JPS5964268A - ホ−ニング装置 - Google Patents

ホ−ニング装置

Info

Publication number
JPS5964268A
JPS5964268A JP17496282A JP17496282A JPS5964268A JP S5964268 A JPS5964268 A JP S5964268A JP 17496282 A JP17496282 A JP 17496282A JP 17496282 A JP17496282 A JP 17496282A JP S5964268 A JPS5964268 A JP S5964268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honing
tool shaft
workpiece
honing stone
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17496282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149072B2 (ja
Inventor
Tsutomu Yoshino
勉 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17496282A priority Critical patent/JPS5964268A/ja
Publication of JPS5964268A publication Critical patent/JPS5964268A/ja
Publication of JPS6149072B2 publication Critical patent/JPS6149072B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B33/00Honing machines or devices; Accessories therefor
    • B24B33/02Honing machines or devices; Accessories therefor designed for working internal surfaces of revolution, e.g. of cylindrical or conical shapes
    • B24B33/025Internal surface of conical shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、たとえはロータリコンプレツザのハウジン
グ内周面等のような非円形形状の周面を加工するホーニ
ング装置に関する。
従来、この種のホーニング装置は、工具軸に半径方向に
移動自在に取付けたホーニング砥石をワークの非円形形
状の加工周面番こ砥石加圧シリンダによって圧接させな
がら、上記工具軸に軸方向の往復運動と回転運動を行な
わせて、ホーニング砥石に螺旋運動を行なわせ、」−記
非円形形状の加工周面をホーニング仕上けするようにし
ている。
ところが、上記ホーニング装置では、ワークの非円形形
状の加工周面の短径部と長径部において砥石加圧シリン
ダのピストンロッドが出没するため、ホーニング砥石と
加工周面との間の血圧が一様にならず、加工周面に無理
なカがががったりして、加工面の形状、精度が悪くなる
という欠点がある。また、砥石加圧クランプのピストン
ロッドが出没するため、工具軸の回転速度をトけること
がてきす、加工能率か悪いという欠点もある。
そこで、この発明の目的は、」−記欠点を除去すること
にあって、ワークの非円形形状の加工周面に砥石加圧シ
リンダを同期して移動させて、加工周面の長径部と短径
部とて非円形形状による砥石加圧シリンダのピストンロ
ッドの出没ヲナくシテ、一様な接触圧力で形状および精
度の優れたホーニング加工がてき、しかも、工具軸を高
速回転させて、加工能率を向上できるポーニンク装置を
提供すること番こある。
上記目的を達成するため、この発明の構成・作用は、非
円形形状の加工周面を有するワークが取付けられる基台
に対して垂直な軸線方向の往復運動とその軸線まわりの
回転運動を行なう工具軸に、ホーニング砥石を支持する
ホーニング砥石支持体゛を、」ニー工具軸の軸線を通る
面内においてその半径方向番こ移動可能に支持すると共
(こ、上記工具軸に、」ニー加工周面の仕上形状に対応
させた基阜となる周面を有するテーンプレートに倣って
移動するフォロアーを有する案内体を上記ホーニング砥
石支持体と同方回に移動可能に支持する一方、」ニー案
内体とホーニング砥石支持体との間に、」ニーフォロア
ーをテーンプレートにまたホーニング砥石をワーク番こ
圧接する砥石加圧フランジを設けること(こより、上記
テーンプレートoこ倣って砥石加圧シリンダを移動させ
て、加工周面の非円形形状ニ起因スる砥石加圧シリンダ
のピストンロットの出没をなくし、て、ホーニング砥石
