JPS5964283A - 多関節形マニプレ−タ - Google Patents

多関節形マニプレ−タ

Info

Publication number
JPS5964283A
JPS5964283A JP2528482A JP2528482A JPS5964283A JP S5964283 A JPS5964283 A JP S5964283A JP 2528482 A JP2528482 A JP 2528482A JP 2528482 A JP2528482 A JP 2528482A JP S5964283 A JPS5964283 A JP S5964283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
support
holder
arm
spur gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2528482A
Other languages
English (en)
Inventor
真 鬼頭
保坂 裕明
菅谷 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2528482A priority Critical patent/JPS5964283A/ja
Publication of JPS5964283A publication Critical patent/JPS5964283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は多関節を有する例えばマニプレータやロボッ
トにおいて、主に小型用で・且つ駆動系に機械的手段を
用いた場合の構成に関するものである。
近年2人間の腕に相当する機能を有した多関節形のマニ
プレータや工業用ロボットが大小を問わず産業面におい
て活躍し、その位置再現精度は非常に高くなっているこ
とは周知のとおりですが。
今後は知覚機能を備え、ますます人間に近い複雑な動作
を人間よりも精密にさせることが要求され開発されつつ
ある。それらのマニプレータやロボットは人間の肩部や
肩部、又は手首部等の各関節部に相当する複数の関節部
を互に連動連結して構成されており、これら各関節部は
適宜な作動装置によυ回動作動や折シ曲げ、旋回作動を
行うことが出来る。さらに関節部の先端部である手首部
には人間の指に相当する指部を持ち・その指部を開閉作
動さぜることによシ被移動物体を遠隔的に移動操作する
ことが出来るようになっている。
ところで・上記の各種動作の位置再現精度の向上を図る
ため各関節部において2種々対策が講じられている。こ
の発明はベースとなる基盤に対し腕部を支持する本体部
との回動において1本体部の位置再現精度を簡単な手段
によって、解決しようとするものである。
以下・この発明の一実施例を図にもとすいて詳細に説明
する。第1図は、多関節形マニプレータの外観を示す側
面図、第2図は基盤上に保持されている本体部の取付を
示す部分断面図である。図において、(1)は基盤、(
2)はその基盤上の任意の位置を支点として扇形に旋回
可能な本体部で、後述する各アーム部の支持体となるも
のである。(3)はその本体部に基端部が軸支された第
1アームであシ上下方向に任意の角度の運動が可能であ
る。(4)はその第1アームの先端部が軸支された第2
アームであり同じく上下方向に任意の角度が可能である
。(5)はその第2アームの先端部に三方向の傘歯車に
よって噛合って取付けられている手首部であり、上下方
向及び回転運動が出来るものである。
又、その手首部(5)には被移動物体をつかむための指
(6)を有している。
次にこの発明の要旨でもある本体部(2)の駆動部分の
構成について説明する。00)は一端につば部を有する
筒状の支柱であシ・そのつげ部はボルトなどによシ基盤
(1)に固定されている。011は支柱にはめ込まれて
いると共に、上記支柱u01のつば部と一緒に固設され
ている平歯車Iである。02)はカラーであシ上下位置
にドライベアリングなどの軸受(13+を介して支柱0
0)にはめ込まれており、支柱叫を支点として滑らかに
回動可能である。(141i、J:そのカラー02)に
固設されている保持具であり、その側面は本体部(2)
を構成する側板にネジなどにより固設されている。つま
り本体部(2)は保持具04)とカラー(12+を介し
て支柱(101の周囲で・且つ平歯車01)の周辺を滑
らかに回動することが出来る。さらに、上記保持具(1
4)の一端には例えばステッピングモーターなどの駆動
用モータ(15)が固設され、そのモータ軸には上記平
歯車101)と噛合う平歯車106)が固設されている
。よって、モータ(151の駆動により平歯車■06)
は平歯車1 fillの周囲を移動することになり本体
部(1)全体が支柱(10)を支点として回転するよう
に構成されている。
以上の構成において1本体部を扇形に旋回させた場合2
位置再現精度に問題を発生する。つまシ行きと帰りでは
位置再現性が悪くなるのである。
その原因は平歯車101)と平歯車]06)の噛合せで
あるため歯車のバックラッシュによる遊び・又、モータ
05)軸のガタ付きによるものなどが考えられる。
よって・上記の問題を解決するため、この発明は本体部
(2)に常に一方向に)〕を伺与する手段を施し・本体
部の駆動時の遊びをなくしたものである。その手段につ
いて説明すると、 (17)は任意の力を有するねじり
コイルはねてありその一端暖上記保持具圓に固着し、も
う一端は支柱00)に固着する。つまり支柱00)に対
し本体部(2)はねじりコイルばね(1ηによって常に
一方向に力を付与されていることになり平歯車!01)
と平歯車1 (1G+は常に一方向に押え付けられてい
るため回転時の遊びがなくなるのである。又、付与する
力を調節する方法として、支柱OO)に対し直接ねじシ
コイルばね0ηを固着するのではなく、支柱(101の
上部近傍に複数のコイルはね取付用孔を周囲に有した付
与力調節用の調節具08)を例えばねじ止めなどにより
固設し、それにねじシコイルばね0′7)を固着すれば
良い。つまり・調節具(淘周囲の孔の位置により付与す
る力を加減することが出来る。
以上のとおシ、多関節形マニプレークにおいては各アー
ム部の動作及び、そのアーム部を支持するための本体部
の動作などが位置再現精度に強く影響されるが、この発
明においては基盤に対するイ・体部のIIII+1′目
7おい−C1ねIJ、リコイルばねを使用した−ことに
よってfl”l置丙現オーN度を犬[1]に向上するこ
とがiU fihとhっだ1. 41シ1面の簡Il′1. tr b、門生1 [!2
1 I:t、 、この発明の一実施例の外観を示す側1
川図、 ;is 2 [;イI il基114上に保持
されている本体部の取イ・1を示す部分断1()1図で
ある。
図において、(月kJ、基盤、(2)は本体部、(3)
は第一アーノい(4+ (f;j、第2゛アーム、(5
1i1:手首部、(6)は指。
00)は支柱−(Ill(I;l、平歯車!、O2はカ
ラー、 [31は軸受。
(14;は保持具、0旬は七−タ、 +161は平歯車
冨、u7)はねじりコイルt」′ね、 (+111は調
節具である。
なお、各図中、同一符号t、l、同一か和尚部分を示づ
代理人 人 宕 増 維 持許庁長′1ハ殿 1.事件の表示   特願昭57025284号2、発
明の名称 多関節形ゴニプレータ 3 補正をする者 代表者片山仁へ部 4、代理人 f主 所    東京都千代III区丸の内二丁目2番
、3号三菱電機株式会社内 明細隻の全文および図面。
6 補正の内容 明細書9図面の浄偶(内容に変更なし)7、 添付書類
の目録 浄書した明細書9図面  ・ ・  ・−3通以   
」ニ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (II  基盤、その基盤上のある位置を中心として回
    動する本体部・その本体部に基端部が軸支された第1ア
    ーム・その第1アームの先端部が軸支された第2アーム
    ・その第2アームの先端部に手首部とを備えた多関節形
    マニプレータにおいて、上記基盤に下端部を固定し垂直
    に立つ支柱、その支柱に水平固定されている平歯車■・
    その平歯車■の上面に軸受を介してはめ込まれているカ
    ラー。 そのカラーに固着され本体部の一部をなす保持具・その
    保持具に固設したモータ、そのモータに軸支され・且つ
    上記平歯車!と噛合い・その平歯車!の周囲を駆動する
    平歯重置とから構成され・上記支柱よシ保持具へ常に一
    方向にカを付与する手段を施し、上記本体部の駆動時の
    遊びをなくしたことを特徴とする多関節形マニプレータ
    。 (2)支柱と保持具とにiいて・常忙一方向にヵを付与
    する手段として、ねじりコイルばねを使用したことを特
    徴とする特許請求の1I(15,間第(1)項記載の多
    関節形マニプレータ。 (3)支柱と保持具とにおいて、常に一方向に力を付与
    する手段として、支柱の上部近傍に付与力調節用の調節
    具を固設し、その調節具と保持具とをねじシコイルはね
    によって固着したことを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項ないし第(2)項いずれかに記載の多関節形マニ
    プレータ。
JP2528482A 1982-02-19 1982-02-19 多関節形マニプレ−タ Pending JPS5964283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2528482A JPS5964283A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 多関節形マニプレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2528482A JPS5964283A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 多関節形マニプレ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5964283A true JPS5964283A (ja) 1984-04-12

