JPS596369Y2 - 太陽熱利用給湯装置 - Google Patents

太陽熱利用給湯装置

Info

Publication number
JPS596369Y2
JPS596369Y2 JP1979107189U JP10718979U JPS596369Y2 JP S596369 Y2 JPS596369 Y2 JP S596369Y2 JP 1979107189 U JP1979107189 U JP 1979107189U JP 10718979 U JP10718979 U JP 10718979U JP S596369 Y2 JPS596369 Y2 JP S596369Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage tank
heat storage
heat
hot water
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979107189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5626356U (ja
Inventor
登 鹿師村
達文 西原
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to JP1979107189U priority Critical patent/JPS596369Y2/ja
Publication of JPS5626356U publication Critical patent/JPS5626356U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596369Y2 publication Critical patent/JPS596369Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は太陽熱利用給湯装置に関するものである。
最近太陽熱集熱器と蓄熱槽とよりなる太陽熱集熱装置と
深夜電力温水器を一体化した給湯装置として蓄熱槽の上
部に給湯管を設け、かつ内部中間部に加熱装置を設けた
ものが使用されている。
しかしながら上記装置では湯の容積は一定なので給湯負
荷の小さい夏季に合せて加熱装置を設置すると給湯負荷
の大きい冬季には湯が不足するという欠点があった。
又冬季においても湯が不足しないように加熱装置を設置
すると夏季には湯が余りかつ蓄熱槽は大型になり、価格
、設置スペース、施工等多くの問題点があった。
本考案の目的は上記欠点に鑑み、装置を大型化すること
なく夏季、冬季の給湯負荷の変化に対応できる太陽熱集
熱装置と深夜電力温水器を一体化した給湯装置を提供す
ることにある。
即ち本考案の要旨は、上部に給湯管が設けられかつ内部
中間部に加熱装置が設けられた蓄熱槽と太陽熱集熱器と
の間に熱媒をポンプによって循環して集熱する太陽熱利
用給湯装置において、蓄熱槽の上部と底部との略中間部
に前記加熱装置が設けられており、該蓄熱槽の上部と該
加熱装置より下方部との間を接続する配管がポンプを介
して設けられ、該加熱装置と該ポンプが連動して作動す
る様になされ、該ポンプの作動により熱媒が蓄熱槽の上
部と加熱装置より下方部との間を循環する様になされて
いる太陽熱利用給湯装置に存する。
次に本考案の太陽熱利用給湯装置を図面を参照して説明
する。
第1図は本考案の太陽熱利用給湯装置の一例を示す模式
図であり、第2図は異なる例を示す模式図である。
第1図において、1は蓄熱槽、2は太陽熱集熱器である
3は蓄熱槽1から集熱器2に向う配管であり、途中にポ
ンプ4が設置されている。
5は集熱器2から蓄熱槽1に向う配管であり、蓄熱槽1
の配管3より上部に接続されている。
蓄熱槽1には底部に給水管12、上部に給湯管9が配置
されており、配管5の接続部より上方に深夜電力ヒータ
ー6が設置されている。
又7は給湯管9の途中から分岐され、途中にポンブ8を
有する配管であって、蓄熱槽1の深夜電力ヒーター6よ
りも下方であって配管5より上方に接続されている。
又深夜電力ヒーター6の上方には温度検知器10が設け
られており、深夜電力ヒーター6、温度検知器10及び
ポンプ8はそれぞれ制御器11に接続され加熱水温を調
節できるようになされている。
次に上記の太陽熱利用給湯装置の実施態様を説明する。
給湯管12から蓄熱槽1に供給された水は配管3を通り
ポンプ4によって太陽熱集熱器2に送られ太陽熱によっ
て加熱され配管5を通って蓄熱槽1に送りかえされる。
日照のある間は上述の如く水が循環加熱されて蓄熱され
、夜になると深夜電力ヒーター6により所定温度(たと
えば45〜85℃)に加熱されるのである。
そして給湯負荷の大きい場合には、深夜ヒーター6で加
熱する際にポンプ8により蓄熱槽1上部の熱水が給湯管
9及び配管7を経由して蓄熱槽1の配管7の接続部に供
給されて循環されることにより、該接続部より上部の水
は全部均一に加熱される。
なおポンプ8による循環は、逆向きに行なわれてもよい
尚、上記の例では集熱器2と蓄熱槽1の間に水を循環さ
せているが、不凍液、油他の熱媒を循環させて、蓄熱槽
1内の水を加熱させてもよい。
第2図は異なる例であり、1′は蓄熱槽、2′は太陽熱
集熱器である。
3′は蓄熱槽1′から集熱器2′に向う配管であり、途
中にポンプ4′が設置されている。
5′は集熱器2′から蓄熱槽1′に向う配管であり、配
管3′よりも蓄熱槽1′の下方部に接続されている。
蓄熱槽1′には底部に給水管12′上部に給湯管9′が
設置されている。
又配管3′の接続部より上方に深夜電力ヒーター6′が
設置されている。
又配管3′のポンプ4′と集熱器2′の間に三方切換弁
8′が設置されており、三方切換弁8′と給湯管9′が
配管7′で接続されている。
又深夜電力ヒーター6′の上方には温度検知器10′が
設けられており、深夜電力ヒーター6′、温度検知器1
0’、ポンプ4′及び三方切換弁8′はそれぞれ制御器
11′に接続され加熱水温を調節できるようになされて
いる。
次に上記給湯装置の実施態様を説明すると、三方切換弁
8′は水が蓄熱槽1′から集熱器2′に流れるように設
定され、第1図で説明したと同様にして集熱加熱される
そして給湯負荷の大きい場合には、深夜ヒーター6′で
加熱する際に三方切換弁8′が切換えられポンプ4′に
より配管3′の蓄熱槽1′の接続部付近の水が配管3′
及び配管7′を経由して蓄熱槽1′の上部に供給されて
循環されることにより、配管3′より上部の水は全部均
一に加熱される。
そうして加熱された湯は給湯管9,9′より給湯される
本考案の構戊は上述の通りであるから、給湯負荷の差に
従ってヒーターで加熱すべき容積を、装置を大型化する
ことなく、変化せしめることができ、夏に湯が余ったり
、冬に湯が不足するということなく給湯することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の太陽熱利用給湯装置の一例を示す模式
図であり、第2図は異なる例を示す模式図である。 1.1′・・・・・・蓄熱槽、2 .2′・・・・・・
太陽熱集熱器、3,3′、5,5′、7.7′・・・・
・・配管、4,4′、8・・・・・・ポンプ、6,6′
・・・・・・深夜電力ヒーター、8′・・・・・・三方
切換弁、9,9′・・・・・・給湯管、10.10′・
・・・・・温度検知器、11.11′・・・・・・制御
器、12,12′・・・・・・給水管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部に給湯管が設けられかつ内部中間部に加熱装置が設
    けられた蓄熱槽と太陽熱集熱器との間に熱媒をポンプに
    よって循環して集熱する太陽熱利用給湯装置において、
    蓄熱槽の上部と底部との略中間部に前記加熱装置が設け
    られており、該蓄熱槽の上部と該加熱装置より下方部と
    の間を接続する配管がポンプを介して設けられ、該加熱
    装置と該ポンプが連動して作動する様になされ、該ポン
    プの作動により熱媒が蓄熱槽の上部と加熱装置より下方
    部との間を循環する様になされている太陽熱利用給湯装
    置。
JP1979107189U 1979-08-01 1979-08-01 太陽熱利用給湯装置 Expired JPS596369Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979107189U JPS596369Y2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 太陽熱利用給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979107189U JPS596369Y2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 太陽熱利用給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5626356U JPS5626356U (ja) 1981-03-11
JPS596369Y2 true JPS596369Y2 (ja) 1984-02-27