を略一様な面圧て接触させてホーニング加工の形状、精
度を良好にし得、しかも、工具軸を高速回転させて、加
工能率を向上し得るようにしたことを特徴としている。
以下、この発明を図示の実施側番こより詳細に説明する
第1,2図において、1はフレーム、2はフレームlに
取伺けた基台、3は基台2」二にクランプ装置4てクラ
ンプされ、ノックピン8で位置決めされた非円形形状の
加工内周面3dを有するワーク、5は基台2に対して垂
直な軸線方向、つまり上下方向の往復連動とその軸線ま
わりの回転運動を行なう工具軸であって、」ニー工具軸
5には、フツンユ7をベアリング6.6を介して回転可
能に、かつ段部5aとフランジ9とて軸方向に相対移動
不可に取付けていて、上記ブツシュ7を工具軸5と共に
」皿上方向に往復動させるようにしている。
上記フッシュアの下部には上板11をボルト12゜12
で固定し、さらに上記」1板11の両端部に上下方向に
延びるガイドバー14.14の上部]4a。
14aを嵌合してナツト15.15で締め付けて固定し
ている。」ニーガイドバー1.4 、14の上部14a
、14aはフレーム1がガイド孔1a、laに上下動自
在に嵌合させると共に、その下部141)、141)は
基台2に設けたブツシュ17 、17に上下動自在く嵌
合させ、さらに、上記下部141)。
14bに設けた段部14C,14Cに上記加工周面3d
の仕上形状に対応した基檗外周面21dを有するテーン
プレート21をナツト22.22で固定している。した
がって、−I−記テーンプレ−1・21は、ガイドバー
14.14、」皿板11およびフツンユ7を介して工具
軸5と共に」ニド方向に往復動するが、ガイドバー1.
4 、14の作用で回転運動は行なわないようになって
いる。」ニーテーンプレート21の中央部(こは貫通孔
21bを設けている。
一方1、上記工具軸5の」1板11よりも下ガの部分に
は、二叉状の半径方向の突出部25.25を形成し、こ
の突出部25.25の間にレバー状のホーニング砥石支
持体26.26の上部をピン27.27て工具軸5の軸
線を通る平面内において半径方向に揺動自在に吊り下け
る一方、」ニーポーニング砥石支持体26.26の下部
にホーニング砥石28.28を外側に向けてピン29.
29で揺動自在に取伺けている。
また、上記二叉状の突出部25.25の間には、クラン
クハンドル状の案内体31. 、31の上部をピン32
.32でホーニング砥石支持体26と同方向、つまり工
具軸5の軸線を通る平1m内において半径方向に揺動自
在に吊り下げている。上記案内体31の下端には、テー
ンプレート21の基準外周面21;lに当接するフォロ
アー33を設けている。
また、上記案内体3]の段状ζこ屈曲した中央部31a
には、砥石加圧シリング35を略水平方向に設けている
。すなわち、砥石加圧プリング35のンリンダチューフ
36は、上記案内体31の中央部31aにより形成して
いる。上記シリンタチ−J−−7”36iこ摺動自在に
嵌合し、たピストン37に連らなるピストンロッド38
の先端は、ホーニング砥石支持体26の中央部に設けた
孔41内に遊嵌し、上記ホーニング砥石支持体26に設
けた上下方向の長穴42に嵌合したピン43てホーニン
グ砥石支持体26に連結している。上記砥石加圧シリン
グ35のピストンコンド38側の室45には所定の油圧
を伝えて、ピストンロッド38を没入側に付勢し、上記
ホーニング砥石支持体26ど案内体31とを互いに引っ
張り合わせて、上3己フォロアー33をテーンプレート
21の基準外周面21aに、またホーニング砥石28を
ワーク3の加工内周面3aに圧接している。
また、」−謁砥石加二1−ンリンタ35の反ピストンロ
フト側の室46に隣接して、切換弁47を設け、この切
換弁47のスプール48の外方の突出端48aを、ワー
ク3の加工内周面3aの図示しないポートの切欠きに対
応する工具軸5の所定回転位置で、第2図に示ずドグ5
1に当接させて、上記スプール48を第1図中内方へ移
動させて、作動2d>ヲホート52から通路53を介し
て反ピストンロンド側の室46に導いて、ビス]・ンロ
ット38の没入側の付勢力を弱めて、ワーク3に対する
ホーニング砥石3の圧接力を弱めるようにしている。
」−記切換弁47のスプール48とピストン37との間
には、スプリング55を縮装して、上記スプール48を
常時外方へ付勢して、上記ドグ51にスプール48の突
出端48aが当接しない回転位置において、反ピストン
ロッド側の室46に面圧を導かないようにしている。上
記砥石加圧シリンダ35および切換弁47には、ブッン
ユ7および工具軸5内に設けた図示しない通路およびフ
レキシフルポースを介して、作動油を供給あるいは排出
するようにしている。
なお、61は上記案内体31.31の間に張設したコイ
ルスプリングであって、Jニ記両案内休31.3]を内
方に付勢して、フォロアー33をテーンフレ−1・21
の基準外周面2]atこ当接させて、静止位置を定める
ためのものである。
マタ、62は案内体31.31およびホーニング砥石支
