JPS596439A - ウエツジブレ−キ - Google Patents

ウエツジブレ−キ

Info

Publication number
JPS596439A
JPS596439A JP11338182A JP11338182A JPS596439A JP S596439 A JPS596439 A JP S596439A JP 11338182 A JP11338182 A JP 11338182A JP 11338182 A JP11338182 A JP 11338182A JP S596439 A JPS596439 A JP S596439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge
brake
displacement
angle
brake shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11338182A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunji Riyuukou
柳幸 文治
Takeshi Iwasaki
健 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP11338182A priority Critical patent/JPS596439A/ja
Publication of JPS596439A publication Critical patent/JPS596439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/22Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for pressing members apart, e.g. for drum brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/66Wedges

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明紘車両等の制動に用いられるウェッジブレーキに
関する。
車両用のブレーキ装置の一種として、ウェッジブレーキ
が知られている。このブレーキはウェッジを備え、この
ウェッジを変位させることによシ、プランジャを介して
ブレーキシューを制動面側に移動させるようにしたもの
である。このようなウェッジブレーキにおいては、その
ブレーキシューの制動力を大きくするためKは、ウェッ
ジの角度を小さくすればよい。ところがウェッジの角度
を小さくするとウェッジの単位変位当シのブレーキシュ
ーの移動ストロークが小さくなり、従ってウェッジの変
位量を大きくしなければならない。すなワチ従来のウェ
ッジブレーキにおいては、大きな制動力を得ようとすれ
ばウェッジの変位量を大きくしなくてはならず、またウ
ェッジの変位量を小さくするようにウェッジの角度を大
きくすると、大きな制動力が得られないという問題点が
あった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、大きな制動力を得るとともに、ウェッジの変位量が
小さくてもよいブレーキを提供することを目的とするも
のである。
以下本発明を図示の一実施例につき説明する。
第1図に示すようにこのウェッジブレーキはウェッジ1
を備えておシ、ホイールシリンダ2の長さ方向と直交す
る方向に移動可能に保持されている。
そしてウェッジlは、その両側面においてコロ3を介し
てプランジャ4を押圧するようになっている。プランジ
ャ4の被抑圧面5とは反対側の面は、ブレーキシュー6
の凸部7と対接している。ブレーキシュー6は固定ピン
8によって回動可能に支持されるとともに、これら一対
のブレーキシュー6は、互いに近接する方向にコイルば
ね9によって引っばられている。そしてブレーキシュー
6の制動面側にはブレーキライニング10が取付けられ
ている。このブレーキライニング10の外周面は、ブレ
ーキドラム11の内周面と小さな間隔を隔てて対向して
いる。
次に上記ウェッジlについて第2図につき説明すると、
このウェッジlはその側面側に2つの傾斜面12.13
をそれぞれ備えている。上側の第1の傾斜面12は、そ
の角度が01に構成されており、また下側の傾斜面13
はその傾斜角度がθ、に構成されている。すなわちウェ
ッジ1はその側面の角度が段階的に変化されている。
以上のような構成に係るウェッジブレーキにおいて、ウ
ェッジ1は第2図において矢印14で示すように、上方
に移動されることにより制動を行なうよう罠なっている
。そしてウェッジlが第1図において上方に移動すると
、コロ3を介してプランジャ4が互いに離間する方向に
押されることになシ、このプランジャ4は一対のブレー
キシュー6の凸部7を押圧する。従ってブレーキシュー
6Lコイルばね9に抗してそれぞれピン8を中心として
回動し、このブレーキシュー6のブレーキライニングl
Oがブレーキドラム11の内周面に接触し、制動動作を
行なう。
しかもこのウェッジブレーキにおいては、特に第2図に
示すようにウェッジ1が2つの互いに異なる角度の傾斜
面12.13を有しているために、ウェッジ1の初期の
変位においては、上側の傾斜面12によってプランジャ
4が押されることになる。そしてこの傾斜面12の角度
は大きくなされているために、ウェッジlの変位が小さ
くても大きな移動ストロークをブレーキシュー6に与え
ることが可能になる。従ってこの第1の傾斜面12によ
ってまずブレーキライニング10とブレーキドラム11
との間の間隔をつめるようになされている。そしてさら
にウェッジlが上方へ変位すると、今度はウェッジ1の
第2の傾斜面13によって制動動作が行なわれる。そし
てこの第2の傾斜面13の角度は小さくなっているため
に1ウエツ′)lによって大きな制動力が得られること
になる。
すなワチこのウェッジブレーキによれば、ウェッジ1の
単位変位当シのブレーキシュー6の移動ストロークが、
ウェッジ1の変位に伴って段階的に小さくなされるよう
に構成されている。従ってウェッジ1の変位量を小さく
するとともに、大きな制動力が得られるウェッジブレー
キを提供することができる。
次に上記実施例の変形例を第3図につき説明する。この
変形例においては、ウェッジ1の側面の角度を一定の角
度にするとともに、このウェッジlによって押圧される
プランジャ4の被押圧面50角度を段階的に変化させる
ようにしている。すなわちプランジャ4の被抑圧面5に
は第1の傾斜面17がその下側に形成され、その上に第
2の傾斜面18が形成されている。そして第1の傾斜面
17の傾斜角度は、第2の傾斜面18の傾斜角度より本
大きくなされている。従ってこのような構成によっても
、上記実施例と同様に、ウェッジlの単位変位当シのブ
レーキシュー6の移動ストロークが、ウェッジlの変位
に伴って段階的に小さくなり、この結果ウェッジ1の変
位が小さくしかも大きな制動力を発揮できるブレーキを
提供することができる。
次に別の変形例を第4図につき説明する。この変形例に
おいては、ウェッジ1の側面の傾斜角度が上方から下方
に行くに従って連続的に変化するような曲面21によっ
て構成されている。従ってこの変形例によれば、ウェッ
ジlの単位変位当シのブレーキシュー6の移動ストロー
クは、ウェッジlの変位に伴って連続的に徐々に小さく
なり、この結果その制動力は逆に徐々に大きくなる。従
ってこの変形例によっても、ウェッジの変位量が小さく
、シかも大きな制動力を発揮することが可能になる。
以上に述べたように本発明によれば、ウェッジの側面の
角度またはグランジャO被押圧面の角度が段階的または
連続的に変化されており、ウェッジの単位変位当漫のブ
レーキシューの移動ストロークが、ウェッジの変位に伴
って段階的または連続的に小さくなるように構成されて
いる。従ってウェッジの変位量が小さく、シかも大きな
制動力を発揮することのできるウェッジブレーキを提供
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るウェッジブレーキの正
面図、第2図はこのウェッジブレーキに用いられるウェ
ッジの拡大正面図、第3図は上記実施例の変形例に係る
ウェッジブレーキの要部拡大坦面図、第4図は別の変形
例に係るウェッジの正面図である。 なお図面に用いた符号において、 l・・・ウェッジ 4・・・プランジャ 5・・・被抑圧面 6・・・ブレーキシュー 10・・・ブレーキライニング 11・・・ブレーキドラム 12.13・・・傾斜面 である。 出願人  日野自動車工業株式会社 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対のプランジャの間に配されたウェッジの変位に伴っ
    て、前記一対のプランジャを介してブレーキシューを制
    動面側に移動するようにしたウェッジブレーキにおいて
    、前記ウェッジの側面の角度または前記プランジャの被
    抑圧面の角度を段階的または連続的に変化させ、前記ウ
    ェッジの単位変位当シの前記ブレーキシューの移動スト
    ロークが前記ウェッジの変位に伴って段階的または連続
    的に小さくなるようにしたことを特徴とするウェッジブ
    レーキ。
JP11338182A 1982-06-29 1982-06-29 ウエツジブレ−キ Pending JPS596439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11338182A JPS596439A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 ウエツジブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11338182A JPS596439A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 ウエツジブレ−キ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596439A true JPS596439A (ja) 1984-01-13

