JPS5964195A - ガスシ−ルド溶接用複合ワイヤ - Google Patents

ガスシ−ルド溶接用複合ワイヤ

Info

Publication number
JPS5964195A
JPS5964195A JP17436082A JP17436082A JPS5964195A JP S5964195 A JPS5964195 A JP S5964195A JP 17436082 A JP17436082 A JP 17436082A JP 17436082 A JP17436082 A JP 17436082A JP S5964195 A JPS5964195 A JP S5964195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
welding
flux
composite wire
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17436082A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kanbe
神戸 良雄
Yoshinori Takemoto
竹本 義徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17436082A priority Critical patent/JPS5964195A/ja
Publication of JPS5964195A publication Critical patent/JPS5964195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/368Selection of non-metallic compositions of core materials either alone or conjoint with selection of soldering or welding materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガスシールド溶接用複合ワイヤに係るものでア
シ、さらに詳しくは衝撃靭性にすぐれた溶接全域が得ら
れるスラグはくシ性良好な低ヒユーム自動及び半自動溶
接用複合ワイヤに関するものである。
現在、多種多様、の複合ワイヤが製造されているが溶接
能率と継手性能の観点から細径のガスシールド溶接用ワ
イヤがその大半を占めている。中でもルチールを7ラツ
クスの主成分とする複合ワイヤはC02雰囲気下におい
てもアークが極めて安定なためスパッタの発生が少なく
、姿勢溶接にも適していることから軟鋼、50キロHT
鋼を主体に広く利用されている。しかし従来のルチール
系複合ワイヤには@撃靭性が低いということと、開先内
溶液ではスラグが堅く剥離性が著るしく劣化するという
問題点があシ、従来は主に隅肉溶接に限定されるきらい
がありた。また、ソリッドワイヤに比べ6w時のヒユー
ム発生が多いことも問題点の一つであった。
本発明者らはアーク安定性にすぐれたルチール系複合ワ
イヤの突合せ溶接への適用とヒユーム発生血減少化の(
IIf死を長年にわたって続けた結果、本発明を完成し
たもので、本発明板台ワイヤの特飽はワイヤ全!J【h
k、に対し2〜10%のTIO2,1,5〜60%の脱
「R性元素及び0.001係≦B十員B2o3≦0.0
3%の関係を満たすn又はB2O3の一方又は両方を含
有することを必須とし、さらにB1を充填フラックスま
たは外皮金属の一方若しくは両方に合せて0.001〜
0.5%の範囲で含有した点にあシ、更に衝撃靭性改善
のため、外皮金属中の窒素ざ竹鼠を50 ppm以下と
し、更に溶接ヒユームを低減するため充填フラックスが
水ガラスにより祷式混合されていることを%徴とするも
のである。
以下に本発明になる複合ワイヤを上記構成とした理由に
つき詳細に説明する。
本発明においてTiO2’li=ワイヤ重量比で2〜1
゜qb除冷加るのは)二にアークの安定効果と生成した
スラグによるビード形状の改善効果を期待するためであ
る。研加f+iが2%未満では上記効果が期待できす安
勢溶接などではアークは不安定となシ、美麗な溶接ビー
ドは得らVない。一方、10%ケ超えて添加するとアー
