JPS596396A - アルミニウム及びアルミニウム合金の多色電解着色法 - Google Patents

アルミニウム及びアルミニウム合金の多色電解着色法

Info

Publication number
JPS596396A
JPS596396A JP11435582A JP11435582A JPS596396A JP S596396 A JPS596396 A JP S596396A JP 11435582 A JP11435582 A JP 11435582A JP 11435582 A JP11435582 A JP 11435582A JP S596396 A JPS596396 A JP S596396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
color
bath
electrolytic
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11435582A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ishida
石田 慎一
Takashi Onaka
大中 隆
Yuji Sakaguchi
坂口 雄二
Jitsuo Mizuno
水野 実夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Aluminium Co Ltd
Original Assignee
Nippon Aluminium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Aluminium Co Ltd filed Critical Nippon Aluminium Co Ltd
Priority to JP11435582A priority Critical patent/JPS596396A/ja
Publication of JPS596396A publication Critical patent/JPS596396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルミニウムやその合金材を着色するだめの電
解着色法、特に4次電解法(4液4段電解)による多色
電解着色法に関するものである。
一般に多色電解着色法は、3次電解法(3液3段電解)
であり、1次電解として、硫酸を主体とする電解液中で
陽極酸化皮膜を化成し、2次電解として、酸性浴又は、
アルカリ性浴に浸漬あるいは、酸性浴中で陽極酸化して
、酸化皮膜を改質あるいは更に酸化皮膜を化成し、3次
電解として硫酸ニッケル等の電解液中にて電解着色を施
す。
そのうち、3次電解時の電圧印加方法として、極性が正
の直流あるいはパルスを印加した後、極性が負の直流あ
るいはパルス、又は交流を印加する方法があるが、つき
まわり性や色調の安定性において不完全であると同時に
、電圧印加方法が繁雑であるという欠点がある。
本発明は上記問題点に鑑み、アルミニウム又はアルミニ
ウム合金材を黄金色、神色、赤、紫、青緑等の多色と、
それらに不透明感がくわわった色調に着色でき、しかも
、色のつきまわり性が良く均一な品質を有する製品を製
造するのに適した、多色電解着色法を提供することを目
的としており3次電解として、ホウ酸、酒石酸、あるい
はそれらの塩等の酸性から中性浴中で陽極酸化し、2次
電解までで生じた酸化皮膜のバリヤ一層を変化させた後
、4次電解として、硫酸ニッケル、硫酸第1スズ等の電
解着色液中で、直流あるいはパルスの電圧を印加するか
、−また交流電圧を印加して電解着色液中理を施すこと
を特徴とする、多色電解着色法である。
以下本発明の詳細な説明する。
(])第1工程として、硫酸、リン酸、クロム酸等の鉱
酸、又はしゅう酸、マロン酸等の有機酸及びこれらの混
液を酸化皮膜用の電解液とするかあるいは水酸化ナトリ
ウム、炭酸ナトリウム等のアルカリ性の水溶液を酸化皮
膜形成用の電解液とし、これらの電解液中で陽極酸化皮
膜を生成させ、品質を保証するだめの、最低皮嘆厚さ以
上の膜厚(例えば硫酸を電解液とする場合は6μ以上)
を得る。
(2)第2工程として、第1工程によって生成した酸化
皮膜を、リン酸、硝酸、硫酸、クロム縁、有機酸等の酸
性浴又は、リン酸塩、ピロリン酸塩、水酸化ナトリウム
等のアルカリ性浴を電解液として陽極酸化し、該皮膜と
アルミ地金との間に新しく酸化皮膜を形成させ、2重構
造の皮膜を得るか、あるいは、上記浴中に浸漬し、該皮
膜の溶解によるポアー径の拡大や、該皮膜中に混入した
り、あるいは微細孔の孔壁に吸着した硫酸イオン等のア
ニオン種を第2工程におけるアニオン種(例えば、リン
酸イオン、硝酸イオン等)と置換する等の改質が生じる
(3)第3工程として、第2工程を完了した酸化皮膜ヲ
、ホウ酸、酒石酸、ヌルホサリチル酸、ヌルファミン酸
等の酸性から中性の浴あるいはそれらの塩である、ホウ
砂、酒石酸す) l)ラム等の弱酸性から弱アルカリ性
の浴を電解液とし、陽極酸化し、該皮膜とアルミ地金と
の間にさらに新しく酸化皮膜を形成させ、特にバリヤ一
層の厚さを制御する。この操作によって、次に行なう電
解着色時の金属析出量が制御され、安定した目標色調が
