JPS5964322A - Frpテ−プの自動貼着方法および装置 - Google Patents

Frpテ−プの自動貼着方法および装置

Info

Publication number
JPS5964322A
JPS5964322A JP17459882A JP17459882A JPS5964322A JP S5964322 A JPS5964322 A JP S5964322A JP 17459882 A JP17459882 A JP 17459882A JP 17459882 A JP17459882 A JP 17459882A JP S5964322 A JPS5964322 A JP S5964322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
roll
pasting
protective sheet
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17459882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649181B2 (ja
Inventor
Isamu Tanimoto
谷本 勇
Yuhei Yamakawa
山川 雄平
Yutaka Hasegawa
豊 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP17459882A priority Critical patent/JPS5964322A/ja
Publication of JPS5964322A publication Critical patent/JPS5964322A/ja
Publication of JPS649181B2 publication Critical patent/JPS649181B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/545Perforating, cutting or machining during or after moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/38Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
    • B29C70/386Automated tape laying [ATL]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、li” It Pテープの貼着方法および
装置1ffiに係り、特にFlもPプリプレグチーブを
所定の型に自動的に貼着する方法および装置に関する。
Fl<、pプリプレグテープ(以下F几Pテープと称す
る)は、カーボン繊維、ケブラー繊維、カラス繊維等を
一定方向に配列17舊たけ織物として形成し、これに熱
硬化性樹脂を含浸させて構成したものである。近時、こ
の棟のF i(、Pテープは、これを適宜切断して所定
の型に多層に積層貼7I&1−た後、加熱プレスするこ
とによって寸法梢j口“がよ〈強度的にもg tl、た
積)一体が得られることから、自動車や小型船舶のボデ
ーないしは建築材料等棟々の用途に広範に使用されるに
至っている。
従来、このような積層体を製造する方法としてけ、−側
面に紙種たけグラスチックフィルムからなる保護シート
を貼着して巻装[−たFlもPテープを、1ず)9[定
寸法に切断17、この切断したF i(1)テープを所
定の型に対1−貼着ロールを使用して順次押イー]けな
がら貼ンnする方法が採用されている。この場汀、1i
11CPテープは、保護シートの剥pt[tを連F)1
〕的に行えるよう保護シートを切[わfl−ないまま貼
着1コールへ供給するため、Fl(、Pテープの端部の
貼着に際し切断以降の1+′it L’テープが型に貼
着されることになる。このため、切断以降のF’ iモ
Pテープは型から再度引き剥す必要があり、特にFI’
LPテープを斜めに切断した際には貼着面積も広くなる
ことからその剥L7作業も面倒となるばかりでなく、既
に所定の型の1’rlI分に貼着された下層せたは隣接
するFILPテープも一緒に引き剥す結果となり、積層
体の品質を劣化さ?てしまう難点があった。
そこで、本発明者等は、前述した従来のFltPテープ
の貼着作業の問題点を全て克服すると共にIi’ Lt
 Pテープの自動貼着作業を円滑化すべく種々検討を重
ねた結果、切断されたF it l)テープを型に対し
押付は貼着するための結着ロールに、切断以降の)゛几
Pテープを分ulfflするため補助ロールを並設し、
この補助ロールを前記貼着ロールに接離自在に構成配置