クは安定であるが、スラグの粘性が低下し過ぎるため、
立向及び上向姿勢溶接では溶融メタルを開先内に留める
ことが出来な  1くなる。従って、本発明におけるT
lO2のフラックスへの添加はアーク安定効果とビード
形成の効果を考慮してワイヤ全mMに対し2〜10%と
する。
なお、このTlO2は後述する脱酸性元素のAt、 M
gとの共存下では一部還元されて微量のTIOが溶接金
mに歩留まシ針状フェライトの生成核となって、組織を
微細にする効果も発揮する。
本発明ワイヤにおける脱酸性元素としては81゜Mn 
+ T I+ AZ+ Mg等を主に727クスよシ添
加するが、ぞの務加妃はワイヤ全Mftkに対し、合せ
て1.5〜6.0%である。これら脱酸性元素の添加量
が1.5%未満では脱除不足となるため浴接金属は多孔
質とな、!1llX線性能が劣化する。一方、6%を超
えて添加すると脱酸性元系が溶接金属に多量歩留まるた
め、溶接金属は゛硬化し、衝撃靭性と耐割れ性の低下を
来たす。このため、本発明ワイヤではフラックス中の脱
酸性元素はワイヤ重量比で1.5〜6.0%の範囲に限
定する。これら脱酸性元素は単体で添加しても鉄合金或
いはこれら元素同志の合金として冷加することもできる
。これら脱酸性元系の中では浴接金属の強度を調整する
目的もあってSiとMnを主に使用するが、AtとMg
は本発明ワイヤの主成分である’l”j02のIMより
酸化物の生成自由エネルギーが小さいためアーク雰囲気
下でT + 02の一部を還元し前記した如く、TjO
として溶接金篇中に歩留まらせミクロ組織を微細化する
効果をもたらす。竹にMgはワイヤ重量比で0.3〜2
.0%添加すると溶接金属の酸素量を著しく低下させ、
衝撃靭性を改善する効果が大きい。1”1t1jFe−
’I’i或いは他金属との合金形態で添加すると、前述
した辿りTiOとして直接溶接金属を微細化する働きが
ル」侍できる他、後述するBの酸化消耗を防ぎBの働き
r効果的にする。しかし、0.5%を超えてe」1.加
すると溶接金属にTlが多景歩留まることによって却っ
て衝撃靭性は劣化する。従ってTiはワイヤ全市:融に
対し0.5−以下とすることが望しい。
また、本発明ワイヤではBはB単体又はFe。
Ti+At、Zr+Mn、Cr、Mo、N1等との合金
で添加するか或いは酸化物の形でB2O3に換算して添
加するか、又は金属と酸化物の両者の形態で複合して冷
加すす る場合には0.001チ≦B十□B2O3≦0,03%
の関係を満足する範囲でフラックスよシ添加する。上記
範囲でB又はB2O3の一方又は両方を添加するとBが
オーステナイト粒界に偏析し、粒界の自由エネルギーが
低下する結果、初析フェライトの生成は抑制され浴)妾
金属の組織は微細化して衝°塔靭性が向上する。しかし
、B又はB2O3の一方又は両方の添加量が本発明で規
定するイ1h囲の下限に満たない場合にはBによる組織
の微細化効果が期待できない。逆に上限を超えて添加す
るとBがM接金喝に多量に歩留まるため硬化して衝撃靭
性は却って低下する。従って、本発明ワイヤにおけるB
又はB2O5の一方又は両方の添加量は0001%≦8
+、r)B、0゜50.03%の関係を満たす範囲と・
する。
更に本発明ワイヤではBiを添加するがこれはスラグの
剥離性を改善するためである。即ち、ワイヤj、rj−
1it比でTlO25%、5ho20.5 %、ZrO
20,5%、A72030.2 %のスラグ生成剤組成
とFe−8t(45%5i)1.5%、Ivle−Mn
 2.5 %の脱酸性元素及びFe−11(5%B)0
.2%から成るフラックスを基本フラックスとし、更に
これにワイヤ重量比でB110〜1.0%のね囲で段階
的に添加したフラックスを軟鋼外皮に充填・成形して製
造したCO2溶接用複合ワイヤ1゜2φを用いて、ワイ
ヤ中Bl量とスラグ剥離性の関係を明らかにした。試験
は60度のV?il’l’!f27OA−31V−30
cTi/分−CO220l/分という栄件で浴接した試
、瘉体の裏面に、高さ1.5mよシ5kg0重錘を落下
させ、この衝撃により剥離したスラグの剥離率 のスラグ剥^1を性をif’F l1lIi Lだ。
試験結果を示す第1図よシワイヤ中の別毎が0.001
%未ασでeJ、スラグの剥離率はそれ程改善されない