Family

ID=12161716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2528482A Pending JPS5964283A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 多関節形マニプレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964283A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065074A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki 産業用ロボットの減速装置
CN108214541A (zh) * 2017-12-14 2018-06-29 杭州娃哈哈精密机械有限公司 一种机械臂的肩关节

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065074A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki 産業用ロボットの減速装置
JPWO2004065074A1 (ja) * 2003-01-21 2006-05-18 株式会社安川電機 産業用ロボットの減速装置
CN100430190C (zh) * 2003-01-21 2008-11-05 株式会社安川电机 工业机器人的减速装置
JP4696912B2 (ja) * 2003-01-21 2011-06-08 株式会社安川電機 産業用ロボット
CN108214541A (zh) * 2017-12-14 2018-06-29 杭州娃哈哈精密机械有限公司 一种机械臂的肩关节

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0452415A1 (en) Robotic manipulator
JPH10118966A (ja) パラレルロボット
JPS58137583A (ja) 工業ロボツト
JPS5964283A (ja) 多関節形マニプレ−タ
JPS6377677A (ja) 関節型ロボツト
JPS6130386A (ja) ロボツトリスト集合体
JP3317800B2 (ja) マニピュレータの把持装置
JPS58181586A (ja) ロボツトの関節機構
JPH02232193A (ja) 多関節型ロボットのバランス装置
JPH0538685A (ja) ロボツトハンド用3軸マニプレータ
JPS6327113B2 (ja)
JPS58177282A (ja) 多関接形マニプレ−タ
JPS61197176A (ja) マニピユレ−タ
JPS61241092A (ja) 位置矯正装置を備えたロボツトハンド
JPH0544072Y2 (ja)
JPH01164586A (ja) 工業用ロボットアーム
JPS6171993A (ja) パンタグラフ型アームロボツトの作業軸姿勢保持装置
JPS59156697A (ja) 組立用ロボツトのリニアユニツト
JPS6039092A (ja) ロボツトの手首装置
JPS6215088A (ja) ハンドリング装置
JPS60123277A (ja) ロボツト
JPS6232790Y2 (ja)
JPH074144Y2 (ja) 工業用ロボットのストッパ機構
JPH0253325U (ja)
JPS63251187A (ja) 関節機構