することにより、F it Pテープの切断部分が貼着
ロールに到来した際補助ロールを前記貼着ロールに押付
ければ、切断以降のF Rl)テープを型に押付は貼着
されるli’ RPテープから分離1〜なからIJl(
記浦助ロールに巻付けることができ、貼着ロールによる
Fl(、Pテープの切断端部の押付は貼着を円滑かつ確
実に達成することが可能となり、前記問題点を解消し得
ることを突きrLめた。
従って、本発明の目的は、連続するl” it Pテー
プを順次繰出してこれを切断しながら所定の型に自動的
に結着することができるF it Pテープの自動貼着
方法および装置を提供するにある。
前記の目的を達成するため、本発明においては、−側面
に保護シートを貼着して巻装してなるFl(Pテープを
順次繰出し、+iir記保護シートを切断することなく
FitPテープを]町定の寸法で切断]−ながらこれを
貼着ロールに移送し、貼着ロールにより所定寸法に切断
されたFitPテープを床護シートと分離L2ながらノ
9丁定の型に対し押付は貼着1.てなるf’ l(、P
テープの自動貼着方法において、li” 141’テー
プの切断部分が貼着ロールに到来するタイミングで補助
ロールヲ前記貼着ロールに当接してこの貼着ロールに切
断部分以降のFri Pテープを巻イマ1け、前記貼着
ロールによるF l(、Pテープの切断端部の貼着を完
了した後保誦シートを巻戻して前記補助ロールに巻付け
たFILPテープを保護シート上に全て貼着し1次いで
保護シートに貼着したFLAPテープの切断端部を貼着
ロールの粘着位置に位置決めすることを特徴とする。
前記の自動貼着方法において、補助ロールを加熱してf
I11LPテープの補助ロールに対する粘着力を保護シ
ートに対する粘着力より大きく設定すi]、ば好適であ
る。
着だ、本発明において、前記自動貼着方法を実施するに
際しては、−側面に保護シートを貼着した1!’ l(
l)テープを巻装するF” It、 l)テープ供給リ
ールと、前記F RPテープを可逆的に繰出すフィード
ロールと押付はロールとからなるロール対と、保護シー
トを切断することなく←゛1もPテープのみを所定の寸
法に切断する切υif装置と、FILi)テープを加熱
するヒータと、切LO1さハ、たF RPテープを保護
シートから分離しながら所定の型に押付は貼4する貼着
ロールと、保護シートを巻取り回収する巻取りロールと
からなり、前記貼着ロールの一側部に切断部分以降のF
1tPテープを巻付ける?+Ii助ロールを接にIC自
在に配設することにより達成することができる。
この場合、補助ロールに加熱手段ケ設ければ好適である
また、補助ロールの表面全非粘着性物質でコーティング
すt、ば好適である。
さらに、補助ロールは、貼着ロールにF’ RPテープ
の切断部分が到来するタイミングで当接l〜、次いで補
助ロールに巻付けた1゛比Pテープを1呆護シート上に
全て巻戻し貼着した後離反するよう構成すnは好適であ
る。
次に、本発明に係る↓−tt p ’、−−プの自動貼
着方法につき、この方法を実施する装置との関係におい
て以下詳細にMll明する。
第1図は、本発明方法を実施する自動貼着装置の原理を
示す1覗略イ・シ成図である。すなわち、第1図におい
て、6照符号10はf’ It Pテープ供給リールを
示し、このリール10には後述するように一側面に保護
シートを貼着したFB、Pテープ12が巻装保持されて
いる。このリール10の下方には、F RPテープ12
を順次繰出すだめのフィードロール14と押付はロール
16とからなるロール対が適当数設けられる。これらの
ロール対の下方には、切断装置18とヒータ20と貼着
ロール22とを順次配設して、htr記F RPテープ
12を所定寸法に切断しなカニら所定形状の型24に対
し貼着するよう構成する。
しかるに、本実施例において使用するFRPテープ12
は、カーボン繊維、ケブラー繊維もしくはガラス繊維等
を一定方向に配列しまたは織物として形成し、これに熱
硬化性樹脂を含浸させて構成したプリプレグテープから
なり、このテープの一側面に紙またはプラスチックフィ
ルムからなる保護シート15’(c貼着したものである
(第2図参照)。そこで、本発明シておいて、切断装置
18は、例えば第2図に示すように、保護シート13側
を金属、合成樹脂またはコ′ム材料からなる受板26で
保持1−1l″lゝテープ12側に切断刃28を設けて
この切断刃28を所定位置まで前進させることにより、
保護シート16を切断すること、2 < i=’ tt
 Pテープ12のみを任意の角度で切断(,7得るよう
構成する。
壕だ、ヒータ20け、11゛几Pテープ12の表面を加
熱することによりその粘着力を)・a加させると共に内
部の残存空気を除去するための手段として設けられる。
従って、このように1−で所要の粘着力が付与さノ1.