が、0.001%以上の添加で剥離率が54%と過半数
を超える。従って本発明ワイヤのワイヤ中への旧の添加
魁は0.001%以上とする。
0.006%以上の添加で剥離率は100%となるが0
.5%を超えて添加しても特段の効果が期待できるもの
ではなく、却ってビード形状が若干乱れて来ることと溶
接ヒユームが増加するのでBlの上限は0.5%とする
なお、Bi源としては金属ビスマス、酸化ビスマス、弗
化ビスマス、硫化ビスマス、水酸化ビスマス、塩化ビス
マスなど単体もしくはいずれのビスマス化合物もスラグ
の剥離に有効なことが判った。
更にBiの添加には充填7ラツクスから添加する手段或
いは外皮全域の合金成分として派別する手段或いはこの
両方から添加することも出来る。いずれの場合も総量で
ワイヤ中にBiを0.001%以上添加することがスラ
グの剥離性改善の上で必要である0 本発明ワイヤは上He Lだ成分及び範囲を必須とする
フラックスを含有するガスシールド溶接用複合ワイヤ?
!l−装旨とするが、更に衝撃靭性を改善するため窒素
゛ぽ41度が50 ppm以下の低炭素鋼或いは低合金
鋼といったff・+rlll製外皮に充填するものであ
る0外皮金〃4中の窒業含有it k 50 ppm以
下とした理由は第2しIの実験結果による。即ち窒素含
有量が20 ppm 、 31 ppm 、 41 p
pm + 50 ppm 。
61 ppm 、 68 ppm 、 78 ppm 
、 9 ’2 ppm及び107 ppmである軟鋼外
皮材を用いてワイヤ重量 A12030.5%、 Fe−8j (45%5t)1
.2%、Me−Mn2.Q%、 M−Mg (40%A
t−60%Mg)6.2%。
鉄粉1.5 Z 、 Fe−B(5%B)0.2%、 
Bi O,05%から成るフラックスを官有した複合ワ
イヤー、6φを試作して外皮金属中の窒素含有量と溶接
金1輪慝の衝撃靭性の関係を調査した。試験板に32E
の32闇厚鋼板を50°V開先に組立て、溶接電流45
0A +アーク電圧38v、溶接速度20cm1分。
シールドガスCO22ol/分の条件で溶接し、−40
℃における衝撃靭性と溶接金属中の窒素量との関係を明
らかにした。第2図の実験結果から明らかなように鋼製
外皮の窒素量が増加すると浴接金属中の屋素艙も比例的
に増大する。実験は自動溶接で風の全くない実験室内で
行なったため浴接による空気の巻き込みは全くなかった
この実験結果から明らかなようにルチール系複合ワイヤ
の衝撃靭性は外皮金祠中の置素誓が55ppm以上(溶
着金属中の璧累童が50 ppm以上)で急檄に劣化す
る。これはTi−B未被覆アーク浴接金属が80〜10
0 ppmの窒素量でもそれ根尖化しないのに比べると
大きな欠点である。従って、溶着速度の大きいルチール
系複合ワイヤで衝撃靭性を確保するためには合金成分の
調整と同時に浴接金属中の家系tを50 ppm以下と
じ−なければならない。通電ワイヤ全重量に対する外皮
全編の比率は0.85前後であるから、外皮金縞沖の室
系は60 ppm程度でも良いことになるが、実際には
光横7ラツクス原料にも若干の置床か含1れておシ浴接
中には大気から窒素が若干ピックアップされることを考
え、本発明ワイヤでは50 ppm以下の金属外皮を使
用する。
更に溶接ヒユーム量を減少させるためフラックスを金属
外皮への充填に先立って水ガラスにょシ(81(式混合
する。ヒーームの発生量がフラックスを湿式混合するこ
とによって減少する理由は明らかでないが、フラックス
が水ガラス甲のアルカリ成分と反応して表面に不活性な
不働体を生成し溶接中に気化する量が減少するためと考
えられる。更に湿式混合する時、微粉末が大粒子の周囲
に付着するため気化し易い微粉末が減少するのでこの点
においても浴接ヒーーム1は減少する方向に働く。
フラックスは乾燥しても未乾燥のまま充填してもヒユー
ム発生1tに違いはない。水ガラスの種類は珪1試カリ
、珪酸ソーダ、珪酸リチウム等が利用できるが、珪眩カ
リがヒユームを減少させる上では特に有効である。水ガ
ラスの添加祉は本発明のフラックス組成の場合、フラッ
クス100ゆに対して1.5〜71程度で十分である。
金員外皮の形jQとしては円周部に合せ目を有するオー
プンシームワイヤでも良いが、外周部に開口部を崩しな
いクローズドシームワイヤij: 充填7ラツクスの吸