持体26.26の中央部を工具軸5の半径方向に案内す
るために工具軸5に設けた二叉状の突出部である。
また、63は工具軸5の下端に同軸に連結したガイF用
の軸で、基台2に固定したフッンユ65に摺動自在に嵌
合して、工具軸5を半径方向に支持するものである。
上記構成のホーニング装置において、工具軸5が軸線方
向の往復運動と軸線回りの回転運動を行゛なうと、それ
に伴って、ホーニング砥石支持体26と案内体31も往
復運動と回転運動を行なう。
一方、このとき、テーンプレ−1・21はフッシュア、
上板11およびカイト軸14. 、14と共に、工具軸
5と同期してその軸線方向の往復運動のみを行なう。こ
の状態で、砥石加圧プリング35は、ホーニング砥石支
持体26と案内体31とを互いに引き合わせている。こ
のため。案内体31.31の下端のフォロアー33.3
3は、テーンプレート21の基準外周面21a(こ圧接
され、その基準外周面21aの周りを回転しながら移動
する。したかつて、ワーク3の加工内周面3aの仕−1
−形状に対応したテーンプレート21の基準外周面21
3に倣って、案内板3]、砥石加圧シリング35、ホー
ニング砥石支持体26およびホーニング砥石28が径方
向に移動するため、加工内周面3aの長径部と短径部の
個所で、砥石加圧プリング35のピストンワンド38赤
出没することがなく、ホーニング砥石28は一様な面圧
て加工内周面3aに接触させられ、無理な力がかかるこ
とがなく、加工内周面3aの仕ト形状および精度が良く
なる。
また、このように、砥石加圧プリンタ35のピストンD
ツト38か出没するこ占かISいため、工具軸5の回(
k速度を上げて、加工能率を+りることかできる。
また、このホーニング加工中において、フォロアー33
.33がゾーンプレート21に対して工具軸5の軸方向
に相対移動することかないため、基糸外周面21aおよ
びフォロアー33.33の摩耗が少ない。
一、、l: Me実施例は、ワーク3の内周面3aを加
工するものであるが、この発明はワークの外周面を加工
するホーニング装置にも適用できる。また、ホーニック
砥石支持体およびホーニング砥石の数は2個に限らず、
任意の数であってもよい。
以上の説明で明らかなように、この発明のホーニング装
置は、非円形形状の加工周面を有するワークが取付けら
れる基台に対して垂直な軸線方向の往復運動とその軸線
まわりの回転運動を行なう工具軸に、ホーニング砥石を
支持するホーニング・砥石支持体を、上記工具軸の軸線
を通る市内においてその半径方向に移動iiJ能に支持
すると共に、士、記王具軸ζこ、−に藷4加工周面の仕
十形状に対応させた基pcとなる周面を有するゾーンプ
レ−1・(こ倣って移動するフォロアーを有する案内体
を上記ホーニック砥石支持体と同方向(こ移動6丁能に
支持する一方、上記案内体とホーニング砥石支持体との
間に、十5己フォロアーをゾーンプレートに、またホー
−−ンク砥石をワークに圧接する砥石加圧プリンタを設
けているので、上記ゾーンプレートに倣って砥石加圧プ
リンタか移動して、加工周面の年刊ル形状に起因する砥
石加圧プリンタのピストンロンドの出没がなくなり、ホ
ーニング加工の仕上形状、精度を良好にてき、かつ工具
軸の回転速度を−にけて加工能率を同一してきる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の1実施例の縦断面図、第2図は」ニ
ー実施例の平面図である。 2・・基台、3・・・ワーク、5・・・工具軸、26・
・・ホーニング砥石支持体、21・・・ゾーンプレート
、28・・・ホーニング砥石−1131・・系内体、3
3・・・フォロアー、35・・・砥石加圧プリンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)砥石に回転運動と往復運動を与えながらワークの
    非円形形状の周面を加工するホーニング装置であって、 非円形形状の加工周面を有するワークが取付けらイする
    基台と、 該基台に対して直角な軸線方向に往復移動させられ、か
    つ該軸線まわりに回転駆動される工具軸と、 」ニーワークの仕」二形状に対応させた基準となる周面
    を有するテーンプレ−1・と、 上記工具軸に、該工具軸の軸線を通る面内において、工
    具軸に対して半径方向に移動可能に支持されたホーニン
    グ砥石支持体と、 該ホーニング砥石支持体に取付けたホーニング砥石と、 」ニーテーンプレートに倣って移動するフォロア・−が
    設+jられ、かつ]二只軸(こ上記ホーニング砥石支持
    体と同方向に移動可能に支持された案内体と、該案内体
    とホーニング砥石支持体との間ζこ設けられ、フォロア
    ーをテーンプレートに、またホーニング砥石をワークに
    圧接する砥石加圧ンリンタとを附えたことを特徴とする
    ホーニング装置。