たFJtl’テープ12杭よ、貼着ロール22によって
ノ9「定の型24に対し押付は貼着するのであるが、前
述したように、保護シート16はリノ断されないため、
第3図に示すように貼着ロール22を経た後分離して適
宜巻取りロール30に巻取って回収する。この場合、巷
取りロール30には、常時保護シート13の巻取り方向
に弱い回転力を伺与し、FltPテープ12の張力が強
い時には逆転し、甘た張力が弱い時には正転してl” 
lt Pテープ12が緩まないよう構成する。
そこで、本発明においては、貼着ロール22に対[−1
保護シート13を巻取り回収するために設けた巻取t)
ロール60の位置とけ反対側に、貼着ロール22と接離
自在に補助ロール62を設ける(第6図参照)。従って
、この補助ロール32は、F几Pテープ12の切断部分
が貼着ロール22に到来するタイミングで貼着ロール2
2に当接することにより、切断部分以降のF’ltPテ
ープを、型24に押付は貼着されるP1LPテープより
分離してこれを巻付けるよう構成する。この場合、補助
ロール32け、例えば内部にヒータを配設するかまたは
温水を流通芒せて、その表面4度を常温〜90℃ttC
保持することにより、F’j−LPテープ12の補助ロ
ール32に対する粘着力を保護シート13に対する粘着
力よりも大きくすることができ、補助ロール62に対す
るFILPテープ12の巻付けを確実なものとすること
ができる。なお、補助ロール62の温には、高ければ高
い程FltPテープ12に対する粘着力を犬きくするこ
とができるが、反面F几Pテープの熱硬化反応が進むこ
とから品質上の問題を生じるため、余り温度を高くする
ことは好ましくない。また、補助ロール620表面は、
FRPテープ12を構成する熱硬化性樹脂が付着しない
ように、四弗化エチレン、ポリ塩化フロロエチレン(P
CTFB)等の弗素系シリコンゴムからなる非粘着性物
質でコーティングすれば好適である。
前述した構成からなるFD、Pテープの自動貼着装置は
、第1図に示すように、こtLを所定の駆動装置(図示
せず)に結合し、X軸、Y軸、Z軸およびこれらの各軸
の周りの回転を行うa軸、b軸、C軸からなる6軸回時
制御を行って、FRPテープ12をtir定の型24上
に隙間なく縦横に並べて貼着し、数層から数十層の積層
体を構成することができる。従って、この自動貼着装置
の制御は、公知のM CIIJ御によりプログラマブル
に実現することが可能である。
次釦、前述した構成からなるFRPテーグの自動貼着装
置を使用したF几Pテーグの自動貼着方法につき説明す
る。
まず、−側面に保護シート16を貼着したFiLPテー
プ12は、供給リール10よりフィードロール14の作
用下に順次繰出されて、切断装置18において予め所定
の型24に応じて設定された寸法で切断される。この時
、保護シート13け切断されることなく、FRPテープ
12と共に貼着ロール22へ移送される。貼着a−ル2
2は、切断され7’cFl(、Pテープ12の端部から
端部に至るまで所定の型24上にFILPテープ12を
押付けながら貼着する。この場合、例えば第4図に示す
ように、前記貼着ロール22に対しF几Pテープの切断
部公人が到来するタイミングに合せて、補助ロール62
を貼着ロール22の一側部Bに圧接すると共にこの貼着
ロール22と同期させて補助ロール32を回転させれば
、切断部分A以iのFlもPテープ12bは保護シート
13から剥れて補助ロール32に巻付けることができる
。従って、貼着ロール22で型24上に押付は貼着する
Ii’ RPテープ12aの端部は、常に切断部分A以
降のF几Pテープ12bと分離した状態で処理すること
ができる。
なお、貼着ロール22を経てF几Pテープ12から分離
した保護シート15ti連続的に巻取りロール30によ
って巻取られる(第6図参照)。
このようにして、貼着ロール22によりFRPテープ1
2の切断端部の押付は貼着を完了すれば、フィードロー
ル14の駆動を一時停止した後、フィードロール14を
逆転駆動する。この結果、前記補助ロール32に巻付は
九切断部分以降のFルPテープ12は再び保画シート1
3に貼着される。そこで、補助ロール32に巻付けたF
ltPテープ12が全て保護シート13に貼着された時
点で、フィードロール14の逆転駆動を停止すると共に
イ+li助ロール32を貼着〇−ル22からN[反させ
る。次いで、再びフィードロール14を正転駆動させて
Pi(、Pテープ12の切断端部を貼着ロール22の下
端部に位置決めすることにより、Fl(Pテープ12を
次の位置において貼着するための準備態勢が完了する。
以上の基本的動作を反覆して、これを前述したようにN
 C1DIJ i卸によりi;’ a i’テープ12
の貼It位置を順次設定していけば、所定形状の積層体
を構成することができる。そして、このようにして得ら
tl−た積層体は、加圧状態で加熱し硬化させることに
より製品上することができる。
前述した実施例から明らかなようK、本発明によれば、
i” 14 Pテープの貼着作業、特に連続して繰出さ
ノするFl(IPテープの切断端部における貼着作業を
確実にしかも迅速に処理することができるので、積層体
の品質の安定化が達成される。また、切断端部の確実な
貼着作業と共に次の粘着位置への移行に際してFRPテ
ープの貼着$備態勢も迅速化さn、るため、自動貼着装
置としての性能の向上が図られることから、前記品質の