Family

ID=29339827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979107189U Expired JPS596369Y2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 太陽熱利用給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596369Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156045U (ja) * 1974-06-11 1975-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5626356U (ja) 1981-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4000851A (en) Solar-heated dwelling
JP2002081763A (ja) 太陽熱、地中熱利用システム
US3991937A (en) Solar-heated unit
CN104534685A (zh) 一种分体式太阳能与空气源热泵复合系统
ES487194A1 (es) Perfeccionamientos introducidos en el conjunto para la regu-lacion de la distribucion termica en una casa calentada por energia solar
CN204404560U (zh) 一种分体式太阳能与空气源热泵复合系统
JPS596369Y2 (ja) 太陽熱利用給湯装置
KR101311278B1 (ko) 흡수식 냉난방 장치의 재생 열원용 태양열 축열 시스템
JPS61256152A (ja) 太陽熱利用給湯・床暖房システム
JPH07234020A (ja) ハイブリッド式ソーラーシステム
JPS5947203B2 (ja) 温水昇温装置
JPS5928282Y2 (ja) 太陽熱利用の給湯機構
JPH0119011Y2 (ja)
JPS5912509Y2 (ja) 太陽熱集熱装置
JPS6143624B2 (ja)
JPS5838920Y2 (ja) 太陽熱利用の暖房・給湯システム
JPH0124526Y2 (ja)
JPS6410739B2 (ja)
JPS588946A (ja) 太陽熱集熱装置
JPS622407Y2 (ja)
JPS6021711Y2 (ja) 太陽熱利用給湯装置
JPH06241685A (ja) 太陽電池を利用した空調給湯システム
JPS6123448B2 (ja)
JP3069474U (ja) 太陽熱集熱設備
JPH03291462A (ja) 太陽熱利用深夜電気温水器