Family

ID=14610851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11338182A Pending JPS596439A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 ウエツジブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596439A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003106857A1 (de) * 2002-06-12 2003-12-24 Robert Bosch Gmbh Bremse, insbesondere scheibenbremse mit selbstverstärkung und veränderlichem keilwinkel
DE102014212897A1 (de) * 2014-07-03 2016-01-21 Saf-Holland Gmbh Bremssystem

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003106857A1 (de) * 2002-06-12 2003-12-24 Robert Bosch Gmbh Bremse, insbesondere scheibenbremse mit selbstverstärkung und veränderlichem keilwinkel
DE102014212897A1 (de) * 2014-07-03 2016-01-21 Saf-Holland Gmbh Bremssystem
DE102014212897B4 (de) * 2014-07-03 2016-02-04 Saf-Holland Gmbh Bremssystem
US10036441B2 (en) 2014-07-03 2018-07-31 Saf-Holland Gmbh Brake system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840007075A (ko) 로프를 이용하는 하물 하강장치
US4699256A (en) Wedge brake arrangement for heavy road vehicles
CA2023237A1 (en) Brake having anchor bearing on spider
JPS596439A (ja) ウエツジブレ−キ
US3103991A (en) Self-adjusting brake mechanism
GB1268339A (en) An automotive wheel brake unit
JPS5823030Y2 (ja) 斜板式圧縮機
JPS6219656Y2 (ja)
SU1004250A1 (ru) Тормоз грузоподъемного механизма
JPS5536632A (en) Eccentric wear preventive device for friction pad in disc brake
JPH0214569B2 (ja)
GB1453693A (en) Wedge brakes
GB1425324A (en) Vehicle brakes catheter with self-aligning inflation passage
JPS5931462Y2 (ja) ケ−ブル式クラッチレリ−ズ機構
SU449845A1 (ru) Тормоз колеса велосипеда
JPH0426708Y2 (ja)
KR200157382Y1 (ko) 드럼브레이크
KR200191171Y1 (ko) 브레이크의 제동력 향상장치
JP3602944B2 (ja) 両面スライドプレートを備えたプレス型
JPS621460Y2 (ja)
JPS5884605A (ja) 圧延機の油圧圧下位置検出装置
JPH0159461B2 (ja)
JPH07103268A (ja) ディスクブレーキ装置
JPH0550174U (ja) 車両用ドラムブレーキのブレーキシュー支持構造
JPH01108426A (ja) 車両用制動装置