安定化とイ1」因って製造コストの低減を容易に実現す
ることができる。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発
明は前述したF几Pテープの自動貼着に限定さtLるこ
となく、各種両面粘着テープの自動貼着手段としても1
uちに応用することができる。その他、本発明の精神を
逸脱しない範囲内において穆々の設d1変更をなしイす
ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るl・゛ltPテープの自動貼着方
法を実施する装置の基本原理を示す概略構成図、第2図
は第1図に示すfi” Rl)テープの切断装置の一実
施例を示す側面説明図、第3図は本発明装置を構成する
各構成部材の位置関係を示す構成配置図、第4図は本発
明装置により1i”JtPテープの切断端部を貼着する
場合の貼着状態説明図である。 10・・・F it l)チーブ供給リール12、−、
1i’ ILPテープ 13・・・保護シート14・・
・フィートロール  16・・・Jllttロール18
・・・切断装置 20・・・ヒ − タ22・・・貼7
iI ロー ル24・・・型26・・・受   板 2
8・・・切 断 刃30・・・公取りロール 32・・
・補助ロール特許出願人 工業技術院長  石 坂 誠 − 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)−側面に保護シートを貼着して巻装してなるFl
    もPテープを順次繰出し、前記保護シートを切断するこ
    とな(li’ H,Pテープを所定の寸法で切断[7な
    がらこれを貼着ロールに移送し、貼着ロールにより所定
    寸法に切断さn、たFIEFテープを保護シートと分離
    しながら所定の型に対し押付は貼着してなるFuPテー
    プの自動貼着方法において、FILPテープの切断=+
    S分が貼着ロールに到来するタイミングで補助ロールを
    前記貼着ロールに当接してこの貼着ロールに切断部分以
    降のF RPテープを巻付け、前記貼着ロールによるl
    i’ IもPテープの切断端部の粘着を完了した後保膜
    シートを巻戻して前記補助ロールに巻付けたF It 
    l)テープを保護シート上に全て貼着し、次いで保護シ
    ートに貼着したFLAPテープの切断端部を貼着ロール
    の貼着位tt IIC位1に決めすることを特徴とする
    に″Jt、Pテーグの自動貼着方法。 (2)特げ′ト請求の範囲第1J、¥44i:載の自動
    貼着方法において、補助U−ルを加熱してF It P
    テープの補助U−ルに対する粘着力を保護シートに対す
    る粘着力より大きく設定してなるFaPテープの自動貼
    着方法。 (6)  −側面に保護シートを貼着した1’ It 
    Pテープを巻装するix tt Pテープ供給リールと
    、前記1” It Pテープ金町逆的に繰出すフィード
    ロールと押付はロールとからなるロール対と、保護シー
    トを切断することなぐia it pテープのみを所定
    の寸法に切断する切断装置と、F 、lL Pテープ全
    加熱するヒータと、切断されたF R,I)テープを保
    護シートから分離(−ながら所定の型に押付は貼着する
    貼着ロールを。 保護シートを巻取り回収する巻敗りロールとからなり、
    前記貼着ロールの一側部に切断部分以降のル゛Rl)テ
    ープを巻付ける補助ロールを接離自在に配設することを
    %敵とするFlもPテープの自動貼着装置。 (4)特許請求の範囲第3項記載の自動貼着装置におい
    て、補助ロールに加熱手段定設けてなるb″ttptt
    pテープ着装置。 (5)  +’jざト精求の範囲第6項せたけ絹4項に
    d己載の自動貼7Il¥装置において、補助ロールの表
    面を非粘着性物質でコーティングしてなるFapミルテ
    ープ動貼着装+1゜ (6)特許請求の範囲第3項乃至第5項のいずれかに記
    載の自動貼着装置において、補助ロールは、貼着ロール
    にil” 1.(、Pテープの切断部分が到来するタイ
    ミングで当接し、次いで補助ロールに巻付けたFRPテ
    ープ奮保穫ノート上に全て巻戻し貼着1−だ後離反する
    よう構成してなるl’ It Pテープの自動貼着装置
JP17459882A 1982-10-06 1982-10-06 Frpテ−プの自動貼着方法および装置 Granted JPS5964322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17459882A JPS5964322A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 Frpテ−プの自動貼着方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17459882A JPS5964322A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 Frpテ−プの自動貼着方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964322A true JPS5964322A (ja) 1984-04-12