得られると同時に、つきまわり性が良好になる。この時
の電圧印加方法は、好ましくは、0.91〜1. OA
 / d” mの電流密度(電圧15V〜50v)、通
電時間は2秒〜60秒で直流あるいはパルスである。
このように、通電時間が他に比較して非常に短く、液老
化が少なくてすみ、また、連続生産における生産性がよ
いという利点がある。しだがって、第3工程で電圧印加
方法として、極性が正の直流あるいはパルスを印加した
後、極性が負の直流あるいは、パルス又は交流を印加す
る方法に比較して、酸化皮膜のバリヤ一層厚さの制御が
より完全に行なえることにより、より安定して目標色調
が得られると同時に、つきまわり性が著しく良好になる
。さらに、電圧印加方法の繁雑さをも改良した。
(4)第4工程として、第3工程を完了した酸化皮膜を
金属塩を含有する、電解着色液中で直流、パルスあるい
は交流の電圧を印加し、電解着色する。PH緩衝剤及び
錯体形成剤を加えてもよい。
金属塩は、電解時に一方の電極のアルミニウム又はアル
ミニウム合金の表面に生成した酸化皮膜の微細孔中に、
金属、金属酸化物、金属の水和物もしくは、これらの混
合物を析出させて多色着色させるものであり、金属塩と
しては、例えば5n、Ni、(、o、Fe、(u、 S
e。
Ag、Au、v、Mn等の硫酸塩、酢酸塩、酒石酸塩又
は、ヌルファミン酸塩等が挙げられる。
PH緩衝剤としては、好ましくは、ホウ酸、あるいは、
アミン化合物である、モノ、ジ、又はトリエタノール、
トリエチルアミンがアル。
錯体形成剤としては、好ましくは、アミン化合物等があ
る。
電圧印加方法としては、直流、パルスあるいは交流もし
くは、それらを組み合せだ方法で、第3工程で行なった
、バリヤ一層厚さの制御を損なわない程度の電圧(好ま
しくは、第3工程の電圧よりも同じかあるいは低い電圧
)を印加することによって、安定したつきまわり性のよ
い多色が得られる。
次に本発明による実施例を示す。
実施例I JIS  A6063S−T5材の押出形材を使用し、
通常の前処理を行なった後、第1表のような電解液組成
と電解条件により処理した。特に、第3工程における電
圧印加時間の経過に伴って、第2表に示すような多色の
着色皮膜が得られた。
第1表 電解液組成と電解条件 第2表 得られる着色皮膜の色調 実施例2 実施例1の第1表に示した条件のうち、第3工程の電解
時間を5秒一定として、第4工程の電解液組成と、電解
条件を第3表のように行ない、その時の経過時間に伴い
変化する色調を第4表に示す。
第3表 第4工程における 電解液組成と電解条件 第4表 得られる着色皮膜の色調 実施例3 JIS  Al100P材を使用し、トリクレンによる
脱脂を行なった後、第5表のような、電解液組成と電解
条件により処理した結果、皮膜の色調は赤色であった。
第5表 電解液組成と電解条件 実施例4 JIS  A1050P材の1m巾の処理材を帯状連続
陽極酸化処理ラインにおいて、本発明を実施しだ。この
時の電解液組成と電解条件を第6表に示す。
なお処理速度は10 m / sinであった。このよ
うにして得られた色調は黄金色であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 7/レミニウム又はアルシミニウム合金材ニ、第1工程
    として、硫酸等を主体とする電解液中で陽極酸化皮膜を
    化成してから、第2工程として、酸性浴又は、アルカリ
    性浴中に、浸漬あるいは陽極酸化して、第1工程で生成
    した陽極酸化皮膜の改質あるいは、該皮膜とアルミ金属
    との間に新1.<酸化皮膜を化成し、続いて第3工程と
    して、ホウ酸あるいは、ホウ酸塩等の浴中で陽極酸化し
    、酸化皮膜のバリヤ一層を変化させ、続いて第4工程と
    して硫酸ニッケル、硫酸第1スズ等の電解着色液中にて
    直流あるいは、パルスの電圧を印加するかまだは交流の
    電圧を印加して、電解着色処理を施し黄金色、赤、紫、
    青、緑等の多色と、それらに不透明感がくわわっだ色調
    に発色させることを特iと−するアルミニウム及びアル
    ミニウム合金の多色電解着色法。
JP11435582A 1982-06-30 1982-06-30 アルミニウム及びアルミニウム合金の多色電解着色法 Pending JPS596396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11435582A JPS596396A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 アルミニウム及びアルミニウム合金の多色電解着色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11435582A JPS596396A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 アルミニウム及びアルミニウム合金の多色電解着色法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596396A true JPS596396A (ja) 1984-01-13

