strand wire, covered electrical wire, and terminal-equipped electrical wire

Also Published As

Publication number Publication date
EP0103338A3 (en) 1984-10-31
DE3363409D1 (en) 1986-06-12
EP0103338B1 (en) 1986-05-07
US4459364A (en) 1984-07-10
EP0103338A2 (en) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100946016B1 (ko) 저온 소성 및 고온 절연저항 강화용 유전체 조성물 및 이를이용한 적층 세라믹 커패시터
JPS5964573A (ja) セラミツク誘電体組成物およびこれを用いた多層コンデンサ
JP4937522B2 (ja) 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法
US5571767A (en) Low fire X7R dielectric compositions and capacitors made therefrom
EP1826190A2 (en) Dielectric ceramic composition and the production method
JP4706398B2 (ja) 誘電体磁器組成物の製造方法
KR20000052606A (ko) 바륨보레이트 및 징크실리케이트의 2성분 소결 플럭스를기재로 한 커패시터 및 유전체 세라믹분말
JPH03174711A (ja) 多層セラミックコンデンサ及びその製造方法
WO2012023406A1 (ja) 積層セラミック電子部品
US4379854A (en) Low temperature firing (1800°-2100° F.) of barium titanate with flux (lead titanate-bismuth titanate-zinc oxide and boron oxide)
WO1983002270A1 (en) High dielectric constant porcelain composition
JP2006135138A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP3130214B2 (ja) 積層型セラミックチップコンデンサ
KR100703080B1 (ko) 저온 소성용 유전체 분말의 제조 방법과 이를 이용한 적층세라믹 콘덴서의 제조 방법
JP2001110665A (ja) 誘電体組成物およびこれを用いたセラミックコンデンサ
JPH0118521B2 (ja)
JPH05304043A (ja) 導体形成用貴金属系組成物
JPH08239266A (ja) セラミック誘電組成物及びその製造方法
JPH0477698B2 (ja)
JPS6348826B2 (ja)
JP2789110B2 (ja) 高誘電率系磁器組成物
JPS59154704A (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS61275160A (ja) 超低温焼結セラミツク組成物
JPH0234448B2 (ja)
JP2002037667A (ja) 誘電体磁器組成物