湿がないため溶接金属の低温割れの面でM利となる。時
に浴接ヒユームの発生量を減じるために、水ガラスで湿
式混合したフラックスを充填するワイヤの場合は、乾燥
後のフラックスが吸湿し易い性質を持っているので金属
外皮に開口した合せ目があると保管中に充填フラックス
が吸湿し、溶接金属の気孔、水素割れの原因となること
がある。従って、溶接ヒユームを減少させる目的でフラ
ックスを水ガラスで湿式混合し充填するワイヤの場合は
開口部を有しないクローズドシームワイヤの方が良い。
なお、本発明者らの研究によれば、水分を多量に含有す
るフラックスを両端以外に開口部を有しない〕ぞイブに
充填し、所定径に減径して製造する抜谷ワイヤの製造方
法においても製造過程で十分な高温、汐りえば650℃
程度でワイヤを焼鈍することにより、ワイヤ内部にあっ
た水分は完全に除去され、水素量の少ない浴接金属が得
られる仁とが確認されている。更に、開ロ部ヲ脣しない
クローズドシームワイヤはワイヤ表面にCu、Ni 、
At、Cr等の全組被膜を施こしてワイヤの而」鉄性を
向上させることが出来る他、溶接時にはitが安定し、
しかもワイヤに方向性がないためワイヤの蛇行が全くな
いなど、送給性にもすぐれているのでより安定した浴接
が行なえる利点がある。
本発明ワイヤの主要構成は上記した通りであるが、充填
フラックスのその他の成分としてはAz2o3+ZrO
21S+02等を添加し姿勢溶接性を史に高めることが
出来る。また、アークの安定性を図る目的でLt 、に
+N11.Rb、Cs、Ca、Sr、Ba等の各種化合
物が添加できる。史にNi 、Or、Vo、Nb、V等
をふたして、溶接金属の強度及び性質を改番することも
できる。
次に実施列を用いて本発明を史に具体的に説明する。
¥施しU 第1表に試作したワイヤの構成を、第2表に試験結果を
示す。同表において、I6.1〜4は比較例でA5〜1
2が本発明になるワイヤの実施例である。
イスれのワイヤも軟鋼外皮を用い、オープンシームワイ
ヤの場合はフラックスを充填後成形、伸線して1,6謳
φに仕上げ350℃にて焼成しワイヤ表面には浴接時の
送給性を向上させる目的でグラファイトと二値化モリブ
デンを塗布した。クローズドシームワイヤの場合は予め
用意した11mmの電縫鋼管にフラックス及びノ9イデ
を振動させながら充填し、伸線の途中段階で650℃X
4Hの焼鈍を行ない、ワイヤ表向にCuメッキを施こし
て1.6咽φに仕上けた。
先ず、低温用鋼板のJIS SLA 33B 25wn
tを500のV開先に組立て22OAで3層3パスの立
向上進溶接して浴接金属の成分と衝撃靭性を調査した。
なおA7のワイヤのみ80%Ar−20%CO2の混合
ガス浴接を行ない他はC02シールド浴接した。この時
、同時にアークの安定性もチェックしたO スラグの剥離性は5M−50Bの25箇厚鋼板を5o0
V開先に仮付し、350A−30V−30crn/分の
条件で浴接を行なった後、第1図と同様の方法で調査し
た。
溶接ヒユームの測定はJIS Z 3930 ”被葎ア
ーク溶接棒の全ヒユーム量測定法”に準拠して行なった
。即ち、内容績0.34m のチャンバー内で30OA
−28V−30cnI/分、ワイヤ朶出し長さ25mm
シールドガス20/フ分の条件で表面を磨いた軟鋼板に
30秒アークを発生させ、4分間ヒユームを吸引した後
p紙に付着した全ヒユーム量を測定した。
更に、溶着金網の拡散性水素試験はJiS Z 313
3グリセリン置換法によ#)’330A−29V−35
+++m/分−25+o+Ext 、 l!ス流量20
1/分の溶接条件で行ガった。
第2表の試験結果から明らかな様に、TlO2が本発明
の下限に満たないA1のワイヤはアークが安定せず、立
向上進溶接ができなかったため、浴接金属の分析及び衝
撃試験は行なわなかった。また、Bidが不足のため下
向姿勢で行なったスラグの剥離性試験の結果も極めて悪
い。さらに、溶接ヒーーム量も多い。扁2のワイヤは作
業性には問題なかったが、B蚕が少なすき゛、しかも外
皮に窒素を61 ppmと多く含有する軟鋼を使用した
ため溶接金属の破面還移温度は2℃と低靭性であった。
BとBI量が本発明の規定に外れているA3のワイヤも
遷移温度は18℃と高り、溶接ヒユーム量もイ舅めて多