JP17496282A 1982-10-04 1982-10-04 ホ−ニング装置 Granted JPS5964268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17496282A JPS5964268A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ホ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17496282A JPS5964268A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ホ−ニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964268A true JPS5964268A (ja) 1984-04-12
JPS6149072B2 JPS6149072B2 (ja) 1986-10-27

Family

ID=15987778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17496282A Granted JPS5964268A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ホ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964268A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393560A (ja) * 1986-10-04 1988-04-23 Nisshin Seisakusho:Kk 非真円内面ホ−ニング装置
JPS6393559A (ja) * 1986-10-04 1988-04-23 Nisshin Seisakusho:Kk 非真円内面ホ−ニング装置
JP2014171363A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Tamachi Kogyo Kk 直動発電装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393560A (ja) * 1986-10-04 1988-04-23 Nisshin Seisakusho:Kk 非真円内面ホ−ニング装置
JPS6393559A (ja) * 1986-10-04 1988-04-23 Nisshin Seisakusho:Kk 非真円内面ホ−ニング装置
JP2014171363A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Tamachi Kogyo Kk 直動発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149072B2 (ja) 1986-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5437125A (en) Surface polishing assembly
JPH09103958A (ja) 微細仕上げ方法および装置
JP5033066B2 (ja) ワーク外周部の研磨装置および研磨方法
CN116494039B (zh) 一种轴承用加工磨床
JPS5964268A (ja) ホ−ニング装置
JPS635219B2 (ja)
US3345783A (en) Centerless honing apparatus
US2818687A (en) Internal grinding machine
JP2767926B2 (ja) 軸受内輪軌道面の超仕上研削加工装置
CN208146713U (zh) 一种高精度皮带轮旋压装置
KR0183905B1 (ko) 반구면 연마장치
CN114310649A (zh) 一种研磨超精机
CN112959185A (zh) 带有通孔的球型零件专用的砂带抛光设备
US5187900A (en) Auxiliary device for a machine tool
JP2767925B2 (ja) 軸受外輪軌道面の超仕上研削加工装置
CN111775038A (zh) 一种高精度往复单轴震荡超精研机
CN108406483A (zh) 倒角抛光机
JP3282896B2 (ja) ホーニング加工装置
JPH1148110A (ja) 円環状ディスクのブラシ研磨方法及びその装置
CN216707107U (zh) 一种研磨超精机
CN218534092U (zh) 一种锻压杆件打磨用定位夹具
CN214054771U (zh) 带有通孔的球型零件专用的砂带抛光装置
JP3018881U (ja) オシレーション機構付ラッピング装置
US6491573B1 (en) Quick change insert system for a finishing arm
JPH03196936A (ja) アンローディング装置