JPS649181B2 JPS649181B2 (ja) 1989-02-16

Family

ID=15981365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17459882A Granted JPS5964322A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 Frpテ−プの自動貼着方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964322A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525973A (ja) * 2007-05-04 2010-07-29 フォレスト−ライン カプドナック 支持テープからプリプレグを分離する退避可能な分離装置を備えた複合材料レイアップヘッド
WO2014191046A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Lm Wp Patent Holding A/S System and method for assisting in the manufacture of a wind turbine blade shell

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525973A (ja) * 2007-05-04 2010-07-29 フォレスト−ライン カプドナック 支持テープからプリプレグを分離する退避可能な分離装置を備えた複合材料レイアップヘッド
WO2014191046A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Lm Wp Patent Holding A/S System and method for assisting in the manufacture of a wind turbine blade shell
US10118352B2 (en) 2013-05-31 2018-11-06 LM WP Patent Holdings A/S System and method for assisting in the manufacture of a wind turbine blade shell

Also Published As

Publication number Publication date
JPS649181B2 (ja) 1989-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2106338B1 (en) Backing film removal system and method using a passive (non powered) take up roller for fiber placement machine
WO2013084734A1 (ja) 積層シートの製造方法及び製造装置
KR20090020625A (ko) 비축 복합재 프리프레그 재료를 제조하는 방법 및 장치
JP2016522110A (ja) 帯状部材を突き合わせ接合する装置および方法
TW200911509A (en) Method of applying laminated body
US11267204B2 (en) Joint tape, method and apparatus for connection of packing film utilizing the same
JPS5964322A (ja) Frpテ−プの自動貼着方法および装置
JPH0534138B2 (ja)
JP2678931B2 (ja) 繊維角度の異なるプリプレグシートの製造または積層装置
JPS6057568B2 (ja) 光フアイバテ−プの製造方法
JP2011093113A (ja) 積層基板の製造装置及び製造方法
US20200269521A1 (en) Intermediate material and a method of manufacturing such material
TW201641047A (zh) 被接著構件貼附裝置及被接著構件貼附方法
JP2008037634A (ja) シート貼合装置およびシート貼合方法
JP4987656B2 (ja) 感光性積層体の製造装置及び製造方法
JP7346092B2 (ja) シート回収装置およびシート回収方法
CN110871602B (zh) 用于将材料带状物引入瓦楞装置中的方法和瓦楞纸板组件
JP2001348008A (ja) 小部品包装用帯材の製造方法および装置
JP3059334B2 (ja) 粘着性シート状物の転写方法および装置
JPH0796206B2 (ja) 突板シートの製造方法
JPH02130106A (ja) 繊維角度の異なるプリプレグシートの製造装置
JPS58119563A (ja) ガラス繊維製布の巻付方法
CN117511423A (zh) 片状原材料的接合方法
JP2023050391A (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JPH02281901A (ja) 裏打化粧単板シートの製造方法