Family

ID=14635656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11435582A Pending JPS596396A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 アルミニウム及びアルミニウム合金の多色電解着色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596396A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295780A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置と、この音響再生装置を用いた自動車
JP2009530915A (ja) * 2006-03-15 2009-08-27 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション 立体音響サウンドイメージ化

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5357143A (en) * 1976-11-05 1978-05-24 Pilot Pen Co Ltd Electrolytic pigmentation process for aluminum or aluminum alloy
JPS5423658A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Hitachi Ltd Plastic insert molded article

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5357143A (en) * 1976-11-05 1978-05-24 Pilot Pen Co Ltd Electrolytic pigmentation process for aluminum or aluminum alloy
JPS5423658A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Hitachi Ltd Plastic insert molded article

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295780A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置と、この音響再生装置を用いた自動車
JP2009530915A (ja) * 2006-03-15 2009-08-27 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション 立体音響サウンドイメージ化

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2651346C3 (de) Verfahren zur elektrolytischen Herstellung von kornartigen bzw. gemaserten Oberflächen auf Aluminium und Aluminiumlegierungen
CA1059059A (en) Producing a coloured oxide on an article of aluminium or aluminium alloy
US3661729A (en) Process for coloring anodic coatings on aluminum and aluminum alloys with metal salts
NO833388L (no) Fremgangsmaate til overflatebehandling av aluminium og aluminiumlegeringer
JPS596396A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の多色電解着色法
JPS633038B2 (ja)
JP2931177B2 (ja) 透明感に富む着色皮膜及び電解着色法
JPS63312998A (ja) 陽極酸化アルミニウムの電解着色
US4917780A (en) Process for coloring anodized aluminum by AC electrolysis
JPS596397A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の多色電解着色法
GB2242201A (en) Colouring anodized aluminium
JPS60128288A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の黒色皮膜生成方法
JP2000355795A (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金の表面処理方法
JPH11256394A (ja) 陽極処理したアルミニウムまたはアルミニウム合金の着色物品の製造方法およびそれにより製造された着色物品
JPS6058315B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の多色電解着色法
JPH06272082A (ja) アルミニウム材料表面に形成された着色皮膜及び電解着色法
JPH11269696A (ja) 電着塗装アルミ材の製造方法
JPS6058316B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の多色電解着色法
JPH0421757B2 (ja)
JPH01205093A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色方法
DE4034854A1 (de) Verfahren zum elektrolytischen faerben von aluminium und aluminiumlegierungen
JPS58213895A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の多色電解着色法
JPS6130038B2 (ja)
JPS61110797A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JPH03240998A (ja) チタンコイルの連続着色方法