い。廂、4のワイヤはTlO2が多すぎるため、スラグ
は流れ易くな9立向溶接性が劣化した◇このワイヤは更
に脱酸性元素が少なすぎることがら浴接金属は多孔質と
なった。従って、洗4のワイヤでは立向の継手溶接だけ
でなく、下向姿勢で行なう、スラグ剥1ift試験、溶
接ヒユーム針の測定。
拡散性水素試験いずれも実施できなかった。
これに対し、本発明になるA5〜12のワイヤはいずれ
も安定したアーク状態で良好な衝撃靭性とスラグ剥^(
〆性を示した。さらに、フラックスを水Iラスで湿式混
合したフラックスを充填したA5,6,7,9,10,
11.12のワイヤは溶接ヒユーム帆が湿式混合してい
ないワイヤに比べ大幅に減少している。1だ、外皮に開
口部を有しないワイヤは湿式混合したフラックスを充填
した場合にも溶着金属の拡散性水素量は極めて少ない。
以上の実施列で明らかになった如く、本発明になるがス
シールド浴接用複合ワイヤはすぐれたアーク安定性を有
するルチール系複合ワイヤにおいて、従来このタイプの
欠点とされていた溶接金属の衝撃靭性とスラグ剥離性を
同時に大幅に改良したものである。また、溶接ヒユーム
量も大幅に減少したので溶以現場の環境改イ%効果も極
めて大き諭。このように本発明ワイヤは、従来ルチール
糸ワイヤの問題点を全て解決したものであるから、今後
〜軟鋼、50キロHTtIAを主体とする幅広い鋼種の
すみ肉及び突合せ浴接に適用され、職場環境の改善、溶
接能率の向上並びに継手の信頼性向上に大いに貢献する
ものと期待されている。〜
【図面の簡単な説明】
第1図はBjはとスラブ剥離性の関係、第2図は外皮金
属中の望素量と靭性の関係を示す図である◇第7面 ヴイヤ申βi( 第2旧 外JX、途槁申め窒左量(PP’) 手続補正’i!p (自発) 昭和57年12月13 特許庁長官 若 杉 4’ll  夫殿1 ・ll’l
の大小 1111和57年特許ル11第174360号2、 発
明の名称 ガスシールド溶接用接合ワイヤ 3 、  hli +l、をする者 事件との関係 特許出願人 東京都千代111区人手町二丁116番3−υ−(C)
65)新11本製鐵株式會ドに 代表バ 武  111     暇 4、代理人〒100 −1088 ) 6 補11:の対象 明細1(シの発明の11C絹な説明の欄7、 袖山の内
容 (υ明細占14頁第1表中のワイヤ/I(x 9のワイ
ヤ(2)同第1表中の(備考)1閲I B203Jをr
 Bi2O3Jに補正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ワイヤ全重量に対し2〜10チのTiO2゜
    1.5〜6.0−の脱酸性元素及び0.001%≦B十
    の一方又は両方を含有することを必須とし、さらにBi
    を充填フラックスまたは外皮金属の一方若しくは両方に
    合せて0.001〜0.5%の範囲で含有したことを特
    徴とするがスシールド溶接用複合ワイヤ。
  2. (2)外皮金属の窒素含有量が50 ppm以下でちる
    特許請求の範囲第1項記載のガスシールド溶接用複合ワ
    イヤ。
  3. (3)全充填フラックスが水ガラスによシ湿式混合され
    ている特許請求の範囲第1項及び第2項記載のン?スシ
    ールド溶接用複合ワイヤ。
JP17436082A 1982-10-04 1982-10-04 ガスシ−ルド溶接用複合ワイヤ Pending JPS5964195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17436082A JPS5964195A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ガスシ−ルド溶接用複合ワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17436082A JPS5964195A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ガスシ−ルド溶接用複合ワイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5964195A true JPS5964195A (ja) 1984-04-12

Family

ID=15977258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17436082A Pending JPS5964195A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ガスシ−ルド溶接用複合ワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964195A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU643886B2 (en) * 1991-04-12 1993-11-25 Lincoln Electric Company, The Electrode and flux for ARC welding stainless steel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU643886B2 (en) * 1991-04-12 1993-11-25 Lincoln Electric Company, The Electrode and flux for ARC welding stainless steel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646764B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP4558780B2 (ja) 低温用鋼のサブマージアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5339871B2 (ja) 低温用鋼のサブマージアーク溶接用フラックス入りワイヤおよび溶接方法。
JP2010227968A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP3815984B2 (ja) 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2009248137A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
CN110253173A (zh) 一种奥氏体不锈钢自保护电弧焊增材制造用粉芯焊丝
CN106181122A (zh) 一种用于屈服强度550MPa钢的无缝埋弧药芯焊丝
CN106736049A (zh) 一种立焊工艺性良好的无缝药芯焊丝
JP2011245519A (ja) 耐高温割れ性に優れた溶接金属
CN104708227A (zh) 1Ni9低温钢用自保护药芯焊丝及其制备方法
JP5340014B2 (ja) 低温用鋼のサブマージアーク溶接方法
CN109175778B (zh) 一种Q460qE及以下级桥梁钢低成本配套药芯焊丝
JPS59127995A (ja) ガスシ−ルドア−ク溶接用複合ワイヤ
JP2679880B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPS5964195A (ja) ガスシ−ルド溶接用複合ワイヤ
JP6061712B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
EP4056312A1 (en) Fluxed core wire and method for manufacturing weld joint
JPH08257791A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JPS632592A (ja) 低合金耐熱鋼溶接用フラツクス入りワイヤ
JPS6064792A (ja) 高速サブマ−ジア−ク溶接用焼成型フラツクス
JPS6249160B2 (ja)
JPS58119490A (ja) ガスシ−ルド溶接用複合ワイヤ
JP3550770B2 (ja) サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラックス
CN113681196B (zh) 一种适用于低碳钢的水下埋弧焊接药芯焊丝及其制备方法与应用